並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 177 件 / 177件

新着順 人気順

policeの検索結果161 - 177 件 / 177件

  • 大川原化工機、規制対象巡り同業他社にパブコメ依頼 「除外を」採用されず

    生物兵器に転用可能な噴霧乾燥機を無許可で輸出したとして外為法違反罪などに問われ、その後起訴が取り消された精密機械製造会社「大川原化工機」(横浜市)が、噴霧乾燥機が規制対象になる際、同社の製品が規制から外れるよう省令案の変更を求める意見を経済産業省のパブリックコメントに出すよう同業者に依頼していたことが3日、関係者への取材で分かった。5日から始まる控訴審で都と国は、当時の捜査の適法性を改めて主張する方針。 規制対象巡り捜査は「違法」と主張同社製を含めた熱風で液体を粉末に加工するタイプの噴霧乾燥機は医薬品などの製造に使用。生物兵器への転用の恐れがあるとして、国際的な輸出規制の枠組み「オーストラリア・グループ(AG)」が2012(平成24)年に規制対象とした。 都側の控訴理由書などによると、経産省は24年、AGで噴霧乾燥機が規制対象になることを大川原社側に伝達。同社は規制対象を、この乾熱殺菌タイ

      大川原化工機、規制対象巡り同業他社にパブコメ依頼 「除外を」採用されず
    • 不同意性交の疑いで逮捕・起訴の警視正(58)が死亡 広島中央署の留置施設で自殺図ったか | TBS NEWS DIG

      広島県警は18日、女性に性的暴行を加えたとして逮捕・起訴された警視正の男が死亡したと発表しました。警察署の留置施設で自殺を図ったとみられています。死亡したのは、中国四国管区警察局の警視正・岩本幸一被告…

        不同意性交の疑いで逮捕・起訴の警視正(58)が死亡 広島中央署の留置施設で自殺図ったか | TBS NEWS DIG
      • 日本弁護士連合会:大川原化工機事件

        そもそも犯罪が成立しない事案について、会社の代表者らが逮捕・勾留され、検察官による公訴提起が行われ、約11か月もの間身体拘束された後、公訴提起から約1年4か月経過し第1回公判の直前であった2021年7月30日に検察官が公訴取消しをしたえん罪事件。 噴霧乾燥器と貨物等省令の改正 2013年10月、貨物等省令が改正され、一定の要件を満たす噴霧乾燥器は兵器転用が可能になるため、これらを輸出する際に、経産省の許可を要することとなった。なお、大川原化工機株式会社(以下「大川原社」という。)は噴霧乾燥器メーカーのリーディングカンパニーとして、法改正にあたって経産省や安全保障貿易情報センター(CISTEC)に協力してきた。 ※噴霧乾燥器(スプレードライヤー) 液体を乾燥し粉体にする装置。液体を細かい霧状に噴霧し、熱風と効率よく接触させることで水分を蒸発させ、乾燥製品にするもの。 牛乳を噴霧すれば粉ミルク

          日本弁護士連合会:大川原化工機事件
        • 「痴漢です」なぜ声上げづらい? 助け得られず事情聴取で疲弊、被害女性の複雑な心境(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

          新社会人や電車通学に不慣れな学生が増える4月、神奈川県警では満員電車やホームでの痴漢被害への警戒を強化している。過去に電車内で痴漢被害に遭ったという女性は、周囲の助けが得られなかったとして「被害者が声を上げやすい世の中にしてほしい」と訴える。一方で、その後の警察とのやりとりでも事情聴取などに時間を取られ、精神的にも体力的にも疲弊したと振り返り、「次に痴漢被害に遭ったとしても、同じように被害を警察に申告できるかどうか分からない」と複雑な心境を明かした。 【写真で見る】ヘルプカード 横浜市在住の会社員の女性(33)は、午前0時を過ぎた週末の相鉄線車内で痴漢被害に遭った。ボックス席に座っていたところ、隣の男性に太ももを繰り返しさすられた。注意してもやめなかったため、手をつかんで車内から降ろした。 「痴漢です、助けてください」。そう声を上げたが手助けしてくれる人はおらず、女性は「夜遅かったので駅員

            「痴漢です」なぜ声上げづらい? 助け得られず事情聴取で疲弊、被害女性の複雑な心境(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
          • 仏少年射殺した警官に150万ユーロの寄付、社会の分断浮き彫り

            [パリ 4日 ロイター] - フランスで北アフリカ系の17歳の少年が警官に射殺された事件を巡り、殺人罪で訴追された警官の家族への寄付が4日時点で147万ユーロ(約2億3100万円)を超えた。少年の遺族への寄付を大幅に上回り、怒りの声が上がるなど社会の分断を浮き彫りにした。 警官への寄付を募る活動は極右のメディアパーソナリティーがクラウドファンディングサイトで立ち上げ、7万2000件以上の個人的な寄付が寄せられた。

              仏少年射殺した警官に150万ユーロの寄付、社会の分断浮き彫り
            • 不正輸出事件“起訴取り消し”で 警察白書から関連の記載削除 | NHK

              軍事転用が可能な精密機器を不正に輸出したとして横浜市の会社の社長などが逮捕・起訴され、初公判の直前になって起訴を取り消されたことをめぐり、警察庁は6日、過去に発行した警察白書から関連する記載を削除しました。 警察庁は「当事者側からの削除の申し出を受けて検討した結果だ」としています。 横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」の社長など幹部3人は3年前、生物兵器の製造などに使われるおそれがあるとして輸出が規制されている機器を不正に輸出した疑いで警視庁に逮捕されましたが、起訴後の再捜査で機器が規制の対象にあたらない可能性があることが分かり、初公判の直前になって起訴を取り消されました。 警察庁は、令和3年版の警察白書の中で、会社名などは匿名にしたうえで、不正輸出対策の具体例として概要を記載し、ホームページ上でも公開していましたが、6日関連する記述を削除しました。 また、治安情勢に関する報告書、「治

                不正輸出事件“起訴取り消し”で 警察白書から関連の記載削除 | NHK
              • Amazonのドアカムブランド「Ring」が警察による令状なしの映像要求機能を一部廃止することを発表

                ドアカム・セキュリティカメラのRingが提供するソーシャルサービス「Neighbors」において展開されていた、警察が令状なしに映像の提供を要求できる機能「Request for Assistance(RFA)」が廃止されることがわかりました。 Ring Announces New Neighbors App Features, Sunsets Request for Assistance Post - The Ring Blog https://blog.ring.com/about-ring/ring-announces-new-neighbors-app-features-sunsets-request-for-assistance-post/ Victory! Ring Announces It Will No Longer Facilitate Police Requests f

                  Amazonのドアカムブランド「Ring」が警察による令状なしの映像要求機能を一部廃止することを発表
                • 重大事件 会見開かず 県警、発生から処分まで 生徒失明 巡査停職 | 沖縄タイムス+プラス

                  高校生が失明するという重大な事件が起きてから1年半。県警監察課は14日、県警本部にある記者クラブで、撮影用のカメラを入れない「説明会(レク)」という形で報道機関に懲戒処分内容を発表した。事件発生以降、記者会見は一度も開かれないままになった。

                    重大事件 会見開かず 県警、発生から処分まで 生徒失明 巡査停職 | 沖縄タイムス+プラス
                  • なぜ堂々と許される!? 運転の「高齢者差別」 | 「老い」に負けない~健康寿命を延ばす新常識~ | 和田秀樹 | 毎日新聞「医療プレミア」

                    大阪市生野区の生野愛和病院に高齢男性が運転する乗用車が突っ込み、高齢女性2人が死亡した=大阪市生野区で2023年3月1日午後4時35分、望月亮一撮影 長年、精神科医をやっているといろいろな意味で、国際的な流れの中で、日本でも、いろいろな差別感情が和らいできているし、それを許さない風潮も強まっているのを痛感する。 精神障害者に対しても、昔は見つけたら、すぐに入院させて閉じ込めろという感じだったが、今は適切な治療を受けた上で、社会と共生するのが当たり前という感じになっている。 LGBTQなど性的少数者や少数民族に対する差別も、原則的に許されない(国会議員は謝れば済むという感じで平気で差別発言をする人が、まったく辞めさせられる気配がないが)。 その中で、いまだに公然とした差別が行われているのが高齢者だ。 高齢者だけ運転が危ないのか 先日も、2022年の高齢者の運転死亡事故の割合が過去最高になった

                      なぜ堂々と許される!? 運転の「高齢者差別」 | 「老い」に負けない~健康寿命を延ばす新常識~ | 和田秀樹 | 毎日新聞「医療プレミア」
                    • 「逮捕」称し私刑、動画拡散 「盗撮だ」決めつけ交番へ…「炎上で収入狙い」投稿:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        「逮捕」称し私刑、動画拡散 「盗撮だ」決めつけ交番へ…「炎上で収入狙い」投稿:朝日新聞デジタル
                      • 警察庁が「サイバー保険」扱う損害保険会社と初の協定締結 | NHK

                        企業がサイバー攻撃を受けた際に速やかに警察に相談してもらおうと、警察庁は企業などを対象にした「サイバー保険」を扱う損害保険会社と初めて協定を結びました。 協定を結んだのは、警察庁と「あいおいニッセイ同和損害保険」です。 警察庁によりますと、ことし6月までの半年間に、サイバー攻撃に関係するとみられる不審な通信は一日当たりおよそ8200件と、これまでで最も多くなっています。 サイバー攻撃を受けた企業が、警察への通報をためらって時間が経過してしまうと、通信履歴がたどりにくくなるため今回、サイバー攻撃を受けた際にシステムの復旧費用などを補償する「サイバー保険」を扱う損害保険会社と連携することにしました。 協定によって、サイバー攻撃の手口を企業に伝えて被害の未然防止に役立ててもらうほか、企業がサイバー攻撃を受けた際には、速やかに警察に相談や通報するよう促してもらうことで、迅速な捜査につなげたいとして

                          警察庁が「サイバー保険」扱う損害保険会社と初の協定締結 | NHK
                        • 『警官の車がバイクに衝突後逃走か 被害男性証言、栃木県警は回答拒否:朝日新聞デジタル』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『警官の車がバイクに衝突後逃走か 被害男性証言、栃木県警は回答拒否:朝日新聞デジタル』へのコメント
                          • Xユーザーの大分県警察さん: 「【S1グランプリ公開審査作品2】 ・タイトル  ドライバーさんに感謝と敬意を ・作品を通じて伝えたいこと  歩行者優先の横断歩道ですが、ドライバーさんに感謝と敬意を示すことが交通事故を無くすための最優先事項だと思います。 #大分県警察 https://t.co/mU1dfDddtE」 / X

                            • 運転免許更新手続の完全予約制の開始について 警視庁

                              70歳以上の方(高齢者講習等該当者)海外旅行、出産等の理由による更新期間前の更新手続をされる方住所地以外の都道府県公安委員会を経由した更新手続をされる方警視庁が発行した更新連絡はがきがない方島部警察署で更新をされる方(注記)警視庁が発行した更新連絡はがき記載の予約用IDが必要です。更新連絡はがきをお持ちでない方は、免許更新期間内に、ご自身の講習区分で更新可能な手続場所にお越しください。なお、更新センター及び指定警察署は、講習室の定員が少ないため、可能な限り運転免許試験場にお越しください。

                              • 勾留中の男性死亡 警察署員5人を業務上過失致死容疑で書類送検 | NHK

                                去年4月、東京 板橋区にある高島平警察署で勾留されていた19歳の男性が死亡したことについて、警視庁は、持病がある男性の健康状態が悪化していると認識していたにもかかわらず適切な措置をとっていなかったとして、署員5人を業務上過失致死の疑いで書類送検しました。 警視庁によりますと、去年4月、大麻取締法違反の疑いで逮捕され、高島平警察署の留置場に勾留されていた19歳の男性が死亡しました。 男性には持病があり、逮捕翌日から吐き気や発熱の症状がありましたが、薬を所持していなかったため、警察署の担当者が対応できる病院を探しましたが、なかなか見つからず、亡くなった日に診察を受けさせる予定だったということです。 これについて警視庁は、男性が複数回、おう吐していることや、血の混じったおう吐をしていたことなどから、健康状態が悪化していることを認識していたにもかかわらず、救急車を呼ぶなどの適切な措置をとっていなか

                                  勾留中の男性死亡 警察署員5人を業務上過失致死容疑で書類送検 | NHK
                                • 多忙すぎる警察カウンセラー 助けられた京アニ遺族「制度充実を」 | 毎日新聞

                                  京都アニメーションの放火殺人事件で亡くなった渡辺美希子さんが同社で制作に携わった作品のポスターや、遺族としての講演時の台本を見つめる母・達子さん(左)と兄・勇さん=2022年8月29日午後3時半、菅健吾撮影 事件に巻き込まれるなどして被害を受けた人に寄り添う警察の部内カウンセラー。しかし都道府県警によって配置数には大きな差が生じていた。「かわいそうな人だと思われるのがしんどかった。友人に話せないことまで話せて、ありがたかった」。2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、娘の渡辺美希子さん(当時35歳)を亡くした達子さん(73)=滋賀県=は部内カウンセラーに助けられたと振り返る。制度がより充実し、犯罪被害者がカウンセリングを受けやすくなることを願っている。 19年7月18日、テレビで事件の一報を知り、いても立ってもいられず滋賀から京都に向かった。京都府宇治市の京アニ本社に入ったときに

                                    多忙すぎる警察カウンセラー 助けられた京アニ遺族「制度充実を」 | 毎日新聞
                                  • 交通違反で虚偽の取締り 福岡県警の警部補を書類送検 | NHK

                                    福岡県警の57歳の警部補が、交通違反の取締りの際に虚偽の図面を作成したとして書類送検されました。中には指導にとどめるべき違反を検挙していたケースもあり、警察は、本人が過去に検挙した違反のうち、確実なものを除くおよそ1600件について、反則金などをすべて返還するとしています。 書類送検されたのは、柳川警察署の地域課で交番に勤務する57歳の警部補です。 警察によりますと、おととし8月からことし2月にかけて信号無視など10件の交通違反を取り締まった際、違反車両とパトカーの位置関係などを偽った図面を作成した疑いが持たれています。 中には、確認が不十分で、本来なら指導や警告にとどめるべき違反を検挙し反則切符を交付していたケースもあったということです。 調べに対し「違反を多く検挙して仕事ができると思われたかった」などと話しているということで、福岡県警察本部は14日付けで停職6か月の懲戒処分とし、本人は

                                      交通違反で虚偽の取締り 福岡県警の警部補を書類送検 | NHK