並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

palmの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • GPT-4無料使い放題「リートン」が「GPT-4 Turbo」を一般ユーザーにも無料公開/画像生成AI「SDXL」も追加、文書生成AIはGoogleの「PaLM2」など7種から選択可能に

      GPT-4無料使い放題「リートン」が「GPT-4 Turbo」を一般ユーザーにも無料公開/画像生成AI「SDXL」も追加、文書生成AIはGoogleの「PaLM2」など7種から選択可能に
    • Google、「Vertex AI」での生成AIサポート一般提供開始 「PaLM 2」も使える

      米Google傘下のGoogle Cloudは6月8日(現地時間)、機械学習(ML)プラットフォーム「Vertex AI」での生成AIサポートを一般に提供すると発表した。日本でも既に利用できるようになっている。 Vertex AIは、MLモデルやAIアプリのトレーニングやデプロイができるプラットフォーム。3月15日から一部のテストユーザーに先行提供されていた。 その機能の一部として、GoogleのLLM「PaLM 2」や文章から画像を生成する拡散モデル「Imagen」などを利用できる。 これらのモデルはVertex AIのモデル集「Model Garden」に含まれる。ユーザーは、これらのモデルを使ってChatGPTのようなチャットbotやセマンティック検索ツールなどの生成AIアプリを構築できる。 Model Gardenには現在60以上のモデルが登録されている。コード補完や生成のための新

        Google、「Vertex AI」での生成AIサポート一般提供開始 「PaLM 2」も使える
      • Google、大規模言語モデル「PaLM 2」が日本語対応したと発表。ダジャレを理解する能力も

        Googleは、都内で開催したイベント「Generative AI Summit Tokyo」で、同社の大規模言語モデルである「PaLM 2」が日本語対応したことを発表しました。 PaLM 2は今年(2023年)5月に行われたイベント「Google I/O 2023」で発表された、同社の最新の大規模言語モデルです。 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 上級執行役員 小池 裕幸氏は、日本語対応となったPaLM 2の日本語能力を客観的に測定する試験として、主に外国人向けに行われているJ.TEST A-C(上級)でPaLM 2が94%の正答率を獲得したと説明。 さらに、日本語のダジャレ「おでんの予約は? お電話で!」がなぜ面白いかを英語で説明できることも紹介し、高い日本語能力をアピールしました。 また、コストの透明性を高めるために文字数ベースの価格設定にしたことも日本語対応における特長だとしま

          Google、大規模言語モデル「PaLM 2」が日本語対応したと発表。ダジャレを理解する能力も
        • Google Cloudの生成AI(PaLM2)で社内LLM Webアプリを爆速で作ってみた - G-gen Tech Blog

          G-gen 又吉です。Google Cloud (旧称 GCP) の生成 AI (Generative AI) である PaLM 2 を用いて、Cloud Run 上に社内 LLM Web アプリを構築してみました。 はじめに 前提知識 Vertex AI PaLM API Gradio Cloud Runサービスへのアクセス制御 準備 ディレクトリ構成 app.py requirements.txt Dockerfile デプロイ 動作検証 はじめに 今回は、Google Cloud の生成 AI である Vertex AI PaLM API を用いて、社内向け LLM Web アプリを Cloud Run 上にデプロイします。 また、Cloud Run サービスの認証には Identity-Aware Proxy (IAP) を用いることで、社内ユーザーのみがアクセスできる状態を構成で

            Google Cloudの生成AI(PaLM2)で社内LLM Webアプリを爆速で作ってみた - G-gen Tech Blog
          • グーグルの新AIモデル「PaLM2」、どれほどパフォーマンスが改善されたのか? GPT4との比較 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

            ChatGPTに対抗して、グーグルが新たなAIモデル「PaLM2」をリリースした。このモデルは、前モデルとなる「PaLM」よりも約5倍のテキストデータ(トークン)を学習に使用しつつも、そのサイズ(パラメータ数)は小さくなっており、より効率化されたモデルとしてテック界隈では話題となっている。 パラメータ数は、PaLMが5400億であることが明らかになっているが、PaLM2のパラメータ数は公開されていない。一方、CNBCは5月16日、独自に入手したグーグル社内文書の情報として、PaLM2のパラメータ数は3400億と伝えている。また同文書には、PaLM2のトークン数は3兆6000億であると記載されていたという。PaLMの学習トークン数は、7800億だった。 モデルの小型化により、競合モデルに比べ速く、コスト効率が高くなったPaLM2。実際、どの領域でパフォーマンス改善が見られるのか気になるところ

            • Google、LLMの「PaLM 2」と「Codey」で日本語をサポート

              米Googleは8月22日、東京で開催したイベント「Generative AI Summit」の基調講演で、大規模言語モデル(LLM)の「PaLM 2」を日本語で利用できるようにしたと発表した。 PaLM 2は、5月に開催された年次カンファレンス「Google I/O 2023」で発表され、日本でも利用可能になっていたが、日本語には対応していなかった。 Google Cloudの上級執行役員、小池 裕幸氏は、PaLM 2の日本語は、日本語を母語としない外国人の日本語能力を客観的に測定する試験として知られる「J.TEST実用日本語検定」の上級者向け(A-C)において、94%正解するというベンチマークがあり、細かいニュアンスの理解、生成が可能だと説明した。 また、日本語の細かなニュアンスも認識できるとし、「おでんの予約は? お電話で!」というジョークがなぜおもしろいのかというプロンプトに、これ

                Google、LLMの「PaLM 2」と「Codey」で日本語をサポート
              • GoogleがGemini ProとPaLM 2を搭載したメモ作成アプリ「NotebookLM」を実験的にリリース

                Googleが、GeminiやPaLM 2といったAIを使ってテキストの要約や提案をしてくれるメモ作成アプリ「NotebookLM」を試験公開しました。 NotebookLM https://notebooklm.google/ Google launches AI-powered notebook with in-house developed Gemini Pro and PaLM 2 | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tech-industry/artificial-intelligence/google-launches-ai-powered-notebook-with-in-house-developed-gemini-pro-and-palm-2 このメモアプリ「NotebookLM」は、2023年5月に行われたイベント

                  GoogleがGemini ProとPaLM 2を搭載したメモ作成アプリ「NotebookLM」を実験的にリリース
                • GPT-4やPaLMを1カ所で使えるAIチャット「Poe」

                    GPT-4やPaLMを1カ所で使えるAIチャット「Poe」
                  • *ミネラルやポリフェノールたっぷり【palm sugar】ヤシの木のから作られたパームシュガー* - Xin Chao HANOI

                    今年の春にカンボジアのシェムリアップで見つけてから料理にパームシュガーを使うようになりました。 ヤシの木から採取した樹液や花蜜を原料に作られていて、普通のお砂糖よりも体に優しいのが特徴です。 そんなパームシュガー、ハノイで買えるところを見つけました。 先日、シャンプー石鹸やタブレット歯磨き粉を購入したお店。 このお店は、私が好きなものが集まりすぎて今では通ってしまっています。 この日は、家に溜めた空き瓶を綺麗に洗ってお店に寄付しました。 オーナーさんは空き瓶や容器などをリサイクルできるようにお客さんにいつも呼び掛けておられます。 こうやって皆で協力しながらリサイクルするのって良いですよね。 今日の私のお目当てはパームシュガー。 こちらです↓ カンボジアのとまたちょっと違った見た目で色も薄いです。店員さんが計ってくれます。 今回はこの塊をひとつ購入することに。 お値段聞いて、耳を疑いました。

                      *ミネラルやポリフェノールたっぷり【palm sugar】ヤシの木のから作られたパームシュガー* - Xin Chao HANOI
                    • グーグルの医療AI「Med-PaLM」開発に見るプロンプトエンジニアリングの重要性

                      医療分野における人工知能(AI)の応用事例では、多くの場合、言語をうまく使えていないようだ。米国時間7月17日、GoogleのAI部門であるDeepMindの論文が、極めて権威のある学術誌であるNatureに掲載された。 同社は、さまざまな医療関係のデータセットに含まれている質問に回答できるようにチューニングされた、「ChatGPT」で使われているのと同じような大規模言語モデル(LLM)である「Med-PaLM」を開発した。使われたデータセットの中には、Googleが新たに考案した、一般の消費者がインターネットでよく尋ねている質問を反映したデータセットも含まれている。この「HealthSearchQA」と呼ばれるデータセットは、検索エンジンによって生成された「消費者からよく検索されている3173件の質問」(例えば「心房細動はどのくらい深刻な問題か」といった質問)から構成されている。 同論文

                        グーグルの医療AI「Med-PaLM」開発に見るプロンプトエンジニアリングの重要性
                      • Vertex AI PaLM APIを触ってみる

                        LayerX で機械学習エンジニアとして働いている松村 @yu-ya4 です。現在はMLチームにて、バクラクシリーズのAI-OCR機能の開発をはじめとした機械学習技術の活用を推進しています。7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間 とのことですのでブログを執筆しております。今日は誰がなんと言おうと7/26です。 今回は、2023年5月にプレビューとなり先月から今月にかけてGAとなったVertex AI PaLM APIを触ってみたので紹介します。なお、このブログを執筆している2023年7月26日時点では英語やスペイン語など5つの言語への対応のみがGAであり、日本語は対応しておりませんのでご注意ください。最新のリリース情報については以下のリリースノートなどをご参照ください。 PaLM自体は日本語を含む多数の言語からなるデータセットで学習されているので入力を受け付けること自体は問題

                          Vertex AI PaLM APIを触ってみる
                        • Googleの生成AI、PaLM 2をSlack連携して社内ツールとして導入してみた - G-gen Tech Blog

                          G-gen のタナです。Google Cloud (旧称 GCP) の生成 AI (Generative AI) である PaLM 2 を用いて、Slackと連携した簡易的なチャットボットの PoC を行いました。 はじめに 前提知識と事前準備 PaLM 2 Slack App Python Slack SDK Google App Engine APIの有効化 権限周りの設定 検証 概要と構成図 App Engine へのデプロイ 必要なファイル 1. requirements.txt 2. app.yaml 3. app.py 実行結果 Slack を介して PaLM 2 を活用するユーザー体験 BigQuery によるプロンプト履歴の分析 デプロイの手順 1. Slackのシークレット取得 2. シークレットをSecret Managerで保持 3. Cloud Loggingの設定

                            Googleの生成AI、PaLM 2をSlack連携して社内ツールとして導入してみた - G-gen Tech Blog
                          • Google が提供するLLMサービスとPaLM2のFine-Tuningについて - Platinum Data Blog by BrainPad

                            本記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 このたびブレインパッドは、LLM/Generative AIに関する研究プロジェクトを立ち上げ、この「Platinum Data Blog」を通じてLLM/Generative AIに関するさまざまな情報を発信をしています。 今回は、Google から提供されているLLMやGenerative AIサービスのうち、直近にリリースされた各サービスの紹介と、それらの基盤となっている新しいモデルの一つ「PaLM2」をFine-Tuningする方法を紹介します。 こんにちは。アナリティクスサービス部の安田です。昨今、LLMやGenerative AIが大きな注目を集めていますが、Google からもそれらを利用するためのさまざまな機能・サービスが提供されています。今回は直近リリースされた各サービス

                              Google が提供するLLMサービスとPaLM2のFine-Tuningについて - Platinum Data Blog by BrainPad
                            • GoogleのVertex AI PaLM Embedding APIを使って類似記事タイトルをレコメンドする

                              はじめに この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2023 10日目の記事です。 おはようございます。こんにちは。こんばんは。 GMOアドマーケティングのY-Kです。 前回、OpenAIのEmbeddings APIを使って文の意味上の類似度を計算しました。 記事のタイトルをあらかじめベクトル化しておき、新たに与えた記事のタイトルと似た内容の記事タイトルをレコメンドするといった内容でした。 今回はgoogle cloud platform(GCP)を活用して、記事のデータはBigQueryで管理し、Googleが開発したLLM「PaLM」を利用して記事をベクトル化してレコメンドするプログラムを書こうと思います。 GCPは初回登録時にフリートライアルで90日間で300$分のクレジットがもらえるので、お試しの範囲であればお釣りが出ると思います。 円安の影響で、日本

                                GoogleのVertex AI PaLM Embedding APIを使って類似記事タイトルをレコメンドする
                              • 「第3のモバイルOS」Palmの夢”webOS”移植安定版リリース【LuneOS】

                                スマートフォンが主流になる前、ポケットサイズのタッチ操作端末「Palm」で一世を風靡したPalmは、Palm OSを引き継ぐ形で「webOS」という、iOSやAndroidなどと同様の汎用モバイルOSを開発しました。 2009年に初のwebOS搭載端末「Palm Pre」が発表されましたが、HTML5やJavaScript、CSSなどのウェブ標準技術によるアプリ開発など、先進的な内容を含んでいました。 その後、webOSはHPが買取り、オープンソース化されたのち、LGがスマート家電向けOSとして開発を継続。 そのwebOSをもとに、webOS Portsというコミュニティが2014年以来開発を続けてきたのがLuneOSです。 いまやiOSやAndroidは遙か遠くまで進化を続けたようですが、LuneOSは2019年10月にリリースした「Eggnog Latte」以来6年ぶりとなる安定版「E

                                • Google PaLMとは?仕組みやできること、PaLM2とGeminiの展望も解説

                                  ChatGPTをはじめとする対話型AIブームの中で、Googleが2022年4月に発表した最新モデル「PaLM」の活用やアップデートに関心が寄せられています。 本記事では、Google PaLMの仕組みや特徴、PaLMを使ってできることなどを解説するとともに、後継モデルのPaLM2とGeminiについて現時点でわかっていることも紹介します。Googleが誇る大規模言語モデルの性能を理解し、今後のビジネスに活かす方法を検討するためにぜひご覧ください。 大規模言語モデルについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。 大規模言語モデル(LLM)とは?種類・活用サービス・課題を徹底解説 PaLM(Pathways Language Mode)は、2022年4月にGoogleが公開した大規模言語モデル(LLM)です。論文「Scaling Language Modeling with Path

                                    Google PaLMとは?仕組みやできること、PaLM2とGeminiの展望も解説
                                  • ワイルドスワンズ「PALM」7年経過 - Maruraba

                                    7年が経ちました。 全体 内部 細部 まとめ 全体 まずは閉じた状態から。いい色に仕上がってきたかと思いますが、結局経年変化はある一定のところまで行くと代わり映えしなくなる気がしますね。 内部 去年と変わってない。 こっちが去年の画像なんですが、まったく変化がないような気がしますね。 毎年同じような画角で写真を撮るように心がけていましたが、もはや去年と見分けがつかない。 細部 もうそろそろ10年になりそうですが、コバの毛羽立ちはそこまでではないですね。ほぼのノーメンテですがなんとかなってます。 まとめ 飴色になっていく様子を記録し続けてもう7年です。記事の文章はほぼ同じ。財布の変化がちょっとだけ分かるだけの記事を書き続けて来ました。少しでも買うときの参考になれば幸いです。ただ、私から言えるのは初代よりも2代目のほうがいいと思うということだけです。1万円札がスッと入るのは、いいことなんだと思

                                      ワイルドスワンズ「PALM」7年経過 - Maruraba
                                    • Google Cloudが日本語対応PaLM2を一般提供、課金は文字数ベース

                                      グーグル・クラウド・ジャパンは2023年8月22日、東京都内で生成AI(人工知能)に関するイベント「Google Cloud Generative AI Summit Tokyo」を開催し、日本語に対応した基盤モデルの「PaLM2」や「Codey」のクラウドサービスを一般提供し始めたと発表した。 PaLM2は米Google(グーグル)が開発した最新の大規模言語モデル(LLM)で、CodeyはPaLM2をベースにしたソースコード生成・補完用のモデルである。Google Cloudは機械学習クラウドサービスであるVertex AIの中で、両モデルを企業向けに提供し始めた。ユーザー企業は同サービスを利用することで、自社の業務アプリケーションのバックエンドにPaLM2を組み込んだり、Codeyを使ったソフトウエア開発の自動化などができたりするようになる。 グーグル・クラウド・ジャパンの小池裕幸上級

                                        Google Cloudが日本語対応PaLM2を一般提供、課金は文字数ベース
                                      1