並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

protoの検索結果1 - 23 件 / 23件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

protoに関するエントリは23件あります。 言語歴史node.js などが関連タグです。 人気エントリには 『__proto__の除去でNode.jsのプロトタイプ汚染を防げないケース - knqyf263's blog』などがあります。
  • __proto__の除去でNode.jsのプロトタイプ汚染を防げないケース - knqyf263's blog

    前提 Node.jsのプロトタイプ汚染について書いているのですが、プロトタイプの説明(prototype と __proto__ の関係とか)を定期的に見直さないと綺麗サッパリ忘れる程度にはNode.js触っていないので、何かおかしいところあればご指摘お願いします。 概要 Node.jsではここ数年プロトタイプ汚染攻撃が流行っています。概要は以下を見れば分かると思います。 jovi0608.hatenablog.com そもそもプロトタイプって何?という人は以下の記事が分かりやすいです。自分はお守りのように定期的に読んでます。 qiita.com 外部から送られてきたJSONなどをパースして変換し、そのオブジェクトをmergeやcloneする際に __proto__ を上書きすることで Object.prototype を汚染するというものです。このオブジェクトが書き換えられると、新しく作

      __proto__の除去でNode.jsのプロトタイプ汚染を防げないケース - knqyf263's blog
    • Replacing Sass · Discussion #44 · Shopify/foundational-design-system-proto

      We’ve noticed several growing pain points to using Sass at scale. Some of these apply to Polaris and teams using Polaris, while others impact development across Shopify. In Polaris, the original Sass variables, functions, and mixins are creating a burden with newer technologies that have been introduced: CSS variables and JS utilities. This has led to added overhead in how these technology layers

        Replacing Sass · Discussion #44 · Shopify/foundational-design-system-proto
      • proto定義や成果物の管理用レポジトリを構築した話 - Kyash Product Blog

        こんにちは、Fundsチームの @convto です。Kyashでは銀行入金やコンビニ入金などの残高の入出金に関わる部分の開発をしています。 Fundsチームではその業務の性質上多数の外部ベンダとやり取りをしています。 それぞれベンダごとに仕様なども異なるため、その接続部分のいくつかはマイクロサービスとして切り出されています。 Fundsチームの管理しているサービス間の通信でgRPCを導入する際、今後の社内の別サービスなどにも汎用的に使えるようなproto管理レポジトリを構築したのでその紹介をしたいと思います。 proto管理レポジトリで満たしたい要件について はじめに、他社の事例も参考にしつつ、自分たちがprotoを管理するにあたってどのような要件を満たせれば良いのか整理しました。 他社の事例を調査したところ、以下のような構成が多かったように思います。 名称は app-proto や p

          proto定義や成果物の管理用レポジトリを構築した話 - Kyash Product Blog
        • proto - A multi-language version manager | moonrepo

          A version manager for all your favorite languages and tools. A unified toolchain. Supports Bun, Deno, Node (npm, pnpm, yarn), Rust, Go, and more.

          • 弥生時代の日本語を再現する Proto-Japano-Ryukyuan

            続き①:https://www.youtube.com/watch?v=FzDpSXnBCFo 続き②:https://www.youtube.com/watch?v=OTetvScvzos 続き③:https://www.youtube.com/watch?v=DUUZrCk8864 続き④:https://www.youtube.com/watch?v=zqVTzhzMTvg

              弥生時代の日本語を再現する Proto-Japano-Ryukyuan
            • protolintの自作pluginによるprotoファイルのレビュー負荷軽減のための取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

              こんにちは。cybozu.com Cloud Platformチームの pddg です。Cloud Platformチームでは現在、精力的に cybozu.com のインフラ基盤の移行に取り組んでいます*1。その取り組みの一環として、gRPCを用いたスキーマファーストな開発を推進しています。 今回はスキーマを記述したprotoファイルのレビューにおいて一部のレビュー項目をCIで自動的に確認されるようにし、レビュワーの負荷を軽減できたのでその方法についてご紹介します。 ※ これは Cybozu Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 背景 cybozu.com のバックエンドでは、これまではサービスのAPIのスキーマをドキュメント等によりカバーしてきました。これはその実装チームが整備し、適宜更新していくものを指します。しかし、こういったドキュメントはしばしばメンテされ

                protolintの自作pluginによるprotoファイルのレビュー負荷軽減のための取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
              • GitHub - blue0513/slackdeck-proto: The Slack Viewer that looks like TweetDeck

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                  GitHub - blue0513/slackdeck-proto: The Slack Viewer that looks like TweetDeck
                • ErgoArrowsPro Proto2を使ってみたよ - NinthSky Studio

                  僭越ながら期待の新作キーボード ErgoArrowsPro の Proto2 を試用する機会をいただきまして、せっかくなのでこちらでも簡単に感想を書いてみたいと思います。 おそらくこちらに準じた形で製品化されることになると思いますので、購入を検討している皆様の参考になれば幸いです。 なお、最初に書いてしまうと私は今回このキーボードにかなりの衝撃を受けております。 その理由については後ほど詳しく。 ErgoArrowsProについて ErgoArrowsPro については、Daihuku Keyboard さんの動画で大変詳しく紹介されているので、私がぐだぐだ書くよりもこちらを見ていただくのが早いと思います。まずは見てくれ。 www.youtube.com 以下、要点です。 サリチル酸さん(@Salicylic_acid3)が設計された分割エルゴノミクスキーボード ErgoArrows の高

                    ErgoArrowsPro Proto2を使ってみたよ - NinthSky Studio
                  • 弥生時代の日本語で会話 [from Pre-Proto-Japonic to Modern Japanese] -YouTube-

                    各時代の特徴を強調するために不自然な箇所が多々あります。動画では「飛鳥時代」「奈良時代」を目安として書いておきましたが、奈良時代の日常的な木簡では既に上代特殊仮名遣いが失われているので、雅語は既に言文不一致の状態にあったと見るべきでしょうから、実際には少し前の時代に対応しています。アクセントなど所々良く分からないので誤魔化しています。また最近の研究ではアクセント2.4類と2.5類の区別が意味に基づいた二次的な群化である可能性が再浮上しているようなので弥生時代後期の時点でどこまで弁別されていたかは不詳ですし、古くから指摘されているように語末 -m に由来するものも混在しているのでしょう。いわゆる母音連続のうち上昇二重母音をここでは一律で *Vr にしておきましたが、実際には流音に限らず様々な子音を挟んで *VCV からの縮約が起きているかと思われ、例えば用言語幹において **uma > *o

                      弥生時代の日本語で会話 [from Pre-Proto-Japonic to Modern Japanese] -YouTube-
                    • Protocol Buffers(proto3)でoptionalをどう扱うか - Qiita

                      2021.4.14 追記 proto3で削除されたoptionalですがv3.15(experimentalオプションを利用する場合はv3.12)から正式に実装されたため、それ以降のバージョンを利用する場合は素直にoptionalを利用してもらうのがいいと思います! https://github.com/protocolbuffers/protobuf/releases/tag/v3.15.0 Protocol Buffersはproto3でrequiredとoptionalが削除されました。 そもそも削除された経緯に関しては、@qsonaさんのエントリーにて、分かりやすくまとめて下さっています。 そこで課題になるのが、proto3において各フィールドは全てデフォルト値を持つため、デフォルト値が設定されたフィールドが利用側から 1. 意図的にセットされたデフォルト値と同様の値 2. 存在し

                        Protocol Buffers(proto3)でoptionalをどう扱うか - Qiita
                      • Node.jsではじめるgRPC [@grpc/proto-loader]

                        gRPCのサーバー及びクライアントを、Node.jsで実装してみます。 gRPCとは? gRPCとは、Googleが開発したRPC(remote procedure call:遠隔手続き呼び出し)のフレームワークです。RPC技術によって、別のホストのプログラムによるメソッドを呼び出すなどの処理を行うことができます。 gRPCは、HTTP/2によって通信が行われます。またデータをシリアライズ(シリアル化)するフォーマットとして、デフォルトでProtocol Buffers (通称:Protobuf)が利用されます。つまりこのProtocol Buffers によって言語の形式に依存せずにエンコードされたデータを HTTP/2 上で通信します。その際に利用するのが.protoファイルです。 本記事では、クライアントからサーバーにおいて、1度のリクエストに対して1度のレスポンスを返す Simpl

                        • ECMAScript Annex B と型定義、ついでに ES2022 __proto__

                          Annex B について JavaScript の言語仕様には Annex B という項目があります。ここには Web 互換性のために残されているレガシーな機能の仕様について記述してあり、新たに ECMAScript のコードを書く際にこれらの機能を使用したり、その存在を前提にしたりしてはいけないと明記されています。 String#big などの今となっては全く実用性のないメソッドや、escape, unescape 函数、もともと IE の独自実装だった String#substr などについて記述されています。 ブラウザではこれらの機能を取り除くことが出来ないので残念ながら扱うことが出来ます。また Chrome の JavaScript エンジンである V8 を使っている Node.js や Deno でも Web 互換性を重視していることもあって扱うことが出来ます。 一方で Web

                            ECMAScript Annex B と型定義、ついでに ES2022 __proto__
                          • gRPCで使う.protoファイルの書き方まとめ - Qiita

                            gRPCでは、Protocol Buffersのフォーマットでシリアライズしてデータのやり取りを行う。 .protoファイルにてスキーマ定義を行い、ツールを使ってコード生成ができる。そのため、クライアント・サーバーそれぞれでこの.protoファイルを共有できれば、仕様のズレなく開発をすすめることが可能。 この記事では、.protoファイルの文法をざっとまとめてみる サンプル全体 GitHub // バージョン定義 syntax = "proto3"; // パッケージ定義 package sample; // import import "google/protobuf/timestamp.proto"; import "google/protobuf/duration.proto"; // サービスとRPCメソッド定義 service SampleService { rpc Sample

                              gRPCで使う.protoファイルの書き方まとめ - Qiita
                            • Proto Best Practices

                              Clients and servers are never updated at exactly the same time - even when you try to update them at the same time. One or the other may get rolled back. Don’t assume that you can make a breaking change and it’ll be okay because the client and server are in sync. Don’t Re-use a Tag NumberNever re-use a tag number. It messes up deserialization. Even if you think no one is using the field, don’t re-

                              • 日産、歴代フェアレディZオーナーに「Z PROTO」特別公開 「プロトと言ってもほとんどこのままで出ます」

                                  日産、歴代フェアレディZオーナーに「Z PROTO」特別公開 「プロトと言ってもほとんどこのままで出ます」
                                • .protoファイルのアップデートにおける注意点まとめ(protobuf) - のんびり精進

                                  Protocol Buffers には様々な用途があるようですが、個人的には gRPC での利用を考えています。 昨年末には Go や Dart/Flutter で gRPC を扱う方法を調べ、使っていけそうだと感じました。 そのときに記事にまとめて Qiita へ投稿しましたので、興味のある方はご覧ください。 qiita.com qiita.com 使い方を概ね把握しても、プロトコル定義ファイル(.proto)で一度定義した message を将来変えたくなったときにどうするのかを知らないまま本格的に使い始めるのは不安があります。 前もってアップデート時の注意点を把握し、備忘のためにメモしておくことにしました。 免責 次のことを理解した上でご覧ください。 本記事は、忘れてもさっと復習できるようにまとめているだけです。網羅できていない可能性もあります。 公式ドキュメント(主に proto3

                                    .protoファイルのアップデートにおける注意点まとめ(protobuf) - のんびり精進
                                  • 写真で見る 日産フェアレディZ プロトタイプ「Z PROTO」

                                      写真で見る 日産フェアレディZ プロトタイプ「Z PROTO」
                                    • 日本発ハイエンドキーボードHuyu65(Proto Ver.1) - 遊舎工房スタッフブログ

                                      お久しぶりです。 らふです。 2月の半分もおわりに近づき、そろそろ入舎から一年が経つ頃合いですが 東京では雪が積もるなど色々指先に厳しい季節ですが、しっかり打鍵を鍛えていく所存です。 キーボード 構成 Huyu65について 一般的な65%キーボード アルミ削りだしの本体 カラーリングを指定可能なトップ/ボトムケース 真鍮のウェイト 真鍮/PCのプレート ガスケットマウント FlexCutなPCB マルチレイアウト対応PCB 複数の加工 簡易レビュー ボトムケース トップケース プレート 簡易打鍵レビュー 打鍵感 打鍵音 気になった部分 1 ゴム足がない 2 ケース上部とボトムケースのズレ 3 トップケースとブロッカーの誤差による干渉(?) 4 ウェイトとボトムケースの誤差によるズレ ロータリーエンコーダー リンク先 雑記 遊舎工房 キーボード 今回はmasroさん主導で製作されている、アル

                                        日本発ハイエンドキーボードHuyu65(Proto Ver.1) - 遊舎工房スタッフブログ
                                      • 【Linux】ip routeで表示されるdev,via,src,protoの意味と見方 - (O+P)ut

                                        はじめに ip routeコマンドでよく見るタイトルの文言の意味とその見方を簡単に解説します。 尚、詳細が知りたければman ip routeでも確認可能です。 環境情報 Red Hat Enter Prise Linux Server 7.6 IP-ROUTE(8) dev/via/src/protoの意味 devはパケットを流すデバイス名を指定し dev NAME only list routes going via this device.viaはパケットを流すIPアドレスを指定し via [ FAMILY ] ADDRESS the address of the nexthop router, in the address family FAMILY. srcはパケットの送信元IPアドレスを指定し src ADDRESS the source address to prefer w

                                          【Linux】ip routeで表示されるdev,via,src,protoの意味と見方 - (O+P)ut
                                        • Slack を TweetDeck にしてみた件 / slackdeck-proto

                                          LT for M3 TechTalk

                                            Slack を TweetDeck にしてみた件 / slackdeck-proto
                                          • API仕様を書く(5)ー gRPC protoファイル ー: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

                                            (「API仕様を書く(4)」からの続き) RPCの実装も通常のライブラリを作成するように「防御的プログラミング」を必要とします。すなわち、以下の状態に正しく対処する必要があります パラメータ値不正 呼び出し順序不正 設計ロジックの誤り 最初の二つは呼び出した側の誤りのですので、そのような不正呼び出しに対して、どのようなエラーを返すかを記述する必要があります。三つ目は設計ロジックの誤りです(これらの三つの詳細な説明については、『API設計の基礎』の「第3章 防御的プログラミング」を参照してください)。 gRPCのprotoファイルの例として、https://grpc.io/docs/guides/ には次のようなサンプルが掲載されています。 // The greeter service definition. ① service Greeter { // Sends a greeting ②

                                              API仕様を書く(5)ー gRPC protoファイル ー: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
                                            • GitHub - tc39/proposal-symbol-proto: TC39 proposal for mitigating prototype pollution

                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                GitHub - tc39/proposal-symbol-proto: TC39 proposal for mitigating prototype pollution
                                              • GitHub - lyft/protoc-gen-star: protoc plugin library for efficient proto-based code generation

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - lyft/protoc-gen-star: protoc plugin library for efficient proto-based code generation
                                                1

                                                新着記事