並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 360件

新着順 人気順

powershellの検索結果41 - 80 件 / 360件

  • Windowsでもようやく利用できるようになった「Sudo」コマンドを早速体験/Linuxの「Sudo」とは似て非なるものだが快適。セキュリティレベルの低下には注意【やじうまの杜】

      Windowsでもようやく利用できるようになった「Sudo」コマンドを早速体験/Linuxの「Sudo」とは似て非なるものだが快適。セキュリティレベルの低下には注意【やじうまの杜】
    • 自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita

      はじめに コンピュータを使用した多くの操作は自動化することができます。 この技術は運用や試験工程で大きな力を発揮します。 自動化の技術は一般的なソフトウェア技術者が、ちょっと努力すれば普通に身につく能力であって、特別なものではありません。 ただ残念なことにこれらの技術はあまり知られておらず、活用されているとは言い難い現場も多いです。 ユーザー企業さんができないのはしょうがないですが、ITで飯を食べているはずの自称IT企業においても、自動化を拒否して手動で心をこめて作業をしてリソースを無駄にするケースを稀によく見かけます。 自動化の拒否が「余剰人員のための経済対策だよ!」という身もふたもない理由でないと信じて今回は、Windowsでの作業の自動化についてお話しようと思います。 自動化のテクニックの話をする前に Windowsの自動化のテクニックの話をする前にちょっと重要なことを先に述べておき

        自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita
      • GNU Emacs for Windows再入門

        Author: mopemope Published: 2020-09-28 Last Modified: 2020-09-28 GitHub Source: md はじめに 名だたるハッカーに愛されている Emacs、自分も使ってみたいと思う人は多いことでしょう。 しかし、Emacs は GNU/Linux における基本的なソフトウェアという位置づけから、入門するだけでも初心者には敷居が高く感じられるかも知れません。特に Windows ユーザーからすると Emacs を使うにはいろいろと大変そうだとイメージがあるかも知れません。 そこで今回は 2020 年における GNU Emacs for Windows 再入門として Windows ユーザー向けに Emacs の環境構築を解説していきたいと思います。 これから Emacs を使ってみよう、既にある Emacs の環境を見直してみよ

          GNU Emacs for Windows再入門
        • Windows 10で標準で用意されるようになったcurlを使ってみる (1/2)

          Windows 10には、マイクロソフトが実装したcurl.exeコマンドが同梱されている。公開されているソースを元に作られた公式のcURLとはバージョンなどが異なっている Windows 10には、2018年のWindows 10 Ver.1803(RS3)からcurl.exeコマンドが標準で付属している。curl(カール)は、cURLの意味で、URLを使って指定するプロトコルを実行するコマンドラインツールである(以後記事中ではcURLをオリジナルの表記として使う)。 curlは1990年代後半に開発が始められ、当初はUnix(SunOS)上で、名前もhttpgetだった。開発が進むとともに、複数のプロトコルをサポートするなどして「cURL」となったのは1998年で、この頃にLinuxにも移植されたようだ。 Windows 10に付属しているのは、cURLの仕様からMicrosoftが作

            Windows 10で標準で用意されるようになったcurlを使ってみる (1/2)
          • Windows開発環境の構築をChocolateyからscoopに切り替える - tech.guitarrapc.cóm

            この記事は、PowerShell Advent Calendar 2019の一日目です。 qiita.com Windows のパッケージマネージャーの裏はPowerShellが多く使われています。 そんなWindows におけるパッケージマネージャーと言えば、Package Management Chocolatey が有名なのではないでしょうか? 私もChocolatey をパッケージマネージャーに用いて開発環境の構築をしてきましたが、課題が多かったため Scoopに切り替えました。 Chocolatey で何が問題だったのか、なぜscoop を選んだのか、この一年 scoop をどのように環境構築に利用しているのかを紹介したいと思います。 目次 目次 TL;DR Chocolatey の利用 どのように Chocolatey を利用していたのか Chocolatey で困ること Ch

              Windows開発環境の構築をChocolateyからscoopに切り替える - tech.guitarrapc.cóm
            • 開発者のWindows、macOS、Linux環境を狙ったDangerousPasswordによる攻撃 - JPCERT/CC Eyes

              JPCERT/CCは、2019年6月から継続して攻撃を行っている標的型攻撃グループDangerousPassword [1][2](CryptoMimicまたは、SnatchCryptoとも呼ばれる)に関連すると思われる、暗号資産交換事業者の開発者を狙った攻撃を5月末に確認しています。この攻撃は、マシン上にPythonやNode.jsがインストールされたWindows、macOS、Linux環境をターゲットとしたものです。 今回は、JPCERT/CCが確認した攻撃および使用されたマルウェアについて解説します。 Pythonマルウェアを起点としたWindows環境における攻撃 攻撃者は、QRコードを扱うためのPythonモジュール(https://github.com/mnooner256/pyqrcode)のbuilder.pyというファイルに不正なコードを挿入したものをあらかじめ用意し、

                開発者のWindows、macOS、Linux環境を狙ったDangerousPasswordによる攻撃 - JPCERT/CC Eyes
              • Starship: Cross-Shell Prompt

                GitHub (opens new window) HomeGuideAdvanced InstallationConfigurationAdvanced ConfigurationFrequently Asked QuestionsPresets Compatibility First Works on the most common shells on the most common operating systems. Use it everywhere! Rust-Powered Brings the best-in-class speed and safety of Rust, to make your prompt as quick and reliable as possible. Customizable Every little detail is customizabl

                  Starship: Cross-Shell Prompt
                • Starship: Cross-Shell Prompt

                  互換性優先一般的なほとんどのOSの一般的なほとんどのシェル上で動作します。 あらゆるところで使用してください!

                    Starship: Cross-Shell Prompt
                  • PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方(216) Webページのスクリーンショットを取得する - サイズを指定

                    前回、Microsoft Edgeのヘッドレスモードおよびスクリーンショットの取得機能を使用することで、Webページのスクリーンショットをコマンドラインから取得できることを示した。今回はこの機能にスクリーンショットのサイズの指定を追加する。スクリーンショットの取得ではサイズが指定できるかどうかはとても大切だ。 前回の成果物 最初に、前回の成果物を確認しておこう。前回はMicrosoft Edgeのヘッドレスモードでスクリーンショットを取得するコマンドを次のようなPowerShellのスクリプト(getss.ps1)にまとめるところまで説明した。次のようなスクリプトができた。 #!/usr/bin/env pwsh #======================================================================== # スクリーンショットを取得す

                      PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方(216) Webページのスクリーンショットを取得する - サイズを指定
                    • とほほのPowerShell入門 - とほほのWWW入門

                      Microsoft が開発したシェルであり、スクリプト言語です。 Windows 用に開発されましたが、中核である PowerShell Core は Linux や macOS にも移植されています。 拡張子は *.ps1 です。 Linux のパイプラインは文字列情報を引き渡すのに対し、PowerShell ではオブジェクト情報を引き渡すことができます。 変数名、関数名等の大文字・小文字は無視されます。 他言語ではエスケープにバックスラッシュ(\)を使うことが多いですが、PowerShell ではバッククォート(`)を使用します。 環境変数やレジストリをドライブとして参照することができます。 ここではある程度他の言語を習得している方を対象に、PowerShell の概要について簡単に説明していきます。バージョンは 7.4.0 を対象としています。 Windows のデフォルト設定では管

                      • たとえ途中で再起動と管理者権限が必要でも、自動化をあきらめたらそこで試合終了ですよ…? - Qiita

                        前書き Windowsで自動化していると面倒なケースに遭遇します。 それは再起動を挟みかつ管理者権限が必要なケースです。 たとえば、以下のようなケースになります。 ・Aというアプリをインストールしたあとに再起動をしてBというアプリをインストールする ・WindowsUpdateでインストールしたあとに再起動をしてコントロールパネルの設定を実施する 今回は、Windowsにおいて再起動を挟んで管理者権限で実行するスクリプトの書き方について検討してみます。 ログインの自動化 再起動後に自動的にログインを行う方法はマイクロソフトのサポート情報として紹介されています。 How to turn on automatic logon in Windows https://support.microsoft.com/en-us/help/324737/how-to-turn-on-automatic-l

                          たとえ途中で再起動と管理者権限が必要でも、自動化をあきらめたらそこで試合終了ですよ…? - Qiita
                        • 「最新版をインストールせよ」とPowerShell起動時に叱られたときの対処法

                          PowerShellを開くとこのメッセージが…… PowerShellを開くと、「最新のPowerShellをインストールしてください」と表示される。新しいPowerShellのインストールは必要なのだろうか、インストールする場合はどうすればいいのだろうか。このメッセージの対処方法を紹介しよう。 Windowsターミナルなどで「PowerShell」を開くと、「新機能と改善のために最新のPowerShellをインストールしてください!」と表示され、最新版をインストールしなければならないのか、どうすれば最新にできるのか、迷っていないだろうか。 本Tech TIPSでは、この「最新のPowerShellをインストールしてください」の対処方法を紹介しよう。 「最新のPowerShell」とは? 前述の通り「PowerShell」を開くと、「新機能と改善のために最新のPowerShellをインスト

                            「最新版をインストールせよ」とPowerShell起動時に叱られたときの対処法
                          • RedmineをあきらめたオレたちのPowerShellでのOutlookの自動操作 - Qiita

                            目的 この記事は、IT企業を名乗る名状しがたい企業においてRedmineとかTracを使用した、タスク管理の導入を、あきらめた方が対象です。 今回は、彼らのルールにしたがったOfficeという土俵で多少マシな状況を作るためにPowerShellを用いてOutlookの自動操作を行う方法を調べてみました。 Outlookはメール送るだけでなく、タスクの依頼や会議の設定ができます。 これらの操作はVBAやVBS、そしてPowerShellによって自動化が可能になっています。 すくなくとも一つのExcelを全員で修正したり、タスクの変更は気を付けて確認するという人間の能力を過大評価して現在のIT技術を過少評価した、タスク管理っぽいなにかをしているとこでは、多少はマシになる可能性があると期待しています。 環境: Office16 Outlook(32bit) Windows 10 PowerShe

                              RedmineをあきらめたオレたちのPowerShellでのOutlookの自動操作 - Qiita
                            • How to run a Windows 11 VM on Hyper-V

                              Happy new year everyone! Last month, before the holidays I wanted to run a Windows 11 VM on Hyper-V to run a few tests on Windows containers in a different environment than my local machine. However, it took me some time to get that VM up and running, simply because I forgot about the new hardware requirements for Windows 11 and that I had to get them configured before I installed the new OS in it

                                How to run a Windows 11 VM on Hyper-V
                              • Windowsでイケてるターミナル環境を構築する

                                Windowsデフォルトの イケてない ターミナル環境をいい感じにしたい。 Windows PowerShellにおいては、なぜ青背景にしたのかと聞きたいくらい青文字が見づらくなってしまっている。 Windowsデフォルトのターミナル環境 今回は、個人的にイケてると思うターミナル環境の構築方法を書いていく。 完成図 この記事で出来上がるターミナル環境 ターミナル環境構築 フォントのインストール 今回の完成図では HackGen というフォントを使用している。 どんなフォントかは Qiita > Ricty を神フォントだと崇める僕が、フリーライセンスのプログラミングフォント「白源」を作った話 > 「白源 (はくげん/HackGen)」の特徴 に書かれている。 特に、全角スペースの可視化や判読性の向上などの細かな工夫はプログラミングだけでなくターミナルにも活きてくる為、おすすめのフォントであ

                                  Windowsでイケてるターミナル環境を構築する
                                • PowerShell「全員が全員 /bin/bash だと思うなよ」 - ちょっと株式会社 社員ブログ

                                  はじめまして.ちょっと株式会社で技術顧問をしています,池口といいます.普段は別の会社で働きつつ,副業という形で参画させていただいております.ブログもたまに書こうかと思っておりますので,よろしくお願いします. そもそもシェルとは?さて,みなさんがお使いのシェルは何でしょうか.シェルは, OS の機能を呼び出したり別のアプリケーションを呼び出したりするためのコマンド言語インタプリタです[1] .具体的には bash や fish , zsh などが挙げられます.macOS の場合,既定のシェルは zsh です.これをそのまま使っているという方も多いでしょう.GNU/Linux の場合はほとんどのディストリビューションで bash が採用されています. bash や zsh は POSIX 互換モードを持っている[2] [3] こともあってか幅広く使われています. しかし,これらのシェルはとても

                                    PowerShell「全員が全員 /bin/bash だと思うなよ」 - ちょっと株式会社 社員ブログ
                                  • Scoopを使ったWindows環境構築のススメ - Super!! - Qiita

                                    ネット上にあるWindowsの環境構築やソフト紹介の記事を見て、まず「クリック」という単語を見ないことはないと思います。 あまつさえエクスプローラー間でのドラッグアンドドロップに設定フォームへの入力をするだなんて……AnsibleやDockerがすでに浸透しきった昨今、果たしてこれ以上に異常かつ原始的なことが他にあるのだろうか? ……と、そんな反語表現をWindowsの環境設定のたびに考えているアナタのための記事になります。 なお内容があまりにも長くなりそうなので、以下の3記事に分割してお伝えする予定です。 総じて、マウスなしでの全環境構築の完遂を究極目標に、Scoopを主体として自動化できるものは自動化し楽をすることに主眼を置いた内容になります。 守章: Scoopの基礎、簡単なManifestの作成 ← 今回はこれ 破章: バージョン管理と自動アップデート 離章: Scoopを用いた環

                                      Scoopを使ったWindows環境構築のススメ - Super!! - Qiita
                                    • Git管理 + CLI運用によるWindowsタスクスケジューラーの運用改善 - ZOZO TECH BLOG

                                      こんにちは、WEAR部運用改善チームの三浦です。私たちのチームでは、WEARの日々の運用業務を安全かつ効率的に行えるよう改善を行っています。今回はバッチの定期実行に使用しているWindowsのタスクスケジューラーの運用改善について紹介します。 背景 WEARではバッチをWindowsサーバー上で定期実行させており、定期実行するために タスクスケジューラー を使用しています。WEARではバッチ実行用のサーバー(バッチサーバー)を用意しており、バッチサーバーへのアクセス権限を持つ人がタスクスケジューラーの設定を下記のような画面から変更していました。 しかしこの運用方法では次のような課題がありました。 バッチサーバーへのアクセス権限がある人しかタスクの設定を見ることができない タスクスケジューラー上ではタスクの変更履歴や変更した経緯が残らない GUI上での手動変更では操作ミスが起こる 引継ぎが手

                                        Git管理 + CLI運用によるWindowsタスクスケジューラーの運用改善 - ZOZO TECH BLOG
                                      • 機能的にはほぼ完成されたWindows 10の新コンソール、Windows Terminal v0.9 (1/2)

                                        2月にWindows Terminalのプレビュー版、v0.9.433.0(以下、v0.9)が公開された。今回の改良点ではコマンドラインが実装され、ここからWindows Terminalの挙動を制御できるようになった。これにより、エクスプローラーに装備されている「ここでPowerShellを開く」といったコンテキストメニューの登録や、標準以外のプロファイルで起動するショートカットなどをスタートメニューやタスクバーに登録できるようになった。 とは言え、Windows Terminalは、まだプレビュー版である。現時点でも、公開されているドキュメントや資料などと挙動が違う部分などがある。Ver.1.0の完成は今年4月を予定しているが、今回のv0.9でほぼ完成版と同じ仕様が実装され、以後は大きな機能追加はなく、バグフィックスや品質向上がメインになるようだ。 Windows Terminal v

                                          機能的にはほぼ完成されたWindows 10の新コンソール、Windows Terminal v0.9 (1/2)
                                        • シェルスクリプトの代替

                                          要約:決定版はとくにない。 kzys氏のシェルスクリプトを書かないという記事は面白かった。 https://blog.8-p.info/ja/2021/09/15/bash/ シェルスクリプト、ごくたまに書くことはあるが、ほんともう細かい話とかはすべて忘れているし、覚える価値を感じない。いまさら覚える必要のない技術だなと感じる。が、その一方でなかなか代替品がないようなニッチでもある。 自分は必要に応じてPythonかRubyか、といったあたりを使うことが多いが(perlはもう書けなくなった)、なかなかこれという感じには思い至らない。なにがいいんだろうね?という。 前提条件:インタラクティブな環境(REPL)はなくてもいい。そこはもう既存のシェルでいい。自動化したシェルスクリプト的なタスク記述を目標とする。bashの置き換えという意味では「どこにでもインストールされていることを前提にしないと

                                            シェルスクリプトの代替
                                          • 初級者でも「PowerShell」がしっかり学べるオンライン基礎コースはこれだ

                                            関連キーワード Windows | Microsoft(マイクロソフト) | OS MicrosoftのクライアントOS「Windows」が標準搭載するコマンド実行ツール「PowerShell」。システム管理者はこれを使いこなすことで、さまざまな業務の自動化ができる。PowerShellの“プロ”になるには、どうすればいいのか。PowerShellが学べるオンライン学習コースを紹介する。 4.まず基礎から学ぶ「PowerShell 7 Fundamentals」 併せて読みたいお薦め記事 連載:PowerShellを学ぶオンラインコース10選 第1回:「PowerShell」の学習方法とは? 初級から上級向けのオンラインコース 「PowerShell」を活用するには 「Windows」のキオスクモードを「PowerShell」で設定する方法 PowerShell「while」「do whi

                                              初級者でも「PowerShell」がしっかり学べるオンライン基礎コースはこれだ
                                            • Windowsでちょっと文字コードを調べたいときの方法 (1/2)

                                              Windows PowerShellを使えば、文字コードを簡単に調べることができる。パターンさえ覚えれば、プログラミングの知識は不要で、アプリを別途インストールする必要もない コンピュータを使っていると、文字コードを調べなければならないことがある。昔なら文字コードは8bitしかなかったので、ASCIIコード表からすぐだったが、現在は多数の言語の文字を収録したUnicode(ユニコード)が一般的なので、一覧表から調べることは難しい。 文字1つぐらいならインターネット検索でもなんとかなるが、2つ、3つとなると面倒だ。かといって、文字コードを調べるソフトウェアを探してインストールするのもまた面倒。こういうときには、Windowsの標準機能を使うといい。 Windowsには、「文字コード表」というプログラムもあるが、一覧から文字を探して、そのコードを表示することはできるが、文字そのものから直接コー

                                                Windowsでちょっと文字コードを調べたいときの方法 (1/2)
                                              • Windows10環境にVagrant + VirtualBoxでUbuntu18.04(デスクトップ)環境を構築 - Qiita

                                                #Windowsキー + Rで下記を入力。必要ならパスワードを入力 powershell start-process powershell -verb runas #以下PSで入力 #必要なディレクトリを作成し作業用ディレクトリに移動。 New-Item "C:\Vagrant\tmp" -Force -ItemType Directory New-Item "C:\Vagrant\ubuntu1804" -Force -ItemType Directory New-Item "C:\Program Files\Oracle\VirtualBox" -Force -ItemType Directory cd "C:\Vagrant\tmp" #Virtualboxをインストール Invoke-WebRequest -uri https://download.virtualbox.org/v

                                                  Windows10環境にVagrant + VirtualBoxでUbuntu18.04(デスクトップ)環境を構築 - Qiita
                                                • 静的型付きスクリプト言語 Cotowali

                                                  この記事は未踏2021採択者アドカレ! の 23 日目の記事です。 Cotowali について Cotowali は、2021年度未踏に「シェルスクリプトへのコンパイルを行う静的型付けスクリプト言語の開発」のテーマで採択され、現在開発中のスクリプト言語です[1] Cotowali コンパイラは V言語で記述されています。Vコミュニティ公式ではないプロジェクトとしては規模が大きく、V言語コンパイラのバグ発見にも貢献しています[2]。 コンセプト POSIX 準拠シェルスクリプトへのトランスパイル シェルスクリプトの機能を取り入れながらも、一般的な言語に近く理解しやすい文法 シンプルな静的型付け ちなみに、Cotowali はあくまでシェルスクリプトをバックエンドに使う新規のスクリプト言語であり、シェルスクリプトに型をつけるものではありません。 静的型付けではありますが、型システムはごく簡易な

                                                    静的型付きスクリプト言語 Cotowali
                                                  • ぼくのかんがえたさいきょうのマルウェア感染対策(EmotetのVBAを覗いて、VBAマクロに対する防御を考える) - nknskn ネタ置き場

                                                    副題:VBAマクロでInitial Access payloadばっか作ってるヤツが一番相手にしたくないと思う設定 Emotetが(何故か)再流行したみたいですね。 本当になぜ再流行したかイマイチわからず、「そもそもどんな感じで書かれているのか」「検知はそんなに難しいのか」「止める方法ってマクロ無効化とかファイル開かない、みたいなのしかないの?」とかちょっと考えてみたくなったので、知ってる範囲でEmotetを止めるための設定を書いてみました。他にこんな方法もあるよ、とかあればコメントいただけると嬉しいです。コマンド一発でグループポリシーに適用させられるやつだとより大勢の管理者の方が幸せになれる気がします。「この設定ファイルイカしてるからグループポリシーにインポートしてみなよ!」みたいのでも可(血涙)DoDのSTIG良いですよねえ... 以下、TOC 最近のマルウェアについてコメント 比較的

                                                      ぼくのかんがえたさいきょうのマルウェア感染対策(EmotetのVBAを覗いて、VBAマクロに対する防御を考える) - nknskn ネタ置き場
                                                    • Windowsの基本機能 クリップボードをさらに活用する

                                                      クリップボードは、Windowsでも利用頻度が高い機能の1つだろう。そもそもGUIシステムとクリップボードは切っても切れない関係にある。クリップボードは、基本的にはコピーや切り取りを実行するアプリケーションがデータを登録する。このときアプリケーションは、同一内容のデータを複数の形式で保存できる。できるだけ多くの形式で登録することが推奨されているが、何を登録するのかはアプリケーション次第である。貼り付けを実行するプログラムは、登録されたデータから適当と思われるものを取り出す。 結局のところ、クリップボードとは、アプリケーションから見ればWindowsが用意した機能をAPIを介して利用することだ。また、Windowsなどが用意するGUI部品の中には、コピーやペーストに対応しているものもあり、アプリケーションがその動作を禁止しない限り有効になることもある。こうした場合、アプリケーションは何もしな

                                                        Windowsの基本機能 クリップボードをさらに活用する
                                                      • Windows ターミナルの概要

                                                        Windows ターミナルは、コマンド プロンプト、PowerShell、bash (Linux 用 Windows サブシステム (WSL) 経由) などの使い慣れたコマンド ライン シェル用の最新のホスト アプリケーションです。 主な機能には、複数のタブ、ペイン、Unicode および UTF-8 文字のサポート、GPU で高速化されたテキスト レンダリング エンジン、独自のテーマを作成したり、テキスト、色、背景、およびショートカットをカスタマイズしたりする機能があります。 さまざまなコマンド ライン アプリケーションをサポートする複数のプロファイル コマンド ライン インターフェイスを持つ任意のアプリケーションを Windows ターミナル内で実行できます。 これには、PowerShell およびコマンド プロンプトから Azure Cloud Shell、Ubuntu や Oh-M

                                                          Windows ターミナルの概要
                                                        • 新しいシェル「NuShell」、知っていますか?

                                                          2019年9月頃に公開された新たなインタラクティブシェルに「NuShell」がある。Rustで開発されており、macOSやLinuxのみならず、最初からWindowsにも対応している。5月14日(米国時間)、NuShellの開発者に行ったインタビューが「NuShell: the shell where traditional Unix meets modern development, written in Rust」として公開された。ここには、NuShellがどのような思想の下で開発されのかが、わかりやすくまとまっている。 NuShell - A new type of shell NuShellはパイプラインを構造化されたデータが移動するといった仕組みを取っている。データは基本的に表として移動していく仕組みになっているため、SQLインタプリタが動作しているようにも見える。UNIX系のコ

                                                            新しいシェル「NuShell」、知っていますか?
                                                          • エクスプローラーのWindowsサーチ機能ではなく、コマンドラインからテキスト検索をする (1/2)

                                                            Windows Terminalをログイン時に自動起動するようにして、Quakeモードにしたら、これが便利だ。「Win+Shift+@」でいつでもウィンドウが開く。また、筆者の環境では4Kモニターの横幅で開くので2分割しても十分幅がとれる。そういうこともあって、ファイルのテキスト検索をPowerShellで済ませることにした。 実はPowerShellでもテキスト検索ができる PowerShellでファイルのテキスト検索をするには、「select-string」コマンドを使う。基本的なコマンドの書式は、 select-string [-Pattern]〈REGX〉 [-Path] 〈PATH〉 である。なお、標準で「select-string」にはエイリアスが設定されていて「sls」と略記できる。「-Pattern」「-Path」オプションも省略可能なので、 sls '検索' *.txt

                                                              エクスプローラーのWindowsサーチ機能ではなく、コマンドラインからテキスト検索をする (1/2)
                                                            • Microsoft、「PowerShell 7.2」を一般公開 ~Microsoft Update経由の自動更新に対応/「.NET 6.0」上に構築されたクロスプラットフォーム対応「PowerShell」の最新版

                                                                Microsoft、「PowerShell 7.2」を一般公開 ~Microsoft Update経由の自動更新に対応/「.NET 6.0」上に構築されたクロスプラットフォーム対応「PowerShell」の最新版
                                                              • WSL 上で macOS の open コマンドのような挙動 - A Day in the Life

                                                                alias open="pwsh.exe /c start" pwsh.exe を入れてない人は alias open="powershell.exe /c start" すると、open foobar がいい感じに開かれる。 # explorer が開く open . # デフォルトブラウザが開く open https://example.com/ # jpg に関連付けられているビュアーで開かれる open ./foo.jpg

                                                                • Windows 10でJSONを扱う (1/2)

                                                                  最近、JSON(ジェーソン)を用いたデータ交換が増えてきた。JSONとは13日の金曜日に来るヤツでもなければ、スーパーマーケットの名前でもない。「JavaScript Object Notation」の略で、当初はJavaScriptでオブジェクトデータをファイルに保存したり、通信で送信するなどの前に「シリアライズ」するための仕様だったが、現在ではECMAやIETFで標準化されており、さまざまな言語から利用が可能だ。 Windowsで作業する際にもこのJSONデータを扱うことがあり、今後もさらに増えていくことが考えられる。今回は、JSONをちゃんと解説して、Windowsでの簡単な使い方を見ていく。なお、JSONの仕様書はECMA-404であり、以下のサイトから入手が可能だ(https://www.json.org/json-ja.html)

                                                                    Windows 10でJSONを扱う (1/2)
                                                                  • pingやtracert、ネットワークの状態を調べる「王道」コマンドを一挙解説

                                                                    ネットワークでトラブルが発生した場合、その初手で疎通を確認するのは「常識」である。「まずping」と言われるくらい王道だ。 PowerShellで疎通確認するコマンドには「Test-Connection」と「Test-NetConnection」がある。PowerShell 7では前者のみとなるので注意したい。 ICMPでネットの状態確認 疎通確認にはICMP(Internet Control Message Protocol)が使われる。ICMPの目的は2つある。 1つはエラー通知。IPパケットが途中で届かなかった場合に、送信元にエラーを通知する。もう1つが問い合わせで、相手の端末に送る「ICMPエコー要求」と、それが届いた相手が返してくる「ICMPエコー応答」とを組み合わせ使う。

                                                                      pingやtracert、ネットワークの状態を調べる「王道」コマンドを一挙解説
                                                                    • PowerShellのエディターはVisual Studio Codeに ~安定性の向上した拡張機能を来年1月に公開/「PowerShell 3.0」「PowerShell 4.0」のサポートは廃止

                                                                        PowerShellのエディターはVisual Studio Codeに ~安定性の向上した拡張機能を来年1月に公開/「PowerShell 3.0」「PowerShell 4.0」のサポートは廃止
                                                                      • Windows 10で使えるようになった「Bash」 「PowerShell」との違いは?

                                                                        関連キーワード Windows 10 | Windows | Linux | Microsoft(マイクロソフト) Microsoftは2016年、LinuxベンダーCanonicalとの協力により、LinuxなどUNIX系OSのシェル「Bash」をWindowsに移植した。WindowsでBashを使えるようになったことで、開発者やインフラエンジニアがLinux向けに開発するコードをWindowsでも使用できるようになった。 Windowsで、BashをはじめとするLinuxの機能を利用可能にする仕組みが「Windows Subsystem for Linux」(WSL)だ。WSLはUNIXやLinuxと同様に使用でき、通信路暗号化プロトコルのSSHを利用した接続も実現する。 WSLは登場時から改良が進み、必要に応じて複数のLinuxディストリビューションを簡単にインストールできるように

                                                                          Windows 10で使えるようになった「Bash」 「PowerShell」との違いは?
                                                                        • dotnetコマンドを使って、Visual Studioを起動せずに簡単にプログラムを作成する (1/2)

                                                                          .NET SDKに含まれているdotnetコマンドを使うとインストールされている.NETランタイムやSDKの情報を表示できるようになる ときどき必要に駆られて、小さなプログラムを作ることがある。Windowsだと大抵はWindows PowerShellで片が付くことが多いのだが、そうでないこともある(あとPowerShellには素直じゃないところがあって……)。 その場合、筆者はC#を使うのだが、標準的な開発環境のVisual Studioは大きく、起動にも時間がかかる。基本的には本格的なアプリケーションを開発するためのものなので、実験的な短いプログラムを作るのには余計な手間と時間が多すぎる。イメージ的には、庭に小さな穴を掘るのにショベルカーを使うような感じである。 そこで便利なのが.NET SDKに含まれているdotnetコマンドだ。コマンドラインだけで利用でき、GUIは一切なし。コマ

                                                                            dotnetコマンドを使って、Visual Studioを起動せずに簡単にプログラムを作成する (1/2)
                                                                          • WindowsイベントログをPowerShellを用いて扱う (1/2)

                                                                            前回(「Windowsで発生したことを確認できるWindowsイベントログを解説する」)、Windows Terminalの機能確定版が出た場合はそちらを紹介予定と記したが、12月17日にWindows Terminalの1912版が出るかと思いきや、17日になって12月31日に延期された。クリスマス休暇に入っちゃったのかと思ったが、いまだに開発は進行しているようである。まあ開発には計画変更が付きものなので、ゆっくりと待つことにしよう。今年はまだ1週間以上残されている。 githubのWindows Terminalの進行状況を示すページ。12月版のWindows Terminal(Terminal-1912)は、いまのところ50%の完成率。いまだ作業は進行しているようだ さて、今回は前回の続きで、Windowsのイベントログを扱う。PowerShellを使って、実際に記録されているログか

                                                                              WindowsイベントログをPowerShellを用いて扱う (1/2)
                                                                            • Microsoft、「PowerShell 7.1」を一般公開 ~Windows 10なら“Microsoft Store”から入手可能/「.NET 5.0」上に構築されたクロスプラットフォーム対応「PowerShell」の最新版

                                                                                Microsoft、「PowerShell 7.1」を一般公開 ~Windows 10なら“Microsoft Store”から入手可能/「.NET 5.0」上に構築されたクロスプラットフォーム対応「PowerShell」の最新版
                                                                              • Copilot に Intune の PowerShell を書かせたらマジでビビった話

                                                                                はい、Copilot なめてました。すみません。 この記事は PowerShell を書くのがめんどくさい、もしくは普段書かない方のために、Copilot を利用して 一文字も書かず 望みの PowerShell が生成されて感動したというだけの大したことない記事です🤣 1. はじまり 「Intune で管理されてるデバイスに最後にサインインしたユーザーが知りたい」 そんなことを時々言われるのです。 15 年くらい前に Configuration Manager のサポートエンジニアをやってた時代にもよく聞かれてた話で、WMI や監査ログでゴリゴリ頑張ってもいいんだけど、確か資産インテリジェンス(今は非推奨) を追加するとひっそりレポート増えたよなーとか、もはやどうでも良い思い出。 しかし、この SIEM だ UEBA だ XDR と言われる分析・自動化の世の中でもサインインログってまだ

                                                                                  Copilot に Intune の PowerShell を書かせたらマジでビビった話
                                                                                • MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える - A Day in the Life

                                                                                  先日、メインの開発環境を MacOS から Windows 10 Professional へと移しました。理由としては主に2点で、現在仕事を自宅の固定席で行っており PC を持ち運びする必要がなくなったため Mac より高速で安価な Windows デスクトップ機を使いたいこと(Ryzen 9使いたい!)、WSL2 が正式版となり使ってみた感じ問題なく WSL2 で仕事の開発ができそうだったことが挙げられます。 WSL2 はふつうに Linux なので問題なく開発環境の構築が行なえ、Windows からも VSCode Remote のおかげでで違和感なくWSL2上のコードを編集、実行ができ快適な開発が行えています。(なお、WSL2 についての記事は山程溢れているので、ここでは殆ど触れません。) しかしながら、WSL2 ではないふつうの Windows 上で開発する機会が出てきたので、M

                                                                                    MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える - A Day in the Life