タグ

ブックマーク / apesnotmonkeys.hatenablog.com (2)

  • 私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記

    私も以前は「なぜ死刑を廃止すべきか」の論拠をどう表現するかいろいろと考えたものですが、最近は実にシンプルな主張に落ち着きました。「殺すな、という主張に根拠は要らない」です。 こういう境地に達するうえで、南京事件否定論者の言動をフォローして来たことは大いに関係しています。「捕虜を殺したのは正当である」と主張するために様々な詭弁を弄する人々を見ていると、そうした主張に対して国際法やら当時の軍事的情勢やらを引き合いに出して「いや、あの捕虜を殺すのは不当だった」と反論するのは実は間違っているのではないか、とすら思えてきますから。 死刑存置論はしばしば「国民の正義感情」を論拠にしますが、しかしこの「正義感情」たるや、被害者の数が膨大で“顔が見えなくなる”とかえって被害者への関心を失ってしまうようなシロモノです。だって、9割近くが死刑を支持するその社会で、万の単位で被害者のいる大虐殺を否定するために詭

    私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記
  • また「車庫飛ばし」で逮捕 - apesnotmonkeysの日記

    当ブログの読者の方ならすでにご存知かもしれないが、在特会の元関西支部長とその大阪府警に電磁的公正証書原不実記録・同供用で逮捕されている。逮捕を伝える朝日新聞の記事(魚拓)はさらっと「府警警備部によると」なんて書いているが、ちょっと調べてみると自動車販売業者や移動パン販売業者が同じ容疑で逮捕されたときには(当たり前だが)大阪府警交通捜査課が動いている。大都市での大気汚染対策それ自体は大切な課題であるから「車庫飛ばし」の摘発一般が不当だとか微罪逮捕だとは言えないが、公安が動いている以上「車庫飛ばし」の摘発それ自体が目的でないことは明白だ。こういう手口をこの社会がスルーしている限り、人権擁護法や児童ポルノの単純所持違法化、二次元エロ表現の規制強化が実現しようがしまいが「警察による言論の恣意的な取り締まり」は横行し続けるだろう。

    また「車庫飛ばし」で逮捕 - apesnotmonkeysの日記
  • 1