並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

sqsの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • SQSを用いたクレジットカード決済の非同期化 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、カート決済部カート決済サービスブロックの林です。普段はZOZOTOWN内のカートや決済の機能開発、保守運用、リプレイスを担当しています。 弊社ではカートや決済機能のリプレイスを進めており、これまでにカート投入のキャパシティコントロールや在庫データのクラウドリフトを実現しています。 techblog.zozo.com techblog.zozo.com 本記事では新たにクレジットカード決済処理を非同期化したリプレイス事例を紹介します。 はじめに 背景・課題 非同期化のシステム構成 パターン1 - 完全非同期化パターン パターン2 - 非同期・同期切り替えパターン パターン3 - ポーリングパターン システム構成の決定 メッセージングサービスの選定 効果 今後の展望 まとめ さいごに はじめに 本章では、非同期化前のZOZOTOWNのクレジットカード決済を用いた注文処理の流れを説明

      SQSを用いたクレジットカード決済の非同期化 - ZOZO TECH BLOG
    • Railsで秒間1000コミットを捌くにはどうすればいいのか (Kaigi on Railsのフリースペースより) - joker1007’s diary

      先日のKaigi on Rails中の雑談として @ima1zumi さんから、RDBに対して秒間1000コミットぐらいで処理が詰まってる場合ってどうするのが良いのか、という質問を受けまして、雑談の中で色々答えてたんですが、せっかくだから記事にまとめておこうと思います。 ちょっとしたKaigi Effectって感じですね。 今回のKaigi on Railsのトークの中では、 数十億のレコードを持つ5年目サービスの設計と障害解決 by KNR - Kaigi on Rails 2023 の話なんかは割と関連がありますね。ユーザーの行動履歴というのは、ユーザー数 * N * タイムスパンで増えていくレコードなので、書き込みとデータ量が爆発しがちです。トランザクションで堅牢に処理しなければいけないケースもそこまで多くないので、RDBだと書き込みに対する処理が過剰なケースが多い。実際のところこの

        Railsで秒間1000コミットを捌くにはどうすればいいのか (Kaigi on Railsのフリースペースより) - joker1007’s diary
      • サーバーレスマイクロサービスを構築するための設計アプローチの比較 | Amazon Web Services

        Amazon Web Services ブログ サーバーレスマイクロサービスを構築するための設計アプローチの比較 AWS Lambda でワークロードを設計すると、コードレベルでもインフラレベルでも表現できるモジュール性のために、開発者に疑問が生じます。また、コードを実行するためにサーバーレスを使用するには、基盤となる機能コンポーネントからビジネスロジックを抽出するためのさらなる検討が必要です。この意図的な関心の分離により、堅牢なモジュール性が保証され、進化的なアーキテクチャへの道が開かれます。 この投稿は同期ワークロードに焦点を当てていますが、他のワークロードのタイプでも同様の考慮が当てはまります。API の境界を特定し、コンシューマと API について擦り合わせた後、その境界と関連するアーキテクチャを構成します。 Lambda 関数を使用して API を構成する最も一般的な 2 つの方

          サーバーレスマイクロサービスを構築するための設計アプローチの比較 | Amazon Web Services
        • goqite

          goqite (pronounced Go-queue-ite) is a persistent message queue Go library built on SQLite and inspired by AWS SQS (but much simpler). $ go get github.com/maragudk/goqite See goqite on Github Don't like queues? Get the Skip function to skip the queue for your messages! Example package main import ( "context" "database/sql" "fmt" "log" "time" _ "github.com/mattn/go-sqlite3" "github.com/maragudk/goqi

          • Lambda+SQS 構成での可視性タイムアウトに気を付けよう! | DevelopersIO

            こんにちは、稲葉です。 最近、Lambda+SQS 構成での開発で可視性タイムアウトの設定で躓いた箇所があった為、 その共有と対処法について、今回記事にしたいと思います。 躓いた箇所 Lambda+SQSで構成して、SQSからのメッセージをトリガーにしてLambdaを実行していました。このLambdaは最大4回ループ、また1回の処理でも比較的時間がかかる処理を行います。 実際に動かしてみた所、処理が完了したはずなのに再実行されるといった意図しない動作をしました。そのため、まずはLambdaのログを確認。しかし、ログを確認した所、エラーは発生しておらず正常に動作してました。 となると、問題があるのはSQS の設定だと考え、色々調べた結果。遂に、原因を突き止めました! ズバリ、可視性タイムアウトの設定が原因でした! と言うより、可視性タイムアウトは特に設定していなかったため、デフォルトの30秒

              Lambda+SQS 構成での可視性タイムアウトに気を付けよう! | DevelopersIO
            • イラストで理解するSQSの概要 - Qiita

              はじめに 概要 前回のイラストで理解するが好評だったので、今回もイラストを使ってSQSの学習記録を記事にします。(本当は絵にして覚えたものにちょっと文字を足しただけ) この記事で得られること SQSがメッセージを配信する仕組みをイラストを交えながら理解できます。 概要を理解できれば公式ドキュメントも読みやすくなるはずです。 用語 まずはSQSに出てくる用語を見てみましょう。 メッセージ SQSが受け取るデータのこと 今回はニュース原稿 キュー メッセージをためておく場所 今回は原稿を入れる箱 コンシューマ メッセージを処理するもの(Lambdaとか) 今回は原稿を読むキャスター プロデューサ メッセージを配信するもの(EC2上のアプリケーション, IoTデバイスなど) 今回は原稿を作るライター 今回は原稿作成からキャスターが原稿を読むまでの流れに例えながら勉強していきたいと思います。 全体

                イラストで理解するSQSの概要 - Qiita
              1