並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

paizaの検索結果1 - 40 件 / 51件

  • なぜタスク管理すらできないのか?考えて、実践して、振り返ってみた - paiza times

    <この記事の著者> ヨス - Tech Team Journal 業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。 「タスク管理」という言葉は知っている人が多いかもしれません。では「タスク管理について説明してください」と言われたらどう答えますか。 おそらく「やるべきことを書き出し、タスクを細分化し、いつやるかの期限を決め、その日に必ず遂行する」のような定義が思い浮かぶでしょう。 効率化の書籍を出版しているほど「タイムパフォーマンス」にこだわるわたしですが、実はタスク管理は苦手でした。 なぜなら、一般的にいわれる「タスク管理」の手法がわたしには向いていなかったからです。 【目次】 なぜタスク管理ができないのか? その日だけにフォーカスし「着手」を目的とする 実績はウソをつかない なぜタスク管理ができないのか? タスク

      なぜタスク管理すらできないのか?考えて、実践して、振り返ってみた - paiza times
    • なぜAppleの楽器破壊CMは不快で、映画の街破壊は不快ではないのか - paiza times

      <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 iPad Proの新CMで楽器などをプレス機で潰したところにiPad Proが置かれている演出に、非難の声があがっています。 www.youtube.com 僕はギタリストなので自分の楽器だったらと思うと嫌な気持ちになりましたが、あくまで感覚的な話しであり、このCMの何がダメだったのかをうまく言語化できませんでした。 それを整理するためにいろいろな例を挙げながら考えてみたので、僕なりの考えとして書き記しておきます。 【目次】 映

        なぜAppleの楽器破壊CMは不快で、映画の街破壊は不快ではないのか - paiza times
      • タスク管理が苦手な人の共通点 - paiza times

        <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 タスク管理、得意ですか? 自慢じゃありませんが、私は苦手です。あまり好きではありません。 Webディレクターとしては、プロジェクト管理・タスク管理は必須スキルなので、一般的には「上手にやれている方」なのかもしれません。ですがいまだに苦手意識は抜けないままです。 なんで苦手なのかなぁと思い返してみると、要因はいくつか思いつきますが、中でも最も根深い問題は「気持ちに頼りすぎる」という点にあるように思います。 【目次】 やる気の高いときに設定するから長続きしない

          タスク管理が苦手な人の共通点 - paiza times
        • Notionを使って自分だけの参考サイト集を作ってみる - paiza times

          <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとして活動するパラレルワーカー。 iPhone・iPad・Mac・ITツールを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供する「デジタルライフブロガー」です。 Web制作に関わる人にとって、すでに公開されているWebサイトというのは非常に重要な勉強材料です。中には「こういった表現、次のプロジェクトで使ってみよう」「こういう見せ方いいなぁ。いつかやってみたい」と、いつか役立てたいサイトもあるでしょう。 そういった「参考サイト」は、自分だけのデータベース化しておくと便利です。私はNotionを使って、自分だけの参考サイト集を作成しています。 【目次】 自分だけの参考サイトギャラリーをNotionで作ろう 自分専用の参考サイトギャラリーを作る

            Notionを使って自分だけの参考サイト集を作ってみる - paiza times
          • DoタスクとThinkタスクは切り分けて管理する、というのはどうだろうか? - paiza times

            タスク管理について気に入っている手法がひとつあります。それが「Doタスク」と「Thinkタスク」をわける考え方。 行動を伴うタスクと、迷ったり悩んだりするタスク。これらをおなじ枠の中で管理してしまうと、毎日の時間配分が上手にできないことがわかりました。 逆にこれらを別物として扱って、実行するタイミングを見極めるようにしたら、スキマ時間も有効に使えるようになったのです。 【目次】 タスク管理はDoとThinkでわけるとよい Doタスクの管理・処理方法 Thinkタスクの管理・処理方法 メモ.appを使った管理・運用方法 Thinkタスクを切りわけるメリット タスク管理はDoとThinkでわけるとよい 「Doタスク」とは実際に手を動かすタスク。すでにやるべきことが決まっていて、あとは具体的なアクションを起こすだけでよいものです。 すでにやるべきことや見通しが見えているので、完了に必要な見込み時

              DoタスクとThinkタスクは切り分けて管理する、というのはどうだろうか? - paiza times
            • 人はなぜチープな事業計画をたて、ニーズのないプロダクトを創るのか|片山良平@paiza代表

              この記事は「paiza Advent Calendar 2023」の最終日の記事です。 最終日はpaiza株式会社で社長をやっている片山がお送りいたします。 タイトルはほぼ釣りです。 ちなみに、paizaはITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォームです。(paiza.jp) 記事概要絵にかいた餅は大した価値はなく、実行し成果が出せて初めて価値がある 実行プロセスやプロダクトが良くても、市場ニーズがなければ価値はない 計画は粗くてもいいから一筆書きで描き切ることが重要 一筆書きで書いたら実際に動いてすぐ更新すべし つまり実行が出来る計画を描き、実際に実行し、発見があれば即修正しながら成果を出せ、というごく当たり前な内容です。 ただそれがとても難しいので、どのあたりでつまづきやすいのか、経験を元にまとめてみました、という記事です。 計画は荒くてもいいから一筆書きで書き、高速に

                人はなぜチープな事業計画をたて、ニーズのないプロダクトを創るのか|片山良平@paiza代表
              • paizaというプログラミング学習サービスにてサービス利用停止処分になった話 - Qiita

                こんなことを書いてしまうと自分のイメージダウンになってしまうことを承知で記載しています あくまでも好きなサービスの1利用者としての意見になります Paizaとは ITエンジニア向け総合求職・学習プラットフォームになります。 プログラミングの学習だったり、求職ができる国内サービスです。 こちらのサービスの売りとしては、プログラミングスキルチェックにより、 スキルレベルを6段階で評価します。 問題がS~Dランクに分かれており、ランクアップのためのチャレンジは各問題で一度のみになります。 ランクが高ければ企業からのスカウトが届きやすくなり、実力がある人ほど転職活動が有利になります。 経緯 2020年ごろからPaizaを使用してプログラミングの学習を行っており、スキルチェック問題や言語の学習サービスを利用していました。 半年ほど有料会員として登録したこともあるほど、好きなサービスです。 そして、2

                  paizaというプログラミング学習サービスにてサービス利用停止処分になった話 - Qiita
                • 意味のないアウトプットをやめる7つの方法 - paiza times

                  <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 Webサイトや本で学んだ知識を、自分のものにして活用できるレベルまで引き上げるには、アウトプットが重要だと考えて、積極的にアウトプットするようにしています。 ただ、アウトプットの仕方も大事。知った知識をただSNSにコピペで貼り付けるようなやり方は、良質なアウトプットとは言えないと考えています。 そこで今回は、私が実践している「良質なアウトプット」に転換するために気を付けているポイントについてお話しします。 【目次】 1:第三者に見てもらう 2:自分の言葉で語る 3:図にまとめる

                    意味のないアウトプットをやめる7つの方法 - paiza times
                  • Evernoteはオワコンか?いや、ちょっと待って - paiza times

                    <この記事の著者> ヨス - Tech Team Journal 業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。 最近はメモアプリとして「Notion」の勢いがすごいように見えます。SNSを見ていると、今まで「Evernote」を使ってきた人もどんどん移行しているように見えますよね。 そして「Evernoteはオワコン」という声を聞くこともありますが、それは本当でしょうか? 今回は2010年からEvernoteを愛用しているヘビーユーザーのわたしが、現在も使いつづけている理由についてお話しします。 【目次】 なぜEvernoteはオワコンだと言われているのか? (1)大幅な「値上げ」があったから (2)もはや有料版でないと使えないから (3)日本法人が解散したから それでもEvernoteを使いつづける理由 (1

                      Evernoteはオワコンか?いや、ちょっと待って - paiza times
                    • Rubyは死んだ、Railsはオワコンと言われていたが、復活してきた件 - paiza times

                      これまで「Rubyは死んだ」、「Railsがオワコン」と定期的に言われて、そういった記事やSNSの書き込みにさまざまな意見が寄せられてきました。が、今年はRuby on Rails復活の兆しが見えてきました。我々paizaもRailsで開発をしているので嬉しい限りです。 【目次】 Ruby on Railsはオワコンと言われている背景 (1)他言語比較での言及数の少なさ (2)言語特性における短所を語られやすい (3)AIやデータサイエンスの普及 いい加減「Ruby on Railsはオワコン」とは言えなくなってきた背景 (1)面接リクエスト数の増加 (2)成熟した言語であり安定性がある (3)エンジニアスキルとして今でも求められている 「オワコン」は抽象的過ぎる表現 Ruby on Railsはオワコンと言われている背景 「Ruby on Railsはオワコン」という言説に関して、あえて

                        Rubyは死んだ、Railsはオワコンと言われていたが、復活してきた件 - paiza times
                      • NotionでPWAアプリの開発を実現するノーコードツール「NotionApps」の使い方! - paiza times

                        今回はNotionのデータベースを活用して、PWAにも対応したWebアプリ開発ができるノーコードツールをご紹介します! このサービスはNotionデータベースの情報を取得したり、更新・追加などがアプリ側から簡単にできるのがポイントです。ノーコードでさまざまなロジックも構築でき、自分がイメージしたアプリを素早くカタチにできます。 面倒なサーバーの準備も不要なため、誰でも簡単にアプリを開発して公開できます。ご興味ある方はぜひ参考にしてください。 【 NotionApps 】 「NotionApps」の使い方! まずはサイトの上部にある【Create your app】ボタンをクリックして、無料のユーザー登録を済ませておきましょう。 メールアドレスとパスワードを入力したら【Sign up】ボタンをクリックします。 以下のようなダッシュボード画面が表示されたら準備完了です! 「NotionApps

                          NotionでPWAアプリの開発を実現するノーコードツール「NotionApps」の使い方! - paiza times
                        • 破綻しているタスク管理を正常化する - paiza times

                          <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 今までやってきたタスク管理が、なんだかうまく回らなくなってしまった。あるいは、もっとずっと前から違和感を覚えながらタスク管理をしていた。 そんなとき、どうやって軌道修正をしたらいいでしょうか。 単純にツールを乗り換えるだけで済む場合もありますが、そもそもの管理の方法が自分のライフスタイルにマッチしていないのかもしれません。 私も何度かタスク管理の手法やツールを乗り換えてきたので、その経験を踏まえて、手順や方法をお話ししようと思います。 【目次】 1.今までの

                            破綻しているタスク管理を正常化する - paiza times
                          • なぜ今、大人もプログラミングを学ぶべきか?〜Pythonを用いたブロックプログラミング体験 - paiza times

                            <この記事の著者> 上田茂雄(ueponx) - Tech Team Journal IoTと電子工作に情熱を持ち、プログラミングと最新のガジェットを好む。新しい技術を学びながら実践的なプロジェクトに取り組んでいる。技術を磨き、常に新たな挑戦。 この記事ではこれまでプログラミングの学習を行ったことのない初心者に向け、非常にハードルの低いブロックプログラミングの体験を通してプログラミングの初歩を体験する内容となります。 【目次】 なぜ今、大人もプログラミングを学ぶべきか? 1. テクノロジーに対する理解が深まる 2. 問題解決スキルの向上 3. コミュニケーションスキルの向上 4. 職業の選択肢が広がる EduBlocksとPython:初心者に易しい最初の一歩 EduBlocksの概要:ブロックベースのプログラミングとは? 初めてのEduBlocksプログラム:シンプルな例で理解する 実践

                              なぜ今、大人もプログラミングを学ぶべきか?〜Pythonを用いたブロックプログラミング体験 - paiza times
                            • X(旧Twitter)の壊滅的現状に感じる5つの “もやもや” - paiza times

                              <この記事の著者> きたがわ - Tech Team Journal 都内IT企業でSNSに関する仕事に従事。個人のXアカウントはフォロワー1.2万人(2024年5月現在)を誇り、最新の情報に基づく見解の発信も行っている。「テクノロジーと歴史を同時に考える」をテーマに日々活動中。 2023年7月24日に「X」へ名称変更した「Twitter」。名称変更、リブランディングへの賛否はプロダクトにおける宿命ともいえます。 しかし「X」の場合はどうもそのレベルではない苦言が溢れている印象。いや、それが事実でしょう。 私自身も非常にもやもやしているので、その原因を深堀りしてみます。 【目次】 1. コンテンツモデレーションの問題 2. ユーザーエンゲージメントの指標変更 3. ユーザーベースの顕著な減少 4. 広告収入の急激な減少 5. 「インプレゾンビ」の台頭 筆者の個人的な予想と感想 1. コンテ

                                X(旧Twitter)の壊滅的現状に感じる5つの “もやもや” - paiza times
                              • Evernoteヘビーユーザーだった僕が現在使っているノートサービス・メモアプリ - paiza times

                                スマホやパソコンでメモを取るサービスといえば、一時期はEvernoteが代名詞とも言えるくらいのシェアを誇っていました。 最近ではさまざまなノートサービス・メモアプリが登場し、機能や用途に応じて使い分けている方も多いと思います。 僕は以前、「MoveEver」「MergeEver」「AutoEver」などのEvernoteとの連携アプリを多数リリースしていて、Evernoteを愛用していた1人なんですが、現在はほとんど使っておらず、より自分の手に馴染むサービスへと移行しました。 決してEvernoteを下げるわけではなく、自分のメモ運用方針とはしっくりこなくなってきただけなんですが、Evernoteを使っていたことを振り返りつつ、現在僕がメモを取るのに活用しているサービスやアプリを紹介します。 【目次】 当時はEvernote以外の選択肢がなかった やっぱりメモアプリには「速さ」がほしい

                                  Evernoteヘビーユーザーだった僕が現在使っているノートサービス・メモアプリ - paiza times
                                • テックブログ執筆に役立つ心構え - paiza times

                                  <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 QiitaやZennなど、ITエンジニアさん同士での情報共有を目的としたメディア。正直、Webディレクターの私が見ていてもチンプンカンプンな内容が多いのですが、それでも読み物として勉強になるので、よく拝見しています。 読む専門のITエンジニアさんも多いかもしれませんが、個人的には、自身のノウハウは積極的にアウトプットしていくのをオススメします。 「人の役に立つから」「自分の認知を広げられるから」など理由はさまざまですが、一番はシンプルに「自分のスキルとして定

                                    テックブログ執筆に役立つ心構え - paiza times
                                  • あなたはなんで、会社員を辞めてしまうのか? - paiza times

                                    <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 私は、ペンネーム「ばんか」というフリーのメディアライターとして活動する一方、企業のマーケティング・Web担当としてサラリーマン活動も行っています。 パラレルキャリアとしての働き方をかれこれ12年以上続けてきました。「もういっそフリーランス一本で活動したらいいのに」と言ってくれた友人もいましたが、私は頑なにサラリーマンを辞めませんでした。 その理由は明確で、企業に勤めているからこそ得られるメリットがあり、そこに魅力を感じているからです。 信頼を獲得しやすい 私

                                      あなたはなんで、会社員を辞めてしまうのか? - paiza times
                                    • ブラウザ完結型!サクサク動く3Dゲームを開発&公開できる「dot big bang」で遊んでみた - paiza times

                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単に3Dゲームを開発して公開できる無料のWebサービスをご紹介します! ゲームに必要な3Dオブジェクトの作成から仮想世界の構築まで、すべてこのサービスだけで完結できるのが大きな特徴です。無料で使えるゲーム素材も提供されていて、誰でも今すぐゲーム開発を始められます。 ご興味ある方は、ぜひ参考にしてください! 【 dot big bang 】 ■「dot big bang」の使い方! それでは、「dot big bang」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずは、サイトのトップ画面にある【Sign Up】から無料のユーザー登録を済ませておきます。 ユーザー名を入力したらボタンをクリックしてください。 次にメールアドレスとパスワードを設定したら、登録したメールアドレス宛に認証リンクが送付されるので、それをクリックしま

                                        ブラウザ完結型!サクサク動く3Dゲームを開発&公開できる「dot big bang」で遊んでみた - paiza times
                                      • 2024年もChatGPTの一強時代が続きそうだ - paiza times

                                        2023年の1年間、ChatGPTやMidjourneyなどの生成AIを使い続けて、得た知見をブログやYouTubeにて情報発信してきました。 僕は生成AIのユーザーでしかありませんが、音楽も映像も画像編集もコーディングもライティングも、どれもこれも生成AIに助けられてきた人間として、生成AIが今年どう進化していくかを予想してみたいと思います。 paiza転職について詳しくはこちら もうしばらくはChatGPT一強時代が続きそう 2024年も、もうしばらくはChatGPTが飛び抜けて強そうです。GPTがLLMとして優れているだけでなく、ChatGPTのユーザーインターフェースが優秀すぎます。 チャットで喋るだけという手軽さで、様々なプラグインの利用、DALL·E 3による画像生成、画像の解析など、様々なサービスを渡り歩かなくてもChatGPTだけで完結できるのが素晴らしいです。 また、GP

                                          2024年もChatGPTの一強時代が続きそうだ - paiza times
                                        • 平均年収・企業ニーズが高い言語とは? paizaが「プログラミング言語に関する調査」を発表

                                          学習で人気が高い言語ランキングは、2022年および2023年の「paizaスキルチェック」のうち、ランクが測定できるテストのみを抽出。その受験回数を言語別に算出し、ランキングを比較している。(社会人2022年:N=57万2008、社会人2023年:N=61万8545、学生2022年:N=32万6107、学生2023年:N=39万6204) 社会人における学習で人気が高い言語は、Python、Java、JavaScript、C#、PHPで昨年とほぼ変化がなかった。特にPythonは、優れた科学技術計算ツールとして評価され、大きな人気を得ていた。また、JavaScriptは通常フロントエンドで用いられることが多い言語だが、JavaScriptのライブラリであるNode.jsを使うことでサーバサイド言語としても利用が可能。Webサービスの開発であれば、フロントエンド側でJavaScriptはほぼ

                                            平均年収・企業ニーズが高い言語とは? paizaが「プログラミング言語に関する調査」を発表
                                          • ChatGPTを使って一年、結局何に使ってる? - paiza times

                                            <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 「普段ChatGPTで何してるの?」という質問を受けることがあります。 さまざまなことができる自由度の高いツールであるが故に、どう使っていいか迷ってしまうんでしょうね。 今回は、ChatGPTを一年以上使ってきた僕なりにいま特に使用頻度が高い使い方を羅列してみます。 【目次】 コードを書いてもらう ブログ記事でHTMLのマークアップ 画像生成AIのプロンプトを書いてもらう 誰かに相談をする前にChatGPTで要件を整理 雑なメモ

                                              ChatGPTを使って一年、結局何に使ってる? - paiza times
                                            • ITエンジニア志望の学生529人が選ぶ、就職人気企業ランキング 2位「グーグル」を抑えた国内企業は? paiza調べ

                                              ITエンジニア志望の学生特有の項目には「自分が望む職種に就ける」(4位)、「研修制度が充実している」(5位)、「開発環境・業務環境が整っている」(8位)などがあり、ITエンジニアとして自身の技術力を向上させやすい環境を重視する学生も多くいた。 これについてpaizaは「特に『自分が望む職種に就ける』かどうかは、近年、ITエンジニア職を志望する学生のなかで重要度が高くなっている」とし「多くの学生はどの職種に配属になるか分からない『配属ガチャ』を恐れており、ITエンジニアの志望度が高い学生ほど入社後の職種が確約されている企業を選ぶ傾向が強くなっている」と解説した。 関連記事 「2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」、旧楽天みん就が発表 1位の企業は15年連続首位に 就活生向け口コミサイト「みん就」を手掛けるみん就社は、「みん就 2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」を発

                                                ITエンジニア志望の学生529人が選ぶ、就職人気企業ランキング 2位「グーグル」を抑えた国内企業は? paiza調べ
                                              • 仕事がデキる人/デキない人、決定的な差 - paiza times

                                                <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 仕事を上手に進められる人の条件はいろいろあると思います。しかし中でも最重要だと思われるのが「スタートダッシュで60%の完成品を作れる力」だと思います。 これは「スキル」というほど特別なものではなく、誰でも簡単にできる心構えの話。意識を変えるだけで、誰でも実行可能になります。 【目次】 最速で全体像を作る力 なぜ不完全でも最速で仕上げるべきなのか 1.どんな仕事もやり直しになる 2.自分一人で仕事をすることは少ない 3.ハシゴの掛け違いを防ぐため 4.タスクの

                                                  仕事がデキる人/デキない人、決定的な差 - paiza times
                                                • AIによる自動デバッグも可能なバグレポートを1クリックで生成する「Jam」を使ってみた! - paiza times

                                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webサイトで不具合があった際に、誰でも簡単にバグレポートをつくってシェアできる無料のChrome拡張機能をご紹介します! 1クリックするだけで、通信の異常やJavaScriptのエラーなど多彩なログをWebページとして生成してくれます。そのままシェアも可能なうえ、AIによるデバッグ機能も提供されているのが大きな特徴です。 ご興味のある方はぜひ参考にしてください! 【 Jam 】 (※Chromeブラウザの利用を推奨) ■「Jam」の使い方! それでは、「Jam」をどのように使えばよいか詳しく見ていきましょう! まずは無料のユーザー登録を済ませるために、サイトのトップページからメールアドレスを入力してボタンをクリックします。 登録したメールアドレス宛に送付された「認証リンク」をクリックしましょう。 Chrome拡張機能のページに遷移する

                                                    AIによる自動デバッグも可能なバグレポートを1クリックで生成する「Jam」を使ってみた! - paiza times
                                                  • エンジニアがイラッとしない「複数人タスク管理術」 - paiza times

                                                    <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 ITエンジニアと関わることが多いWebディレクターの重要な役割のひとつがプロジェクトの進行と管理です。ひとつの目標に向かって進むべき道筋を示し、各メンバーがそれぞれ自身のパフォーマンスを100%発揮できるよう気を配ります。 プロジェクトのタスク管理も重要な仕事のひとつ。Notion・Todoist・Backlogなどツールはケースバイケースですが、複数人でひとつのタスク管理ツールを使い、互いの進捗やプロジェクトの進行状況を把握できるように促します。 そこで今

                                                      エンジニアがイラッとしない「複数人タスク管理術」 - paiza times
                                                    • paiza 虎ノ門新オフィスへの「移転記念パーティー」開催レポート! - paiza times

                                                      2024年3月25日に虎ノ門へオフィス移転をした弊社 paiza株式会社ですが、4月17日に普段からお世話になっているお客さま向けの移転記念パーティーを開催しました。なんと、110名もの方がお越しくださいました! 【目次】 paizaの成長に向けた新たなステージへ 新オフィスのコンセプトは「異能をのばすオフィス」 ITエンジニアの原風景となるサービスに paizaラーニング活用学生によるLT オフィス移転を機にさらなる成長を目指す 本文に収まりきらなかった会場の様子 paizaの成長に向けた新たなステージへ paizaが現オフィスに移転したのは2024年3月25日。今回のパーティーは新たなオフィスをお披露目するのと同時に、日頃ご愛顧、ご支援くださるステークホルダーの皆さまに感謝の意をお伝えしたく、paiza一同でお出迎えしました。 司会を務めたのは声優の上間江望さん。 上間さんはpaiza

                                                        paiza 虎ノ門新オフィスへの「移転記念パーティー」開催レポート! - paiza times
                                                      • 分散型SNSの台頭。ポストTwitter(X)に求められるもの - paiza times

                                                        2023年7月23日、Twitterを運営するX社は同サービスの名称を「X」に変更すると発表し、同時にロゴも公開、翌24日にはブラウザ上のロゴが変更されました。従来のサービス名称やロゴからの脱却は大胆な方針転換ですが、その背景にはどのような現状があるのでしょうか? 今回は、Twitterの現状を紐解くとともに、いま新たに関心を集めつつある「分散型SNS」とはなにか、各サービスの特徴などに触れつつ、ポストTwitterに求められるSNSのあり方を考えていきたいと思います。 ※以下、本記事内では「Twitterと表記」 【目次】 Twitterの現状 いま注目の分散型SNS Mastodon Pixelfed Misskey Bluesky Phaver まとめ Twitterの現状 昨今、Twitterに代わる新たなSNSが注目を集めています。中でもとくにMastodonやMisskeyとい

                                                          分散型SNSの台頭。ポストTwitter(X)に求められるもの - paiza times
                                                        • 音楽生成AI「Suno」で、いよいよ一部の音楽家は廃業か? - paiza times

                                                          <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 生成AIはさまざまな分野で進化していますが、いま熱いのは音楽生成AIの「Suno」です。 https://www.suno.ai/ app.suno.ai Sunoが登場するまでは「さすがに人が作ったクオリティには全然及ばない」くらいのクオリティでした。Sunoを使えば、楽曲制作を20年以上やってきた僕が聴いても、人が作ったかAIが作ったか判断できないレベルの楽曲も生み出すことができます。 さすがにこのレベルとなると、一部の音楽

                                                            音楽生成AI「Suno」で、いよいよ一部の音楽家は廃業か? - paiza times
                                                          • リモートワークVSオフィス出社、それぞれが抱える課題 - paiza times

                                                            コロナ禍以降リモートワークを導入する企業が急増しましたが、最近は一転してリモートを取りやめたり、出社の頻度を上げたりする企業も増えています。 日本生産性本部の「第14回働く人の意識に関する調査」によると、テレワークの実施率が昨年の15.5%から14.8%に減少し、2020年の調査開始以降最低の実施率となりました。同本部は、この結果に対して「コロナ禍に対する一時的な対応としてテレワークを取り入れていた企業が、オフィス勤務へ回帰する動きをより活発化させたことが主な要因として考えられる」としています。 www.jpc-net.jp リモートワークとオフィス出社、それぞれの働き方にはどのような課題があるのでしょうか。 【目次】 リモートワークの課題 1.新人の育成・転職社のオンボーディング 2.評価の難易度 3.勤務時間のメリハリをつけにくい オフィス出社の課題 1.働き方に制限が出る 2.ノイズ

                                                              リモートワークVSオフィス出社、それぞれが抱える課題 - paiza times
                                                            • プログラミングスキルアップを目指す!エキサイティングな挑戦#paiza - わくワーク

                                                              お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 プログラミングスキルアップのためにpaizaラーニングでレベルアップ問題集を解いています。 練習問題は、次のリンクで確認できます。 paiza.jp もっとコンパクトなコードにできるような気もしますが、指示通りに手順を進めて、作成しました。 #include <stdio.h> #include <string.h> int main(void){ char str[1000]; char buf[21][22]; int h,w,sy,sx,i; char yn[5]; char m; fgets(str, sizeof(str), stdin); sscanf(str,"%d %d %d %d %c",&h,&w,&sy,&sx,&m); for(i=0;i<h;i++){ fgets(str, sizeof(str), stdin); s

                                                                プログラミングスキルアップを目指す!エキサイティングな挑戦#paiza - わくワーク
                                                              • GPT-4o発表!課金すべきかVS無料でいくか - paiza times

                                                                <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 2024年5月14日に行われたOpenAIのイベントで、新しいモデル「GPT-4o」が発表されました。 新しい機能のワクワク感もありつつ、無料ユーザーにさまざまな機能が開放されたことのインパクトも強かったです。 無料開放された機能を見ると、課金しないでもいいっていうユーザーは増えそうな気がしているので、今回はChatGPTを無料で使った方がいいか課金した方がいいかを考察してみます。 【目次】 今回のイベントで発表されたことざっく

                                                                  GPT-4o発表!課金すべきかVS無料でいくか - paiza times
                                                                • プロジェクト管理で失敗する社員の共通点 - paiza times

                                                                  <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 複数人のメンバーが関わるプロジェクトでは、取りまとめをする人が必要です。 そうでなければ、メンバー間のコミュニケーション不足により連携ができなくなったり、タスクを譲り合って宙ぶらりんの状態になったりと、プロジェクトが円滑に回らなくなってしまいます。 そんな役を担っているのが「Webディレクター」です。ディレクターの態度・行動次第で、プロジェクトがスムーズに進むかはもちろん、メンバーの士気や空気感も変わってきます。 そこで今回は、12年間のWebディレクター業

                                                                    プロジェクト管理で失敗する社員の共通点 - paiza times
                                                                  • 左利きへの矯正30年の真実|天才が多いと聞いて実験した結果 - paiza times

                                                                    <この記事の著者> ヨス - Tech Team Journal 業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。 人口のたった10%しかいないといわれる「左利き」。 多数派である「右利き」の人にとって、左利きのスポーツ選手が活躍しているのを見ると「なんか人と違っててかっこいい」と思ってしまいますよね。 もしそう思うのであれば、わたしのように左利きになってみませんか? 実はわたし、もともと右利きでしたが18歳のときから自分の意志で左利きに矯正しはじめて30年が経ち、現在は両利きです。 みずからの意志で左利きになった人は珍しいと思うので、その体験について語らせてください。 左利きにしようと思ったきっかけは? 18歳のわたしが左利きに矯正しようと思ったのは、こんな話を聞いたことがきっかけです。 「身体の左半身は右脳で動

                                                                      左利きへの矯正30年の真実|天才が多いと聞いて実験した結果 - paiza times
                                                                    • Appleの「メモ.app」を使った私のバレットジャーナル管理運用法 - paiza times

                                                                      「バレットジャーナル」というノート術があります。タスク・アイデア・日記・予定など、あらゆる物事をノートに書き記していき、自分に関する記録を一元管理できるようにする手法です。 一番の特徴は、文章を使わず箇条書きで記述していく点。「バレット(弾丸)」と名がつくように、「・」から始まるリスト形式で記述していきます。 日本語の文章を考えて作る必要がないので、ラフな気持ちでメモを書き殴れる。形式や表現に縛られないのがとても心地よくて好きなのです。 さて、そんなバレットジャーナルですが「便利なのはわかったけど、具体的にどういう使い方をすればいいのかわからない」という意見をよく耳にします。たしかに、バレットジャーナルを運用するためのお作法やルールがあるので、ややこしさを感じてしまうのかもしれません。 そこで今回は、私が実践している具体的な運用方法をご紹介していきます。バレットジャーナルを取り入れている人

                                                                        Appleの「メモ.app」を使った私のバレットジャーナル管理運用法 - paiza times
                                                                      • プログラミングスキルアップのための挑戦!#paiza - わくワーク

                                                                        お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 プログラミングスキルアップのために、paizaラーニングで、問題を解いています。 練習問題は、次のリンクから見ることができます。 paiza.jp 向いている方向により、移動する方向が変わるという問題設定どおりに条件を整理しました。 工夫すれば、もっとコンパクトなコードが書けるかもしれませんが、思いつきませんでした。 提出したコードは、次のとおりです。 #include <stdio.h> int main(void){ char str[1000]; int y,x; char news,lr; fgets(str, sizeof(str), stdin); sscanf(str,"%d %d %c",&y,&x,&news); fgets(str, sizeof(str), stdin); sscanf(str,"%c",&lr); swi

                                                                          プログラミングスキルアップのための挑戦!#paiza - わくワーク
                                                                        • スキルアップの道!C言語プログラミングでランクアップ #paiza - わくワーク

                                                                          お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 スキルアップのため、paizaラーニングを利用して、C言語のプログラミング練習問題にチャレンジしています。 練習問題は、次のリンクから見ることができます。 paiza.jp 前回より、簡単でした。 提出コードは、次のとおりです。 #include <stdio.h> int main(void){ char str[1000]; char buf[21][25]; int h,w,x,y,i; fgets(str, sizeof(str), stdin); sscanf(str,"%d %d",&h,&w); for(i=0;i<h;i++){ fgets(str,sizeof(str),stdin); sscanf(str,"%s",buf[i]); } for(y=0;y<h;y++){ for(x=0;x<w;x++){ if( buf[

                                                                            スキルアップの道!C言語プログラミングでランクアップ #paiza - わくワーク
                                                                          • プログラミングスキルアップの秘訣!paizaラーニングで挑戦#練習問題 - わくワーク

                                                                            お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 プログラミングスキルアップのために、paizaラーニングで練習問題を解いています。 練習問題は、次のリンクから確認することができます。 paiza.jp 今回は、1回目の提出が25点でした。原因は、方向を示すDの値を初期値の1にするところを0にしたミスでした。 東西南北を数値に置き換えて制御しました。 スタート地点では、北を向いている設定だったので、北を1、東を2、南を3、西を4として制御しました。 進む方向の指示である左右は、向いている方向により、XY座標の進行方向が変わるので、向きと方向によって、処理を変えています。 #include <stdio.h> int main(void){ char str[1000]; int x,y,n,d,i; char lr; d=1; fgets(str, sizeof(str), stdin); s

                                                                              プログラミングスキルアップの秘訣!paizaラーニングで挑戦#練習問題 - わくワーク
                                                                            • 習慣化に失敗する人の特徴 - paiza times

                                                                              <この記事の著者> まっち Another works という企業でWebアプリケーションエンジニアとして働いています。 もともとはエンジニアではなく、4年前に全くの異業種からジョブチェンジをしてきた経歴があります。 今回はズバリ、"習慣化に失敗する人の特徴"というテーマです。 誰しもなにか、習慣にしたいと思っていることがいくつかあると思います。 朝活、運動、日記、読書、自己研鑽の勉強など。しかし、なかなか継続できないことも多いのではないでしょうか。 【目次】 私が習慣化したいと思っていたこと ひとりでやろうとする 毎日やらない 解決策はシンプルに、毎日やること 1回できなかっただけでやめてしまう 今日からまた始める さいごに 私が習慣化したいと思っていたこと よく言われることですが、習慣が人をつくります。 世界的名著 "7つの習慣" をはじめ、良い習慣を継続することを説いている自己啓発書

                                                                                習慣化に失敗する人の特徴 - paiza times
                                                                              • 採用活動のためにpaizaのプログラミングスキルチェックをやってみたので概要と感想を書きます - Qiita

                                                                                Supershipの名畑です。「映画『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータの誕生日(7月31日)に興行収入150億円を突破!」「映画『コナン』シリーズ初の興収100億円突破 26年目で待望の大台…記念イラスト公開」「『劇場版アイドリッシュセブン』興収20億円&動員117万人突破」どの作品も映画館でかなり楽しませていただきましたが、最近の劇場版アニメ、勢いありますね。 はじめに 前に「採用活動のために競技プログラミング(AtCoder)を始めて一年経ったので感想を書きます」という記事を書きました。エンジニアの採用活動で頻繁に競技プログラミング、中でも特にAtCoderの話題が出るため、その内容を知るという目的でAtCoderを緑までやり、その感想をまとめた記事です。 採用活動をしているとエンジニア向けの転職・就職・学習プラットフォームであるpaizaのプログラミングスキルチェ

                                                                                  採用活動のためにpaizaのプログラミングスキルチェックをやってみたので概要と感想を書きます - Qiita
                                                                                • チャレンジングなプログラミングスキルアップ!#paiza - わくワーク

                                                                                  お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 プログラミングスキルアップを目指して、paizaラーニングで練習問題を解いています。 練習問題は、次のリンクから確認できます。 paiza.jp 結構時間がかかってしまいましたが、100点取れました! 提出したコードは次のとおりです。 #include <stdio.h> int main(void){ char str[1000]; int x,y,n,i,s,xy,xc,yc,sc; fgets(str, sizeof(str), stdin); sscanf(str,"%d %d %d",&x,&y,&n); xy = 1; xc = 0; yc = 0; s = 1; sc = 1; for(i=0;i<n;i++){ if(xy) { x = x + 1 * s; xc++; } else { y = y + 1 * s; yc++;

                                                                                    チャレンジングなプログラミングスキルアップ!#paiza - わくワーク