並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 361件

新着順 人気順

songの検索結果281 - 320 件 / 361件

  • Harmony【swing, sing/1st theme song】

    swing,sing http://swingsing.net/ ージャズと、珈琲と、私。ー この街から始まる、青春ストーリー Cafe×音楽×青春 漫画・イラストと安らぎの音楽、歌声で紡がれる 新感覚キャラクタープロジェクト 多くの音楽×キャラクター×声優プロジェクトが羽ばたいていく現代 様々なところで熱狂に溢れるドラマが、音楽が、ライブが生まれている。 「Harmony」 八乙女 菫:二ノ宮ゆい 百瀬百々:廣瀬千夏 朝比奈日葵:田口華有 天羽友梨:大橋彩香 風祭瑠璃:田所あずさ 作詞: Shogo(Rebrast) 作曲: 早川博隆(Rebrast) 編曲: 半田彬倫(Rebrast) Piano: 半田彬倫 Guitar: 三好翔太 Drums: 田中 航 Percussion: 内田 稔 Trumpet: 淡路泰

      Harmony【swing, sing/1st theme song】
    • <対談インタビュー>神前 暁(MONACA)×八木海莉『Vivy -Fluorite Eye's Song-』を通して伝える“歌に心を込めるということ” | Special | Billboard JAPAN

      <対談インタビュー>神前 暁(MONACA)×八木海莉『Vivy -Fluorite Eye's Song-』を通して伝える“歌に心を込めるということ” 歌で人を幸せにすることをプログラムされたAIの歌姫ヴィヴィが、100年後に起きるAIの反乱を止めるべく活躍するオリジナルアニメ『Vivy -Fluorite Eye's Song-』。そのオープニングテーマ「Sing My Pleasure」が、Billboard JAPANダウンロード・ソング・チャート“Download Songs”で最高17位にチャートインしたほか、Spotifyの国内バイラルチャートで3週連続首位を獲得するなど話題となっている。同曲を歌う八木海莉はデビュー前の新人で、初々しくもありながら新人とは思えない表現力が、各方面から高評価を得ている。彼女の歌声はなぜ人を引きつけるのか、そして八木海莉とは何者なのか? 同曲の作

        <対談インタビュー>神前 暁(MONACA)×八木海莉『Vivy -Fluorite Eye's Song-』を通して伝える“歌に心を込めるということ” | Special | Billboard JAPAN
      • 和訳 A Song for You ア・ソング・フォー・ユー Carpenters (カーペンターズの原曲はレオン・ラッセル!)を歌詞の意味つきで聴く(ウィリー・ネルソン、レイ・チャールズなどのカバーも)【名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        レオン・ラッセルの名曲「ソング・フォー・ユー」 カーペンターズの「名曲」は、レオン・ラッセルが原曲 youtu.be 名曲中の名曲です 「ソングフォーユー」と「ア」を忘れて検索するとEXILE、アイプラ、あゆ、HY、など錦織一清、シェネルなど日本関係のものがでてきます ドラマも、競馬の馬の名前もでてきます そちらの方々にも、ぜひ聞いてみてほしいレオンラッセルの「名曲」です 「ア・ソング・フォー・ユー」カーペンターズで有名な「洋楽」のほうですね 大好きなので、何度でも貼ってしまいます A SONG FOR YOU - Leon Russell & Friends (1971) - YouTube 日本人関係のカバー 上記の別曲ではなくて、 日本のアーティストがカバーしている「ア・ソング・フォー・ユー」もたくさんあります 名曲です 久保田利伸 池田聡 鈴木雅之 アンジェラ・アキ 大黒摩季 実力

          和訳 A Song for You ア・ソング・フォー・ユー Carpenters (カーペンターズの原曲はレオン・ラッセル!)を歌詞の意味つきで聴く(ウィリー・ネルソン、レイ・チャールズなどのカバーも)【名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • アッシュが歌ったクレイ・キャロウェイ『Your Song Saved My Life』の「あなた」は「妻」から…/『SING/シング:ネクストステージ』 - Junk-weed’s blog

          『SING/シング:ネクストステージ』を観た。 2017年日本公開の『SING/シング』の続編 前作はバスターが主催したオーディションに「夫からも子供からも母親としての役割しか求められてないブタのロジータ」「曲作りを彼氏兼バンド相手のランスから評価されないハリネズミのアッシュ」「歌手の夢があるも父親からは盗賊団の跡を継ぐように期待されているゴリラのジョニー」といった「自分が本当にやりたいことが周囲から期待されていないが故にやれていない生き物たち」と「家族からは評価されてるけど極度の恥ずかしがり屋で人前で歌うことができないゾウのミーヤ」たちが集まり、彼ら彼女らがステージで歌うことで自身を解放していく物語となっており、自分にとって凄い好きな映画の1本となっていた。 以下ネタバレ感想 『Your Song Saved My Life』の「あなた」が… youtu.be そんな作品の続編『ネクスト

            アッシュが歌ったクレイ・キャロウェイ『Your Song Saved My Life』の「あなた」は「妻」から…/『SING/シング:ネクストステージ』 - Junk-weed’s blog
          • 【JAZZ新譜】ボストン在住の日本人ジャズピアニストの新作 Song Of Joy / YOKO MIWA (2021) - おとのほそみち

            ソング・オブ・ジョイ / 三輪洋子 ボストン在住の実力派ピアニスト三輪洋子さんの9枚目となるリーダーアルバム「Song Of Joy」が、アメリカのメディアで好評で、ジャズチャートの上位を伺う勢いだ。 JazzTimes Magazineは「ビル・エバンスのよう」「今年のアルバムの中では最高の1枚」とまで評している。 Review of pianist/composer Yoko Miwa's eighth studio recording with her trio. #AlbumReview https://t.co/76OqRZRzko — JazzTimes Magazine (@JazzTimes) March 4, 2021 彼女は神戸市出身で、大阪音楽大学ピアノ科卒。 小曽根実氏、小曽根真氏に師事し、96年にはバークリー音楽大学の奨学金オーディションを受けトップ成績で合格する

              【JAZZ新譜】ボストン在住の日本人ジャズピアニストの新作 Song Of Joy / YOKO MIWA (2021) - おとのほそみち
            • MAGIC「パステルカラーに染めてくれ」 + 道をひらく「敵に教えられる」 - My-Favorite-Song

              こんにちは。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 MAGIC 「パステルカラーに染めてくれ」です! バブル後半に現れた、 ネオロカビリーバンドです。 革ジャンにリーゼントをキメて、 こてこてのロカビリーではなく、 ポップ要素を含んた聴きやすい 曲が多かったです。 その中にも男臭さがあり、 大好きなバンドです! どうやら、再結成してるようですね! 意外と知っている人少ないんですよ。 カラオケで歌っても、「誰これ?」 みたいな空気になります(笑) 以前紹介した「BLACK CATS」から 始まる、日本のロカビリー文化を 継承してきた「MAGIC」を、是非 多くの人に聴いてもらいたいです。 このPV初めて見ました! カッコいい・・。 MAGIC パステルカラーに染めてくれ やっぱりロカビリー最高ですね! MAGIC 自転車PV マジック ブラックキャッツ こんな優

                MAGIC「パステルカラーに染めてくれ」 + 道をひらく「敵に教えられる」 - My-Favorite-Song
              • andymori「1984」 + 道をひらく「さまざま」 - My-Favorite-Song

                こんにちは。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 andymori 「1984」です! もう10年前くらいになりますか。 ふとラジオから流れてきた曲です。 andymoriは2007~2014の活動期間を 経てすでに解散しています。 ボーカルの小山田壮平は、なんと私と 同じ地元の福岡県出身です。 まぁ、短い活動期間ではあったのですが、 独特の世界観をもったバンドだったと思います。 ただ、ボーカル小山田壮平は溢れる才能を 持ってるが故に、色々と奇行に走ります。 「脱法ハーブ」「飛び降り自殺未遂」 音楽の才能がある人って、 こんな感じですよね。 紹介する「1984」は、 悩むことなく無邪気に過ごしていた 小学生の頃を思い出させます。 夕日が赤く染まる時間まで、いつのまにか 友達になった地元の子たちと意味不明な遊びに 夢中になり、「また明日」と言って家に帰る。 小

                  andymori「1984」 + 道をひらく「さまざま」 - My-Favorite-Song
                • 『SPY×FAMILY』第2クールオープニング主題歌アニメ映像(ノンクレジット)/“SPY x FAMILY” part2 Opening theme song animation

                  TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クール、10月1日23:00より放送開始! 放送に先駆けオープニング主題歌:BUMP OF CHICKEN「SOUVENIR」を使用したオープニング主題歌アニメ映像(ノンクレジット)を公開!! ▼オープニング主題歌:BUMP OF CHICKEN「SOUVENIR」  Digital Single 2022年9月29日 Release  LISTEN &DL:https://bumpofchicken.lnk.to/souvenir Anime series SPY x FAMILY part2 will begin at 23:00 October 1. Before part2 premiere, opening theme song ”SOUVENIR” by BUMP OF CHICKEN is now released on air!

                    『SPY×FAMILY』第2クールオープニング主題歌アニメ映像(ノンクレジット)/“SPY x FAMILY” part2 Opening theme song animation
                  • STING on Instagram: "I’ve only rarely sung this song in the many years since it was written, because I never thought it would be relevant again. But, in the light of one man’s bloody and woefully misguided decision to invade a peaceful, unthreatening neig

                    212K likes, 11K comments - theofficialsting on March 5, 2022: "I’ve only rarely sung this song in the many years since it was written, because I never thought it would be relevant again. But, in the...".

                      STING on Instagram: "I’ve only rarely sung this song in the many years since it was written, because I never thought it would be relevant again. But, in the light of one man’s bloody and woefully misguided decision to invade a peaceful, unthreatening neig
                    • beabadoobee - Glue Song (Official Music Video)

                      beabadoobee - Glue Song (Official Video) Out now - http://beabadoobee.ffm.to/gluesong Directed by Bea and Jake x DOP / Editor - Jake Erland @jakerland Director's Agents - Polly Millner @pollymillner + Sam Davey @samboydavey Production Company - OB @obmanagement Service Production Company - Blend Films @blend.films EP's - Sam Holmes @kvlto + Marija Djikic @marija.djikic Producer - Liam Wallac

                        beabadoobee - Glue Song (Official Music Video)
                      • Jaehyun Song, Ph.D.

                        R 宋財泫・矢内勇生『私たちのR:ベストプラクティスの探求』 R Not for Everyone: An Esoteric Guide Rプログラミングの入門教材 現在、執筆中です 以下の記事はすべて『私たちのR』用の原稿です。執筆後のアップデートは『私たちのR』に反映されます。最新版をご覧になる場合はRN4Eをクリックしてください。 プログラミング Rプログラミング入門の入門 RN4E (1) RN4E (2) purrr入門 RN4E オブジェクト指向型プログラミング入門 RN4E モンテカルロ・シミュレーション入門 RN4E データハンドリング dplyr入門 RN4E (1) RN4E (2) RN4E (3) tidyr入門 RN4E 可視化 ggplot2入門 [理論編] RN4E ggplot2入門 [基礎編] RN4E ggplot2入門 [応用編] RN4E ggplo

                          Jaehyun Song, Ph.D.
                        • The Neverending Story • Theme Song • Limahl

                          *Help Support This Channel?* HD Film Tributes is a channel with over three hundred movie homages currently posted. We make zero money from YouTube as obviously none of these edits will ever be monetized by us. Any and all ad revenue from these videos goes directly to Google as well as to the various copyright owners, just as it should. -- Please consider supporting our editing efforts by leaving a

                            The Neverending Story • Theme Song • Limahl
                          • ブログを初めて7日~10日目の「my-favorite-song」 - My-Favorite-Song

                            前向きになり、自分を好きになれる曲 ウルフルズ - ええねん ROCK IN JAPAN FES.2007 2/2 ジュンスカの集大成。人生の変わり目に聴きたい曲 さらば愛しき危険たちよ JUN SKY WALKER(S) 「となりのトトロ」のメイちゃん役声優の凄い歌声! 「WARPED BOY」 らんぽうOP 「神様はサイコロを振らない」主題歌!なぜ売れなかった!? [PV] Verbal (M-Flo) Onelove [Official Video] [HQ]

                              ブログを初めて7日~10日目の「my-favorite-song」 - My-Favorite-Song
                            • 松浦亜弥「Yeah!めっちゃホリディ」 - My-Favorite-Song

                              こんにちは。zzppmmです! 今日紹介する夏My-Favorite-Songは、 松浦亜弥 「Yeah!めっちゃホリディ」です! これぞアイドルです! 一人ですけど、 ハロプロのどんなグループよりも、 輝きを持っています。 しかも、この曲は最高傑作です! 嫁さんと出会った頃の歌です。 懐かしい・・・。 松浦亜弥 - Yeah!めっちゃホリディ [PV]

                                松浦亜弥「Yeah!めっちゃホリディ」 - My-Favorite-Song
                              • 福山憲三「愛をくれよ」 + 道をひらく「追究する」 - My-Favorite-Song

                                こんにちは。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 福山憲三 「愛をくれよ」です! 昨日紹介した福山雅治がきっかけで、 急に思い出した歌手です。 当時、中学三年生だったと思います。 福山雅治バリバリの時代に 同じ苗字という事が 幸なのか不幸なのか。 でも歌唱力は福山雅治なんて比じゃ ありませんでした。 良い声してましたよね。 福岡県筑豊の田川市出身です。 当時は同じ福岡県出身とは 知りませんでした。 年代的にヤンキーだった可能性は かなり高いと思います(笑) KENZO 愛をくれよ by (福山憲三) ついでに、この人も福山雅治を きっかけに思い出しました。 私的には、福山雅治よりイケメンと 思います。歌も良い感じだし。 福山雅治とちょっとキャラ被りして ましたかね? 少しでも時代が違えば、 もっと売れたはずです。 藤重政孝「FOREVER」【PV】 85.追

                                  福山憲三「愛をくれよ」 + 道をひらく「追究する」 - My-Favorite-Song
                                • Roland - VERSELAB MV-1 | Song Production Studio

                                  スピーディーな楽曲制作の答え あふれ出るインスピレーションを逃がさず捉え、磨き上げ、楽曲として完成させるにはVERSELABが最適です。VERSELABは、最新のボーカル・レコーディング機能、StyleやArpeggioなどのパターンを簡単に生成する機能、高品位かつ膨大な音色ライブラリを誇るZEN-Coreサウンド、即戦力のマスタリング・エフェクトを備え、その流動的で実践的なワークフローは楽曲制作をこれまでにないほどシンプルに行うことができます。さらにはUSB接続によるZenbeatsアプリとの連携は、コンピューターやモバイル・デバイスを使用した制作機能の拡張を可能にします。新たな楽曲制作体験がここから始まります。 インスピレーションを素早く形にするハンズ・オン・ワークフローが楽曲の完成までサポート ボーカル・レコーディングに活躍するAuto-Pitch、Harmonizer、Double

                                    Roland - VERSELAB MV-1 | Song Production Studio
                                  • 今夜のSong/Phoebe Bridgers (featuring Fiona Apple and Matt Berninger) - 7 O'Clock News / Silent Night - 日々の与太

                                    Phoebe Bridgers (featuring Fiona Apple and Matt Berninger) - 7 O'Clock News / Silent Night - Dead Oceans、YouTube 言わずと知れたフィオナ・アップル(Fiona Apple)姐さまとフィービー・ブリジャーズ(Phoebe Bridgers)によるサイモンとガーファンクル(Simon and Garfunkel)のカヴァー、ということになるのかどうか*1。S&Gオリジナルのバックに流れている「ニュース」は、クリスマスではなく1966年8月2日の実際の出来事を編集した原稿をCharlie O'Donnell *2が読み上げたものになっている。ジョンソン大統領、レニー・ブルース、キング牧師、ニクソン副大統領といった固有名詞が、もうそれだけで充分時代を語っているようにも思える。 さすがにこ

                                      今夜のSong/Phoebe Bridgers (featuring Fiona Apple and Matt Berninger) - 7 O'Clock News / Silent Night - 日々の与太
                                    • A Highland Song on Steam

                                      Moira McKinnon is running away. A wild adventure through the Scottish Highlands, with open platforming and dynamic storytelling, maps and music. From the creators of Heaven's Vault and 80 Days.

                                        A Highland Song on Steam
                                      • ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会TVアニメ2期 第3話「sing! song! smile!」

                                        ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会TVアニメ2期

                                          ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会TVアニメ2期 第3話「sing! song! smile!」
                                        • 渡辺美里「サマータイムブルース」 - My-Favorite-Song

                                          こんにちは。zzppmmです! 今日紹介する夏My-Favorite-Songは、 渡辺美里 「サマータイムブルース」です! 本当にこの人は、口からCD音源です。 安定度のレベルが別格です! 作曲は渡辺美里本人ですが、 Bメロなんて小室哲哉そのものです。 やっぱり小室哲哉の影響って凄いですよね。 Bメロの低音大好きです! 渡辺美里 サマータイム ブルース

                                            渡辺美里「サマータイムブルース」 - My-Favorite-Song
                                          • 『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』“「AI」が歌う「歌」”というファクター、作品の世界観を構築した音楽制作に迫る――。音楽:神前 暁(MONACA)インタビュー【前編】

                                            『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』“「AI」が歌う「歌」”というファクター、作品の世界観を構築した音楽制作に迫る――。音楽:神前 暁(MONACA)インタビュー【前編】 長い時間を紡ぐストーリーの上を、謎と多彩な登場人物が躍動していくオリジナルアニメーション『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』。SFヒューマンドラマとして脚本も映像演出も練り込まれ、観る者を惹きつけ、高い評価のままに完結を迎えた同作だが、その魅力的な物語の中心に置かれていたのが“「AI」が歌う「歌」”というファクターだった。その重要な側面となる劇伴音楽・主題歌・劇中歌を担当したのが神前 暁率いるMONACAチーム。作品に対する理解を深めながらどのように音楽制作を進めていったのか、音楽制作面を統括した神前のインタビューを2回に分けて掲載。その貴重な談話を共有することで、『Vivy』とい

                                              『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』“「AI」が歌う「歌」”というファクター、作品の世界観を構築した音楽制作に迫る――。音楽:神前 暁(MONACA)インタビュー【前編】
                                            • The Weight | Featuring Ringo Starr and Robbie Robertson | Playing For Change | Song Around The World

                                              “The Weight,” features Ringo Starr and The Band's original member Robbie Robertson, along with musicians across 5 continents. Great songs can travel everywhere bridging what divides us and inspiring us to see how easily we all get along when the music plays. Special thanks to our partner Cambria® for helping to make this possible and to Robbie Robertson, Ringo Starr and all the musicians for joini

                                                The Weight | Featuring Ringo Starr and Robbie Robertson | Playing For Change | Song Around The World
                                              • 言葉の力と素直な謝罪(安倍ちゃんの会見を見て) - My-Favorite-Song

                                                こんばんは。zzppmmです! 先ほどの安倍ちゃんの会見を見て 感じた事です。 私は、このブログでも安倍ちゃん批判を してきました。 元々応援していたけど・・・。 特にこの一年は最悪でした。 怠慢感出まくりでしたよね。 また、先日の会見は最悪でした。 矛盾丸出しで、何が言いたいのか 伝わらず。 自信がないから言葉に力がない。 愚策を貫く愚かさ。 ただ、今日の会見は違いました。 先ずは、これまでの不手際の謝罪。 謝罪した上での方向転換。 現状の危機を伝える言葉の力。 正直良かったです。 久しぶりに自分自身の言葉で 発信をしたと感じました。 言葉の力って大事ですよね。 良いか悪いかは別として、 私が知る時代では、 小泉純一郎 橋下徹 山本太郎 は非常に言葉に力がありました。 それは、自分の言葉で自信をもって 語っているからです。 言葉に力がある人は 決断力がある。自信があるから。 政治は決断の

                                                  言葉の力と素直な謝罪(安倍ちゃんの会見を見て) - My-Favorite-Song
                                                • 斉藤由貴「悲しみよこんにちは」 + 道をひらく「岐路にたちつつ」 - My-Favorite-Song

                                                  こんにちは。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 斉藤由貴 「悲しみよこんにちは」です! 二日続けてアニソンです! アニメ「めぞん一刻」のOP曲でした。 斉藤由貴は澄んだ綺麗な声をしていますよね。 先日「本当に歌がうまい女性アイドル総選挙」 って番組があって、 斉藤由貴はなんと「19位」でした。 私的には「ホント!?」って感じです(笑) 確かに声はキレイだけど、歌上手いのかなって(笑) でも、プロが選んでいるんで、本当なんでしょう。 めぞん一刻は素晴らしい作品です。 特に後半は名シーンが多くあります。 今見ても心動かされます。 主人公の管理人さんこと「音無響子」がとにかく 「嫉妬深い」です(笑) しかも「女」なんです(笑) 優しく清純なイメージの管理人さんですが、 付き合うのなら少々面倒くさいかも。 実際、住人の朱美さんから、 「面倒くさい女」と言われてます

                                                    斉藤由貴「悲しみよこんにちは」 + 道をひらく「岐路にたちつつ」 - My-Favorite-Song
                                                  • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」視聴条件のハードルは高いけど、ユーザーを楽しませようとする工夫が取り入れられている【OurSTREAM】 - ゲームアプリのUIデザイン

                                                    こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からYouTubeを利用したアイドルたちの実在感を高める取り組みをご紹介します。 UIというよりUX寄りの視点です。「シャニソン」の世界観に対する没入感を高めるデザインの中に、アイドルの実在感を高めるアプローチがある、と解釈しています。 以下、概要です。 YouTubeに動画を残して実在感を高めている YouTubeでアーカイブが観れる アーカイブは6分程度 リアルタイム視聴すると限定シーンが観れる 配信前後の流れ 1:事前にお知らせで予告 2:配信中は専用バナーを表示して訴求 3:リアルタイムで配信前のアイドルの様子が見

                                                      「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」視聴条件のハードルは高いけど、ユーザーを楽しませようとする工夫が取り入れられている【OurSTREAM】 - ゲームアプリのUIデザイン
                                                    • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ガシャ履歴画面をデザインしたい貴方へ 必要な情報を簡潔にまとめたデザイン - ゲームアプリのUIデザイン

                                                      こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からガシャ履歴画面をご紹介します。 これはガシャの購入履歴が確認できる機能ですね。理由は分かりませんが、比較的見かけるようになった印象です。 以下、概要です。 階層を分けて表示してる ガシャ履歴が確認できるとエラーが出たときに便利 ユーザー間のコミュニケーションにも利用される 階層を分けて表示してる こちらは「シャニソン」のガシャ履歴画面です。 まず購入したガシャの種類を選択し、次に選択されたガシャで獲得したアイドルなどの情報が確認できるように階層が分かれています。 ▲購入したガシャの種類を選択する画面 ▲選択したガシャか

                                                        「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ガシャ履歴画面をデザインしたい貴方へ 必要な情報を簡潔にまとめたデザイン - ゲームアプリのUIデザイン
                                                      • 【JAZZ新譜】Song for my mother~思慕 / オムニバス (2022) - おとのほそみち

                                                        Song for my mother~思慕 アーティスト:V.A. RATSPACK EYES Amazon 日本のジャズレジェンドが奏でる母への思い 「母への思い」をコンセプトにした、日本人ジャズミュージシャンによるオムニバスアルバム。 その顔ぶれが凄い。 増尾好秋、佐藤允彦、山下洋輔、豊住芳三郎、稲垣次郎、塩崎容正、坂田明。 いずれも日本のジャズの歴史において、大きな功績を残したレジェンドばかり。 過去の作品を集めたのではなく、新たに録り下ろしたものだ。 収録曲の大半がソロで、内省的な演奏が続く。 おそらくは、心の内にいる母親に音で語りかけているということだろう。 各アーティストの「母の想い出」が掲載された12Pのブックレットが付属している。 1.ベージュの帽子(Her Beige Hat):増尾好秋(Gt.) 2.Obi(帯):佐藤允彦(Pf.) 3.故郷の人々(スワニー川):山下洋

                                                          【JAZZ新譜】Song for my mother~思慕 / オムニバス (2022) - おとのほそみち
                                                        • 「銀行をブランディングする」―【対談】みんなの銀行 x Fjord Tokyo|Session by Accenture Song

                                                          こんにちは。Fjord Tokyo サービスデザイナーの郷上です。 今回の記事では、みんなの銀行とのプロジェクトをご紹介。Fjord Tokyoビジュアルデザインディレクターの柳とみんなの銀行デザインディレクターの中村さん(以下敬称略)との対談に筆者の感想を交えつつ、みんなの銀行をブランディングの観点で紐解いていきます。 テーマはすばり「銀行をブランディングする」。といっても話は見た目だけには収まりません。ブランドの作り方が変わり、広告のような見た目の部分だけではなく、ユーザーへと届ける体験が重要になっているからです。 だからこそ、既存銀行の抱える課題やデジタルネイティブ世代の銀行への印象を踏まえて、新たな銀行のブランド体験をみんなの銀行のメンバーと一緒にデザインしていきました。その中身を対談の内容を通してご紹介していきたいと思います。 (今回はオンラインでの対談。みんなの銀行のオンライン

                                                            「銀行をブランディングする」―【対談】みんなの銀行 x Fjord Tokyo|Session by Accenture Song
                                                          • 谷村有美「信じるものに救われる」 + 道をひらく「わが身につながる」 - My-Favorite-Song

                                                            こんにちは。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 谷村有美 「信じるものに救われる」です! 今日ギリギリ間に合いました。 谷村有美といえば、ラジオ ですよね! 私は、「MUSIC GUMBO」時代の リスナーでしたが、つい昨年まで、 他の番組のDJを担当していたらしい です! 声優さんのような柔らかい声で、 等身大の飾らないおしゃべりが 好きでした。 しかも私の二つ上の兄が大ファンで、 兄の部屋に行けば、あらゆるグッズが 揃っていました(笑) 谷村有美が好きになる環境で 育ったって感じです。 信じるものに救われる 谷村有美 この歌も好きでした! 本当に素晴らしい笑顔をしてます! いちばん大好きだった [ Yumi Tanimura ] 95.わが身につながる 何でもかんでも、わるいことはすべて他人の せいにしてしまったら、これほど気楽なこと はないだろう。す

                                                              谷村有美「信じるものに救われる」 + 道をひらく「わが身につながる」 - My-Favorite-Song
                                                            • SPECIAL | アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)公式サイト | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

                                                              『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』Demo版 テストプレイ(以下、テストプレイ)への多数のご応募・ご参加、誠にありがとうございました。 今回はテストプレイにご参加いただいたプロデューサーの皆さまのアンケート結果や、期間中のプロデュース活動の一部をご紹介させていただきます。 今回のテストプレイの結果を元に、多くのプロデューサーの皆さまにアイドルたちのプロデュースをお楽しみいただけるよう、引き続き開発を進めてまいります。 テストプレイではプロデュースいただけなかったユニットや楽曲、Demo版では触れていただけなかった機能も鋭意開発中ですので是非ご期待ください! 正式リリース版のサービス開始まで、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。 今後とも、『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』をよろしくお願いいたします。 アイ

                                                                SPECIAL | アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)公式サイト | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
                                                              • VRサバイバルADV『Song in the Smoke』PS VR/Oculus向けに発表。狩りとクラフトで先史時代を生き延びる - AUTOMATON

                                                                京都に拠点を置くインディースタジオ17-BITは3月4日、VRサバイバル・アドベンチャーゲーム『Song in the Smoke』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation VR/Oculus Quest/Oculus Riftで、2021年内に配信する。 本作は、美しくも危険に満ちた先史時代の世界を生き延びるサバイバル・アドベンチャーゲームだ。木々が生い茂る森から高原地帯、凍てつく山岳地帯まで8つの環境が用意されており、プレイヤーはこれらのマップを移動していく。その中でサバイバルをおこない、またモンスターとも戦いながら、この世界に秘められた謎を追うこととなる。 『Song in the Smoke』においては、何よりもサバイバルが最優先されるという。飢えをしのぐために狩りをして食料を調達し、体を休めるために安全な場所にキャンプを設置。衣服を作ったり、焚き火をして暖を取るこ

                                                                  VRサバイバルADV『Song in the Smoke』PS VR/Oculus向けに発表。狩りとクラフトで先史時代を生き延びる - AUTOMATON
                                                                • Friday Night Plans - 'Plastic Love' Cover Version (Original Song by Mariya Takeuchi)

                                                                  Friday Night Plans 5th SG “Plastic Love” (2018.12.5 OUT) Friday Night Plans - 'Plastic Love' Cover Version (Original Song by Mariya Takeuchi) Vocals by Friday Night Plans Lyrics by Mariya Takeuchi Music by Mariya Takeuchi Arranged by Tepppei ●Apple Music http://smarturl.it/PlasticLoveAM.fnp ●iTunes Store http://smarturl.it/PlasticLoveiTs.fnp ●Spotify http://open.spotify.com/track/1DBqmybmBZiJ0N9

                                                                    Friday Night Plans - 'Plastic Love' Cover Version (Original Song by Mariya Takeuchi)
                                                                  • 花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(13)~If I never sing another song( 歌ある限り)~ - 諦観ブログ日記

                                                                    お題「わたしの癒やし」 昨日に続き、今日も快晴。 作夜の熱帯夜と本日の猛暑日と、大変過ごしにくい毎日が続いている。 はじめに 花鳥風月(花鳥につき、いずれも8月12日撮影分) 埋もれた名曲( If I never sing another song) おわりに はじめに 今回は、しばらく記事から遠ざかっていた「花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅」シリーズの続きを書くことにする。 「花鳥風月」については、最近の真夏下で見られた「花や鳥」等自然の様子の写真である。 「埋もれた名曲」については、かって多くの有名歌手がカヴァー曲して唄っていたものである。 本記事の核心は、とある「名曲」の競作等(カヴァー曲)を通じて、世界的有名歌手の歌唱方法等から感得される印象を各々比較し、個人的感想を吐露することにある。 その名曲とは「If I never sing another song」である。ドイツ語版は「i

                                                                      花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(13)~If I never sing another song( 歌ある限り)~ - 諦観ブログ日記
                                                                    • ブログ始めてから55日~58日目の「My-Favorite-Song」 - My-Favorite-Song

                                                                      癖になるラップです。 ダサカッコいい(笑) SOUL'd OUT - FlyteTyme live そろそろ亡くなって11年になります。 こんな時に彼がいたらなんて考えますね。 デイドリームビリーバー THE TIMERS 歌詞付き 相撲ヲタクの悪魔です(笑) 歌声は天使級です(笑) 聖飢魔II OVERTURE ~ WINNER!~ 私の中では、ある意味集大成と思ってます。 世の中もっと愛が必要ですよね。 T-BOLAN「愛のために 愛の中で」MV

                                                                        ブログ始めてから55日~58日目の「My-Favorite-Song」 - My-Favorite-Song
                                                                      • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」品質設定の項目の中にパフォーマンス優先に対してのみ「おすすめ」ってある!最上段の項目な上、グラフィックで表示しているので目に留まりやすい!やっぱりパフォーマンス優先のがおすすめなのか - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                        こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からシステム設定でも目立たせたい項目の見せ方をご紹介します。タイトル画面の有無や運用方針ってゲームによって様々ですね。 以下、概要です。 品質設定の項目に「おすすめ」の表示がある グラフィックで表示されているからパッと見て分かりやすい グラフィックで表示している 「おすすめ」と表示している 品質設定の項目に「おすすめ」の表示がある 「シャニソン」のシステム設定項目は数多く用意されています。 その中でも一番上に表示されているのは「品質設定」です。 説明書きによると、グラフィックを重視するか、パフォーマンスを重視するかと設定で

                                                                        • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ユニットごとではなく、アイドルごとにイメージカラーを設定しても被らないようにするためには『ユニット』という情報を利用し、文脈を生み出しているからかも - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                          こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からキャラのイメージカラーをUIに反映したデザインをご紹介します。キャラクターを訴求するタイプのゲームだと、しばしば見かけることがあります。 以下、概要です。 ユニット単位ではなくアイドルごとにカラーを用意 一色に限定しない 髪の毛や瞳の色をサンプリングしている ユニットごとにトーンを揃えている キャライメージのカラー紹介 ユニット単位ではなくアイドルごとにカラーを用意 「シャニソン」はアイドルを育成するタイプのゲームですが、ユニット単位ではなくアイドルごとにイメージカラーが用意されていました。 ▲ユニット「イルミネーショ

                                                                            「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ユニットごとではなく、アイドルごとにイメージカラーを設定しても被らないようにするためには『ユニット』という情報を利用し、文脈を生み出しているからかも - ゲームアプリのUIデザイン
                                                                          • ブログ初めて1日~6日目までの「my-favorite-song」 - My-Favorite-Song

                                                                            永遠の応援ソング 槇原敬之 - どんなときも。 こんな歳の取り方をしたい 竹内まりや 人生の扉 最強の失恋ソング(男性アーティスト) 風味堂 - 愛してる いつまでも変わらぬ歌唱力 森川美穂 / ブルーウォーター / ふしぎの海のナディア OP 最高にクール ICE - LIFE -STANDIN' ON THIS WORLD- 最高の世界観 BLANKEY JET CITY 「自由」 https://www.nicovideo.jp/watch/nm10972992

                                                                              ブログ初めて1日~6日目までの「my-favorite-song」 - My-Favorite-Song
                                                                            • 海援隊「JODAN JODAN」 + 道をひらく「雨が降れば」 - My-Favorite-Song

                                                                              こんばんは。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 海援隊 「JODAN JODAN」です! 海援隊といえば、皆さん「贈る言葉」を 思い浮かべるんじゃないんですか? 確かにあの曲は名曲です。 武田鉄矢の語りかけるような歌声、 別れの歌だけど、優しさや希望が感じられる。 海援隊って心に優しい歌が多いですよね。 その中でこの曲を選曲、 「JODAN JODAN」です! 私が生まれた年の曲になります。 お笑い芸人の「ナイナイ岡村」や 「ジョーダンズ三又又三」が真似してましたね。 今の言葉で言えば、 「ダサかっこいい」です。 まずは容姿です。 四頭身の長髪。 武田鉄矢だから絵になるものの、 知らない人ならヤバいです(笑) 次は歌詞の内容です。 コメディーソングですよね。 「冗談なんかで冗談言うか!」 って歌詞があります。 まさにその通りですけど・・・。 最後に振り付け

                                                                                海援隊「JODAN JODAN」 + 道をひらく「雨が降れば」 - My-Favorite-Song
                                                                              • DREAMS COME TRUE「朝がまた来る」 + 道をひらく「何でもないこと」 - My-Favorite-Song

                                                                                こんにちは。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 DREAMS COME TRUE 「朝がまた来る」です! きっと日本一の女性ボーカリスト ですよね。 以前、今井美樹の曲を紹介した時に、 「本当に歌が好きなんだな」って 感じる女性歌手ベスト3として、 吉田美和、今井美樹、Superflyを 挙げました。 まさに、天性の歌唱力、表現力です。 笑顔で歌う姿が大好きです! 好きになったきっかけは、 高校時代の彼女が、ドリカム大好き だったんで、私も便乗して好きに なりました(笑) ドリカム初期の曲も良いですが、 中期~後期にかけての曲も 初期とは違う魅力があります。 本当に名曲揃いなんで、どの曲を 紹介するべきかと迷い中期の曲を 紹介します。 今後もドリカムは沢山紹介します! 失恋した時に聴くと涙ながらに 元気が出る曲です! DREAMS COME TRUE -

                                                                                  DREAMS COME TRUE「朝がまた来る」 + 道をひらく「何でもないこと」 - My-Favorite-Song
                                                                                • 平井堅「Precious Junk」 + 道をひらく「サービスする心」 - My-Favorite-Song

                                                                                  こんちには。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 平井堅 「Precious Junk」です! 平井堅のデビュー曲です! ドラマ「王様のレストラン」の エンディング曲でした。 知るきっかけはドラマです。 三谷幸喜脚本、 「王様のレストラン」は、 簡単に言えば、潰れかけのレストランを 再建するために、従業員が少しづつ認め合い ながら奮闘する内容です。 今考えれば豪華俳優陣です。 ・松本幸四郎 ・筒井道隆 ・山口智子 ・鈴木京香などなど。 後の俳優陣も三谷幸喜ドラマによく出る方々です。 ・西村雅彦 ・小野武彦 ・梶原善 ・白井晃(いい役柄でした) ・田口浩正 ・伊藤俊人(お亡くなりになりました) 完全にチーム三谷幸喜ですよね(笑) この曲は恐らく、ドラマを見てた人か、 平井堅のファンしか知らないと思います。 あまり売れていないので・・・。 この曲から5年程経って

                                                                                    平井堅「Precious Junk」 + 道をひらく「サービスする心」 - My-Favorite-Song