並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

sesの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • SESに超絶つよつよで勤怠クソ悪い先輩エンジニアが居た。定時が9〜18時なのに11時に来て15時に帰っちゃう→「実力で全て黙らせるの凄い」

    翔 @shou_m5151 外資系ITエンジニア/Python3エンジニア認定基礎/Python3エンジニア認定データ分析/Django/G検定/Azure/Outsystems/寂しがり屋のひとり好きの恋愛体質/適当だけどこだわり強い/FF外からのリプは全てスルーします 翔 @shou_m5151 4年前に在籍してたSESに超絶つよつよで勤怠クソ悪い先輩エンジニアが居た。定時が9〜18時なのに11時に来て15時に帰っちゃう人。 11時:出社してすぐ公園に鳩に餌やりしに消える 13時:戻ってきて1日のタスクを爆速で終わらせる 15時:勝手に帰る 勤怠最悪だけど仕事出来るから客先も自社も見逃してたw 2024-06-05 10:14:00

      SESに超絶つよつよで勤怠クソ悪い先輩エンジニアが居た。定時が9〜18時なのに11時に来て15時に帰っちゃう→「実力で全て黙らせるの凄い」
    • [アップデート] Amazon SES に新機能 Mail Manager が追加されました | DevelopersIO

      いわさです。 先日 Amazon SES を眺めていたら何やら見たことのない機能が追加されていました。 なんか新しいの登場したな。Mail Manager pic.twitter.com/6wIyviNuiB — いわさ (@Tak1wa) May 22, 2024 そして、つい先程アップデートのアナウンスと公式ブログも公開されました。 どうやら受信メールゲートウェイを担う機能のようです。 今までも Amazon SES ではシンプルにメールを受信して SNS への通知や Lambda の実行などは出来ていましたが、公式ブログによると受信メール機能が強化されたようなイメージでしょうか。 Amazon SES currently offers a way to receive incoming emails from the internet using its SMTP interface

        [アップデート] Amazon SES に新機能 Mail Manager が追加されました | DevelopersIO
      • Amazon SES launches Mail Manager to help manage complex inbound and outbound email workloads - AWS

        Amazon SES launches Mail Manager to help manage complex inbound and outbound email workloads Today, Amazon Simple Email Service (SES) announces the general availability of Mail Manager, a suite of email management features designed to streamline complex email operations for businesses of all sizes. With Mail Manager, companies can centralize their email infrastructure, applying unified policies an

          Amazon SES launches Mail Manager to help manage complex inbound and outbound email workloads - AWS
        • SES界隈が混とんとしてきたので分類してみた|久松剛/IT百物語の蒐集家

          就活生向けにIT業界の各種業態について説明などをさせて頂いていることもあり、就活生からの相談で「経験を積みたいのでSESが良いと思いますがいかがでしょうか」などとご相談を頂くことが定期的にあります。 一方でXでは定期的に盛り上がるSESに関する論争があり、System Engineering Serviceという元々の名称では一括りにできないほど多様化が進んでいます。今回はSESを巡る論争を整理していきたいと思います。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 SES界隈を整理する結論としては「会社に依る」のですが、ある程度のゾーニングはできると考えています。 SES企業の分類(目安)親会社が大手のSES親会社が大手企業であるSESの場合、しっかりと予算をつけて採用を展開する傾向にあります。人材紹介から未経験を積極採用しているの

            SES界隈が混とんとしてきたので分類してみた|久松剛/IT百物語の蒐集家
          • Amazon SESのEasy-DKIMのCNAMEレコードを検証できくなった場合の挙動の確認 | DevelopersIO

            CNAMEレコードを削除した場合にDKIMの挙動が気になる こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはAmazon SESのEasy-DKIMのCNAMEレコードを削除した場合のDKIMの挙動は気になったことはありますか? 私はあります。 ACMの場合は証明書の検証で使用するCNAMEレコードを削除しても、直ちに影響はありません。更新までに有効化しておけば良いです。 では、Amazon SESの場合はどうでしょうか。CNAMEレコードの名前解決ができなくなった瞬間、DKIMの検証に失敗するのでしょうか。 実際にやってみました。 いきなりまとめ 検証をした限りではDKIM検証用のCNAMEレコードを削除しても、DMARC認証をしていなければ直ちに影響はなさそう Amazon SESの第三者署名のみになる点は注意 DMARC認証をしている場合はDKIMアライメントが一致しないた

              Amazon SESのEasy-DKIMのCNAMEレコードを検証できくなった場合の挙動の確認 | DevelopersIO
            • Mail Manager – Amazon SES introduces new email routing and archiving features | Amazon Web Services

              AWS Messaging & Targeting Blog Mail Manager – Amazon SES introduces new email routing and archiving features Amazon Simple Email Service (SES) is a cloud-based email sending service provided by Amazon Web Services (AWS), handling both inbound and outbound email traffic for your applications. It allows users to send and receive email using SES’s reliable and cost-effective infrastructure without ha

                Mail Manager – Amazon SES introduces new email routing and archiving features | Amazon Web Services
              • 若手常駐エンジニア、SES契約なのに顧客が直接指示してくるので自由がない

                出典:日経クロステック、2024年2月21日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) Q.30代前半の平社員のITエンジニアです。顧客A社のシステム開発を終え、SES(システム・エンジニアリング・サービス)契約による保守運用サポートで常駐しています。他のメンバーは自社に戻りました。開発中に与えられていたワークルームは無くなり、顧客の社員たちと同部屋で勤務しています。年齢が若いこともあり、顧客から直接、作業手順を含めて逐一指示されるので、自由に仕事をしている感覚がありません。私はA社の社員ではないのに、半ば命令的に指示されるのは、おかしくないでしょうか。 IT企業の仕事をする人あるいは顧客や取引先との契約内容は様々です。法令上の契約種類として、雇用契約や派遣契約、準委任契約、請負契約があります。 雇用契約や派遣契約は、会社の指揮命令下で仕事をさせることができます。

                  若手常駐エンジニア、SES契約なのに顧客が直接指示してくるので自由がない
                1