並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 869件

新着順 人気順

nodeの検索結果241 - 280 件 / 869件

  • Deno が Node.js に依存しなくなった - Qiita

    Deno (ディノ) Advent Calendar 2020、25日目の記事です。今日は Deno が Node.js に依存しなくなった経緯の話をします。 Node.js に依存しながら始まった Deno の開発 Deno は、プロジェクトが始まって以来いくつかの点で Node.js に依存して開発が進められてきました。おもに Node.js に依存していたのは以下の3種類のプログラムです。 バンドラ parcel (のちに rollup に移行) フォーマッタ prettier リンタ tslint (のちに eslint に移行) この中でバンドラが最も最初に Deno 製のツールにリプレースされ、その後フォーマッター、リンターの順でリプレースされていきました。リンターがリプレースされたのはつい最近 (2020年11月) のことです。この記事ではそれぞれの経緯・手法について紹介して

      Deno が Node.js に依存しなくなった - Qiita
    • IBMがRustを使ってNode.jsのプロジェクトを書き換え。その背景とは?

      IBMがRustを使ったソフトウェア開発を加速している。RustはMozilla Foundationが開発をリードするオープンソースのプログラミング言語だ。Rustの歴史はまだ浅いものの、DropboxやCloudflare、Microsoft、Facebookなどの多くの企業で利用が拡がっている。Microsoftが社内で2004年から統計を取った調査によれば、自社が開発したソフトウェア(C、C++を利用)における脆弱性のうち約70%がメモリーの操作に由来するとして、メモリーセーフなRustを採用する流れになっているという。

        IBMがRustを使ってNode.jsのプロジェクトを書き換え。その背景とは?
      • 世界のプログラミング言語(34) Node.jsに関する10の反省点から生まれたJS実行エンジンDeno

        PC上でJavaScriptを実行できるJavaScript実行エンジンではNode.jsが最も普及しています。これは十分高速であるため、サーバー用途でも利用されています。しかし、Node.jsの作者は2018年より新たなJavaScript実行エンジンDenoを開発しています。DenoはNode.jsの反省より生まれたプロジェクトで多くの点でNode.jsを改良したものです。期待のDenoはNode.jsと比べて何が良いのか実際にプログラムを作って試してみましょう。 DenoでWebサーバーを実装して実行したところ DenoはNode.jsの反省から生まれた Node.jsの作者として有名なライアン・ダール氏は、2018年にJavaScriptの国際的なカンファレンス「JSConf 」にてDeno(読み方:ディーノまたはデノ)を発表しました。しかも、それは「Node.jsに関する10の反

          世界のプログラミング言語(34) Node.jsに関する10の反省点から生まれたJS実行エンジンDeno
        • Flyde | Visual Programming. For Developers.

          Open source, runs in VS Code, integrates with existing TypeScript code, browser and Node.js.

          • node-ipcに悪意あるコードが含まれている問題について

            node-ipcというnpmパッケージに悪意あるコードが含まれていた問題についてのメモ書きです。 2022-03-15に、node-ipcのメンテナーによって悪意あるコードを含むnode-ipcが公開されていた問題です。 問題のあるバージョン 9.2.2 unpublish済み Hidden functionality in node-ipc · GHSA-8gr3-2gjw-jj7g · GitHub Advisory Database 10.1.1, 10.1.2 unpublish済み Embedded Malicious Code in node-ipc · CVE-2022-23812 · GitHub Advisory Database 11.0.0+ node-ipc behavior change · GHSA-3mpp-xfvh-qh37 · GitHub Advisor

              node-ipcに悪意あるコードが含まれている問題について
            • 複数リポジトリ間におけるeslint・prettierの設定共通化 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

              転職会議事業部の srkw です。 今期事業部内で利用する eslint および prettier の共通ルールを管理するパッケージを作成したので、その工程と成果物をご紹介したいと思います。 なお、今回紹介するパッケージの内容には多分に要修正箇所があり、今後他のプロジェクトとの優先順位を鑑みて、都度改善される可能性があります。その際はこちらの記事も併せて更新できればと考えています。 TL;DR 最終成果物は以下のリポジトリで公開しています。利用リポジトリ側での設定等は README に記載しております。 https://github.com/livesense-inc/eslint-config-template モチベーション 転職会議は現在ページごと・機能ごとにサーバーを別で管理するマイクロサービス構成で開発を行っています。その中で利用する静的コード分析やコードフォーマッタのルールは

                複数リポジトリ間におけるeslint・prettierの設定共通化 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
              • 私が Deno にコントリビュートする理由

                私が Deno にコントリビュートする理由 2018 年 6 月の JSConf EU で Deno が初めて発表されてから 1 年が経ちました. 日本では 2018 年 12 月ごろから Deno の周辺で作業をする人が増え, 2019 年 1 月頃から定期的に Deno もくもく会 #deno_ja が開催されるようになりました. #deno_ja では毎回, 冒頭で簡単な自己紹介をするのですが, よくよく聞いていると早く Deno を始めた人でも 12 月ぐらいの人が多いことに気づきました. 自分だけが Deno 公開直後の 5 月からコントリビュートしています. そして, なぜその時期から Deno にコントリビュートしているのか, #deno_ja の中でも自分からあまり説明できていないことに気がつきました. この記事は, なぜ自分がそこまで Deno にコントリビュートするのか

                  私が Deno にコントリビュートする理由
                • Node.js 10がサポート終了したので、Node.js 12以降だとできるようになることをまとめる

                  ECMAScript Modules Added in: 12.7.0 Node.js 12.7.0で--experimental-modulesフラグが外れたため、Node.js 12 LTSではECMAScript Modules(ESM)が利用できるようになります。 Node v12.17.0 (LTS) | Node.js Modules: ECMAScript modules | Node.js v16.0.0 Documentation これによりライブラリがCommonJS形式(require/exports)ではなく、ESM形式(import/export)で公開できるようになります。そのため、多くのライブラリがESM形式のみでの公開へと切り替わっていきます。 ESMはブラウザ(IE以外)、Node.js、rollup/webpackなどのbundler、TypeScrip

                    Node.js 10がサポート終了したので、Node.js 12以降だとできるようになることをまとめる
                  • REST API Design Best Practices Handbook – How to Build a REST API with JavaScript, Node.js, and Express.js

                    I've created and consumed many API's over the past few years. During that time, I've come across good and bad practices and have experienced nasty situations when consuming and building API's. But there also have been great moments. There are helpful articles online which present many best practices, but many of them lack some practicality in my opinion. Knowing the theory with few examples is goo

                      REST API Design Best Practices Handbook – How to Build a REST API with JavaScript, Node.js, and Express.js
                    • JavaScriptのJITをざっくり理解する会

                      まずV8は普段自分たちが書いたコードをいくつかのスレッド上で実行するっぽい。 1つはソースコードを取ってきてそれを実行するやつ。それ以外に最適化を行うためのスレッド、プロファイラ、GCなどがあるようだ。 この最適化というのが今回調べたいJITってやつ。 そもそもインタプリタとの差を把握したい。 今の自分の把握の中では、インタプリタは逐次実行をするもの、JITは実行よりも前の段階でコンパイルをしてコンパイル済みのコードを実行すると言った差があるように思える。 このため一般的にはJITが効いたものの方がパフォーマンスが良いとされており、V8もインタプリタで実行するのではなくJITをベースに実行して行っているっぽい

                        JavaScriptのJITをざっくり理解する会
                      • npm v7の主な変更点まとめ

                        こんにちは@watildeです。趣味でnpmへのコミットをたまにしているのですが、最近はNode.js側に比重を置いているのでv7のキャッチアップに少し遅れてしまいました。キャッチアップついでに自分なりに情報をまとめたので、v7における代表的な新機能と破壊的変更について、GitHubの記事よりも少し詳しめに紹介と解説を行ってみます。なるべく参考リンクを付けているので、詳細が気になった際はリンクから一次情報に飛んで読んでみてください。 また、情報に誤りがあった場合はTwitterにて教えていただけると助かります。 背景 npmチームより、2020/10/13にnpmの新しいメジャーアップデートであるところのv7の公式リリースが発表されました。8月からbeta版のリリースを繰り返していましたが、2ヶ月かけて内部的なリファクタリングとスモークテストを繰り返して今回の発表に至ったのかと思います。ま

                          npm v7の主な変更点まとめ
                        • 82. Node.js、Deno、Bun (前編) w/ yosuke_furukawa | fukabori.fm

                          MP3ファイルをダウンロード 内容紹介 yosuke_furukawaさんをゲストに、JavaScriptランタイム、Node.js、イベントループモデル、JavaScriptエンジン、Denoの生まれた経緯について語っていただいたエピソードです。 出演者 話したネタ denoの話 Bun first impressions Node.js、Deno、Bunとは何か? JavaScriptランタイムとは何か? サーバーサイドJavaScript expressを利用してWebサーバーを立てるコードは、Node.js以外でも動くのか? ECMAScript と ランタイム との関係は? TC39 Node.js はどんな経緯で生まれてきた? Rubyを書くタイミングと、JavaScriptを書くタイミングでのコンテキストスイッチ netv8 イベントループモデルとは何か? ブロッキング処理、

                            82. Node.js、Deno、Bun (前編) w/ yosuke_furukawa | fukabori.fm
                          • Sass: LibSass is Deprecated

                            After much discussion among the Sass core team, we’ve come to the conclusion that it’s time to officially declare that LibSass and the packages built on top of it, including Node Sass, are deprecated. For several years now, it’s been clear that there’s simply not enough engineering bandwidth behind LibSass to keep it up-to-date with the latest developments in the Sass language (for example, the mo

                            • yarn v2にまつわる誤解 | Wantedly Engineer Blog

                              現在WantedlyではNode.jsのパッケージ管理にyarn v1を使っています。現在私は開発者体験の改善を目指してyarn v2への移行を検討しているのですが、その過程でyarn v2が誤解されがちだと感じるようになりました。そこで社内への情報提供も兼ねて、いくつか誤解されがちだと思われる点を紹介したいと思います。 (わかりやすさのためにyarn v2と呼んでいますが、 yarn v3以降も含みます。これらはメジャーバージョンアップではあるもののyarn v1→v2のようにアーキテクチャが刷新されるわけではないからです) ポイント1: yarnをv2にするのにPnPは必須ではないyarn PnPはyarn v2の目玉機能で、パッケージをnode_modules以下に展開せずに仮想化してロードできるようにするというものです。node_modulesの展開作業が不要になるほか、依存関係の

                                yarn v2にまつわる誤解 | Wantedly Engineer Blog
                              • Bun 1.0 | Bun Blog

                                Bun is an all-in-one toolkitWe love JavaScript. It's mature, it moves fast, and its developer community is vibrant and passionate. It's awesome. However, since Node.js debuted 14 years ago, layers and layers of tooling have accumulated on top of each other. And like any system that grows and evolves without centralized planning, JavaScript tooling has become slow and complex. Why Bun existsBun's g

                                • CommonJSからES Modulesへの移行する方法。トップダウンかボトムアップか

                                  Secretlint v7でCommonJS からES Modulesへの移行を行いました。 Secretlint v7.0.0をリリースしました。Pure ESMへの書き直し この記事では、CommonJS(CJS)からES Modules(ESM)への移行を行った経緯と、移行する方法について紹介します。 CJSからESMへの移行は、率直に言えば単調な作業で、メリットが見えにくい作業です。 しかし、将来的にCJSよりもESMが主流になることは間違いないので、移行することは必要です。 移行の作業は、移行方法が決まれば大部分は機械的な書き換えが可能です。 では、実際にどうやって移行したのかを紹介します。 ESMへの移行の影響は依存元へと連鎖する Secretlintのリポジトリはmonorepoになっていて、だいたい40コぐらいのパッケージが含まれています。 そしてパッケージ間で依存関係があ

                                    CommonJSからES Modulesへの移行する方法。トップダウンかボトムアップか
                                  • Concurrency in modern programming languages: Rust vs Go vs Java vs Node.js vs Deno vs .NET 6

                                    This is part of my "Concurrency in Modern Programming Languages" series Concurrency in modern programming languages: IntroductionConcurrency in modern programming languages: RustConcurrency in modern programming languages: GolangConcurrency in modern programming languages: JavaScript on NodeJSConcurrency in modern programming languages: TypeScript on DenoConcurrency in modern programming languages

                                      Concurrency in modern programming languages: Rust vs Go vs Java vs Node.js vs Deno vs .NET 6
                                    • TypeScript で"moduleResolution": "Node"は使わないほうがいい

                                      はじめにタイトルは若干煽りですが、TS 5.0 でBundlerという設定値が追加されたため、Nodeを使う場面はほぼ無くなったと思います。 今回は Node.js と TypeScript のモジュール解決の仕組みについて、moduleResolutionというオプションの観点から解説します。 この記事を書くにあたって実際に動作確認は行っていますが、もしも間違っているところがあればご指摘いただけると幸いです。 なお、 Node.js LTS v18、TypeScript v5.0 時点での情報です。 今後のバージョンアップにて変更がある可能性があります。 TL;DR"moduleResolution": "Node"は使わないほうがいい おそらく求めているものはBundler tsc をビルドツールとして使用している場合はNode16 / NodeNextがベスト Nodeを使う場合でも

                                        TypeScript で"moduleResolution": "Node"は使わないほうがいい
                                      • yarn v3 の独自機能を避けつつ yarn v1 から v3 へのアップグレードをする

                                        yarn v3 が出ました。詳しい解説は譲るとして、esbuild integration や パフォーマンス向上が目玉です。 Yarn 3.0 🚀🤖 Performances, ESBuild, Better Patches, ... - DEV Community 流石に v1 はもう古いが、 v2 からの独自路線は受け付けがたい…という立場なのですが(yarn オリジナル作者の sebmck も難色を示しています)、今回は yarn 特有の機能をできるだけ避けて、できるだけ npm や pnpm 等と互換な部分だけで yarn v3 を使います。なので pnp も使いません。eslint や vscode の typescript 等でハマりどころが多すぎます。 ゼロインストールも否定派です。git blob objects のサイズが爆発して仕事にならなくなったことがあります。

                                          yarn v3 の独自機能を避けつつ yarn v1 から v3 へのアップグレードをする
                                        • 入門Cloudflare Workers

                                          はじめに この記事はCloudflare Workersの入門記事です。 名前は聞いたことがあるけれどCloudflare Workersが何者か知らない方 「Cloudflare Workersはサーバーレス・エッジコンピューティングサービスだよ」と説明されて日本語でOKと感じた方 AWSのLambdaやGCPのCloud Runと似たコンセプトのサービスだろうと認識されている方 上記に当てはまる方のお役に立てるはずです。 開発環境の構築 まずは開発環境を構築しましょう。といっても、最新のnode.jsをインストールするだけです。 インストールできたらバージョンを確認しておきましょう。 補足 v16.13.0より新しいバージョンのnodeが必要になります。記事を読み進めて不具合が発生した場合はnodeのバージョンを確認してください。 Windowsの動作検証はしていません。ここから先の手

                                            入門Cloudflare Workers
                                          • 初めてのElasticsearch with Docker - Qiita

                                            はじめに Elasticsearchの公式チュートリアルやってみました。 公式ドキュメント以外にも色々調べながら進めたのですが、「7.0系(type新規作成廃止後)」×「Docker」の記事が少なかったので、備忘も兼ねたまとめです。 Elasticsearchとは Elasticsearchは、オープソースの高スケーラブルな全文検索および分析エンジンです。大容量のデータをすばやく、ほぼリアルタイムで保存、検索、分析できます。通常、検索の機能と要件が複雑なアプリケーションを強化する基礎となるエンジン/技術として使用されます。 (Elasticsearchリファレンスより) つまり、めっちゃ検索ができるすごいミドルウェアです。 座学 実際に触る前にお勉強です。 用語とイメージ 論理構成 点線で囲った部分がElasticsearchの外側から見た構成(論理構成)です。 cluster > ind

                                              初めてのElasticsearch with Docker - Qiita
                                            • Webブラウザ上にNode.jsを実装、Webブラウザ上のサーバサイドでNext.jsやVite、Astroなどが実行可能な「Sandpack 2.0」が登場

                                              Webブラウザ上にNode.jsを実装、Webブラウザ上のサーバサイドでNext.jsやVite、Astroなどが実行可能な「Sandpack 2.0」が登場 クラウド上でマイクロVMベースのオンライン開発環境などを提供するCodeSandboxは、Webブラウザ上で抽象化したNode.jsを実装しWebブラウザ上にJavaScriptのサーバサイド環境を作り出すことで、WebブラウザだけでNext.jsやAstroなどを実行可能にする新しいソフトウェア「Sandpack 2.0」を発表しました。 WindowsやMacなどのデスクトップPC用のWebブラウザだけでなく、iOS上のSafariでもNode.jsが実行可能。ただし現時点でのiOS版Safariへの対応は、メモリリークなどが発生するためβ版だと説明されています。 先週、StackBlitzからはWebブラウザ上で実行できるWe

                                                Webブラウザ上にNode.jsを実装、Webブラウザ上のサーバサイドでNext.jsやVite、Astroなどが実行可能な「Sandpack 2.0」が登場
                                              • pprof を使って nodejs アプリケーションのプロファイルを取る - その手の平は尻もつかめるさ

                                                pprof って go のやつでしょ? node のプロファイルが取れるわけ無いやろ,と僕も思っていたんですが以下のライブラリを使うことで取れることがわかりました. github.com 使い方については Using the Profiler に書いてあるとおりで,アプリケーション側に const profile = await pprof.time.profile({ durationMillis: 10000, // time in milliseconds for which to // collect profile. }); const buf = await pprof.encode(profile); fs.writeFile('wall.pb.gz', buf, (err) => { if (err) throw err; }); という風に書いてあげるとwall time

                                                  pprof を使って nodejs アプリケーションのプロファイルを取る - その手の平は尻もつかめるさ
                                                • 主なNode.js独自API

                                                  // CommonJS Modules の場合 const fs = require("fs"); const fs = require("node:fs"); // ES Modules の場合 import fs from "fs"; import fs from "node:fs"; process のように、グローバル変数としても組み込みモジュールとしても提供されているAPIもあります。 global globalThisの別名です。Webブラウザでは window と self がglobalThisの別名として定義されていますが、Node.jsには window や self はなく、かわりに global が定義されています。 Buffer ArrayBuffer, TypedArray (Uint8Arrayなど), DataView はJavaScriptの標準機能です。

                                                    主なNode.js独自API
                                                  • NestJS + Prisma + Cloud Run + Cloud SQLを試す

                                                    経緯 ここ6,7年くらいはバックエンドに関してはRails + EC2/ECSあたりのAWS環境を中心に過ごしてきたが、昨今はフロントエンドでReact/Vue + TypeScriptを書く機会も増えている。なのでこの際NestJS等でバックエンドを書けるようになれば言語のコンテキストスイッチの切り替えが容易になりそうと思った(ちなみにモバイルアプリはFlutterで書くのでDartだが、ではDartでバックエンドを書くかと言われると一人でそんな勇気はないわ...となるのでひとまず置いておく) 最近はinputとoutputを型注釈によって守れたりすることの主に開発体験方面への恩恵が個人的に大きくて、Rails以外で安住の地を見つけたいとは予々思っていた。なので先に挙げたNestJSに全ベットするわけではないにしろ何かしらフレームワークは試していきたい。 AppEngineは大昔に少し触

                                                      NestJS + Prisma + Cloud Run + Cloud SQLを試す
                                                    • Cloudflare WorkersでちゃんとしたWebを作る - ゆーすけべー日記

                                                      最近は Cloudflare Workers ばっかりいじってて、フレームワークまで作ってるのですが、これ、ちゃんとやればそれなりの立派な Web サイトができるので、紹介します。 できたサイト 「家系ラーメン食べたい!」というサイトを作りました。 管理者の僕が家系ラーメンを登録できて、トップでは一覧で見れて、 詳細ページに行くと写真と紹介文が見れます。 質素に見えますが、 コンテンツ(ラーメン屋)をどんどん追加できる。 プロパティを追加することも可能。 画像はリサイズされる。 速い。 OGP ちゃんと設定している。 favicon.icon もやってる。 と、「ちゃんと」してます。そう、ちゃんとしてます。 では、どう作っていくか。 Cloudflare Workers Cloudflare Workers 、そのユースケースについて。 CDN のエッジで実行される、ということでスクリプト

                                                        Cloudflare WorkersでちゃんとしたWebを作る - ゆーすけべー日記
                                                      • Node.js v22 で変わること

                                                        2024/04/24 令和トラベルで発表した Node.js v22 で変わることの話です。

                                                          Node.js v22 で変わること
                                                        • Bazelの解説(TS, Dockerイメージ、リモートキャッシュ)

                                                          Bazelは大規模なプロジェクトでも高速にビルドすることができる強力なビルドツールとして知られています。一方で、その仕組みや実際に使用する方法についての紹介されることは少なく、まだまだあまり普及していないと思います。特にNode.js/TypeScriptをBazelでビルドする方法についての解説はかなり珍しいと思います。 この本ではBazelによるビルドがなぜ高速なのか基本的な原理の説明から、実際に自分が作成したサンプルコードを使用してTypeScriptプロジェクトのビルド、Dockerイメージの作成までのコードを解説をし、最後のBazelの大きな特徴であるリモートキャッシュを実際に使う方法まで紹介します。 ぜひhttps://github.com/Kesin11/bazel-playgroundを手元にcloneして頂き、実際に動かしながらBazelによるビルドを体験してみてください

                                                            Bazelの解説(TS, Dockerイメージ、リモートキャッシュ)
                                                          • 追加の依存パッケージなしでプロジェクトごとのGitコミットフックを設定する方法

                                                            Git 2.9以降はcore.hooksPathというオプションでグローバルまたはローカルのGitフックのディレクトリを指定できるようになっています。 Gitのcore.hooksPathオプションを利用するとhusky、simple-git-hooksのような追加の依存がなくても、Gitの機能だけでGitフックのコードをバージョン管理して、プロジェクトのセットアップ時にプロジェクトごとのGitフックを設定できます。 📝 類似するGitフックを管理するツールとしてpre-commitやLefthookもあります。これらのツールはGitフックの管理だけではなく、ファイルの種類ごとに実行するコマンドをわけて書けるようになっています。 つまり、lint-stagedのような機能も含むので、この記事で紹介するアプローチ以上の機能も同梱されています。 Node.jsプロジェクトの例 ここでは具体例

                                                              追加の依存パッケージなしでプロジェクトごとのGitコミットフックを設定する方法
                                                            • webpack@5で入るPersistent Cachingについて - hiroppy's site

                                                              webpack/lib/config/defaults.js 実際に使うときの設定 結論ですが、webpack.config.js へ以下のように書くことが推奨されます。 module.exports = { cache: { type: "filesystem", buildDependencies: { config: [__filename], }, }, }; あとは、各コードの設定に依存するためversion等の追加が必要になる可能性があります。 ドキュメント Other Options | webpack webpack is a module bundler. Its main purpose is to bundle JavaScript files for usage in a browser, ... 仕組み ファイルキャッシュでは以下のようにデフォルトではnode_m

                                                                webpack@5で入るPersistent Cachingについて - hiroppy's site
                                                              • Node.js Stream の初歩 - 30歳からのプログラミング

                                                                Node.js には Stream というインターフェイスが用意されており、これを使うことでデータをストリーミングできる。 Stream を使うことで、データの全てをメモリに保持するのではなく、少しずつ順番にデータを処理していくことが可能になる。 この記事では、Stream の基本的な使い方について説明していく。 WHATWG で定義している Stream はまた別の概念なので、注意する。この記事で扱っている Stream は、それとは別に以前から Node.js に実装されている Stream である。 以下の環境で動作確認している。 Node.js のバージョン 16.15.1 使っている npm ライブラリ @types/node@16.11.43 ts-node-dev@2.0.0 typescript@4.7.4 環境構築 まず最初に、手元で実際にコードを動かすための環境を構築す

                                                                  Node.js Stream の初歩 - 30歳からのプログラミング
                                                                • Denoとはなにか - 実際につかってみる - Qiita

                                                                  ↑かわいい Deno(ディーノ)という名前について、聞いたことがありますでしょうか。私も最近まで知りませんでしたが、実はv1.0がリリースされたのが2020/5/13とごく最近のことです。開発自体は2年前から行われておりましたが、結構新しめの技術です。 その証拠(?)にDenoでググると担々麺ばっかりでてきます。(2019/5/18現在) 結局Denoってなんなの? Denoは、Node.jsの製作者であるRyan Dahlによって作られた、新しいJS/TSランタイムです。すっごい雑に説明すると、Node.jsのイケてなかったところを改良したものがDenoになります。Denoって文字を並べ替えるとNodeになりますね。 Denoがつくられた背景 DenoはJSConf EU 2018でのRyan Dahlによる講演「Node.jsに関する10の反省点」において発表されました。 10 Thi

                                                                    Denoとはなにか - 実際につかってみる - Qiita
                                                                  • package.json やロックファイルによるパッケージの依存関係の管理 - 30歳からのプログラミング

                                                                    この記事では、npm installやnpm ciを実行したときにどのようにパッケージがインストールされるのか、依存パッケージにバージョンのコンフリクトが発生した際にどのように処理されるのか、などを見ていく。必要に応じて Yarn での挙動にも触れる。 動作確認に使った npm のバージョンは6.14.5。Yarn は1.22.4。 特に npm はバージョンによって動作が大きく異なるので、注意する。 package-lock.json によるバージョンの固定 package.jsonだけではインストールするパッケージのバージョンを固定できず、package-lock.json(Yarn の場合はyarn.lock)によってバージョンを固定する。 多くの人が知っている話ではあるが、重要な機能なので改めて触れておく。 package.jsonのdependenciesやdevDependen

                                                                      package.json やロックファイルによるパッケージの依存関係の管理 - 30歳からのプログラミング
                                                                    • Understanding design patterns in TypeScript and Node.js - LogRocket Blog

                                                                      Ganesh Mani I'm a full-stack developer, Android application/game developer, and tech enthusiast who loves to work with current technologies in web, mobile, the IoT, machine learning, and data science. Editor’s note: This article was updated 27 September 2022 to include information about state patterns and anti-patterns in TypeScript, as well as to make general revisions to the article. Design patt

                                                                        Understanding design patterns in TypeScript and Node.js - LogRocket Blog
                                                                      • Node.js Native ESM への道 〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜

                                                                        2021/02/25(木) Node学園 35時限目の発表資料 https://nodejs.connpass.com/event/203464/ Node.js の ES Modules 対応についてRead less

                                                                          Node.js Native ESM への道 〜最終章: Babel / TypeScript Modules との闘い〜
                                                                        • GitHub - secretlint/secretlint: Pluggable linting tool to prevent committing credential.

                                                                          A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                                                            GitHub - secretlint/secretlint: Pluggable linting tool to prevent committing credential.
                                                                          • GitHub - google/wireit: Wireit upgrades your npm/pnpm/yarn scripts to make them smarter and more efficient.

                                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                              GitHub - google/wireit: Wireit upgrades your npm/pnpm/yarn scripts to make them smarter and more efficient.
                                                                            • Dockerで安全にnode.jsウェブアプリをコンテナ化する - Qiita

                                                                              Happy New Year! 年末、年始があっという間に終わり、明日は成人の日。 来週からコーディングのオンラインクラスを受けることになった。4−6ヶ月になりそうであるが、無事乗り切れるのか、少々不安も。javascriptを習得するコースなため、最終的にnode.jsのサーバーサイドでのコーディングもできるようになるまでの知識を得られるよう頑張ろう。node.jsの環境構築に不可欠ともいえるdocker。 今回は、10 best practices to containerize Node.js web applications with Docker の翻訳記事のご紹介です。 今回は、特に翻訳に苦労しました。読みにくい部分もあると思いますが、どうぞ最後までお付き合いください。 Dockerでnode.jsウェブアプリケーションをコンテナ化するための10のベストプラクティス Liran

                                                                                Dockerで安全にnode.jsウェブアプリをコンテナ化する - Qiita
                                                                              • CircleCIからGitHub Actionsへの移行 (Node.js) - 余白

                                                                                自作のライブラリのCIをCircleCIからGitHub Actionsへ移行したメモ github.com github.com 特にメリットがあるから乗り換えたとかいうわけでもないけど、GitHubだけで完結するならそれに越したことはない ファイルの場所 .github/workflows/<ワークフローの名前>.yml だが、いまのところ複数作るユースケースが見えないので main.yml とした。 実行環境 ubuntu-latest を選択した。特に理由はないけど一応MacOSやWindowsも選べるっぽい? Software in virtual environments for GitHub Actions - GitHub Help を見るとわかるが、 めちゃくちゃ充実したプリインのソフトウェアがある。 yarn や Git、Docker、Chromeもなんの設定もなく最初

                                                                                  CircleCIからGitHub Actionsへの移行 (Node.js) - 余白
                                                                                • 2024年こそ corepack を使おう

                                                                                  普段の開発では nodenv を使って各プロジェクトのバージョンに合わせた Node.js をインストールしています。その後、各プロジェクトの README や package.json を頼りに npm install -g yarn や npm install -g pnpm することが多いです。 先日、同僚から「最近は corepack 使ってますよ」と教えてもらったので、「おーもう実務で使えるのかー」と一気にモチベーションが上がったので corepack 使っていきたいと思います。 まずはこちらの鉄板記事でおさらい。 corepack を使っていくということは yarn や pnpm の管理を corepack に任せるということなので、まずは global install しているそれらを削除して実験してみます。 yarn を使っているプロジェクトで検証 とある yarn を使っ

                                                                                    2024年こそ corepack を使おう