並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 167件

新着順 人気順

tailwindcssの検索結果81 - 120 件 / 167件

  • Flowrift

    A library filled with Tailwind CSS UI blocks, components & templates. Browse an ever-growing UI kit inside a highly optimized app. View / copy / customize.

      Flowrift
    • nakamu.life - このウェブサイトは販売用です! - nakamu リソースおよび情報

      This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

      • ReactとTailwindCSSでモックを作るのは楽しいぞ

        (2022年11月25日追記) 私の本が株式会社インプレス R&Dさんより出版されました。この記事の内容も含まれています。イラストは鍋料理さんの作品です。猫のモデルはなんとうちのコです! 感想を書いていただけるととても嬉しいです! (2022年8月3日追記)この記事の内容はこちらの本でも読めます。無料公開している「3章 モックアップを作ろう」に相当します。本の方がより詳しく説明しています。 はじめに 現在、とあるAPIを販売するWEBサービスをReactで作成中です。先週は環境構築を行いましたが、今週はモックの作成を進めました。TailwindCSSのUIコンポーネントを公開しているページがたくさんあるので、気に入ったデザインを選んでコードをコピペすると画面モックがサクサク作れてとても楽しいです。 コピペする前にこれを読もう コードをコピペすればきれいなデザインは再現できますが、セマンティ

          ReactとTailwindCSSでモックを作るのは楽しいぞ
        • GitHub - shadcn-ui/ui: Beautifully designed components that you can copy and paste into your apps. Accessible. Customizable. Open Source.

          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

            GitHub - shadcn-ui/ui: Beautifully designed components that you can copy and paste into your apps. Accessible. Customizable. Open Source.
          • Tailwind CSSをカオスにしないための5つのベストプラクティス(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

            概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: 5 best practices for preventing chaos in Tailwind CSS—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2023/10/10 原著者: Nina Torgunakova(フロントエンドエンジニア)、Travis Turner(技術編集者) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語ブログ: 合同会社イービルマーシャンズ - Qiita 章立てや強調の一部は原文から変更しています。 参考: Tailwind CSS - Rapidly build modern webs

              Tailwind CSSをカオスにしないための5つのベストプラクティス(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
            • TailwindCSS: Adds complexity, does nothing.

              If you work in the front-end, you've probably heard a lot about TailwindCSS, a CSS library, much like Bootstrap. Much unlike Bootstrap, however, Tailwind takes a different approach - it is all "utility classes". And I am not a fan. I got a whiff of it and quickly learned the name is appropos: it was as welcome and useful as passed gas. Before we start, let me try to explain what a utility class is

                TailwindCSS: Adds complexity, does nothing.
              • Introducing Catalyst: A modern UI kit for React - Tailwind CSS

                Today’s the day — we just published the first development preview of Catalyst, our first fully-componentized, batteries-included application UI kit for React, just in time for your holiday hacking sessions. Today’s the day — we just published the first development preview of Catalyst, just in time for your holiday hacking sessions. Catalyst is our first fully-componentized, batteries-included appl

                  Introducing Catalyst: A modern UI kit for React - Tailwind CSS
                • インラインスタイルと Tailwind CSS と Tailwind CSS 入力補助ライブラリと Tailwind CSS in JS | Kabuku Developers Blog

                  インラインスタイルと Tailwind CSS と Tailwind CSS 入力補助ライブラリと Tailwind CSS in JS この記事では Tailwind CSS 自体の紹介はしません。公式ページを参照してください。 https://tailwindcss.com/ Tailwind CSS とインラインスタイル Tailwind CSS 関連の記事を目にする機会が増えました。私もプロダクトに導入してしばらく使っていますが、 CSS in JS だと 10 行だったスタイルが 1 行にまとまり、コードの見通しが非常に良くなりました。多くの方には受け入れられている印象ですが、中には「なにそれインラインスタイルと同じじゃんダメじゃん」みたいな反応も見られます。まずはこれに反論しておきたいです。 インラインスタイルの問題点 そもそもインラインスタイルにはどんな問題があるでしょう?

                    インラインスタイルと Tailwind CSS と Tailwind CSS 入力補助ライブラリと Tailwind CSS in JS | Kabuku Developers Blog
                  • Gimli

                    Instant feedback Building complex layouts takes a lot of trial and error. Gimli Tailwind lets the developer preview changes just by hovering on different values. We also let developers: Ctrl+Click to toggle values on/off Ctrl+Hold-and-drag to use inputs as sliders By focusing on instant feedback, we enable developers to Build better websites faster. Show what's relevant. We don't want to overwhelm

                    • Just-In-Time: The Next Generation of Tailwind CSS - Tailwind CSS

                      One of the hardest constraints we’ve had to deal with as we’ve improved Tailwind CSS over the years is the generated file size in development. With enough customizations to your config file, the generated CSS can reach 10mb or more, and there’s only so much CSS that build tools and even the browser itself will comfortably tolerate. Update: As of Tailwind CSS v2.1, the new Just-in-Time engine is in

                        Just-In-Time: The Next Generation of Tailwind CSS - Tailwind CSS
                      • Next.jsにTailwind CSSを導入する - パンダのプログラミングブログ

                        Next.jsでTailwind CSSを使えるようにする **Next.jsとはVercelが作成しているReactのフレームワークです。**面倒な設定を書かなくてもすぐに使えるZero Configを標榜しており、実際にwebpackやTypeScriptと一緒にReactを書く際にも特別な準備は不要です。SSRにも対応しており、Reactで開発するならNext.jsかFacebook製のCreate React Appを使うのがスタンダードになっています。 **また、Tailwind CSSとはユーティリティファーストのCSSフレームワークです。**その特徴は、Tailwind CSSによって提供されるクラスを組み合わせてコンポーネントを作り、サイトをデザインしていくところにあります。さらにCSSフレームワークなので、CSSに慣れていない人でも簡単に使うことができます。 関連記事:

                          Next.jsにTailwind CSSを導入する - パンダのプログラミングブログ
                        • TW Elements - 500+ free Tailwind CSS components

                          Top quality open-source UI Kit Bootstrap components recreated with Tailwind CSS, but with better design and more functionalities 500+ UI components Super simple, 1 minute installation Easy theming and customization Free hosting

                            TW Elements - 500+ free Tailwind CSS components
                          • uhyo様の「Tailwind考」に関する私なりの考え

                            このサイトについて プライバシーポリシー プロフィール 投稿タグの一覧 amp.dev(外部リンク) 本サイトについて 趣味で開発したプログラムや開発メモを載せています。 ソースコードはGithubで公開しつつ、なるべく後から分かるように解説に努めてますので、 誰かのお役に立てれば嬉しいです。 プロフィール uhyo様の「Tailwind考」を拝見させていただいて、概ね賛成ですが 今までTailwind CSSのv1.0が公開されてから、業務や個人でTailwind CSSを使ってきた私なりの考えや感想、意見を特に私が異なると思った部分を中心に一部引用させていただきながら、まとめました。 内容がかなり長くなってしまい、Twitterやはてブのコメントでは収まらなくなったので大変恐縮ですが、個人ブログで公開します。 引用させていただいた、uhyo様のブログは「こちら」です。 「Tailwin

                            • Meraki UI Tailwind CSS Components

                              Modern - Customizable Tailwind CSS UI Components. Meraki UI is a collection of responsive Tailwind CSS components that enhance the user experience of your website. with support for RTL languages, and a sleek Dark Mode.

                                Meraki UI Tailwind CSS Components
                              • Tailwind vs Semantic CSS

                                Tailwind vs. Semantic CSS Tero Piirainen @tipiirai This study compares two websites with similar design: the commercial Spotlight template from developers of Tailwind vs the same site with semantic CSS: GIST Semantic version is several times smaller, renders faster, and requires no extra CSS tooling Front page HTML The main difference: Tailwind uses "utility" classes and the semantic version uses

                                  Tailwind vs Semantic CSS
                                • Tailwind Toolbox - Free Starter Templates for Tailwind CSS

                                  Free Tailwind CSS Templates, Components and Resources Open source starter templates and components, a directory of handy building kits, generators, plugins and useful tools to kick start your Tailwind CSS project

                                    Tailwind Toolbox - Free Starter Templates for Tailwind CSS
                                  • 【Tailwind CSS】Tailwind VariantsでTailwind CSSを次のレベルへ引き上げよう

                                    はじめに 今回は、Tailwind CSSを次のレベルにするためにTailwind Variantsによるスタイリングをしようという内容です。 Tailwind CSSは書きやすいですし、かなり使い心地がいいですが、ある点についてのみ圧倒的な短所があります。 それが「クラス名長すぎ問題」です。 私はよく以下のようなことを感じたりします。 おそらく、Tailwind CSSを使った人がある方なら一度は思ったことあるのではないでしょうか。 そんなTailwind CSSの短所を解決できると感じたものがTailwind Variantsです。 Tailwind Variantsとは 以下は、ドキュメントから抜粋したTailwind Variantsの定義です。 Tailwind VariantsとはTailwind CSSの機能とファーストクラスのVariant APIを組み合わせたライブラリで

                                      【Tailwind CSS】Tailwind VariantsでTailwind CSSを次のレベルへ引き上げよう
                                    • RippleUI | TailwindCSS Components

                                      ComponentsAccordionAlertAvatarBadgeBreadcrumbButtonButton GroupCardCheckboxDrawerDotsDividerDropdownFormsInputInput FileNewLinkModalMenuPaginationPopoverProgressNavbarRadioRangeSpinnersNewSelectSidebarNewSkeletonSwitchStepperTabsTableTextareaTooltipKbd

                                        RippleUI | TailwindCSS Components
                                      • 個人的によく使う、省スペースで表示できて雑然としないUI with TailwindCSS

                                        1.Tooltip こちらは定番ですね! 特に、何か注釈などの追加情報をユーザーに知らせる時はよく利用します。要素のホバー時だけ表示できるので、エリアの狭い箇所でも利用できるUIです。ただ、警告などの内容には非推奨な点やモバイルユーザーの考慮を必要とする点はデメリットですかね。 // page.tsx <div className="mt-10 mx-auto text-center"> <Tooltip label="ここに説明が入ります。ここに説明が入ります。ここに説明が入ります。ここに説明が入ります。"> <span className="p-2 bg-gray-100 rounded-full">🗑️</span> </Tooltip> </div> // Tooltip.tsx import { ReactNode } from "react" type TooltipProp

                                          個人的によく使う、省スペースで表示できて雑然としないUI with TailwindCSS
                                        • TailwindCSSの導入

                                          2022/06/27追記 本記事はTailwind CSSのv2を使用しています。 2022/06/27現在の最新バージョンはv3となっており設定等が異なる箇所がありますので、v3を利用の場合は以下のドキュメントを参照してください。 https://tailwindcss.com/docs/installation TailwindCSSは「使いやすさを優先しよう」という考え方で設計されたユーティリティファーストのCSSフレームワークです。公式ドキュメントがかなり充実していますので、こちらを参照しつつ導入部分を簡単にまとめてみたいと思います。 今回は行うことは以下のような内容です。 npmでtailwindcssをインストールする 設定ファイルを作成して簡単なカスタマイズをする Purge機能を使用してファイルの軽量化を行う TailwindCSSを利用する方法 TailwindCSSを利

                                            TailwindCSSの導入
                                          • Tailwind UI: Now with React + Vue support - Tailwind CSS

                                            Last year we released Tailwind UI — a huge directory of professionally designed UI examples built with Tailwind CSS. Up until now, all of the examples in Tailwind UI have been pure HTML which is sort of the lowest common denominator for all web developers, and makes it possible to adapt them to any templating language or JavaScript framework. Today we’re excited to add first class support for Reac

                                              Tailwind UI: Now with React + Vue support - Tailwind CSS
                                            • TailwindTemplates

                                              Lightning fast prototyping A repository of free components built with tailwindcss. Every component is responsive, customizable and carefully crafted for your use.

                                                TailwindTemplates
                                              • ReactにおけるCSSの利用はどうしたら?自分なりに結論出してみた

                                                初めに 最近のCSSについての学んだことをまとめます。特にReactにおけるCSSはどうすればいいのかと悩んでいたため、それについての自分の中での結論も記述できたらと思います! CSSの世界的動向 まず、世界におけるCSSの動向を見てみましょう。2021年におけるstateofcssというサイトをみてみます。 最近の動向としては、CSS Modulesが使われていることが多く、Tailwind CSSが急激に伸びていることがわかります。 stateofcssにも出てきた、プリプロセッサとポストプロセッサについて述べます。 プリプロセッサー 独自の言語(メタ言語)で書かれたスタイル構文をCSS構文へと変換してくれる。 例:Sass、Less、Stylus ポストプロセッサー CSS構文を便利なプラグインなどを通してより良いCSSへと変換してくれる。(自動整形やプレフィックス付与など) 例:P

                                                  ReactにおけるCSSの利用はどうしたら?自分なりに結論出してみた
                                                • GitHub - rails/tailwindcss-rails

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    GitHub - rails/tailwindcss-rails
                                                  • Font Size - Tailwind CSS

                                                    CommunityGetting StartedInstallationEditor SetupUsing with PreprocessorsOptimizing for ProductionBrowser SupportUpgrade GuideCore ConceptsUtility-First FundamentalsHover, Focus, and Other StatesResponsive DesignDark ModeReusing StylesAdding Custom StylesFunctions & DirectivesCustomizationConfigurationContentThemeScreensColorsSpacingPluginsPresetsBase StylesPreflightLayoutAspect RatioContainerColum

                                                      Font Size - Tailwind CSS
                                                    • デザイントークンの効果的な命名方法|トビ / KazuhiroTobita

                                                      サイボウズでkintoneのデザインシステム開発をしているトビ(@0b1tk)です。こんにちは。 今回はデザイントークン、特にセマンティックトークンの命名方法について掘り下げます。 まずはデザイントークンの定義について、W3Cから設立されたデザイントークンの仕様策定をするコミュニティ「Design Tokens Community Group」の定義を引用いたします。 Design tokens are indivisible pieces of a design system such as colors, spacing, typography scale. (訳:デザイン・トークンとは、色、スペーシング、タイポグラフィ・スケールなど、デザインシステムを構成する不可分の要素のことである) Design Tokens Community Group このデザイントークンの名前づけについて

                                                        デザイントークンの効果的な命名方法|トビ / KazuhiroTobita
                                                      • GitHub - konstaui/konsta: Mobile UI components made with Tailwind CSS

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          GitHub - konstaui/konsta: Mobile UI components made with Tailwind CSS
                                                        • Gradients for Tailwind CSS | Hypercolor

                                                          A curated collection of beautiful Tailwind CSS gradients using the full range of Tailwind CSS colors. Easily copy and paste the class names, CSS or even save the gradients as an image.

                                                            Gradients for Tailwind CSS | Hypercolor
                                                          • GitHub - soheilpro/mailwind: Use Tailwind CSS to design HTML emails.

                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                              GitHub - soheilpro/mailwind: Use Tailwind CSS to design HTML emails.
                                                            • TailwindにContainer Queriesがやってきた

                                                              <div class="flex flex-col gap-4 p-4"> <div class="@container w-[200px]"> <div class="border bg-blue-50 border-blue-300 @[300px]:bg-red-50 @[300px]:border-red-300 p-8"> Sample </div> </div> <div class="@container w-[400px]"> <div class="border bg-blue-50 border-blue-300 @[300px]:bg-red-50 @[300px]:border-red-300 p-8"> Sample </div> </div> </div>

                                                                TailwindにContainer Queriesがやってきた
                                                              • Next.js (JavaScript/TypeScript) に Chakra UI を導入する方法 | fwywd(フュード)powered by キカガク

                                                                どーも、入田 / ぐるたか @guru_taka です! 本記事では Next.js に Chakra UI を導入する方法を紹介します。また、設定しておくと便利な Tips も触れていますので、ぜひ参考にしてみてください! バージョン情報 node:15.11.0 react: 17.0.2 react-dom: 17.0.1 next: 11.1.2 @chakra-ui/react: 1.6.7 @emotion/react: 11 @emotion/styled: 11 framer-motion: 4 Chakra UI とは?

                                                                  Next.js (JavaScript/TypeScript) に Chakra UI を導入する方法 | fwywd(フュード)powered by キカガク
                                                                • Tailwind CSS might not be for you

                                                                  Disclaimer: This article is my version of Tailwind CSS: Adds complexity, does nothing. I respect the original author’s opinions, but I think there’s a better way to criticize Tailwind CSS. Here goes. If you work in the front-end, you’ve probably heard a lot about Tailwind CSS, a CSS framework, much like Bootstrap. Much unlike Bootstrap, however, Tailwind takes a different approach – it is almost e

                                                                    Tailwind CSS might not be for you
                                                                  • Upgrade Guide - Tailwind CSS

                                                                    Tailwind CSS v3.0 is a major update to the framework with a brand new internal engine and as such includes a small number of breaking changes. We take stability very seriously and have worked hard to make any breaking changes as painless as possible. For most projects, upgrading to Tailwind CSS v3.0 should take less than 30 minutes. To learn more about what’s new in Tailwind CSS v3.0, read the Tai

                                                                      Upgrade Guide - Tailwind CSS
                                                                    • DevTools for Tailwind CSS

                                                                      The DevTools Tailwind deservesTailwind builds are really small by purging all classes that the design doesn't need. That's great but means that you can't tinker around with the design directly in the browser. We fixed that – without changing your site.

                                                                        DevTools for Tailwind CSS
                                                                      • 11 best Tailwind CSS component and template collections - LogRocket Blog

                                                                        Linda Ikechukwu Frontend developer. Writer. Community Strategist. Building web interfaces that connect products to their target users. Editor’s note: This post was updated on 22 December 2023 to introduce component collections such as Tailwind Elements and TailGrids. Tailwind CSS is a utility-first framework for rapidly building custom UI components. This means that, unlike other CSS frameworks or

                                                                          11 best Tailwind CSS component and template collections - LogRocket Blog
                                                                        • GitHub - thedevdojo/pines: The Pines UI library

                                                                          This is the main repo for the Open Source Pines UI Library. This repo is simple to setup and get running on your local if you wish to submit a fix or make some additions to the library. Download the contents of the GitHub repo and store it in a folder. Make sure you have NodeJS installed along with the http-server package. CD into your folder and run http-serve Visit the localhost URL to see Pines

                                                                            GitHub - thedevdojo/pines: The Pines UI library
                                                                          • Next.jsにTailwind CSSを導入する

                                                                            仕事でNext.jsにCSSフレームワークのTailwindを導入したので、それのやり方をまとめています。 パッケージのインストール まずはTailwind CSSを導入するため、以下3つのパッケージをインストールします。 tailwindcss postcss autoprefixer # npm の場合 $ npm install -D tailwindcss@latest postcss@latest autoprefixer@latest # yarn の場合 $ yarn add -D tailwindcss postcss autoprefixer postcss-nested

                                                                              Next.jsにTailwind CSSを導入する
                                                                            • Tailwind CSS の Purge でビルドサイズを縮小する

                                                                              Tailwind CSS はユーティリティファーストでとても使いやすいのですが、無数のクラスが提供されているので、そのままだとビルドサイズがとても巨大ですよね。 それを解消するために、 Tailwind CSS に標準で搭載されている Purge オプションを使ってビルドサイズの縮小を試してみました。 テスト環境の構築 最初に Tailwind CSS の環境を構築します。 まず npm プロジェクトを作成して、Tailwind CSS を依存に追加します。

                                                                                Tailwind CSS の Purge でビルドサイズを縮小する
                                                                              • Tailwind CSSでアイコンのアニメーション

                                                                                はじめに 先日Tailwind CSSを開発しているAdam WathanさんがTwitterでSVGアイコンのアニメーションに関する以下のようなツイートをしていました。 Tailwind CSSを使って実装する手順が示されているのですが、面白そうだったので自分でもいくつか作成してみました。 作例①:伸縮させてみる 最初に、以下のようなMenu用のSVGアイコンを作成しました。 Tailwind Playでデモを作成しましたので、こちらからコードとプレビューが確認できます。 ボタン部分を作成する まずはじめに、Tailwind CSSのユーティリティクラスを使用してボタンをスタイリングします。 <button type="button" class="rounded-full bg-gray-700 px-4 py-2 font-bold text-white hover:bg-gray-

                                                                                  Tailwind CSSでアイコンのアニメーション
                                                                                • GitHub - poulainv/tottem: Bookmark manager on steroid built with React / NextJs / Apollo Tools / Prisma 2 — styled with TailwindCSS 🌱🎺

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - poulainv/tottem: Bookmark manager on steroid built with React / NextJs / Apollo Tools / Prisma 2 — styled with TailwindCSS 🌱🎺