タグ

テレビに関するremon2012のブックマーク (2)

  • 北海道放送のラテ欄が遊び心ありすぎ 野球中継の説明に縦読み、謎の父娘の会話も

    ネットに投稿されていたラテ欄。まさかの縦読み 北海道で配られる新聞に掲載されている、北海道放送(HBC)のテレビ番組表(ラテ欄)が面白いと、昨年からたびたびネットで話題になっている。北海道ハムファイターズの試合中継番組の説明に、縦読みが仕込まれていたり、架空の親子の会話が展開されていたり――と、とにかく芸が細かいのだ。 例えば今年8月18日のラテ欄。「残り52試合を勝ち進め(改行)暑さに負けるなF戦士(改行)お互いの力を出し合い(改行)見せてくれプロの技を(改行)舞台の千葉へ声援を送る(改行)いつもの父娘は?」と書かれている。文章の1文字目をつなげると「残 暑 お 見 舞 い」と見事な縦読み完成だ。 「フ ァ イ タ ー ズ 頑 張 れ」など、縦読みシリーズはほかにもある。札幌市の中心部にクマが出没して話題になった直後には「ク マ 出 没 注 意」と道民にラテ欄で注意を促した。縦読みに

    北海道放送のラテ欄が遊び心ありすぎ 野球中継の説明に縦読み、謎の父娘の会話も
    remon2012
    remon2012 2011/10/17
    気がつかなかったわ
  • NHK受信料の大津波がパソコンに襲いかかる! - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /今回の震災でNHKがネット再送信をやっていたのは、善意などではない。3月1日から放送法が「改正」されつつあり、夏には、携帯やカーナビはもちろん、ケーブルテレビ、さらには、テレビ機能のないただのネット接続パソコンまで、受信料が課金されることになっているからだ。/ 今回の震災に際し、NHKの放送がUstreamやニコニコ動画で再送信されていたのを見て、やはり国民的大災害だからなあ、などと、感心していたなら、大きな勘違い。昨年12月3日、ほとんどのテレビ局があえてまったくニュースで採り上げない間に、じつは「放送法等の一部を改正する法律」が公布され、今年3月1日からばらばらと条項ごとに施行になってきているのだ。7月24日に、アナログ停波が決定されているが、おおよそ8月末までには、この法律も完全施行となる。 放送法等の一部を改正する、というと、些細な変更であるかのような印象を与えるところが、総務省

    NHK受信料の大津波がパソコンに襲いかかる! - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
  • 1