並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

ytvの検索結果1 - 39 件 / 39件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ytvに関するエントリは39件あります。 大阪社会政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN』などがあります。
  • 【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN

    奈良市にある平城京の跡地から、ちょうど1300年前の聖武天皇即位の儀式を記した記録・木簡が発見されました。 奈良市の平城宮跡の穴から見つかったのは、奈良時代に書かれた木簡、約1000点です。奈良文化財研究所が、去年10月から穴の発掘を始め、木簡を発見。土を洗い流していたところ、「大嘗分」と書かれた木簡が複数見つかりました。 「大嘗祭」とは、天皇の皇位継承にまつわる儀式で、いまの天皇陛下ご即位の際も執り行われました。国や民の安寧や農作物が豊かに実るよう祈る儀式ですが「秘儀」として、その全貌は皇室の外には明かされていません。 今回見つかった木簡は、今からちょうど1300年前、724年に聖武天皇が即位した際の「大嘗祭」に関する記録です。木簡には、聖武天皇の「大嘗祭」の為に運ばれた品々、「炭」や「魚」などの文字が確認できました。 今回の発見は、1300年前も今と同じく「大嘗祭」が執り行われていた考

      【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN
    • 【速報】重度の脳障害で自宅売却は“違法”不動産会社側に2150万円の賠償命令 遺族の訴え認める 大阪地裁「意思に基づかない契約」|YTV NEWS NNN

      【速報】重度の脳障害で自宅売却は“違法”不動産会社側に2150万円の賠償命令 遺族の訴え認める 大阪地裁「意思に基づかない契約」 重度の脳障害で正常な判断ができない男性に自宅の売買契約を結ばせたのは違法だとして、遺族が不動産会社を訴えた裁判で、大阪地裁は5月30日、会社側に2150万円の賠償の支払いを命じました。 大阪地裁は30日の判決で「理解力が低下していた男性の状態を考慮すると男性の意思に基づかない契約だった」として遺族側の訴えを全面的に認めました。男性の兄は判決後、「不安な気持ちだったが、本当にほっとしている」と語りました。 ■脳障害の弟と自宅売買契約 署名なし・実印見つからず・支払い記録なし 訴状などによりますと、柳南秀さんの弟・発秀さんは2017年、交通事故で重い脳障害を負い、記憶力や認知機能が低くなりました。 事故の5年後、発秀さんは病気で亡くなりましたが、その前日、自宅を約2

        【速報】重度の脳障害で自宅売却は“違法”不動産会社側に2150万円の賠償命令 遺族の訴え認める 大阪地裁「意思に基づかない契約」|YTV NEWS NNN
      • 【速報】市営住宅で“違法賭博”79~88歳の男女3人を現行犯逮捕 94歳の女を含む客4人も摘発 大阪府警|YTV NEWS NNN

        大阪市浪速区の市営住宅の一室で、違法に賭博場を開いていたとして79~88歳の男女3人と、客として来ていた94歳の女を含む男女4人が現行犯逮捕されました。 賭博開帳図利の疑いで現行犯逮捕されたのは、大阪浪速区に住む79歳の男、83歳の女、88歳の男の3人で、自宅で「賽本引き賭博」の賭博場を違法に開いていた疑い。 大阪府警が30日夜に賭場場の摘発を行い、客として来ていた男女4人も常習賭博の疑いで現行犯逮捕されました。4人の中には94歳の女も含まれていたということです。 大阪府警は7人の認否を明らかにしていませんが、売り上げが暴力団の資金源になっている可能性があるとみて捜査しています。

          【速報】市営住宅で“違法賭博”79~88歳の男女3人を現行犯逮捕 94歳の女を含む客4人も摘発 大阪府警|YTV NEWS NNN
        • 【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念|YTV NEWS NNN

          【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念 大阪府が2025年の大阪・関西万博に小・中学校の子どもたちなどを招待する事業について、大阪府の教職員組合が5日、府や教育委員会に対し、事業の「中止」を求める申し立てを行いました。 大阪府は、府内に住む4歳から高校生までを無料で万博に招待することにしていて、各学校に対して校外学習など学校単位で参加するかどうかの意向を回答するよう求め、5月末の期限までに約1740校から回答があり、全体の約7割にあたる約1390校が「希望する」と回答していました。 これに対し、府内の教職員でつくる3つの組合は5日午後2時から会見を開き、「誰も(メタンガスの)爆発事故が起こらない、安全だという方はいない。遠足に引率する立場として何よりも重要なのは子どもの命、安全が保障され

            【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念|YTV NEWS NNN
          • 【速報】和歌山県町村会が二階氏の三男に出馬要請、引き受ける意向 次期衆院選の新・和歌山2区候補に|YTV NEWS NNN

            和歌山県町村会は23日、次期衆院選の新・和歌山2区の候補者について、不出馬を表明した自民党元幹事長の二階俊博氏の三男・伸康氏に出馬要請することを決めました。 三男・伸康氏は二階氏の公設秘書を務めていて、年齢が若く、和歌山県で暮らしてきたことから、23日に和歌山県町村会の臨時理事会で全会一致で決まったということです。24日に印南町役場で推薦状を渡すとしています。 和歌山県町村会長を務める、岡本章・九度山町長は23日の会見で「彼は和歌山県のことでお願いをすると和歌山県のために動いてくれる。推薦したら和歌山のためになると感じた。世襲が気になると思うが、そういう話ではない。出馬要請した理由は世襲批判を和らげる方法の一つだと思った」と話しました。 伸康氏本人とも話し、伸康氏は引き受ける意向を示しているということです。 ■裏金問題で不出馬を表明 世耕氏の鞍替え出馬は?新2区の動向に注目 衆院和歌山3区

              【速報】和歌山県町村会が二階氏の三男に出馬要請、引き受ける意向 次期衆院選の新・和歌山2区候補に|YTV NEWS NNN
            • 【速報】日本維新の会 大阪9区の足立康史衆院議員を「党員資格停止6か月」の処分 選挙期間中の党内批判で 足立議員は不服申し立てを行う方針「党と徹底的に戦う」|YTV NEWS NNN

              【速報】日本維新の会 大阪9区の足立康史衆院議員を「党員資格停止6か月」の処分 選挙期間中の党内批判で 足立議員は不服申し立てを行う方針「党と徹底的に戦う」 日本維新の会は1日、大阪市内で役員会を開き、今年4月の衆議院の補欠選挙の期間に党内批判を繰り返したとして、大阪9区選出の足立康史 衆議院議員を「党員資格停止6か月」の処分としました。これに対し、足立議員は「党と徹底的に戦う」として不服申し立てを行う方針です。 足立康史 衆議院議員は、維新の東京支部が衆議院補欠選挙の期間中に、東京15区の候補者などが掲載された党の機関紙を配布したことについて、「公職選挙法に違反する恐れがある」などとSNSに投稿し、批判しました。 これに対して、維新の東京支部は、「党本部の方針のもと、法令に則って行った。選挙中の現場を混乱させた」として、足立議員の除名処分を求める上申書を党本部に提出。一方、足立議員も、音

                【速報】日本維新の会 大阪9区の足立康史衆院議員を「党員資格停止6か月」の処分 選挙期間中の党内批判で 足立議員は不服申し立てを行う方針「党と徹底的に戦う」|YTV NEWS NNN
              • 【万博開催の懸念】「なぜここに誘致したのか」港湾関係者の怒り 深刻な“渋滞”&“物流停滞”の懸念 会場アクセスは橋・トンネルの2つのみ|YTV NEWS NNN

                【万博開催の懸念】「なぜここに誘致したのか」港湾関係者の怒り 深刻な“渋滞”&“物流停滞”の懸念 会場アクセスは橋・トンネルの2つのみ 来年4月開幕の大阪・関西万博まで1年を切る中、「建設費・運営費の上振れ」「海外パビリオンの建設の遅れ」など、万博開催への不安や批判の声が相次いでいますが、「交通渋滞」という私たちの生活に直結する重大な課題が浮上しています。取材を進めると、会場となる人工島「夢洲」特有の問題が浮かび上がり、関係者からは「20年以上前から指摘しているのに、なぜここに誘致したのか」という怒りの声も聞かれました。 会場となるのは、大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲ですが、万博の開催期間中には最大23万人近くが来場すると想定されています。1日あたりの平均来場者数は約15万人と見込まれ、これは2023年度の東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた1日あたりの平均来場者数の約2倍にあたりま

                  【万博開催の懸念】「なぜここに誘致したのか」港湾関係者の怒り 深刻な“渋滞”&“物流停滞”の懸念 会場アクセスは橋・トンネルの2つのみ|YTV NEWS NNN
                • 【速報】規制区域内に船舶侵入影響か 県知事言及 ロケット「カイロス」打ち上げ延期 和歌山・串本町|YTV NEWS NNN

                  速報です。 和歌山県串本町で、9日午前に打ち上げが予定されていた民間ロケットについて、打ち上げが延期された理由は、「警戒区域に船舶が入っていたため」であることがわかりました。午後0時半ごろ、和歌山県の岸本県知事がスペースワン社からの話として明らかにしました。 宇宙事業を手掛ける「スペースワン」が開発した小型ロケット「カイロス」は、9日午前11時すぎに、串本町にある民間の発射場から打ち上げが予定されていました。当初は午前11時1分すぎに打ち上げが予定されていましたが、直前に午前11時17分に延期され、さらに数分前に延期が発表されました。 「カイロス」には、内閣官房の組織の一つ内閣衛星情報センターが運用する人工衛星の代替機が搭載され、衛星が軌道に投入されれば、民間としては国内初となります。 串本町では、多くの人が見学に訪れていて、地元で初めてとなるロケット打ち上げに熱気で包まれていましたが、直

                    【速報】規制区域内に船舶侵入影響か 県知事言及 ロケット「カイロス」打ち上げ延期 和歌山・串本町|YTV NEWS NNN
                  • 【速報】遠足でお茶の購入認められず熱中症で救急搬送…両親は事前に申し入れも 市に損害賠償求め提訴|YTV NEWS NNN

                    大阪府八尾市の市立小学校1年生の女子児童が、遠足でお茶の購入を認めてもらえず熱中症になったとして、両親らが市に損害賠償を求めて裁判を起こしていたことが分かりました。大阪地裁では27日、第一回口頭弁論が行われ、市側は争う方針を示しました。 両親らによりますと、2022年5月、八尾市立小学校に通う1年生の女子児童は、遠足に出かけた際、持ってきたお茶がなくなり、担任の教諭にお茶の購入を申し出ました。 しかし、学校側は「お金を使っての水分補給はできない」と認めず、小学校に到着後に体調不良となり、その後、38℃を超える高熱を出して救急搬送されました。女子児童はその後回復しましたが、「熱中症」と診断されたということです。 女子児童は身体が小さく、体力にも自信がなかったことから、母親は遠足前に「しんどいと言ったら迎えにいくので電話をください」「お金(300円)を持たせるのでお茶がなくなったら買い与えてく

                      【速報】遠足でお茶の購入認められず熱中症で救急搬送…両親は事前に申し入れも 市に損害賠償求め提訴|YTV NEWS NNN
                    • 【独自検証②】「紅麹」同業者が指摘「カビ混入なら気づくはず」 小林製薬“未知の成分”のナゾに迫る 共同研究者「問題は製造過程のどこかにあるはず」|YTV NEWS NNN

                      そもそも「紅麹」とは、米などの穀類に紅麹菌を繁殖させてつくられるもので、古くから日本や中国、台湾、韓国などで食品の着色料などとして使用されてきました。 紅麹の成分にはコレステロールを低下させる作用があるとされていて、機能性表示食品を含む数多くの健康食品などが出ていました。一方、一般に紅麹菌の中にはカビ毒である「シトリニン」をつくるものもあり、これは腎臓の病気を引き起こすおそれがあるとされています。 ヨーロッパでは紅麹菌由来の健康食品による健康被害が報告されていて、EUでは「シトリニン」について、サプリメントに含まれる基準値を設定しています。10年前には、内閣府の食品安全委員会も注意喚起を行っていました。

                        【独自検証②】「紅麹」同業者が指摘「カビ混入なら気づくはず」 小林製薬“未知の成分”のナゾに迫る 共同研究者「問題は製造過程のどこかにあるはず」|YTV NEWS NNN
                      • 【速報】大阪メトロの新駅「夢洲駅」来年1月末に開業へ 2025年大阪・関西万博の会場の最寄り駅|YTV NEWS NNN

                        来年4月に開幕する大阪・関西万博の会場の最寄り駅となる大阪メトロ中央線の新駅「夢洲(ゆめしま)駅」について、来年1月末の開業を目指すことが分かりました。15日午前に行われた大阪府・市の会議で明らかになりました。 大阪市などは、これまで夢洲駅の開業時期について、来年度末としてきましたが、15日に開催した会議で来年1月末を目指すことを明らかにしました。 延伸区間となるコスモスクエア駅と夢洲駅の間で進められている線路やトンネルなどの土木工事はすでにほぼ終えていて、現在、駅の内装工事を進めているということで、ことし夏頃には列車の試験運転を始めたい考えです。 万博をめぐっては、今後パビリオンの建設工事が本格化しますが、会場の夢洲にはコンテナターミナルもあり、車両の渋滞が懸念されています。 大阪市は駅の開業に必要な申請の手続きを早め、開業時期を前倒しすることで、万博関係者の通勤車両の削減につなげたいと

                          【速報】大阪メトロの新駅「夢洲駅」来年1月末に開業へ 2025年大阪・関西万博の会場の最寄り駅|YTV NEWS NNN
                        • 【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着|YTV NEWS NNN

                          40代の小川さん(仮名)は、母親の新たな住まいを探しています。父親が亡くなり、母親の年金だけでは今の家の家賃を賄えず、安い物件に住み替える必要に迫られたためです。相談に乗っているのは、老人ホームなどを運営する社会福祉法人『やすらぎ会』の担当者・吉田真哉さん。『やすらぎ会』では事業の一環として、高齢者の住まい探しを支援しています。 (社会福祉法人『やすらぎ会』 吉田真哉さん) 「どうしても、75歳という年齢の部分で、不動産屋や家主に蹴られてしまう可能性もあるかなと思います。できるだけうちが間に入って、問題がないようにはします」

                            【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着|YTV NEWS NNN
                          • “聖徳太子の等身大の像” 法隆寺で国宝の救世観音像を特別公開 長年公開されなかった秘仏 奈良|YTV NEWS NNN

                            奈良の世界遺産・法隆寺で、飛鳥彫刻の代表作として知られる国宝・救世観音像が、11日朝から特別公開されています。 午前8時、法隆寺の夢殿では、僧侶らが読経する中、救世観音像を納めた厨子の扉が開かれました。 飛鳥時代に作られたこの観音像は、高さ約180センチで、聖徳太子の等身大の像と伝えられ、長年、秘仏として公開されていませんでしたが、明治時代にアメリカの哲学者・フェノロサが、第一級の彫刻と絶賛。今では春と秋の年2回、特別公開されています。 訪れた人たちは手を合わせ、熱心に見入っていました。この特別公開は5月18日までです。

                              “聖徳太子の等身大の像” 法隆寺で国宝の救世観音像を特別公開 長年公開されなかった秘仏 奈良|YTV NEWS NNN
                            • 勤務時間に弁当温め…終業30分前にPCの電源落とし5分前に帰宅準備繰り返す 大阪市職員を処分|YTV NEWS NNN

                              昼休み前の勤務時間に、弁当を電子レンジで温める行為を繰り返したなどとして、大阪市水道局の60代の男性職員が文書訓告処分となっていたことが分かりました。 大阪市水道局によりますと、男性職員は、おととし4月から去年6月までの間に計188回、午後0時15分からの昼休憩より前の勤務時間中に、持参した弁当を職場に設置された電子レンジで温める行為を繰り返し行っていたということです。席を離れていた時間は、1回あたり3分程度で、食事は昼休憩の時間に行っていたということです。 また、おととし4月から去年1月には、午後4時半の終業時間の約30分前にパソコンの電源を落とし、5分前になるとカバンを机の上に置き帰宅の準備をする行為を毎日のように行い、上司から注意を受けても改善しなかったということです。 去年4月に、これらの行為についての情報が匿名で市に寄せられ、調査したところ、男性職員は行為を認めたということです。

                                勤務時間に弁当温め…終業30分前にPCの電源落とし5分前に帰宅準備繰り返す 大阪市職員を処分|YTV NEWS NNN
                              • そこまで言って委員会NP 旧統一教会巡り竹田恒泰vs鈴木エイト大激論!|ytv MyDo!|読売テレビ公式無料動画

                                そこまで言って委員会NP 旧統一教会巡り竹田恒泰vs鈴木エイト大激論! シェアする ツイートする 2023年10月15日(日)放送分/72分 10/29 17:59 まで配信 番組説明 ◎恒例企画 そこまで読んでブックストア読書の秋…4冊をめぐってスタジオ大激論! ▽鈴木エイト著「「山上徹也」とは何者だったのか?」 ▽石井暁著「自衛隊の闇組織 秘密情報部隊「別班」の正体」 ▽西牟田靖著「誰も国境を知らない 揺れ動いた「日本のかたち」をたどる旅 令和版」 ▽大高宏雄著「アメリカ映画に明日はあるか」 Webサイト限定のオリジナル動画コンテンツ。 番組収録後、パネラーに突撃インタビュー!素顔のパネラーが見せる本音トークを動画で配信! 限定映像をどうぞお見逃しなく! ★そこまで言って委員会NP 公式HP★ https://www.ytv.co.jp/iinkai/ (C)ytv

                                  そこまで言って委員会NP 旧統一教会巡り竹田恒泰vs鈴木エイト大激論!|ytv MyDo!|読売テレビ公式無料動画
                                • 【速報】大塚食品の工場で異物混入など『内部通報』後に部署異動で“孤立”うつ病発症 賠償を求め提訴|YTV NEWS NNN

                                  大塚ホールディングス傘下の「大塚食品」(本社・大阪市中央区)の滋賀工場に勤める男性社員が、工場内の衛生環境の問題について内部通報したことで、会社から畑違いの部署に異動させられ、仕事を与えられないなどの不利益な扱いを受け、うつ病を発症したなどとして、13日、会社側に約220万円の損害賠償を求める裁判を大津地裁に起こしました。 訴えを起こしたのは、大塚食品に20年以上勤める正社員の男性です。 訴状などによりますと、滋賀県湖南市にある大塚食品滋賀工場で2021年、スポーツ飲料「ポカリスエット・パウダー」など粉末状の食品を入れていたポリ袋から、黒いホコリや樹脂片などが検出されるなどの衛生上の問題が相次ぎましたが、会社はリコールなどの対応を取らなかったことから、2022年6月、男性は滋賀県食品安全監視センターに公益通報を行いました。 これを受け、県は大塚食品に立ち入り調査を行い、異物混入についての注

                                    【速報】大塚食品の工場で異物混入など『内部通報』後に部署異動で“孤立”うつ病発症 賠償を求め提訴|YTV NEWS NNN
                                  • 6116「『重用』はチョーヨーか?ジューヨ-か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

                                    皆さんは、 「重用」 という言葉はどう読みますか? 「チョーヨー」 でしょうか?それとも 「ジューヨー」 でしょうか?私は、 「チョーヨー」 と読みます。「ジューヨー」と読むと、 「重要」 と勘違いするかもしれませんしね。 ところが!辞書を引くと、 「ジューヨー」 のほうが「メイン」で載っているものが多いのです!! 「見出し」と「語義の説明」が載っているものを○、「見出し」が載っていないものは×、空見出しを△としました。 【ジューヨー】【チョーヨー】 『日本国語大辞典』(1989)          ○      × 『広辞苑第4・5・6版』(1991・1998・2008) ○      △ 『NHK日本語発音アクセント辞典』(1998)   ○      × 『新潮現代国語辞典第2版』(2000)      ○      ○ 『集英社国語辞典第2版』(2000)       △     

                                      6116「『重用』はチョーヨーか?ジューヨ-か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
                                    • 盛田隆二 💙💛 on Twitter: "日本国紀、こんな間違いまで…。単純に知らなかったのか、意図的なのか 誤「大戦中、日系米国人は強制キャンプに送り込まれたが、ドイツ系米国人は何の制約も受けなかった」 正「ドイツ系米国人も強制収容所に送り込まれた。しかも日系人の抑… https://t.co/YtV09t4bSE"

                                      日本国紀、こんな間違いまで…。単純に知らなかったのか、意図的なのか 誤「大戦中、日系米国人は強制キャンプに送り込まれたが、ドイツ系米国人は何の制約も受けなかった」 正「ドイツ系米国人も強制収容所に送り込まれた。しかも日系人の抑… https://t.co/YtV09t4bSE

                                        盛田隆二 💙💛 on Twitter: "日本国紀、こんな間違いまで…。単純に知らなかったのか、意図的なのか 誤「大戦中、日系米国人は強制キャンプに送り込まれたが、ドイツ系米国人は何の制約も受けなかった」 正「ドイツ系米国人も強制収容所に送り込まれた。しかも日系人の抑… https://t.co/YtV09t4bSE"
                                      • 【速報】節分の恵方巻きで食中毒か 2歳~81歳の34人が嘔吐や下痢など体調不良 店は営業禁止処分|YTV NEWS NNN

                                        兵庫県姫路市保健所によりますと、2月3日の節分に向けて姫路市内の寿司店で販売された恵方巻きが原因とみられる食中毒が発生し、34人が体調不良を訴えているということです。 恵方巻きは2日から3日にかけ約1700本販売され、少なくとも2歳から81歳までの34人が下痢や嘔吐などの症状を訴えているということです。 恵方巻きには、ウナギ、焼きアナゴ、エビ、きゅうり、卵、酢飯、のりが使用されていましたが、食中毒の病因物質については調査中としています。今のところ、入院した人はいないということです。 姫路市保健所は、店を9日までの営業禁止処分としています。

                                          【速報】節分の恵方巻きで食中毒か 2歳~81歳の34人が嘔吐や下痢など体調不良 店は営業禁止処分|YTV NEWS NNN
                                        • (2)2020年冬 (1月期)のドラマ 木~金/「SEDAI WARS(セダイウォーズ)」(MBS 火) /「ケイジとケンジ」(テレ朝 木9) /「アライブ がん専門医のカルテ」(フジ 木10) /「ランチ合コン探偵」(ytv 水23:59) /「病室で念仏を唱えないでください」(TBS 金10) /「ハムラアキラ〜‎世界で最も不運な探偵〜‎」(NHK 金10): spica -エンタメ雑記帳-

                                          spica -エンタメ雑記帳- > 芸能・新ドラマ情報 > (2)2020年冬 (1月期)のドラマ 木~金/「SEDAI WARS(セダイウォーズ)」(MBS 火) /「ケイジとケンジ」(テレ朝 木9) /「アライブ がん専門医のカルテ」(フジ 木10) /「ランチ合コン探偵」(ytv 水23:59) /「病室で念仏を唱えないでください」(TBS 金10) /「ハムラアキラ〜‎世界で最も不運な探偵〜‎」(NHK 金10) 2020年冬(1月期)のドラマ情報です。(深夜ドラマ・ロ-カルは一部のみ) 期間限定の予告動画あり。 ■火曜日(追加) 1/7/火/25:28 TBS系(MBS 1/5/24:50) 『SEDAI WARS(セダイウォーズ)』 (山田裕貴、岡田浩暉、真飛 聖、浅川梨奈、池田優斗、横山めぐみ、出合正幸、奥山かずさ、鈴木正幸、西岡德馬、大友康平/脚本:横手美智子/演出:坂本浩

                                          • (3)2020年冬 (1月期) 土~日 /「螢草 菜々の剣」(NHK 土18:05) /「心の傷を癒すということ」(NHK 土9) /「トップナイフ-天才脳外科医の条件-」(日テレ 土10) /「アリバイ崩し承ります」(テレ朝 土23:15) /「伝説のお母さん」(NHK 土23:30) /「麒麟がくる」(NHK 日8) /「テセウスの船」(TBS 日9) /「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」(ytv 日22:30): spica -エンタメ雑記帳-

                                            spica -エンタメ雑記帳- > 芸能・新ドラマ情報 > (3)2020年冬 (1月期) 土~日 /「螢草 菜々の剣」(NHK 土18:05) /「心の傷を癒すということ」(NHK 土9) /「トップナイフ-天才脳外科医の条件-」(日テレ 土10) /「アリバイ崩し承ります」(テレ朝 土23:15) /「伝説のお母さん」(NHK 土23:30) /「麒麟がくる」(NHK 日8) /「テセウスの船」(TBS 日9) /「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」(ytv 日22:30) 2020年冬(1月期)のドラマ情報です。(深夜ドラマ・ロ-カルは一部のみ) 期間限定の予告動画あり。 ■土曜日 1/25/土/18:05 NHK(全7回) 『土曜時代ドラマ 螢草 菜々の剣』 (清原果耶、町田啓太、谷村美月、松尾諭、濱田マリ、宇梶剛士、高田翔、松大航也、南沢奈央、苅谷俊介、石橋蓮司、中原丈

                                            • 【速報】大阪城の入城料が来年春から2倍の1200円に値上げ 天守閣としては「日本一高い城」に|YTV NEWS NNN

                                              大阪のシンボル「大阪城」の天守閣の入城料が、2025年春から、現行の2倍に当たる1200円に値上げされることが分かりました。天守閣のみの入城料としては、「日本で最も高い城」になります。 大阪市によりますと、現在の大阪城の天守閣の一般入城料は、大人(大学生・高校生以上を含む)は600円ですが、2025年春以降、大学生と高校生は引き続き600円に据え置かれる一方、それ以外の大人の一般入城料(大阪市内在住の65歳以上や障害者などは除く)は1200円に値上げされます。中学生以下は引き続き無料となります。 料金の改定は、豊臣秀吉の時代の「大坂城」の石垣を展示する施設が、2025年春に開業することに伴うもので、1枚のチケットで天守閣と合わせて観覧できるようになりますが、天守閣のみの入城料としては「日本で最も高い城」となります。 関西ではほかにも、姫路城で入城料が2015年に1000円に値上げされたほか

                                                【速報】大阪城の入城料が来年春から2倍の1200円に値上げ 天守閣としては「日本一高い城」に|YTV NEWS NNN
                                              • 【速報】万博の運営費1160億円に増額が決定 当初の約1.4倍 警備強化や人件費の高騰が理由|YTV NEWS NNN

                                                日本国際博覧会協会(万博協会)は、6日、臨時の理事会を開き、2025年大阪・関西万博の運営に必要な費用を、当初の約1.4倍となる1160億円に増額することを正式に承認しました。 万博の運営費は当初809億円と見込まれていましたが、万博協会は警備の強化や人件費の高騰などを理由に、約1.4倍となる1160億円に膨らむ見通しを示していました。 万博協会の石毛博行事務総長は、6日の会見で、運営費が1160億円となったと明らかにしたうえで「周りの環境は変わっていくので、いろいろな見直しは当然これからも起こり得るものだ」と述べ、今後の増額の可能性についても含みを持たせました。 運営費には会場案内や安全対策のための人件費などが含まれていて、必要となる費用は増額分も含めて、入場券販売の収入や公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズ販売などで賄う予定になっています。 大阪・関西万博では、経済界に対して700

                                                  【速報】万博の運営費1160億円に増額が決定 当初の約1.4倍 警備強化や人件費の高騰が理由|YTV NEWS NNN
                                                • 滋賀県警が74歳女性を誤認逮捕 店舗でいなり寿司を万引き容疑で逮捕も…知人にもらったことが判明 販売記録とも合致 約3日半にわたって拘束|YTV NEWS NNN

                                                  滋賀県警が74歳女性を誤認逮捕 店舗でいなり寿司を万引き容疑で逮捕も…知人にもらったことが判明 販売記録とも合致 約3日半にわたって拘束 滋賀県警が13日に窃盗の疑いで現行犯逮捕した74歳の女性について、誤認逮捕だったことが判明し16日夜に釈放したと発表しました。 滋賀県警近江八幡署によりますと、近江八幡市に住む74歳の女性は13日午前11時ごろ、市内のスーパーマーケットの食品売り場で、いなり寿司1パック(販売価格約300円)を万引きした疑いで現行犯逮捕されました。 女性は店を出たところで店員に万引きを疑われ、防犯カメラに不審な動きが映っていたことから、店側から連絡を受けて駆けつけた署員が女性を現行犯逮捕しましたが、調べに対し、女性は「やっていません」「顔見知りの人からもらった」と一貫して容疑を否認していました。 その後、16日になって女性にいなり寿司を渡したという知人男性が見つかり、男性

                                                    滋賀県警が74歳女性を誤認逮捕 店舗でいなり寿司を万引き容疑で逮捕も…知人にもらったことが判明 販売記録とも合致 約3日半にわたって拘束|YTV NEWS NNN
                                                  • 【速報】高野山の宗教法人「密厳院」が新型コロナで休業と虚偽申告 雇用調整助成金621万円不正受給|YTV NEWS NNN

                                                    和歌山労働局は4月24日、雇用調整助成金を約621万円不正受給したとして、高野山の宗教法人「密厳院」に対し、支給決定の取り消しを行ったと発表しました。 和歌山労働局によりますと、密厳院は、新型コロナウイルスの感染が拡大していた、2020年9月から2022年9月の間、実際には休業していないにもかかわらず、休業したとする虚偽の申請書類を作成し、雇用助成金あわせて約621万円を不正に受給したことが判明しました。 密厳院は不正受給を認めていて、和歌山労働局は3月25日に支給決定を取り消し、すでに全額が返還されたということです。 密厳院は取材に対し、「責任者が不在でコメントできない」としています。 密厳院は、高野山真言宗の総本山で世界文化遺産に指定されている「金剛峯寺」の宿場町にある宿坊の1つで、女人禁制の高野山のふもとに母を置いて父を探しに来た石童丸に対し、苅萱道心が親子だと名乗らずに約40年にわ

                                                      【速報】高野山の宗教法人「密厳院」が新型コロナで休業と虚偽申告 雇用調整助成金621万円不正受給|YTV NEWS NNN
                                                    • 【速報】腎臓の摘出手術で医師が誤って血管を切断し患者が死亡 大阪・吹田市民病院|YTV NEWS NNN

                                                      大阪府吹田市にある吹田市民病院で、3年前に行われた腎臓摘出手術で医師が誤った血管を切断し、40代の男性患者が死亡していたことが分かりました。 吹田市民病院によりますと、腎臓泌尿器科の医師は2021年、「腎臓がん」を患った40代の男性患者の腎臓の摘出手術の際に、誤って予定されていたものとは別の血管を切断しました。医師は止血を行い、バイパス手術を行いましたが、男性患者はその後、出血性ショックで亡くなったということです。 病院によりますと、患者が死亡した原因は、医師が切断する血管を誤っったことによる『人為的ミス』で、事故を受け、病院側は「心よりお悔やみ申し上げるとともに、患者さま並びにご遺族へ深くお詫び申し上げます。二度とこのような事故を起こさないよう再発防止に努めますと」とコメントしています。

                                                        【速報】腎臓の摘出手術で医師が誤って血管を切断し患者が死亡 大阪・吹田市民病院|YTV NEWS NNN
                                                      • 【速報】奈良県議会で自民会派提出の予算修正案が賛成多数で可決 知事のメガソーラー計画の費用白紙に 一方で計画めぐる条例改正案に“戦後初”やり直し求める「再議」申し立て|YTV NEWS NNN

                                                        【速報】奈良県議会で自民会派提出の予算修正案が賛成多数で可決 知事のメガソーラー計画の費用白紙に 一方で計画めぐる条例改正案に“戦後初”やり直し求める「再議」申し立て 奈良県議会は25日、最大会派の「自由民主党・無所属の会」が作成した新年度一般会計予算の修正案を賛成多数で可決しました。可決された修正案は、山下真県知事が打ち出した防災計画の見直しにかかる費用を白紙に戻すもので、知事は、太陽光発電施設の設置などに関する条例の一部改正案などに、審議のやり直しを求める「再議」を申し立てる異例の事態が起きています。 県議会を巡っては、荒井正吾前知事が進めていた防災計画について、去年4月に日本維新の会公認で当選した山下知事が見直しを表明し、五條市に災害時の電力確保として、メガソーラーを設置することや、新たな防災拠点を橿原市に整備する提案をし、2024年度の予算案に組み込まれました。 これに対し、最大会

                                                          【速報】奈良県議会で自民会派提出の予算修正案が賛成多数で可決 知事のメガソーラー計画の費用白紙に 一方で計画めぐる条例改正案に“戦後初”やり直し求める「再議」申し立て|YTV NEWS NNN
                                                        • 【動画】乃木坂46 ytv 24時間テレビ(2023)(松村沙友理)【Twitter】

                                                          乃木坂46 5期生 新参者 LIVE at THEATER MILANO-Za(2023年11月21日~12月3日) セットリスト

                                                            【動画】乃木坂46 ytv 24時間テレビ(2023)(松村沙友理)【Twitter】
                                                          • 【速報】自殺示唆した児童のノートに花丸つけ「You can do it!」両親が損害賠償求め提訴|YTV NEWS NNN

                                                            奈良市の小学校でいじめを受け自殺をほのめかした女子児童のノートに担任が花丸をつけた問題で、女子児童とその両親が27日、学校や教育委員会の一連の対応に問題があったとして、市に約250万円の損害賠償を求める裁判を起こしました。 奈良市立の小学校に通う女子児童は、2022年2月、同級生に蹴られて全治1週間のケガをしました。その約4か月後、女子生徒はノートに「悲しかった、つらかった」「わたしは死ねばいいのに」などと自殺をほのめかす文章を書き担任に提出しましたが、担任は花丸をつけ「You can do it!ファイト」と記載して児童に返却していました。 保護者が調査を求めたところ、学校側は同級生が暴力を認めないことなどを理由にあげて、「学校は警察じゃない」と調査を拒否したということです。その8か月後に、保護者が再び調査を求めるまで学校はいじめを放置し、その後、市がいじめの重大事態に認定しました。 去

                                                              【速報】自殺示唆した児童のノートに花丸つけ「You can do it!」両親が損害賠償求め提訴|YTV NEWS NNN
                                                            • イヌの尿からiPS細胞を高効率で作製 大阪公立大など世界初の手法 獣医療での再生医療の促進に期待|YTV NEWS NNN

                                                              大阪公立大学などの研究グループが、イヌの尿から高効率でiPS細胞を作製することに成功したと発表しました。従来の作製方法とは異なる世界で初めての手法で、犬や猫への高度医療が求められている中、イヌiPS細胞を用いた新たな治療法の開発が期待されるということです。 研究グループによりますと、イヌのiPS細胞はヒトiPS細胞に比べて作製が難しく、作製効率を向上させるためには異種由来の細胞を使用する必要があります。今回、研究グループは、イヌと人の遺伝子配列を比較することで、イヌのiPS細胞の作製に有効な6つの遺伝子を特定。その遺伝子を尿由来の細胞に導入した結果、従来の手法に比べ作製効率が約120倍に上昇したということです。世界で初めての手法で、異種由来の細胞を必要とせず、採取する際に痛みを伴わない尿由来の細胞を使うことでイヌの負担も軽く済むということです。 獣医療の発展によりイヌやネコも長寿になってい

                                                                イヌの尿からiPS細胞を高効率で作製 大阪公立大など世界初の手法 獣医療での再生医療の促進に期待|YTV NEWS NNN
                                                              • 【独自】小林製薬紅麹サプリを分析「プベルル酸」と近い性質の化合物を確認「珍しい物質で特定困難」 専門家も「初めて聞いた」|YTV NEWS NNN

                                                                小林製薬の「紅麹」をめぐる健康被害の問題で、「想定していない成分が含まれている可能性がある」と会社が公表している製造番号のサプリメントについて、読売テレビが専門家に独自に分析を依頼したところ、「プベルル酸」と近い性質を持つ化合物が存在することがわかりました。また、分析した専門家は「プベルル酸は専門家の間でもこれまで注目されてこなかった」として、分析の難しさについても指摘しました。 健康被害が出ている機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」について、小林製薬は「想定していない成分が含まれている可能性がある」として、18種類の商品の製造番号を公表しています。 今回、読売テレビではこのうちの1つの商品を入手し、生体成分分析が専門の近畿大学薬学部の多賀淳教授に分析を依頼しました。 分析方法は小林製薬が行ったとしている調査と同じ「高速液体クロマトグラフ」で行いました。また、原因物質の可能性が高いとしてい

                                                                  【独自】小林製薬紅麹サプリを分析「プベルル酸」と近い性質の化合物を確認「珍しい物質で特定困難」 専門家も「初めて聞いた」|YTV NEWS NNN
                                                                • 【速報】京都・祇園の私道「小袖小路」観光客立ち入り禁止に 3か国語で『罰金1万円』看板の設置 “舞妓パパラッチ”が問題に|YTV NEWS NNN

                                                                  外国人観光客の「オーバーツーリズム」に悩む京都・祇園の私道の一つ「小袖小路」で、29日、観光客の“通行禁止”を明示し、違反した場合は「罰金1万円」と書かれた看板の設置工事が行われました。今後、小袖小路の観光客の通行は禁止となります。 立て看板の設置工事は午前7時半過ぎから始まりました。看板には、「私道につき観光客、ツアーガイドの写真撮影や進入禁止」「許可なく進入の場合、罰金1万円」と日本語と英語、中国語で記載されます。 小袖小路は、祇園のメインストリート「花見小路」に面した約100メートルの「私道」で、八坂女紅場学園が所有し、学園から委託を受けた「祇園南側地区協議会」が管理しています。 これまでは地域の“厚意”で通行することができましたが、以前から芸舞妓たちを追いかけて写真を無断で撮影する「舞妓パパラッチ」などが問題となり、これまでも「撮影禁止」などの看板を立てて、観光客にマナーを守るよう

                                                                    【速報】京都・祇園の私道「小袖小路」観光客立ち入り禁止に 3か国語で『罰金1万円』看板の設置 “舞妓パパラッチ”が問題に|YTV NEWS NNN
                                                                  • 【GWのナゼ】みどりの窓口に長蛇の列!続々廃止の背景にコロナ&人手不足…外国人観光客急増で大混雑 SNS上で「1時間並んだ」「GW恐るべし」|YTV NEWS NNN

                                                                    大型連休・後半の4連休が始まり、3日は行楽地やふるさとに帰省する人で東海道・山陽新幹線は混雑のピークを迎えます。ただ、4月27~29日の連休前半では、「みどりの窓口」に長蛇の列ができたというSNS上の投稿が相次ぎました。背景にあるのは、JR各社の窓口が次々に廃止され、残った主要駅の窓口に殺到していることが一因として挙げられています。なぜ窓口の廃止が相次いでいるのでしょうか。 「仕事終わってJRのみどりの窓口に1時間ちょっと並んでいます」 「チケット間違えてみどりの窓口行ったら長蛇の列。GW恐るべし」 「外国人グループが駅員と窓口2つのうち一つをずーーっと占拠して当分終わりそうにないし」 連休前半の4月27~29日やその直前、SNS上では、「みどりの窓口」の長蛇の列にため息を漏らす投稿が次々にアップされました。 混雑の大きな要因になっているのが、JR各社によるみどりの窓口の相次ぐ廃止です。

                                                                      【GWのナゼ】みどりの窓口に長蛇の列!続々廃止の背景にコロナ&人手不足…外国人観光客急増で大混雑 SNS上で「1時間並んだ」「GW恐るべし」|YTV NEWS NNN
                                                                    • 【速報】大阪名物「551蓬莱の豚まん」樹脂が混入 16日に加え17日製造分も 販売中止し自主回収|YTV NEWS NNN

                                                                      大阪の名物「551蓬莱の豚まん」に異物が混入していたとして、運営会社の「蓬莱」が16日に製造した「豚まん」「チルド豚まん」を自主回収すると発表しました。さらに17日にも工場内で製造中の商品から樹脂が見つかったため、再度販売を中止し、自主回収するということです。 蓬莱によりますと、16日午後0時半ごろ、大阪市浪速区の工場で、従業員が豚まんを包む作業をしていたところ、透明な樹脂のようなものが具に混入していることに気がつきました。 これを受けて、蓬莱は16日、異物が混入した可能性のある約20店舗で対象商品の販売を中止していましたが、購入した客や他の店舗の従業員からも「(豚まんに)樹脂が入っていた」などと複数の連絡があったということです。 その後、工場内を確認したところ、玉ねぎを洗浄・カットするライン上の水はね防止の樹脂カバーに欠損が確認され、この樹脂が混入したと判明しました。 蓬莱では、ラインの

                                                                        【速報】大阪名物「551蓬莱の豚まん」樹脂が混入 16日に加え17日製造分も 販売中止し自主回収|YTV NEWS NNN
                                                                      • 神戸徳洲会病院 カテーテル治療受けた患者の他に糖尿病患者も死亡 神戸市が運営法人に異例の改善命令|YTV NEWS NNN

                                                                        カテーテルの治療を受けた患者が相次いで死亡した神戸徳洲会病院で、他にも糖尿病の患者が適切な治療を受けられず死亡していた問題で、神戸市が20日、運営法人に対し医療法に基づく改善命令を出しました。 神戸徳洲会病院をめぐっては、去年1月以降、カテーテル治療を受けた11人の患者が死亡していて、市が去年8月に行政指導をしていました。 その後の調査で、糖尿病の治療のため通院していた70代の男性が、新型コロナウイルスに感染し別の病院に入院後、神戸徳洲会病院に戻った際、男性が糖尿病であることが見落とされ、インスリンの投与など適切な治療が受けられず、去年9月に死亡していたことが分かりました。 男性の死亡後、病院側は医療安全対策委員会で医療事故かどうか調査したものの、結論を出さないまま放置していたということです。 市は、神戸徳洲会病院が適切な対応を行わずに、行政指導以降も問題を放置していたとして、改善命令が必

                                                                          神戸徳洲会病院 カテーテル治療受けた患者の他に糖尿病患者も死亡 神戸市が運営法人に異例の改善命令|YTV NEWS NNN
                                                                        • 【速報】カンニング後に教師から「卑怯者」 大阪の有名進学校で男子生徒が自殺 遺族が賠償を求め提訴|YTV NEWS NNN

                                                                          大阪市天王寺区にある有名進学校「私立清風高校」の男子生徒が試験でカンニングをした後に教師が指導する中で生徒自らに「卑怯者」だと言わせたことなどが原因で男子生徒が自殺したとして、生徒の遺族は8日、学校側に対し1億円あまりの損害賠償を求める裁判を大阪地裁に起こしました。 訴えを起こしたのは、亡くなった当時清風高校2年生の男子生徒(当時17)の両親です。 訴状によりますと、男子生徒は2021年12月、試験でカンニングをし、母親立ち会いのもと指導を受けた際、教師から「カンニングがなぜ悪いか」と聞かれ、「ずるいことをした」と回答すると、教師が「それにとどまらない卑怯なことであり、卑怯者がやることだ」と言ったため、「卑怯者です」と回答し直しました。 さらに、教師からは以下の処分を言い渡されました。 ・全科目0点 ・家庭謹慎8日(この間、友人等との連絡禁止) ・写経80巻、心得書き写し ・反省文と反省日

                                                                            【速報】カンニング後に教師から「卑怯者」 大阪の有名進学校で男子生徒が自殺 遺族が賠償を求め提訴|YTV NEWS NNN
                                                                          • 大阪・関西万博「行きたい」と答えた人は3割…課題は山積、巨額投資の成果は出るのか?失敗許されないビッグプロジェクトの“現在地”【キシャ目線2024】|YTV NEWS NNN

                                                                            大阪・関西万博「行きたい」と答えた人は3割…課題は山積、巨額投資の成果は出るのか?失敗許されないビッグプロジェクトの“現在地”【キシャ目線2024】 2024年の幕開け。今年はどんなニュースに注目が集まるのか…、予測は難しいが、1つ外せない話題がある。大阪・関西万博だ。開幕は来年だが、開催が不安視されるほど多くの課題を抱え、今年がまさに勝負の年なのだ。「大阪・関西、そして日本の成長を持続させる起爆剤にする」を開催の目的とし、多額の税金も投入されるビッグプロジェクト。失敗は決して許されない一方で、多くの人がまだ身近に感じてはいないだろう。ぜひ知っておいていただきたい大阪・関西万博の“現在地”を勝負の年の元日にお伝えする。(報告:平田 博一) 「2回目の増額になったことについて、府民の皆さんにお詫びいたします。そして、国民の皆さんにもお詫びいたします」 今から2か月前の2023年11月1日、険

                                                                              大阪・関西万博「行きたい」と答えた人は3割…課題は山積、巨額投資の成果は出るのか?失敗許されないビッグプロジェクトの“現在地”【キシャ目線2024】|YTV NEWS NNN
                                                                            • 「ytv漫才新人賞決定戦」審査員5名が決定、ザコシは漫才賞レース初審査(コメントあり)

                                                                              芸歴10年以内の漫才師を対象にしたお笑い賞レース「ytv漫才新人賞決定戦」。選考会を勝ち抜いた、たくろう、ハイツ友の会、空前メテオ、バッテリィズ、ぐろう、ドーナツ・ピーナツ、ぎょうぶが13代目王者の座を目指して激突する。 ハリウッドザコシショウが漫才の賞レースの審査を担当するのは今回が初めて。彼は「お! ええやんええやん! 審査員ええやんええやん! 由緒あるytvの漫才新人賞の審査員のオファーええやんかええやんか! こりゃシュシュっと漫才楽しんでオモロスターの発掘するしかねえな!」とコメントしている。 「第13回 ytv漫才新人賞決定戦」では、ブラックマヨネーズがMCを担当。林が選考会の審査を務めたギャロップ、前回王者・ダブルヒガシも漫才を披露する予定だ。 ハリウッドザコシショウ コメント

                                                                                「ytv漫才新人賞決定戦」審査員5名が決定、ザコシは漫才賞レース初審査(コメントあり)
                                                                              • “日本で一番高い城”に 大阪城の入場料が来年春から2倍の1200円に値上げ 市民は「恐ろしい」|YTV NEWS NNN

                                                                                来年の春に、大阪城が「日本で一番高い」お城になります。 大阪城天守閣の入城料は、現在、高校生以上の大人は600円で、中学生以下は無料です。 大阪市によりますと、このうち、高校生と大学生を除く大人の入城料を来年の春に、1200円に値上げします。 豊臣秀吉の時代の石垣を展示する施設がオープンすることに伴うもので、天守閣に入る料金としては日本一高いお城になります。 大阪市民 「へ~!倍!?恐ろしいことやるなぁ。見る価値はあるやろうけど、それだけ払ってまで行く人がおるかどうか」 山形からの観光客 「高いとは思うんですけど、実際せっかく来たからと思うと払っちゃうんじゃないかって気がします」 関西のお城では、2022年、二条城の入城料が800円に値上げされたほか、姫路城は2015年に1000円に値上げされました。

                                                                                  “日本で一番高い城”に 大阪城の入場料が来年春から2倍の1200円に値上げ 市民は「恐ろしい」|YTV NEWS NNN
                                                                                1

                                                                                新着記事