並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 999件

新着順 人気順

markdownの検索結果201 - 240 件 / 999件

  • Markdownで書籍を作るとは - golden-luckyの日記

    昨日まで何回かにわたり、多様なドキュメント形式の変換アプリケーションであるPandocのコアとなる仕組みを説明してきました。 特に、Pandoc構造とそれを生成するReader、生成されたPandoc構造を変換するPandocフィルターについて、少し時間をかけて紹介しました。 では、PandocのReaderとフィルターについて理解したところで、Pandocを使って本は作れるでしょうか? いままでの説明には登場しませんでしたが、Pandocの出力側を担うWriterには、「PDF生成のためのLaTeX Writer」や「EPUB Writer」など、「本」を作るのに使えそうなものがあります。 それらWriterを制御するためのコマンドラインオプションはいろいろ用意されており、独自のテンプレートを指定することも可能です。 ただ正直なところ、これらのWriterは、吊るしの状態では売り物の本を

      Markdownで書籍を作るとは - golden-luckyの日記
    • 開発マネージャがメンバーに知って欲しい事 ※随時更新 - Qiita

      はじめに 開発マネージャーがメンバーに知って欲しい事を纏めた記事です。随時、更新します。 前提 新人向け Webアプリケーション開発 Learning 開発は常に学び続ける事になるので、「どう学ぶか」を考える。 メタ認知 自分を客観的に認知する。 Self Management 自己管理を行う。 守破離 学びのプロセスを理解する。 継続力 継続する手法を理解する。 Thinking 開発では考える事が多いので、その為の基本を学ぶ。 Logical Thinking 論理的な思考方法の基本を理解する。 参考書: Thinking Framework 思考を整理する際に利用するフレームワークを知る。 Thinking Backwards 逆から考えると言う思考法を習慣づける。 参考書: Document Business Document ビジネス文書の書き方の基本を理解する。 文章は長くなり

        開発マネージャがメンバーに知って欲しい事 ※随時更新 - Qiita
      • Git ブランチの表現も Mermaid がよい感じに表示してくれました

        Zenn や GitHub の Markdown から利用できる Mermaid には「Git ブランチを表現する」機能があります。 その機能を利用してみたところよい感じだったので、記述方法やカスタマイズについてなどを記事にしてみます。 Git ブランチを表現するとは? ドキュメントでブランチの説明などを読んでいると下記のような図(グラフ)を見かけるかと思います。 図 1-1 AA によるブランチのグラフ A---B---C---D develop \ E---F---G topicA \ H---I---J topicB Mermaid の Gitgraph Diagrams を利用することにより、このような感じで表示できるようになります。 図 1-2 Mermaid によるブランチのグラフ 基本的な使い方 Mermaid 用コードブロックの先頭で gitGraph を記述し、Git の

          Git ブランチの表現も Mermaid がよい感じに表示してくれました
        • SQLとMarkdownで洗練されたデータプロダクトを構築できるBiツールOSS・「Evidence」

          EvidenceはSQLとMarkdownで洗練されたデータプロダクトを構築できるBiツールOSSです。MITライセンスの元でソースコードが公開されています。 従来のD&DによるBiツールではなくコードベースとなっており、データアナリストが信頼性が高く価値のあるレポートを提供できる事を想定したものとなっているそうです。 コードベースにする事で、アナリストがダッシュボードにチャートやフィルタをD&Dで作業するよりも、より活用度の高いワークフローをアナリストに提供できるようになるのだそう。 そのため、利用にはSQLとMarkdownの知識が前提条件となっています。D&D仕様のBiツールに使いにくさを感じている方はご覧になってみては如何でしょうか。 Evidence

            SQLとMarkdownで洗練されたデータプロダクトを構築できるBiツールOSS・「Evidence」
          • Wiki風にメモを作成可能な無料テキストエディタ「Zim」

            Wiki風のページを作成可能な無料テキストエディタが「Zim」です。新規ページの作成やリンクの挿入などの機能を備え、タスクリストの整理や日記など、通常のメモ帳としても使用可能なこのソフトを実際に使ってみました。 Zim - a desktop wiki https://zim-wiki.org/index.html まずはZimのページにアクセスし、ダウンロードページへのリンクをクリック。 「Download here」をクリック。 今回使用するWindows版の最新バージョンをクリックしてダウンロードします。 ダウンロードしたファイルをクリックして実行。 インストーラーが立ちあがるので、「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 ライセンスを読んで、「I Agree」をクリック。 「Install」をクリック。 最後に「Finish」をクリックします。

              Wiki風にメモを作成可能な無料テキストエディタ「Zim」
            • Pythonでほぼ日手帳形式のmarkdownメモ帳を作ろう(1年分) - Qiita

              概要 私は1年に1度markdown形式のメモ用ファイルをたくさん作っている。これを日常のあらゆるメモとして使用している。自動生成するためのコードを書き直したので忘れないように記録しておく。 作るもの 以下のような構成のmarkdownファイルを作る。 . └── 2023 ├── 1 │ ├ 2-8.md │ ├ 9-15.md │ ├ 16-22.md │ ├ 23-29.md │ └ 30-5.md └── 2 │ ├ 6-12.md │ ├ ... │ ... │ └── 3 └── 4 └── ...

                Pythonでほぼ日手帳形式のmarkdownメモ帳を作ろう(1年分) - Qiita
              • next.js で自分のブログを作る

                next.js で自分のブログを作る 自分のブログとして mizchi.dev を作った話 at 隅田川.js #1(オンライン) - connpass 何を作ったか このブログ自身(mizchi.dev)。スライドツールも突貫で自作 ソースコード mizchi/dev Lighthouse Full AMP GA 対応 Git から編集ヒストリの生成 どんなブログがほしかったか Lighthouse で満点出したい 普通の Markdown じゃつまんないから MDX で書きたい サーバーの運用をしたくない next.js の最適化に乗りたい 作った どうせ動かないし CDN 上で静的サイト + Full AMP MDX コンパイラを自作 (amdx) netlify + 買ったまま忘れてたカスタムドメイン(mizchi.dev) pages/*.tsx が公開される仕組みを、そのまま採

                • A Swiss Army knife for developers.

                  Free, open source and offline DevToys works entirely offline! No need to use many untruthful websites to do simple tasks with your data. 28+ tools are available, including: Json to Yaml and Yaml to Json converter Base64 Text & Image converter JWT encoder and decoder Text comparer Hash generator and more are coming! See the whole list here. Go faster with Smart Detection DevToys can automatically d

                    A Swiss Army knife for developers.
                  • GitHub から Markdown だけ切除してみた | IIJ Engineers Blog

                    2021年11月にセキュリティ情報統括室に所属。頑固なので、ニックネームだけでもやわらかくひらがなにしてみました。普段はハニーポットで収集したDDoSの発生源であるマルウェアを対象に分析しています。 お久しぶりです。ふぇにっくちゅん です。 いきなりですが、みなさんは普段文章を書くときに、Markdown を利用していますか? ふぇにっくちゅんは、ほとんどのシーンで Markdown で文章を書いています。 Markdown は簡単な構文を覚えるだけでよく、書いた文章をきれいに整えて表示できるようになります。 ここで、文章を書く方々に質問です。 文章を書くために HTML なんて書きたいですか? (書きたくない) 文章を書いて公開するだけなのに、WordPress を運用したいですか? (DBなんて運用したくない) 文章の公開と非公開という単純な閲覧制限の機能だけで物足りますか? (柔軟か

                      GitHub から Markdown だけ切除してみた | IIJ Engineers Blog
                    • Obsidian Canvas - Visualize your ideas

                      Visualize your ideas. Infinite space to research, brainstorm, diagram, and lay out your ideas. Canvas is a core plugin included for free with Obsidian. A playground for thought Canvas allows you to organize notes visually — an infinite space to research, brainstorm, diagram and lay out your ideas. Embed your notes alongside images, PDFs, videos, audio, and even fully interactive web pages. A new w

                        Obsidian Canvas - Visualize your ideas
                      • GitHub - receiptline/receiptline: Markdown for receipts. Printable digital receipts. Generate receipt printer commands and images.

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - receiptline/receiptline: Markdown for receipts. Printable digital receipts. Generate receipt printer commands and images.
                        • 44種類のフォーマットに対応したPandocでMarkdownをHTML形式に変換する | DevelopersIO

                          今回紹介するMarkdownやHTMLは当然として、reStructuredText、Textile、LaTeX、何故かCSV,EPUB、docx(Word)や、pptx(PowerPoint)、Jupyter notebook、各種Wiki形式、PDFに対応しています。 魅力②「メタデータや独自フォーマットへの豊富な対応」 Pandocは、Markdownのシンタックス拡張や、ドキュメントメタデータ、テーブル、脚注、箇条書き、上付き文字、下付き文字、順序付きリストに対応しています。文書変換時に、このあたりのフォーマット情報がきちんと変換されるのは心強い。 魅力③「定期的なアップデート」 Pandoc - Releasesを見るとわかりますが、ほぼ3ヶ月に一度ほど定期的に更新されています。最新のリリースは2020年2月15日と非常にフレッシュ! 自分実はPandoc自体は3年ぐらい前からそ

                            44種類のフォーマットに対応したPandocでMarkdownをHTML形式に変換する | DevelopersIO
                          • terraform-docsでドキュメントの自動生成 - とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア

                            IaCでインフラを管理していると、構築手順書が不要になります。構築手順がコードで表現されているからです。では、一切のドキュメントが不要かというと、そんなことはありません。設定値の説明などは必要になるので、使い方のドキュメントは必要になります。 かんたんDevOpsではIaCツールとしてTerraformを使っているんですが、terraform-docsというツールを使うと、そこそこのドキュメントがツールによって生成できることがわかりました。っということで、さっそく使ってみます。 terraform-docs??? terraform-docs.io github.com Terraformモジュールからドキュメントを生成するツールです。使っているモジュールがどのバージョンに依存しているのか、Input/Outputに渡すべき値なんかはわざわざ手で修正していると面倒ですし、修正漏れの原因にな

                              terraform-docsでドキュメントの自動生成 - とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア
                            • Notable

                              Markdown-BasedNotes are written in Markdown, plus you can write KaTeX expressions, Mermaid diagrams and more, check out our Markdown cheatsheet. Notable provides a very powerful Markdown editor, it's the same one VS Code uses in fact, so features like multi-cursors, a minimap and best-in-class syntax highlighting are built-in. No Vendor Lock-InNotes and attachments are simply stored on your disk,

                                Notable
                              • ghq v1リリースとghq-handbookのお知らせ | おそらくはそれさえも平凡な日々

                                https://github.com/motemen/ghq/releases/tag/v1.0.0 年末にアナウンスしていた通り、先程ghq v1.0.0をリリースしました。変更点は以下のエントリでお知らせしていたとおりです。その他Subversion周りの対応を無駄に頑張って強化したりしました。 https://songmu.jp/riji/entry/2019-12-28-ghq.html 是非ご利用ください。 年末年始休暇中にドキュメントを書いていたのですが、思ったよりもしっかりとした分量になったので、思い立って電子書籍にして販売してみることにしました。 https://leanpub.com/ghq-handbook 日本語で20ページほどです。値段は$1.99くらいにしたかったのですが、Leanpubで収益を上げる場合には$4.99が下限のようなので、その額に設定させてもらいま

                                  ghq v1リリースとghq-handbookのお知らせ | おそらくはそれさえも平凡な日々
                                • 作業手順書にmermaidを使ったら便利だったメモ - Qiita

                                  概要 サービスのメンテナンスの作業手順書にmermaidのガントチャートを使ったという話 作業手順書作成時の時間見積と、実際の作業実施時の時間計測の差が簡単に把握できて便利 下のような図を出せて便利ということ ※2023/08/22 mermaidの記法が変更になったらしく、ガントの分指定が min ではなく  m となった 実際のメンテナンス作業の時間を把握したい これらをなんとなく把握したい。 決めた手順が実際にどれくらい余裕があったのか把握したい 事前にステージング環境で同じメンテナンス作業をして問題ないか確認、本番メンテナンスの予定にフィードバックしたい etc. どうやって把握するか 作業前の時間見積 作業手順書に必要時間を記録する etc. 作業実施時の時間計測方法 作業ログを別途作成し、タイムスタンプを記録する 自分は作業チームでMeetに入って作業開始と終了をコメントして、

                                    作業手順書にmermaidを使ったら便利だったメモ - Qiita
                                  • 「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた - 自己顕示欲の開放治療所

                                    「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた connpass.com 2019/11/16 訂正 訂正いただきました箇所、打ち消し線と + 記号で大体わかるように、なっているといいな、しました。 開始前 記事中のAmazonのリンクはアフィリエイトにしていますので嫌悪感を抱かれる方は気をつけてください。 アンテナハウス株式会社*1様主催のセミナーに参加してきました。以前『PDFインフラストラクチャ構造解説』のPOD(Print On Demand)本を買ったときに存在を知り、ウェブサイトの「XMLに命をかけてくれ」というエピソード紹介が印象に残っていました。大規模、構造的ドキュメント用のソフトウェアに強みのある会社という理解です。 PDFインフラストラクチャ解説: 電子の紙PDFとその周辺技術を語り尽す 作者: 小林徳滋出版社/メーカー: アンテナハウスCAS電

                                      「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた - 自己顕示欲の開放治療所
                                    • 開発者向けに作られたオープンソースのオンラインブックマークツール・「bookmarks.dev」

                                      bookmarks.devは開発者向けに作られたオープンソースのオンラインブックマークツールです。 よくある(一時期に比べればかなり減りましたが)オンラインブックマークサービス同様、任意のWebサイトをタグやコメント付きでブックマーク、管理できる他、コードスニペットの管理も可能で、コメントもMarkdownを使えるようになっています。 スニペットはワンクリックでコピー可能で、通常のブックマークとは管理フォルダもブックマークレットも別になっており、混在する事はありません。 ブックマークツールにスニペット管理機能が付いただけと言われればまぁそうなんですが、あまり見かけませんでしたし、OSSなので自身でカスタマイズも可能な点は割とメリットな気がします。その場でコードを実行テストできるようにしたら捗りそうですね。 ライセンスはMITとの事です。 bookmarks.devOn Github

                                        開発者向けに作られたオープンソースのオンラインブックマークツール・「bookmarks.dev」
                                      • 【2024年版】Markdown(マークダウン)エディタ厳選まとめ<Win/Mac/iOS/Android>

                                        こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 Markdown(マークダウン) とは、文章を記述するための軽量マークアップ言語です。プレーンテキストに対して「# 見出し」「* 箇条書き」などの文書構造を明示し、MarkdownエディタでかんたんにHTML生成することができます。 今回は、無料で使えるオススメのMarkdownエディタを厳選! Windows/Mac/スマホアプリ対応している定番&人気エディタを、おすすめポイントと合わせてご紹介します。ブラウザ専用のオンラインMarkdownエディタについては、以下の記事を参照ください。 参考: 【ブラウザ専用】オンラインMarkdownエディタ おすすめ4選 【便利ツール】MarkdownテーブルをExcelライクな操作で簡単に作成できるツール Markdownとは そもそもMarkdownとは、どのよう

                                          【2024年版】Markdown(マークダウン)エディタ厳選まとめ<Win/Mac/iOS/Android>
                                        • Terraformのplan結果をmarkdownとして整形するツール、terraform-j2mdの紹介 - Repro Tech Blog

                                          こんにちは、@r_takaishi です。最近のおすすめYouTubeチャンネルは Namibia: Live stream in the Namib Desert です。今回は、Terraformのplan結果をmarkdownで整形するツールである reproio/terraform-j2md について紹介します。 どのようなツールなのか まずはterrafororm-j2mdがどのようなツールなのかお見せします。まず、以下のようなTerraformのコードを用意します。 terraform { required_providers { env = { source = "tchupp/env" version = "0.0.2" } } } provider "env" { # Configuration options } resource "env_variable" "test

                                            Terraformのplan結果をmarkdownとして整形するツール、terraform-j2mdの紹介 - Repro Tech Blog
                                          • マークダウンファイルから日本語音声付き動画を作成できる「Video Puppet」を使ってみた! - paiza times

                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、単純なマークダウンファイルから動画を生成してダウンロードできるWebサービスをご紹介します! ブログ記事を書くようにテキストデータを動画に変換できるうえ、自然な日本語音声も自動生成してくれます。また、画像や音楽などのメディアも挿入できるので、チュートリアル動画やPR動画などさまざまな作品を作ることができます。 現在はベータ版で全機能を無料で使えるため、動画作成にご興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 【 Video Puppet 】 ■「Video Puppet」の使い方 それでは、最初に「Video Puppet」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう! トップページにアクセスしたら、画面上部にある【SIGN UP】ボタンから無料のユーザー登録をしておきます。 (※登録しなくても制限付きで利用することは可能です) ユーザー名

                                              マークダウンファイルから日本語音声付き動画を作成できる「Video Puppet」を使ってみた! - paiza times
                                            • GitHub - docuowl/docuowl: 🦉 A documentation generator

                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                GitHub - docuowl/docuowl: 🦉 A documentation generator
                                              • マイナンバーカードと電子署名の本(無料配布) - cuspy diary

                                                2018年開催の技術書展5で配布した「マイナンバーカードと電子署名の本」を無料配布します。 マイナンバーカードと電子署名の本(PDF)たまにSNSなどで再販しれくれないかと要望が来ていたのだけど、BOOTHなどの販売ページを用意するのが面倒で放置していました。 そのたびに無料公開しようかなと考えていましたが、それは購入してくれた人に対して不義理になるのではと考えてるうちに3年が経ち、さすがにもう良かろうと思うので無料配布します。古い内容があるかもしれないのでその点ご注意ください。 そういえば最近Markdownが話題ですが、この本もMarkdownで書いて組版しています。 誤りなどありましたら、原稿レポジトリでissue報告をお願いします。 https://github.com/hamano/myna-book どうしてもお金を払って読みたいという人はGithub sponsorで支払いで

                                                  マイナンバーカードと電子署名の本(無料配布) - cuspy diary
                                                • MarkdownエディタObsidian v1.0.0がリリース | gihyo.jp

                                                  2022年10月13日、MarkdownエディタObsidianのバージョン1.0.0がリリースされた。 ObsidianはWindows、macOS、Linux、そしてモバイル環境(iOS / Android)でも動作するMarkdownエディタ。プラグインにより豊富な機能を実現している。長らくバージョン1未満のリリースが続いていたが、このほどバージョン1.0.0のリリースとなった。 v1.0.0では新たにタブの機能が装備され、複数のタブを切り替えて作業することが可能となった。また、タブ スタックにも対応し、複数のタブをまとめて管理できる。このほか、折り畳みコマンドの実装や、UIも変更されている。 Obsidianの利用は非営利であれば無料、営利目的での利用には商用ライセンスが必要となる。 Obsidian URL:https://obsidian.md/

                                                    MarkdownエディタObsidian v1.0.0がリリース | gihyo.jp
                                                  • Mermaid, topoJSON, geoJSON, and ASCII STL Diagrams Are Now Supported in Markdown and as Files

                                                    For more information about using diagrams on GitHub, see Creating diagrams in the GitHub documentation For more information about non-code filetypes on GitHub, see Working with non-code files geoJSON ### Here's a geoJSON map in markdown ```geojson { "type": "Polygon", "coordinates": [ [ [-90,30], [-90,35], [-90,35], [-85,35], [-85,30] ] ] } ``` topoJSON ### Here's a topoJSON map in markdown ```top

                                                      Mermaid, topoJSON, geoJSON, and ASCII STL Diagrams Are Now Supported in Markdown and as Files
                                                    • GitHub - 1f408/cats_dogs: CAT'S DOCument System

                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                        GitHub - 1f408/cats_dogs: CAT'S DOCument System
                                                      • Syntax - Tailwind CSS Documentation Template

                                                        Writing documentation is enough to make you rip your hair out without worrying about the design. Let us help you keep a few strands. Syntax is a beautiful documentation template built with Tailwind CSS and Next.js, designed and built by the Tailwind CSS team. Powered by Markdoc, the new Markdown-based authoring framework from Stripe, it's now easier than ever to focus on writing great documentatio

                                                          Syntax - Tailwind CSS Documentation Template
                                                        • GitHubでは地理空間データ(GeoJSON/TopoJSON)を地図としてレンダリング表示できる | DevelopersIO

                                                          こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 最近ドキュメントを見ていて知ったのですが、GitHubでは地理空間データを地図としてレンダリング表示できるようです。 Creating GeoJSON and TopoJSON maps - Creating diagrams - GitHub Docs 対応している記法はGeoJSONとTopoJSONの2つになります。この機能自体は公式ブログによると2013年頃からあったようです。 やってみる ここではGeoJSONを使って地理空間データのGitHub上でのレンダリング表示を試してみます。 Markdown文書で表示 Markdown文書内でレンダリング表示する場合は、タイトルにgeojsonと指定したコードブロックにGeoJSONでチリ空間を記述するだけです。 { "type": "FeatureCollection", "feat

                                                            GitHubでは地理空間データ(GeoJSON/TopoJSON)を地図としてレンダリング表示できる | DevelopersIO
                                                          • More secure private attachments

                                                            May 9, 2023 Previously, all attached (drag-and-dropped) images and videos on GitHub Issues, Pull Requests, Discussions, and wikis were available to view without authentication if you knew their direct URL. Now, future attachments associated with private repositories can only be viewed after logging in. This doesn’t apply retroactively to existing attachments, which are obfuscated by having a long,

                                                              More secure private attachments
                                                            • Markdown 界の新星、Markdown for SSW とは - Qiita

                                                              気がついたら IANA の markdown variants に項目が増えてる。皆さん知ってましたか。 / Markdown Variants https://t.co/Hf2UNFlnIm — tk0miya (@tk0miya) February 3, 2020 週末に Markdown の記事を書いた流れなのか、普段まったく見向きもしない IANA の Markdown variants リストをふと開いてみました。記憶では最後にこのページにやってきたのは RFC が採用された頃ですから、4年ぶりの再訪です。 すると、なんということでしょう。つい半月ほど前の1月13日に、あたらしい variants として Markdown for SSW がリストに追加されていたのです。 Markdown variants とは 3年前に Markdown in 2016 という記事で紹介したも

                                                                Markdown 界の新星、Markdown for SSW とは - Qiita
                                                              • 自作 Markdown プロセッサベースの blog.jxck.io v2 リリース | blog.jxck.io

                                                                Intro 本サイトは自作の Markdown ビルダを使っていたが、色々と気に食わない部分があったのでフルスクラッチで作り直し、それにともなってサイトの刷新を実施した。 必要だった要件や、意思決定を作業ログとして記す。 Markdown 本サイトは、一般に使われている Markdown -> HTML の変換結果では要件を満たせないため、最も都合の良い AST を吐く Kramdown のパーサから AST だけを取得し、それを Traverser でカスタマイズしてから自前でシリアライズしていた。 その実装を、微修正を繰り返しながら、継ぎ足し継ぎ足しで 5 年くらいイジってきたので、そろそろ自分がブログを書く上での要件も固まっており、記事中の Markdown のスタイルも固定してきた。 一方、 Kramdown の実装が原因でどうしてもワークアラウンドが必要だった部分に、フラストレー

                                                                  自作 Markdown プロセッサベースの blog.jxck.io v2 リリース | blog.jxck.io
                                                                • どうせスライドにするなら最初からパワポでメモればいいのでは? アウトライン表示活用術【残業を減らす!Officeテクニック】

                                                                    どうせスライドにするなら最初からパワポでメモればいいのでは? アウトライン表示活用術【残業を減らす!Officeテクニック】
                                                                  • next.js の AMP mode を使って静的サイトを作る

                                                                    この記事は amdxg を作りながら, next.js で AMP に対応したときにやったことです。 コードはこちらです amdx/packages/ssg at master · mizchi/amdx AMP について Google の推奨する HTML のサブセット仕様です。制約付きのインライン CSS のみ + 一切の JS が書けず、代わりに動きがあるものは amp plugin を使って記述します。 モバイルでは、Google の検索結果画面からは GoogleCDN 上のキャッシュが返却されるので、非常に高速に開くことができます。 (⚡ マークが AMP 対応の印) モバイルに限らず、ある種のベストプラクティスの強制なので、PC でも AMP 対応することに意味はあります。 この記事では、実際にこのブログのための SSG を作る過程で、どのように next.js 上で AMP

                                                                      next.js の AMP mode を使って静的サイトを作る
                                                                    • Please don't write your documentation in Markdown

                                                                      March 23, 2020 Please don't write your documentation in Markdown Please don't write your documentation in Markdown. Please. I'm begging you. Markdown is tolerable for short documentation, like a readme.md. Past that, it's the wrong tool for the job. Markdown is about formatting, not information Markdown is just a way to write simpler, nice looking HTML. There is direct mapping between _foo_ and <e

                                                                        Please don't write your documentation in Markdown
                                                                      • 第704回 高機能でMarkdownや作図もサポートするWiki.js | gihyo.jp

                                                                        Wiki.jsはNode.jsベースのWikiシステムです。モダンな作りとスタイリッシュなデザインで、「⁠とりあえずWikiだけあれば良い」という用途には最善な選択肢のひとつでしょう。今回はそんなWiki.jsをUbuntuにデプロイしてみます。 あなたのWikiはどこから? 一般的に「Wiki(ウィキ⁠)⁠」と言えば「Wikipedia」を暗黙的に意味することが多い昨今の状況ですが、本連載の読者ならおそらく誰でもご存知のように、現在ではウィキソフトウェアで動いている、ウェブブラウザーで複数のユーザーが共同で編集可能なコンテンツ管理システムの総称です。 生のHTMLを書くのに疲れた人にとって、Wikiの「人に優しいマークアップ言語[1]⁠」は魅力的に映り、現在では非常に多くの環境で様々なWikiが活用されています。その最も成功した例が、Wikipediaを支えているMediaWikiでしょ

                                                                          第704回 高機能でMarkdownや作図もサポートするWiki.js | gihyo.jp
                                                                        • Google Documentを「ページ分けなし」にするとメモに便利

                                                                          タイトルがすべてなのですが意外と知られていないのでご紹介します。 Google Documentをメモとして使う時は、メニューの「ファイル」→「ページ設定」から「ページ分けなし」を選択すると便利です。 Google Deocumentをメモに使ってる人は多いんじゃないかと思います。Chromeだけで使えるし、複数人での編集もできるし、ミーティングの議事録作成なんかにすごくいいツールですよね。 議事録のような「印刷を前提にしない用途」であれば、メニューの「ファイル」→「ページ設定」で「ページ分けなし」を選択してみましょう。 デフォルト設定デフォルトでは「ページ分けあり」かつ表示モードが「印刷レイアウトを表示」になっているため、ページの区切りと余白が表示されています。 「印刷レイアウトを表示」しないこのチェック「表示」メニューからオフにすると、ページ区切りの余白が消え、連続したドキュメントとし

                                                                          • 【山田祥平のRe:config.sys】 シニアこそパソコンを毛嫌いするとソンをする

                                                                              【山田祥平のRe:config.sys】 シニアこそパソコンを毛嫌いするとソンをする
                                                                            • 静的サイトジェネレータ「Astro 2.1」リリース。画像の最適化、Markdocのサポート、ファイル変更検知し型チェックなど新機能

                                                                              静的サイトジェネレータ「Astro 2.1」リリース。画像の最適化、Markdocのサポート、ファイル変更検知し型チェックなど新機能 オープンソースで開発されている静的サイトジェネレータ「Astro」の最新バージョンとなる「Astro 2.1」が正式にリリースされました。 Astro 2.1 is here with a brand new <Image> component! Check out the full release:https://t.co/tFxjU86eVR — Astro (@astrodotbuild) March 8, 2023 Astroは、ReactやVue、Svelte、Alpine.js、TypeScriptなどのさまざまなフレームワークやライブラリに対応した静的サイトジェネレータです。 ビルド時にWebサイト全体のHTMLが生成され、しかもそのHTMLに

                                                                                静的サイトジェネレータ「Astro 2.1」リリース。画像の最適化、Markdocのサポート、ファイル変更検知し型チェックなど新機能
                                                                              • プロジェクトの各種ドキュメントをExcelではなくMarkdownで作ってみた - 聞こえないJavaエンジニアが適当に書き連ねていく

                                                                                これは何 プロジェクトの知見共有や手順書を共有する時に、Excelではなくてmarkdownで書いたWebsiteを使ったことの振り返り。 注意 Excelを全く使わなかったのではなく、主な資料をExcelではなくてWebsiteにした。補助資料をExcelで作ったものもある。 なぜExcelにしなかったのか 過去のプロジェクト経験を基にExcelを使うことのメリットとデメリットを比較した時、Excel以外の方法を試してみる価値はあると考えた。 Excelのメリット 画像の貼り付けや吹き出しの付与が簡単 文字の装飾が簡単 印刷することを想定しなければ、見た目を整えるのが非常に楽 Excelのデメリット ファイルをどこに置いてあるか探しにくい ファイル内部の文言検索がやりにくい 画像を大量に貼り付けるとファイルサイズが大きくなる 修正した時、差分の確認がほぼ不可能 Markdownで資料を作

                                                                                  プロジェクトの各種ドキュメントをExcelではなくMarkdownで作ってみた - 聞こえないJavaエンジニアが適当に書き連ねていく
                                                                                • WordPressをMarkdownで執筆、あるいはMarkdown→HTML変換とGitHub Pagesの自動更新 | IIJ Engineers Blog

                                                                                  はじめましての方ははじめまして、2020年のアドベントカレンダーをご覧になってくださった方はお久しぶりです、クラウド本部の坂口です。 私は普段、クラウドサービスのフロントエンド開発からOSイメージのメンテナンス、サービスの運用などをメインに行っています。 2020年12月にアドベントカレンダーで投稿した 我らの時代のコンテナデプロイ – Nomad, Consul, Vault はお楽しみいただけたでしょうか。 実はこの記事を執筆する際、様々な趣向を凝らしていました。今回はそれをご紹介いたします。 MarkdownとWordPress エンジニアたるもの文章はMarkdownで書き、Gitでバージョン管理したいですよね。 しかしWordPressでMarkdownを利用するには、WordPress5.0のGutenbergエディタを使うかプラグインを導入する必要があります。 Gutenbe

                                                                                    WordPressをMarkdownで執筆、あるいはMarkdown→HTML変換とGitHub Pagesの自動更新 | IIJ Engineers Blog