並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

pulumiの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 「Pulumi AI」発表。自然言語でAWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のインフラやサービスのInfra-as-Codeを自動生成

    「Pulumi AI」発表。自然言語でAWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のインフラやサービスのInfra-as-Codeを自動生成 クラウドをはじめとするITインフラの構成をコードで定義する、いわゆるInfrastructure as Codeツール「Pulumi」を提供するPulumi社は、自然言語からインフラ構成コードを自動生成する「Pulumi AI」を含む、AIを活用した新サービス群「Pulumi Insights」を発表しました。 Exciting news! Pulumi Insights - intelligence for cloud infrastructure – is here. We’ve tapped into the power of generative AI and GPT-4 to automate

      「Pulumi AI」発表。自然言語でAWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のインフラやサービスのInfra-as-Codeを自動生成
    • Pulumi AI

      Get StartedUse Pulumi AI to generate a program, or start from one of our curated AI Answers. Create an Issue File a feature request or bug on GitHub! Pulumi AI Answers Pulumi AI's top answers, curated by us.

        Pulumi AI
      • まだTerraform使ってるの?未来はPulumiだよ

        Lv:4 Exp:19011 プログラマー友の中釣りが一番上手、釣友の中インフラが一番得意、インフラ友の中猫が一番好き、猫友の中プログラミングが一番詳しい。 本当のInfrastructure as Codeを実現するPulumi インフラをコードにして管理する、所謂Infrastructure as Code(IaC)、特にクラウド上のインフラ管理はTerraformというツールがよく使われていると思います。クラウドエースでもインフラ管理にはTerraformを使用しています。しかし、このInfrastructure as Codeは本当のCodeではなく、Configurationです。今回は本当のInfrastructure as Codeを実践するPulumiというツールを紹介したいと思います。 Pulumiはまさにプログラミングでインフラを自動化する Pulumiは自分が好きなプ

          まだTerraform使ってるの?未来はPulumiだよ
        • 「Pulumi」がバージョン1.0に到達、正式版に。インフラの状態をJavaScript、Python、Goなどで記述可能。個人向けサービスは無料で提供

          「Pulumi」がバージョン1.0に到達、正式版に。インフラの状態をJavaScript、Python、Goなどで記述可能。個人向けサービスは無料で提供 かつてサーバの設定や起動、ネットワークの構成といったインフラの構築は、それぞれの設定ツールやコンソールから運用担当者がマニュアル操作で行ってきました(いまでもそうしている組織は少なくないでしょう)。 しかし仮想化基盤やクラウドなど最近のモダンなインフラでは、APIや設定ファイルを通じてプロビジョニングやコンフィグレーションが可能です。 このようにソフトウェアでインフラの状態の表現が可能になることを、いわゆる「Infrastructure as Code」(コードとしてのインフラ)と呼びます。 Infrastructure as Codeの利点は、インフラの状態をコードで記述することによって、誰でも確実に間違いなく実行できて手作業によるミス

            「Pulumi」がバージョン1.0に到達、正式版に。インフラの状態をJavaScript、Python、Goなどで記述可能。個人向けサービスは無料で提供
          • インフラ構成ツールの「Pulumi 3.0」正式リリース。APIでPulumiを呼び出し可能、クラウドのアップデートに即時対応など

            インフラ構成ツールの「Pulumi 3.0」正式リリース。APIでPulumiを呼び出し可能、クラウドのアップデートに即時対応など コードを用いてクラウドをはじめとするITインフラの構成を定義できる、いわゆるInfrastructure as Codeツールの「Pulumi」が、最新版となる「Pulumi 3.0」として正式リリースされました。 Announcing our new #CloudEngineering Platform (Pulumi 3.0)! Native providers with 100% API coverage Pulumi Packages to share #cloud components Automation API for programmatically deploying infrastructure from code Enterprise-g

              インフラ構成ツールの「Pulumi 3.0」正式リリース。APIでPulumiを呼び出し可能、クラウドのアップデートに即時対応など
            • これが次世代プロビジョニングツールの実力か!? PulumiでAWSリソースを作成してみた | DevelopersIO

              みなさんAWSリソースはどのように作成していますか?? 私はツールに対するこだわりがないので、CloudFormationを使ったり、Terraformを使ったり、ときにはAWSコンソールをポチポチすることでリソースを作成しています。制約がなければ、その時の気分で構築方法を決めることが多いです。 と、そんな折、Pulumiなるツールの存在を知りました。そして、少し動かしてみたところ「あぁ、これ使って構築してぇ。。」という思いが溢れてきました。 そこで今回は、Pulumiの使い方を簡単に紹介したいと思います。 Pulumi とは Pulumiとは、Pulumi社によるオープンソースプロダクトです。 好きな言語(JavaScript,TypeScript,Python,Go)を利用して、アプリケーションとインフラストラクチャをデプロイすることができます。現時点では、以下のクラウドプロバイダに対

                これが次世代プロビジョニングツールの実力か!? PulumiでAWSリソースを作成してみた | DevelopersIO
              • Pulumi - Infrastructure as Code in any Programming Language

                Infrastructure as code for engineers in Node.js, Python, Go, .NET, Java, and YAML

                  Pulumi - Infrastructure as Code in any Programming Language
                • Terraform と Pulumiを比較する

                  Lv:25 Exp:47042 闇の戦士です。 https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/492168/ 大好きなもの: FFXIV/ガルパ/スタァライト 好きなもの: Angular/flutter/Kubernetes 嫌いなもの:Stackdriver Monitoring/ピーマン/辛いもの GCP力: CA/DE/CD/Authorized Trainer

                    Terraform と Pulumiを比較する
                  • PythonやJavaScript、C#などでクラウドインフラを定義できる構成管理ツール「Pulumi」を使ってみる | さくらのナレッジ

                      PythonやJavaScript、C#などでクラウドインフラを定義できる構成管理ツール「Pulumi」を使ってみる | さくらのナレッジ
                    • PulumiがKubernetesへの本格対応を発表。GitOps対応、YAMLからPulumi Pythonへの変換機能など

                      PulumiがKubernetesへの本格対応を発表。GitOps対応、YAMLからPulumi Pythonへの変換機能など コードを用いてAWSやAzureをはじめとするさまざまなITインフラの状態を記述できる、いわゆるInfrastructure as Codeツールの「Pulumi」が、Kubernetesへの本格対応を発表しました。 Are you a #Kubernetes user and a fan of #InfrastructureAsCode? Checkout Pulumi's new superpowers out today: Deployment automation New ecosystem integrations like @OpenPolicyAgent ✈️ Migration tools convert YAML to modern code h

                        PulumiがKubernetesへの本格対応を発表。GitOps対応、YAMLからPulumi Pythonへの変換機能など
                      • インフラのGitOpsを可能にする「Pulumi Deployments」登場。コードをGit Pushするだけでインフラの構成変更を実行

                        インフラのGitOpsを可能にする「Pulumi Deployments」登場。コードをGit Pushするだけでインフラの構成変更を実行 コードを用いてクラウドをはじめとするITインフラの構成を定義できる、いわゆるInfrastructure as Codeを実現するオープンソースの「Pulumi」を開発するPulumi社は、インフラの構成を定義したコードをGit Pushすると自動的に定義に従って実行してくれる新サービス「Pulumi Deployments」を発表しました。 Introducing #Pulumi Deployments for remote execution of your Pulumi programs! Deploy by pushing to a @github branch Click to deploy from the Pulumi Service c

                          インフラのGitOpsを可能にする「Pulumi Deployments」登場。コードをGit Pushするだけでインフラの構成変更を実行
                        • 「Pulumi AI」発表 自然言語でAWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のインフラやサービスのInfra-as-Codeを自動生成

                          この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「「Pulumi AI」発表。自然言語でAWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のインフラやサービスのInfra-as-Codeを自動生成」(2023年4月17日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 クラウドをはじめとするITインフラの構成をコードで定義する、いわゆる「Infrastructure as Code」ツール「Pulumi」を提供するPulumi社は、自然言語からインフラ構成コードを自動生成する「Pulumi AI」を含む、AIを活用した新サービス群「Pulumi Insights」を発表しました。 PulumiはTypeScriptやPython、Go、Javaといった一般的なプログラミング言語を使ってインフラの構成コードを記述

                            「Pulumi AI」発表 自然言語でAWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のインフラやサービスのInfra-as-Codeを自動生成
                          • Infrastructure as Codeのホープ、Pulumiを試す - サーバーワークスエンジニアブログ

                            AWSにおけるInfrastructure as Codeツールと聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? 多くの方はCloudFormationもしくはTerraformあたりを想像するのではないかと思います。 しかし!実は昨年、Pulumiという第三の選択肢がリリースされていました。 このツール、ずっと気になってはいたのですが、GW中にようやく試すことができたのでご紹介します。 何かがきっかけで人気急騰するポテンシャルを秘めたツールだと個人的には思っています。 ツールの概要 Pulumiの特筆すべきところは何と言っても プログラミング言語で展開リソースの定義を実施できる ことです。 CloudFormationもTerraformも、実態としてはInfrastructure as Yaml(or JSON)だったわけですが このツールは正真正銘のInfrastructure as C

                              Infrastructure as Codeのホープ、Pulumiを試す - サーバーワークスエンジニアブログ
                            • GitHub - pulumi/kubespy: Tools for observing Kubernetes resources in real time, powered by Pulumi.

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                GitHub - pulumi/kubespy: Tools for observing Kubernetes resources in real time, powered by Pulumi.
                              • TerraformからPulumiへの移行方法

                                序論 先日、Terraform開発元であるHashiCorp社から今後リリースするすべての製品においてライセンスを変更するアナウンスが発表されました。 ライセンス変更による影響はこちらの記事などをご覧頂ければわかりやすいと思います。 このライセンス変更はHashiCorp社と競合する企業に対して競合プロダクト内にコミュニティ版HashiCorp製品を無償で利用できなくなるもので、Terraformなどを利用するユーザー自身には影響はありません。Terraform Cloudと競合するサービスを提供するSpacelift[1]やenv0[2]がこのライセンス変更に対して自身らのプロダクトの今後について述べております。2社ともこのライセンス変更に対して賛成の立場をとり、今後自分たちのプロダクトについてどうするか弁護士と相談すると記載しています。[3][4] 一方で同じプロビジョニングツールとし

                                  TerraformからPulumiへの移行方法
                                • PulumiでECS環境を構築する - Kaizen Platform 開発者ブログ

                                  SREの本田(@mov_vc)です。 Kaizen Platformではインフラ構築にPulumiを採用し始めています。今回は、Pulumiの基本的な説明+ECS環境をPulumiで構築した手順をまとめました。結論から言うとPulumi、かなり便利なので、導入を考えているよ〜という人はぜひ読んでみてください。 TL;DR 汎用言語で書ける TypeScript, JavaScript, Pythonで記述できます。 依存関係解決してくれる リソース間に依存関係があってもPulumiさんがよしなにやってくれます。 WebUIやべーじゃん WebUIはこんな感じでプロジェクト、環境一覧画面があり、イケてます。 作業履歴とかもWebUIで確認できる 環境ごとのstate情報、Pulumi作業履歴などが確認できます。 開発めっちゃ活発 リリースサイクルが週1ペース。ちゃんと寝てる??? ぷ…Pul

                                    PulumiでECS環境を構築する - Kaizen Platform 開発者ブログ
                                  • 自然言語からインフラ構成コードを自動生成してくれる「Pulumi AI」発表。AWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上に対応 | テクノエッジ TechnoEdge

                                    ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 クラウドをはじめとするITインフラの構成をコードで定義する、いわゆるInfrastructure as Codeツール「Pulumi」を提供するPulumi社は、自然言語からインフラ構成コードを自動生成する「Pulumi AI」を含む、AIを活用した新サービス群「Pulumi Insights」を発表しました。 PulumiはTypeScriptやPython、Go、Javaといった一般的なプログラミング言語を使ってインフラの構成コードを記述できるのが大きな特徴です。Pulumi Insightsは、そのPulumiをベースにした拡張機能です。 AIが130以上のインフラやサービスの構成コードを生成Pulumi Insightsの目玉機能が

                                      自然言語からインフラ構成コードを自動生成してくれる「Pulumi AI」発表。AWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上に対応 | テクノエッジ TechnoEdge
                                    • まだTerraform使ってるの?未来はPulumiだよ

                                      Lv:4 Exp:19010 プログラマー友の中釣りが一番上手、釣友の中インフラが一番得意、インフラ友の中猫が一番好き、猫友の中プログラミングが一番詳しい。 本当のInfrastructure as Codeを実現するPulumi インフラをコードにして管理する、所謂Infrastructure as Code(IaC)、特にクラウド上のインフラ管理はTerraformというツールがよく使われていると思います。クラウドエースでもインフラ管理にはTerraformを使用しています。しかし、このInfrastructure as Codeは本当のCodeではなく、Configurationです。今回は本当のInfrastructure as Codeを実践するPulumiというツールを紹介したいと思います。 Pulumiはまさにプログラミングでインフラを自動化する Pulumiは自分が好きなプ

                                        まだTerraform使ってるの?未来はPulumiだよ
                                      • Pulumiを使用する上での実践的なTips | DevelopersIO

                                        はじめに 実践的なTipsと書いてありますが、まだ本番環境をPulumiで構築した経験はありません。今までCloudFormationやTerraformで構築した経験を元にPulumiでこういう事ってどうやるのかな?を調べてみました。 その結果をまとめていきます。 Pulumi自体については、下記のブログを参照ください。 これが次世代プロビジョニングツールの実力か!? PulumiでAWSリソースを作成してみた 環境の分割 Pulumiにおいて環境(dev, stg, prd)はStackとして扱います。 Stackの新規作成 Stack名はプロジェクト内で一意である必要があります。 pulumi stack init stg 新規作成された環境には一切の変数がセットされていません。AWSの場合は以下をセットします。 pulumi config set aws:region <aws-r

                                          Pulumiを使用する上での実践的なTips | DevelopersIO
                                        • deploy vscode on aws fargate with pulumi | Blake Green

                                          In this tutorial, we’ll setup Visual Studio Code to run locally in a Docker container and then deploy to AWS Fargate with Pulumi. Essentially, you’ll be able to run VSCode in your browser from anywhere! Let’s get started! Prerequisites Make sure Docker is installed and running Install Pulumi Configure AWS credentials Install Node Run VSCode in DockerFirst, let’s run it locally and test that it wor

                                            deploy vscode on aws fargate with pulumi | Blake Green
                                          • Announcing New Pulumi Open Source Projects for Kubernetes

                                            Infrastructure as code for engineers in Node.js, Python, Go, .NET, Java, and YAML

                                              Announcing New Pulumi Open Source Projects for Kubernetes
                                            • PulumiはIaCの革命児になれるか

                                              序論 2023年4月にPulumi社はPulumiサービスにAIを組み込んだ機能を実装したと発表しました。 ここ最近、コード生成系AIが増えてきましたがIaCに特化したツールは珍しいと思いましたので触って感想を述べていきます。 Pulumiとは まずPulumiについて説明いたします。 Pulumiはプログラミング言語でインフラストラクチャーを作成できるプロビジョニングツールです。 プロビジョニングツールで有名なものですとTerraform[1]やAWS CDK[2]があり比較するとPulumiはやや知名度が低いです。 Googleトレンドより 類似ツール比較 VS Terraform 類似ツールとの違いについてドキュメントで紹介しています。Terraformとの主な違いについては以下の通りです。[3] 項目 Pulumi Terraform

                                                PulumiはIaCの革命児になれるか
                                              • 【海外ITトピックス】 クラウド開発プラットフォーム「Pulumi」 元Microsoftの開発者らが立ち上げ

                                                  【海外ITトピックス】 クラウド開発プラットフォーム「Pulumi」 元Microsoftの開発者らが立ち上げ
                                                • Stateの管理が大変だからTerraformなんか辞めてPulumiを使おう - Qiita

                                                  ※この記事は特定のサービスを推奨するものではございません ※Terraform,Pulumiの初学者が書いています Terraformの問題点 近年、Infrastructure as Codeの重要性が広まっており、皆さんもITインフラのコード化をしておられると思います。AWS:CloudFormationやGCP:Cloud Deployment Managerのようなクラウドベンダー純正を使っている方もいれば、Terraformのようなマルチクラウドベンダーの対応しているサービスを使っている方もいると思います。弊社でもTerraformを利用しています。しかし、tfstateの管理が面倒であるという問題があります。1 git管理するのはなあ、、、 S3などのストレージサービスで管理するのも地味に面倒、、、 そんなあなたのためにPulumiというサービスがあります! https://w

                                                    Stateの管理が大変だからTerraformなんか辞めてPulumiを使おう - Qiita
                                                  • Why we use Terraform and not Chef, Puppet, Ansible, Pulumi, or CloudFormation

                                                    Why we use Terraform and not Chef, Puppet, Ansible, Pulumi, or CloudFormation Update, November 17, 2016: We took this blog post series, expanded it, and turned it into a book called Terraform: Up & Running! Update, July 8, 2019: We’ve updated this blog post series for Terraform 0.12 and released the 2nd edition of Terraform: Up & Running! Update, Sep 28, 2022: We’ve updated this blog post series f

                                                      Why we use Terraform and not Chef, Puppet, Ansible, Pulumi, or CloudFormation
                                                    • [新サービス]自然言語からインフラ構成コード(IaC)を自動作成するPulumi AIを試してみた | DevelopersIO

                                                      はじめに 自然言語からインフラ構成コードを自動生成する Pulumi AIを含む、AIを活用した新サービス群「Pulumi Insights」が発表されました Pulumi AIでは、Pulumiが学習させたChatGPT大規模言語モデル(LLM)を使用して、自然言語のプロンプトに基づき、PythonやTypeScriptなどのプログラミング言語で、AWSなどのパブリッククラウドのインフラ構成コードを自動生成します。 今回は、AWSで「CloudFront + S3」 のインフラ構成コードをエラーなく自動生成してくれるか試してみました。 以下の流れで進めます。 Pulumi AIでコードを自動生成する Pulumiのプロジェクトを作成 自動作成されたコードを修正 デプロイ Pulumi AIでコードを自動生成する こちらのサイトにアクセスします。 日本語に対応していないので、Static

                                                        [新サービス]自然言語からインフラ構成コード(IaC)を自動作成するPulumi AIを試してみた | DevelopersIO
                                                      • GitHub - pulumi/pulumi: Pulumi - Infrastructure as Code in any programming language. Build infrastructure intuitively on any cloud using familiar languages 🚀

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                          GitHub - pulumi/pulumi: Pulumi - Infrastructure as Code in any programming language. Build infrastructure intuitively on any cloud using familiar languages 🚀
                                                        • Go で IaC してみる / AWS CDK・CDK for Terraform・Pulumi - Techtouch Developers Blog

                                                          テックタッチアドベントカレンダー 13 日目を担当する taisa です。少しずつ減らしていった体重が 2 ヶ月で 6 kg リバウンドして完全に元に戻りました。 さて今年、AWS CDK v2 の開発者プレビューで Go を使えるようになり、CDK for Terraform でも Go を実験的(experimental)に使えるようになりました。 これらは、まだ開発者プレビューや実験的であるため本番においては投入できませんが、アドベントカレンダーをきっかけに触ってみました。また他にも Go が利用できる IaC(Infrastructure as Code) プラットフォームとして Pulumi があるので合わせて触ってみました。 aws.amazon.com www.hashicorp.com www.pulumi.com 各フレームワーク・ライブラリの概要 AWS CDK CDK

                                                            Go で IaC してみる / AWS CDK・CDK for Terraform・Pulumi - Techtouch Developers Blog
                                                          • Pulumiがアップデート Java,YAML言語に対応しました | DevelopersIO

                                                            こんにちは。データアナリティクス事業本部 サービスソリューション部の北川です。 Pulumiのアップデート コード構成ツールであるPulumiに、機能が追加されました。 今回の新機能の一つとして、Java、YAML言語を使用して、スタックの作成ができるようになりました。 早速、YAMLを使ってスタックの作成を試してみました。 YAMLでスタックの作成 Pulumiがインストールされていない場合は、 $ brew install pulumi また、すでにインストールされている方は、Pulumiを最新バーションにアップデートします。 $ brew upgrade pulumi Pulumiでは、リソースを管理する言語にTypeScript、Python、Go、C#、そして今回新たにサポートされたJava、YAMLを使用できます。 今回は、YAMLで記述していきます。 新規プロジェクトを作成

                                                              Pulumiがアップデート Java,YAML言語に対応しました | DevelopersIO
                                                            • Pulumi Corporation、オープンソースのクラウド開発プラットフォーム「Pulumi」を発表

                                                              「Pulumi」は、開発者やDevOpsチームが、好きなプログラミング言語を用いてコンテナやサーバレスコンピューティング、クラウドを利用することのできるプラットフォーム。サービス提供開始段階でのサポート言語はJavaScript、TypeScript、Python、Goで、今後はJavaやC#など、他の言語にも対応していく。 プラットフォームとして、Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud Platformのほか、Kubernetesもサポートする。複数のクラウドにまたがる作業も容易に実行でき、異なるクラウド間でコードを共有する機能も備えている。 そのほか、既存のパッケージマネージャーを利用した共有や再利用が可能で、サービス提供開始段階ではサーバレスでコンテナベースのポータブルマルチクラウドを構築するためのパッケージなど、いくつかのパ

                                                                Pulumi Corporation、オープンソースのクラウド開発プラットフォーム「Pulumi」を発表
                                                              • PulumiにおけるServerlessアプリケーション開発

                                                                本記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2019 21日目の記事です。 こんにちは!先月のKubeConのセッションを消化しきれないままの年越しを危惧している小谷野(@bandwagondagon)です。 みなさんのチームでは、インフラリソースのプロビジョニングには何かツールを使っていますでしょうか? 弊社ではTerraform Enterpriseの導入事例で取り上げているようにTerraformを利用しているチームが多いです。 TeraformはHCLによってインフラコードを記述するプロビジョニングツールです。このHashiCorp社製言語のHCLは、開発者によって作成・変更がしやすく、さらにJSON互換でマシンフレンドリーという設計思想に基づいて開発されています。 一方、最近はAWS CDK がGAになったり、PulumiのVer1.0がリリースされたりな

                                                                  PulumiにおけるServerlessアプリケーション開発
                                                                • Pulumi Insights: Intelligence for Cloud Infrastructure

                                                                  Infrastructure as code for engineers in Node.js, Python, Go, .NET, Java, and YAML

                                                                    Pulumi Insights: Intelligence for Cloud Infrastructure
                                                                  • インフラ構成ツール Pulumi を試してみた #Pulumi #GCP #Go - クリエーションライン株式会社

                                                                    ※ 1 クレジット → Pulumi Programに定義された 1 つのリソースを 1 時間利用した時の 1 単位 実際に触ってみた 前提 今回はローカル開発環境(macOS)を利用してGoでGCPリソース(CloudStorageBucket)のデプロイを実施したいと思います。デプロイ後はhtmlファイルのbucketへの配置もPulumiで実施して、簡易な静的Webサーバーの動作確認を行います。基本的にデプロイ手順は公式HPに記載の手順に沿って実施します。 macOS v11.6.4 go1.18.3 darwin/amd64 Pulumi v3.35.3 前準備 (参考) PulumiをmacOSにインストール brew install pulumi/tap/pulumi GoをmacOSにインストール (参考: Go公式HP) Go公式HPに記載の手順に従ってインストール実施しま

                                                                      インフラ構成ツール Pulumi を試してみた #Pulumi #GCP #Go - クリエーションライン株式会社
                                                                    • Pulumi を利用し、AWSリソースをデプロイするチュートリアルを触ってみた | DevelopersIO

                                                                      Pulumi というサービスを理解するため、AWSにリソースをデプロイするチュートリアルしてみました(初心者向け) はじめに Pulumi AIが利用できるようになり、Pulumiというサービスが気になったので、Pulumiのチュートリアルを触ってみます。 以下の流れで、Pulumiを利用し、AWSにリソースをデプロイします。 AWSアカウントにアクセスするためのPulumiのセットアップと設定。 新しいPulumiプロジェクトを作成する。(yamlを使用) 新しいAWS S3バケットをプロビジョニングします。 バケットにindex.htmlファイルを追加し、静的ウェブサイトとして提供します。 プロビジョニングしたリソースを破棄して、デプロイメントをクリーンアップします。 事前準備 AWSのアクセスキーとシークレットキーを取得しておく Pulumi プロジェクトの作成 Macの場合、Hom

                                                                        Pulumi を利用し、AWSリソースをデプロイするチュートリアルを触ってみた | DevelopersIO
                                                                      • Policy as Codeでインフラのコンプライアンスを自動実現! 「Pulumi CrossGuard」を活用してみよう

                                                                        第5回となる今回は、Policy as Codeの概要を解説し、「Pulumi CrossGuard」を利用してPulumiでリソースを作成する際のポリシーチェック を行うハンズオンを実践していきます。 はじめに 前回はPulumiのSecurityについて解説しました。今回は、前回で少し触れたPulumi Policy as Codeのポリシーエンジンとなる「Pulumi CrossGuard」について解説していきます。後半のハンズオンでは、「Pulumi CrossGuard」を利用して実際にPulumiでリソースを作成する際のポリシーチェックの様子を確認していきます。 Policy as Codeについて そもそも、Policy as Codeとはなんでしょうか? まず、その概要を少しおさらいします。 Policy as Codeの概要 一般的に、Policy as Code(PaC

                                                                          Policy as Codeでインフラのコンプライアンスを自動実現! 「Pulumi CrossGuard」を活用してみよう
                                                                        • Joe Duffy - Hello, Pulumi!

                                                                          Founder/CEO Pulumi • Cloud, languages, and developer tools guy • Eat, sleep, code, repeat Today we launched Pulumi, a new open source cloud development platform. Using Pulumi, you author cloud programs using your favorite language, spanning low-level infrastructure-as-code to highly productive and modern container- and serverless-powered applications. We started on Pulumi a little over a year ago

                                                                          • Converting Full Terraform Programs to Pulumi

                                                                            Infrastructure as code for engineers in Node.js, Python, Go, .NET, Java, and YAML

                                                                              Converting Full Terraform Programs to Pulumi
                                                                            • Terraform vs. Pulumi Experiences

                                                                              Introduction In my new cloud project our DevOps team decided to create the similar AWS infra POC setup using two infrastructure as code tools: Terraform and Pulumi. The infra was pretty simple: VPC + some subnets + routing + security groups, EKS + node group, and RDS. It was an interesting exercise to implement the exact same infrastructure using two different infrastructure tools. Terraform Terra

                                                                              • Pulumi Crosswalk - AWSのインフラストラクチャ・アズ・コード

                                                                                「FinOps、アプリケーション単位の経済性、クラウドコストの最適化について、ロワ・ラヴホン氏語る」 このエピソードでは、Finoutの共同設立者兼CEOであるRoi Ravhon氏が、InfoQポッドキャストの共同ホストであるDaniel Bryant氏と対談し、FinOpsの出現と業界の採用について議論した。この対談では、FinOpsを採用するメリット、クラウド・コストについてもっと知りたいと考えている組織の典型的な道のり、実装を成功させるために必要な様々な文化やツールといったトピックが取り上...

                                                                                  Pulumi Crosswalk - AWSのインフラストラクチャ・アズ・コード
                                                                                • 「Pulumi Stack」とは ー Pulumiによるマルチステージ環境の構築方法

                                                                                  第3回となる今回は、Pulumi Stackの概要について解説し、複数Stackのデプロイについてハンズオンを実施していきます。 はじめに 前回は、Pulumiのチュートリアルを通して実際にAWSリソースを作成し、Pulumiの基本的な使い方について解説しました。今回は、前回でも少し触れたPulumiのStackについて、もう少し深掘りして概要/メリットや活用方法を解説していきます。 なお、後半のハンズオンではdev環境や本番環境など、リリース段階に応じた複数の環境をPulumi Stackで実際に構築し、Stackの理解を深めていきます。 Pulumi Stackについて Stackの概要 Stackとは、異なる環境やアプリケーションごとにインフラストラクチャをデプロイするための機能であり、Pulumi Programから生成されるインスタンスです。例えば、1つのPulumi Progr

                                                                                    「Pulumi Stack」とは ー Pulumiによるマルチステージ環境の構築方法