並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 417件

新着順 人気順

retroの検索結果121 - 160 件 / 417件

  • 「ゲーセン椅子」の現状ー需要は激減するも、今なお業者が製造・修理を続けるゲームセンターの必需品

    昔のインベーダーブーム期にあった喫茶店やホテルのゲームコーナーでは、角椅子ではなく革製の丸椅子を置いていたり、あるいは田舎の駄菓子屋であれば、瓶ジュース用のケースを椅子代わりに使用していた所もあったが、昔も今も「ゲーセン椅子」は、ゲーセンにとって必要不可欠、まさに縁の下の力持ち的な存在だ。 筆者も客のひとりとして日々使わせていただいているのはもちろん、現場時代にもビデオゲームやキッズメダルコーナー用の備品として、いったいどれだけお世話になったことか……。 これがいわゆる「ゲーセン椅子」。昭和の時代からゲーセンに通っている人であれば、ゲーセン用の椅子と言えば、真っ先にこのデザインを想起するハズ (取材協力:アムネット五反田店) しかし、今やゲームセンターは「UFOキャッチャー」シリーズをはじめとする、椅子に座らずに立ったまま遊ぶプライズゲームのオペレーション(店舗)売上高が約半分を占め、ビデ

      「ゲーセン椅子」の現状ー需要は激減するも、今なお業者が製造・修理を続けるゲームセンターの必需品
    • 動き出す「ゲーム救出作戦」 80年代名作に迫る腐食危機 - 日本経済新聞

      日本が世界に誇るゲームの「救出作戦」が動き始めた。草創期のソフトは腐食や劣化で読み取り不能の危機が迫る。ハードがないと遊べず、書籍や音楽より複製がしにくいなどコンテンツ作品の中でも特に保存が難しいとされるゲームソフト。1兆7千億円に育った市場の貴重な礎を守るため、国立国会図書館もデジタル化に向けて重い腰を上げた。週末の東京・秋葉原。新型コロナウイルスの影響が和らぎ、訪日客の活気が戻った。特にに

        動き出す「ゲーム救出作戦」 80年代名作に迫る腐食危機 - 日本経済新聞
      • 仁井谷正充氏に訊く『ザナック』にAIが導入された理由:懐ゲーから辿るゲームAI技術史vol.2 | モリカトロンAIラボ

        『ザナック』とは、どのようなゲームだったのか?「多分、世界で初めて『AI』という言葉を使ったゲームだと思います」 この言葉は、元コンパイル、現コンパイル◯(まる)社長の仁井谷正充氏が、筆者も参加した2017年のインタビューにおいて、『ザナック』について質問をした際に語ったものです。 『ザナック』とは、1986年にコンパイルが開発し、ポニーから発売されたMSX、およびファミリーコンピュータ用の縦スクロールシューティングゲーム。カーソル(または十字キー)とボタン2個で自機を操作し、カーソルキーは自機の8方向への移動に、ボタンはメインウェポンとサブウェポンの発射時にそれぞれ使用します。 メインウェポンは、最初は1発ずつしか撃てませんが、パワーチップ(アイテム)を取るとパワーアップして、最高で3発同時に撃てるようになります。サブウェポンは、アイテムを取ることでオールレンジキャノン、プラズマフラッシ

          仁井谷正充氏に訊く『ザナック』にAIが導入された理由:懐ゲーから辿るゲームAI技術史vol.2 | モリカトロンAIラボ
        • Engadget | Technology News & Reviews

          Some of our favorite Bose headphones and earbuds are back to all-time low prices

            Engadget | Technology News & Reviews
          • 3DプリンターとRaspberry Piでレトロなデジカメを作れる「RUHAcam」が登場

            3Dプリンターで作った本体に、Raspberry Piとカメラモジュールを組み込んで製作できるレトロスタイルのカメラ「RUHAcam」が、GitHubのオープンソースプロジェクトとして公開されています。 ruha.camera | 3D Printable Retro-style Raspberry Pi HQ Camera https://ruha.camera/ GitHub - penk/ruha.camera: 3D Printable Retro-style Raspberry Pi HQ Camera https://github.com/penk/ruha.camera 「RUHAcam」の部品は「Raspberry Pi Zero WとmicroSDカード」「Raspberry Pi HQ Camera」「16mm望遠レンズ」「2.2インチTFTディスプレイ」「TP4056

              3DプリンターとRaspberry Piでレトロなデジカメを作れる「RUHAcam」が登場
            • レトロゲームが消滅の危機? 市場にあふれる海外製の「ニセモノ」ソフトの実態(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              1987年に日本で発売されたゲーム機、PCエンジン用ソフトのニセモノ、それも中古市場ではプレミア価格のついたソフトのニセモノばかりが、5年ほど前から国内外のオークションサイトを通じて盛んに流通している。 ニセモノの制作者が、全世界にはたして何人いるのかはわからないが、日本のゲームコレクター間で特に有名なのが、ドイツを拠点に活動している「PCE Works」と名乗るプロジェクトだ。 彼らは、今から30年近くも前に発売されたPCエンジン用ソフトの「新品」を製造・販売し続けている。ソフトは実機で動作するだけでなく、パッケージや添付のマニュアルなども本物そっくりに偽造している。 以前に拙稿「なぜ『中古ゲームソフトのニセモノ』が蔓延? その実態は」で紹介した、スーパーファミコン用ソフトのニセモノの作者はまったくもって不明だが、「PCE Works」のスタッフは自らの作であることをホームページで堂々と

                レトロゲームが消滅の危機? 市場にあふれる海外製の「ニセモノ」ソフトの実態(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • GB/GBC/GBAをHD画質で遊べるコンソール機「RetroN Sq」登場!3月発売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                ゲーム周辺機器メーカーのHyperkinは、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスのカートリッジが使用できるコンソールゲーム機「RetroN Sq」が現地時間3月25日に発売となることを発表しました。 本機では720pへのアップスケールや4:3/16:9アスペクト比切り替えスイッチなどの機能が搭載されているとのこと。Hyper BeachとBlack Gold、2つのカラーリングが用意されています。「RetroN Sq」は74.99ドルで予約受付中。国内ではエヌケー貿易株式会社が10,780円で予約を受け付けています。 Hypekin社のGame Boy®/Game Boy Color®/Game Boy Advance®をHD画質でTVで遊べるゲームコンソールを先行予約致します!https://t.co/39CfvLXbnK / Hyper Beachカラーhttps:

                  GB/GBC/GBAをHD画質で遊べるコンソール機「RetroN Sq」登場!3月発売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                • ゲームボーイで動作する独自OS「AMADO v0.03」が入荷、マシン語プログラミングが可能

                    ゲームボーイで動作する独自OS「AMADO v0.03」が入荷、マシン語プログラミングが可能
                  • レトロゲーム復刻に光か、日本政府2022年に向け著作権処理改善の意向を示す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                      レトロゲーム復刻に光か、日本政府2022年に向け著作権処理改善の意向を示す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                    • 1200万円超のNES版『スーパーマリオブラザーズ』について解説します

                      NES版『スーパーマリオブラザーズ』(以下SMB)の新品未開封品が11万4000ドル、日本円にして約1220万円で落札されるという衝撃的なニュースがネット界隈をざわつかせています。すでに多くの日本のメディアが報じているのですが、弊ブログではレトロゲーム専門ニュースサイトとして、より正確な情報をお伝えいたします。 ・「Super Mario Bros. - Wata 9.4 A+ Sealed [Hangtab, 3 Code, Mid-Production], NES Nintendo 1985 USA(Heritageオークション) まず7月12日にこれを最初に報道したのはGIGAZINEだったのですが、今回の出品物は1987年中期のバージョンであり「1985年にアメリカで販売されたスーパーマリオブラザーズの初期生産版」という文章は非常に誤解を生む表現です。また以下は何度読んでも意味がわ

                        1200万円超のNES版『スーパーマリオブラザーズ』について解説します
                      • Engadget | Technology News & Reviews

                        Some Amazon and Max cartoons may have been partially animated in North Korea

                          Engadget | Technology News & Reviews
                        • 「イーグレットツーミニ パーフェクトカタログ」、発売中止に

                            「イーグレットツーミニ パーフェクトカタログ」、発売中止に
                          • 「プロジェクトEGG for Switch(仮)」の開発を発表。SwitchでMSXやPC-9801/8801,X68000などのレトロゲームを楽しめる

                            「プロジェクトEGG for Switch(仮)」の開発を発表。SwitchでMSXやPC-9801/8801,X68000などのレトロゲームを楽しめる 編集部:簗島 D4エンタープライズは本日(2023年3月24日),レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG for Switch(仮)」の開発が始まったことを発表した。 同社は,PC向けの「プロジェクトEGG」,iOS/Android向けの「PicoPico」,そしてWiiやWii U向けにはバーチャルコンソールといった形で,MSXやPC-9801,PC-8801,X68000などの数々のレトロゲームを復刻してきた。また,MSXの権利を管理する正規代理店としても活動をしている。 Nintendo Switch向けのプロジェクトEGG for Switch(仮)では,これまでに培ったノウハウをベースに,現在プロジェクトEGGで配信してい

                              「プロジェクトEGG for Switch(仮)」の開発を発表。SwitchでMSXやPC-9801/8801,X68000などのレトロゲームを楽しめる
                            • 120年前のタイムカプセルに愛猫の写真のネガが!当時の少女の想いが現像と共に蘇る(フランス) : カラパイア

                              時代の移り変わりと共に、実に多くの出来事が目まぐるしく変化していく。しかし、大切なペットへの愛は時を超えて受け継がれていくものなのだということを実感した1人の写真家がいる。 フランス人のマシュー・スターンさんは、最近古い身内の家の地下から、1つのタイムカプセルを発見した。 調査したところ、そのタイムカプセルは120年ほど前のもので、中には当時1人の少女が大切にしていたいくつかの物と一緒に、とても可愛がっていたとみられる猫の写真のネガが入っていた。

                                120年前のタイムカプセルに愛猫の写真のネガが!当時の少女の想いが現像と共に蘇る(フランス) : カラパイア
                              • チンチコーレ

                                チョリソ博士

                                  チンチコーレ
                                • 「ファミコンソフト」超高額買取ベスト30を公開! 懐かしのゲームにまさかの値段が…!(梅垣 航一朗) @moneygendai

                                  活気づくゲーム市場 コロナ禍による特需もありゲーム市場が活気づいている。家庭用ゲーム機だけでなく、スマホで楽しむソーシャルゲームやPC用インディーゲームなど、プレイ方法やジャンルはどんどん広がる一方だ。 いまや日々の生活の中に当たり前のように溶け込んでいる「コンピュータゲーム」だが、その浸透に一役買ったのは、なんといっても1983年に発売した「ファミリーコンピュータ」(任天堂)だろう。 『スーパーマリオブラザーズ』や『ドルアーガの塔』など数々の伝説的なゲームを誕生させてきたファミコン。35年以上経ったいま、名作タイトルにはプレミアがつき、コレクターの間で高値で取引されているのをご存じだろうか。 今回、ホビー商品の大手買取店である『買取コレクター』の鑑定士代表である梅垣航一朗氏に、同社のなかで歴代で最も高額な値段がついた「ファミコンソフト(カセット)」ベスト30を紹介してもらった。 当時は4

                                    「ファミコンソフト」超高額買取ベスト30を公開! 懐かしのゲームにまさかの値段が…!(梅垣 航一朗) @moneygendai
                                  • あの問題作『POSTAL』のドリームキャスト移植版が完成! 日本語音声も収録して6月発売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                    WAVE Game Studiosは、1997年に発売された伝説のバイオレンスゲーム『POSTAL』のドリームキャスト移植版が完成したことを発表しました。 オリジナルの開発者Running With Scissorsの許可を得てChinchilla Retroによって移植されたドリームキャスト版は、オリジナル版のソースコードから愛情を込めて作られ最適化。「Osaka」「Tokyo」レベルや日本語音声も収録している他、最大4人でのローカルCo-opプレイ、ドリームキャスト公式ツインスティックコントローラーやBrookのコンバーター「Wingman SD」への対応などを特色としています。 シリーズの25周年目に登場するドリームキャスト版『POSTAL』は、現地時間6月2日に発売予定。WAVE Game Studiosのオンラインストアにて30英ポンドで予約受け付け中です。カバーアートは欧州スタ

                                      あの問題作『POSTAL』のドリームキャスト移植版が完成! 日本語音声も収録して6月発売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                    • 「メガドライブミニ」発売記念。メガドライブと歩み,メガドライブに育てられ,これからは小さな経典 メガドライブミニとも歩もう

                                      「メガドライブミニ」発売記念。メガドライブと歩み,メガドライブに育てられ,これからは小さな経典 メガドライブミニとも歩もう ライター:林 佑樹 2019年9月19日,セガゲームスからドリームキャスト以来となる久しぶりの新ハード「メガドライブミニ」が発売される。既報のとおり,新作2タイトルを含む全42タイトルを収録するというから,セガらしい突っ走りっぷりだ。収録タイトルの発表からは,それなりに時間が経過しているものの,2019年に新作メガドライブ用ソフトが登場するというのは,いまだに不思議な感じがする。 ラインナップ一覧。新作として「ダライアス」と「TETRIS」がある 関連記事 メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー 「メガドライブミニ」収録版の「ダライアス」は,当時リリースされたソフトではなく,SGDKというメガドライブ向けの

                                        「メガドライブミニ」発売記念。メガドライブと歩み,メガドライブに育てられ,これからは小さな経典 メガドライブミニとも歩もう
                                      • 古のCPUが奇跡の入荷! Intel「D8088-2」が新品状態で販売中、1個500円1978年製造のCPU

                                          古のCPUが奇跡の入荷! Intel「D8088-2」が新品状態で販売中、1個500円1978年製造のCPU
                                        • 国会議員の赤松健氏が“過去のゲームの合法的なプレイアブル保存”について国会で話し合ったと報告。あらゆるゲームを残す試み着実に進む - AUTOMATON

                                          参議院議員の赤松健氏は6月1日、「プレイ可能な状態での過去のゲームの合法的保存」に向けた取り組みを進めていることを報告した。着手から10か月がたち、国会にて本件についての質疑応答もおこなわれたそうだ。 赤松健氏の“野望” 赤松氏は「ラブひな」「魔法先生ネギま!」などの人気作品を手がけた漫画家だ。漫画執筆業のかたわら表現規制への反対活動を続けてきた同氏は、第26回参議院議員通常選挙にて漫画家として初めて国会議員に当選。創作表現に対する規制反対を掲げ、全国から52万8053票の指示を集めていた。その出自や活動から、漫画・アニメ・ゲームなどを好む有権者らの支持層も厚いと見られる。 赤松氏はこれまで「プレイ可能な状態での過去のゲームの合法的保存」を、国会議員となったうえで実現したい目標としてきた。レトロゲームやガラケー向けのゲームなど、これまでに世に出てきたゲームのなかには、現在はプレイすることが

                                            国会議員の赤松健氏が“過去のゲームの合法的なプレイアブル保存”について国会で話し合ったと報告。あらゆるゲームを残す試み着実に進む - AUTOMATON
                                          • 【特集】ついにきた! 海外版もまとめて開けちゃう「PCエンジン mini」開封レポート!

                                              【特集】ついにきた! 海外版もまとめて開けちゃう「PCエンジン mini」開封レポート!
                                            • レトロゲームを日本の文化財に 魔界村好きのフランス人が抱く危機感:朝日新聞デジタル

                                              1980年代のレトロなゲームソフトの保存活動に取り組むフランス人が東京にいる。子どものころ、「魔界村」や「ドンキーコング」に目を輝かせたからこそ、ある危機感があったという。 来日して「ゲーム保存協会」設立 東京都世田谷区の閑静な住宅街に、NPO法人「ゲーム保存協会」の本部はある。エアコンのほか、扇風機や空気清浄機が所狭しと置かれ、事務所内は室温20度、湿度40%に保たれている。収集した1万8千点ほどのゲームソフトをカビから守るためだ。 「今年の夏も猛暑で光熱費がかさみました」。ルドン・ジョゼフさん(47)はそう苦笑する。大手企業に勤める傍ら、協会の理事長を務め、事務所は自宅を兼ねている。 劣化も海外流出も気がかり…一方、文化庁は 協会設立は2011年。後世…

                                                レトロゲームを日本の文化財に 魔界村好きのフランス人が抱く危機感:朝日新聞デジタル
                                              • NEO・GEOの50タイトルを収録した「SNK NEOGEO MVSX」が北米向けに発表。台座込みで“駄菓子屋ネオジオ”とほぼ同じ全高

                                                NEO・GEOの50タイトルを収録した「SNK NEOGEO MVSX」が北米向けに発表。台座込みで“駄菓子屋ネオジオ”とほぼ同じ全高 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 香港・Gstone Groupは本日(2020年8月12日),「SNK NEOGEO MVSX」を2020年11月に北米で発売すると発表した。価格は449.99ドルで,テリー・ボガードおよび八神 庵のフィギュアも同梱される。 本品は,SNKがNEO・GEOでリリースした50タイトルを収録したゲーム機だ。ゲームはAES(家庭用)版とMVS(業務用)版が両方とも収録される。 日本人的にMVS筐体といったら青や白のイメージがあるが,本品は北米向けのMVS筐体をオマージュし,赤くカラーリングされている 筐体は17インチの液晶ディスプレイやスピーカーを搭載しているため,電源を供給するだけでプレイできる。画面表示には,CRT(ブラウン

                                                  NEO・GEOの50タイトルを収録した「SNK NEOGEO MVSX」が北米向けに発表。台座込みで“駄菓子屋ネオジオ”とほぼ同じ全高
                                                • 「ネットワーク機能は使えなくなったが、ドリームキャストで誰かとつながれる」 “今でもドリキャスを遊んでいる人”インタビュー

                                                  2001年、ゲーム機戦争(各社の販売競争)に破れたセガはドリームキャストの製造を中止。約20年にわたるセガハードの歴史は幕を閉じた―― 長年のゲームファンの方ならば、こんな文章を目にしたことがあるのでは? 確かに今、ゲーム“会社の歴史”を書こうとするとこうなってしまうのかもしれませんが、ゲーム“ファンの歴史”はどうやら違うようです。 本記事は“ドリームキャストを現在でも遊んでいる人”にその魅力などを伺うインタビュー企画。今回は、「現代の子どもにも好評」「ネットワーク機能が使えなくなった今でも、誰かとつながれるゲーム機」と語る長年のプレイヤーにお話を伺いました。 連載企画:【令和】ドリキャスを遊んでいる人インタビュー 「10年早いんだよ!」は“時代を先取りし過ぎるゲームメーカー”こと、セガの代名詞。その象徴ともいえるのが、ネットワーク接続機能などを1990年代末に導入したドリームキャスト。「

                                                    「ネットワーク機能は使えなくなったが、ドリームキャストで誰かとつながれる」 “今でもドリキャスを遊んでいる人”インタビュー
                                                  • メガドライブミニxPCエンジン mini対談が実現! 両ハードのキーパーソンどうしによるクラッシックゲーム復刻にかける想いを聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                    かつてメガドライブとPCエンジンというゲームハードがあった。ファミコンブームの次代を担うゲームハードとして、1980年代後半~90年代中盤までのゲームシーンをともに盛り上げた2機種。そして現在、かつてのライバルハードが時をほぼ同じくして、メガドライブミニ、PCエンジン miniミニとして復刻を遂げることになる。

                                                      メガドライブミニxPCエンジン mini対談が実現! 両ハードのキーパーソンどうしによるクラッシックゲーム復刻にかける想いを聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                    • SEGA、60周年記念でSteam版ソニック・ザ・ヘッジホッグ2を無償公開

                                                        SEGA、60周年記念でSteam版ソニック・ザ・ヘッジホッグ2を無償公開
                                                      • レトロゲーム30機が揃う水上温泉「みなかみホテルジュラク」、客室でボードゲーム無料貸出。日帰りプランも

                                                          レトロゲーム30機が揃う水上温泉「みなかみホテルジュラク」、客室でボードゲーム無料貸出。日帰りプランも
                                                        • Makuake|30年以上の時を経て名作コズミック・ファンタジーをSwitchでリリースしたい!|Makuake(マクアケ)

                                                          30年以上の時を経て、あのコズミック・ファンタジーを復活させよう! CD-ROMゲーム黎明期に、要所でアニメを用いた画期的なRPGをSwitchでお届けしたい! 原作者越智一裕先生の協力も得て、世界観やキャラクター性を重視したグッズを今回用意しました! サポータの皆様より多くの応援をいただいております本プロジェクトも残すところ あとわずかとなりまして、最終のストレッチゴールも達成に近づいております。 皆さんの熱い想いとご支援、誠にありがとうございます。 この度、最終のストレッチゴール達成の見込みがあることから、 あらためてラストとしてのストレッチゴールと追加リターンの発表をさせていただきます。 ストレッチゴール 1500万円:西村知美さんが歌う「光の海の中へ」のゲーム収録 【追加リターン品】 ・【Wヒロイン】越智先生描き下ろしA4アートフレームコース ※越智先生秘蔵コレクション&越智先生サ

                                                            Makuake|30年以上の時を経て名作コズミック・ファンタジーをSwitchでリリースしたい!|Makuake(マクアケ)
                                                          • SEGA AGES企画 第3回:“レース”ではなく“ドライブ”ゲームであること。時代を追い越す「アウトラン」の魅力

                                                            SEGA AGES企画 第3回:“レース”ではなく“ドライブ”ゲームであること。時代を追い越す「アウトラン」の魅力 ライター:本地健太郎 セガの名作を現代に蘇らせるブランド「SEGA AGES(セガエイジス)」シリーズ。Switch向けのプロジェクトでは,全19タイトルのラインナップが予定されている(18タイトルが配信中)。 今回,4Gamerでは“セガっ子”なライター陣に「心に残るゲーム」について,その思いを綴ってもらった。第3回は本地健太郎氏が選ぶ「アウトラン」だ。 「アウトラン」は,真っ赤なオープンカーの助手席に金髪の美女を乗せ,美しく雄大な景色を眺めながら疾走するドライブゲームだ。1986年にアーケードで登場して以降,さまざまなハードに移植され,今なお,根強いファンが多い。 ファンが多い作品だからこそ,最初に触れておきたいのが,筆者はセガハードに本格的に触れ始めたのがセガサターン以

                                                              SEGA AGES企画 第3回:“レース”ではなく“ドライブ”ゲームであること。時代を追い越す「アウトラン」の魅力
                                                            • 旧県議会議事堂の内装を活かした 茨城県立図書館内の星乃珈琲店 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

                                                              茨城県水戸市に2021年7月、星乃珈琲店 茨城県立図書館店がオープンした。茨城県立図書館は、2001年に県庁移転に合わせて旧茨城県議会議事堂の改修を経て開館したもので、エントランスを入ると正面階段を中心にシンメトリーな空間が広がり、階段を上がると旧本議会場へと続く建造物である。 店舗デザインは、天井高さ15mの1階ロビーの開放性や歴史ある左右対称な空間特性を活かしながら、星乃珈琲店の上質で温かみのあるカフェ空間を融合して設計。内装設計は、日本レストランシステムの宮島忠、Nowhere-Designsの鈴木弦、ambosの石井一東によるデザインチームが担当した。 新たな図書館の顔となるロビーは、シックなトーンで統一しながら、壁3面にブロンズミラーを用いることで空間に広がりをもたせた。さらに、アーチ形状の高さ4mの書棚と上部のミラーの連続性により、県立図書館としての威厳をより一層高めている。

                                                                旧県議会議事堂の内装を活かした 茨城県立図書館内の星乃珈琲店 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
                                                              • コレクターやファン以外も「レトロゲーム」を売り買いする時代に。一般層の多いブックオフに最近の動向について話を聞いた

                                                                コレクターやファン以外も「レトロゲーム」を売り買いする時代に。一般層の多いブックオフに最近の動向について話を聞いた 編集部:ito ファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどを中心とした昭和のレトロゲーム。以前から,リアルタイムで遊んでいた層やマニア,コレクターなどが買い集めたりしていたが,ここ数年は海外の人からの人気も高い。 またTVのゲームバラエティ番組や,ゲーム配信者の実況プレイで扱われることもあってか,最近はZ世代をはじめとする若い人が,買い求めてプレイすることもあるようだ。 レトロゲームを取り扱っているのは,専門店である駿河屋やスーパーポテトなどが有名だろう。また,専門店にはラインナップが劣るものの,さまざまな中古品の買取や販売を行っている,ハードオフやブックオフなどでも,レトロゲームのコーナーを見かけることがある。 ブックオフにおいては,本格的に参入したのはここ数年内のこと

                                                                  コレクターやファン以外も「レトロゲーム」を売り買いする時代に。一般層の多いブックオフに最近の動向について話を聞いた
                                                                • Mega Book Collection Digital Book -

                                                                  This was a journey of LOVE for me, and if you enjoy the book as much as I enjoyed making it please leave a Donation via Paypal to paypal.me/Atarigamer as a show of thanks for the book. Take care and thank you all so much! Also if you like my Mega Book, please purchase one of my other books on this site, There will be something special coming to Kickstarter from next month, so watch out for it 🙂 P

                                                                    Mega Book Collection Digital Book -
                                                                  • ソニックウィングス、戦国エース開発者のルーツはPC-8001!? 超絶技巧作「プラネットタイザー」の中村晋介氏が語る! 【ハル研所長のパソコンミニ対談 第3回】

                                                                      ソニックウィングス、戦国エース開発者のルーツはPC-8001!? 超絶技巧作「プラネットタイザー」の中村晋介氏が語る! 【ハル研所長のパソコンミニ対談 第3回】
                                                                    • 2023年度ものづくりギャラリー展示「家庭用ゲーム機の技術展」 - 県立川崎図書館

                                                                      任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が発売されてから、今年で40年になります。 これまで発売されてきた家庭用ゲーム機には、その時代の先端技術が使われてきました。 今回の展示では各ゲーム機の開発事情や、使われている技術について関連する図書や雑誌を展示します。 当館の資料で、ゲーム機の中身をのぞいてみませんか? 会場では、一部ゲーム機の実機も展示します。

                                                                      • 『ナムコットコレクション』はエムツーが開発を担当していることが明らかに。今度はバンダイナムコとダッグを組んで往年の名作に取り組む | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                        ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム Switch 『ナムコットコレクション』はエムツーが開発を担当していることが明らかに。今度はバンダイナムコとダッグを組んで往年の名作に取り組む

                                                                          『ナムコットコレクション』はエムツーが開発を担当していることが明らかに。今度はバンダイナムコとダッグを組んで往年の名作に取り組む | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                        • 神奈川県立川崎図書館にて「家庭用ゲーム機の技術展」が開催中。ゲーム機開発の歴史や技術が学べる企画展示

                                                                          神奈川県立川崎図書館にて「家庭用ゲーム機の技術展」が開催中。ゲーム機開発の歴史や技術が学べる企画展示 編集部:touge 神奈川県立川崎図書館のものづくりギャラリーにて,「家庭用ゲーム機の技術展」が開催中だ。 「ファミリーコンピュータ」の発売40周年を記念したこの展示は,各ゲーム機の開発事情や,用いられてきた技術に関連した図書や雑誌を紹介するもの。会期は前期が4月8日から7月12日まで,後期が7月14日から10月11日までで,2000年を境として,前期と後期では別の展示が行われるとのことだ。 なお 県立川崎図書館の特設ページには,展示されている図書・雑誌の一覧も掲載されている。上村雅之氏の「ファミコンとその時代」ほか,「デジタルゲームの教科書」「ゲームの父・横井軍平伝」といった定番とも言える資料や,上村氏が寄稿を行った各種学会誌など,今では手に入りにくいものもラインナップされているので,と

                                                                            神奈川県立川崎図書館にて「家庭用ゲーム機の技術展」が開催中。ゲーム機開発の歴史や技術が学べる企画展示
                                                                          • なぜ「レトロゲームの殿堂」は営業を続けられるのか 故障や廃棄のリスクを乗り越えるスタッフの思い(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            先月に掲載した拙稿「レトロゲームを今でもプレイできるのはなぜか 背景にいる凄腕メンテナンス職人の『匠の技』」でも紹介したように、数十年前に発売された古いアーケードゲームが今でもゲームセンターで遊べるのは、古今東西の基板や筐体(きょうたい)の修理、メンテナンスができる熟練の技術者がいるおかげである。 では、実際にレトロゲームを設置している店舗では、日々どのようなオペレーションをしたうえで収益を上げているのだろうか? 現在では極めて珍しくなった、プライズ(景品)やメダルゲーム、シール機すらも置いていない、「レトロゲームの殿堂」を標榜する埼玉県深谷市のゲームセンター「ビデオゲームミュージアム ロボット深谷店」を取材した。 「ビデオゲームミュージアム ロボット深谷店」(筆者撮影。以下同) モニターは廃棄リスクと常に隣り合わせ店名に「ビデオゲームミュージアム」とあるように、同店にある約180台の筐体

                                                                              なぜ「レトロゲームの殿堂」は営業を続けられるのか 故障や廃棄のリスクを乗り越えるスタッフの思い(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • PC Engine mini, PC Engine CoreGrafx mini, TurboGrafx-16 mini Official Website

                                                                              PC Engine mini, PC Engine Core Grafx mini, TurboGrafx-16 mini Official Website ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ©SEGA ©RED ©Nihon Falcom Corporation. All rights reserved. ©TAITO CORPORATION 1986, 1990, 1991 ALL RIGHTS RESERVED. ©CAPCOM CO., LTD. 1988, 2019 ALL RIGHTS RESERVED. ©さくまあきら ©1988 KOEI TECMO GAMES Co.,Ltd. All rights reserved. ©extreme ©IREM SOFTWARE ENGINEERING INC. ©Konami Digital Ente

                                                                              • ゲームアーカイブス一覧 プレミアソフトまとめ | YouTube時々ブログ

                                                                                PS1ゲームアーカイブス一覧 プレミアソフトまとめ ゲームアーカイブスと言うのは、過去に発売されたゲームソフトをダウンロードして遊べるサービスです。 そしてPSstoreでサービスが続いていた「ゲームアーカイブス」の終了が発表となりました。※1

                                                                                  ゲームアーカイブス一覧 プレミアソフトまとめ | YouTube時々ブログ
                                                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                                  Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

                                                                                    Engadget | Technology News & Reviews