タグ

ブックマーク / labaq.com (5)

  • 「違う、これじゃないんだ…」ゲーム機をねだった弟に、祖父母が贈ってくれたもの : らばQ

    「違う、これじゃないんだ…」ゲーム機をねだった弟に、祖父母が贈ってくれたもの 海外のとある子供が、祖父母に「Wii U」が欲しいとお願いしていたそうです。 そしてクリスマスの当日がやってきて、プレゼントの包みを開けたところ……。 入っていたものをご覧ください。 んんん? 明らかに「Wii U」ではないというか、何これ? きっと祖父母にはWii Uに見えたのでしょうが、そもそも「Wii U」よりも前機種の「Wii」の方に似ているという、2重に残念なことになっています。 年配者がゲーム機を買うと間違ったものを選んでしまうのは、昔からよくある話ですが、これを開けたときの小さな弟の顔を想像すると……、あまりにも酷というものです。 コレジャナイ「Wii U」に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●いったいどうやっておじいちゃん&おばあちゃんは、こんなミステリアスなノーブランドのゲーム機を見つけ

    「違う、これじゃないんだ…」ゲーム機をねだった弟に、祖父母が贈ってくれたもの : らばQ
    rerofumi
    rerofumi 2013/12/29
    オモチャが電子機器になってから繰り返されてきた伝統だけれども、今後は「プレゼントは大型建造が5回回せるだけの資源が欲しい」とかになっていくんじゃよ
  • 「ある意味すごい大物だった…」最高の釣り写真が人気に : らばQ

    「ある意味すごい大物だった…」最高の釣り写真が人気に 釣り人にとって大物を釣ることは一番の楽しみでしょうし、釣ったら証拠や思い出として写真に収めたくなるものです。 「ある意味すごい大物だった」というタイトルで、海外サイトに投稿されていた写真が話題になっていました。 ……ん? 何これ? 何かが泳いでる? 全頭船に引き上げられている図。 穏やかに休んでいます。 重いので運ぶときは手押し車で。 無事でよかったね。 って、確かに大物だ。 むしろ大物すぎる! もちろんこれは釣れたというより救助したわけなのですが、アラスカのタク海峡で家族がクルージングしていたら、4匹のシカが真っ直ぐ泳いでやってきて、船の周りを「助けてくれ」と言わんばかりにくるくると泳いでいたのだそうです。 水は凍りつくように冷たくシカは弱っていたそうで、急いで引き上げる方法を考えなくてはいけなかったようです。 1匹につき40kgくら

    「ある意味すごい大物だった…」最高の釣り写真が人気に : らばQ
    rerofumi
    rerofumi 2012/12/02
    なんだかほのぼのする画
  • 「ゲーム機で『Xボタン』を押す前に悩む理由はこれ…」1枚の証拠写真 : らばQ

    ゲーム機で『Xボタン』を押す前に悩む理由はこれ…」1枚の証拠写真 最近のゲーム機のコントローラは、昔に比べてボタンの数も増えましたが、アクション性のあるゲームだと、どのボタンを押すか迷ってるヒマはありません。 海外サイトで「Xボタンを押すとき、かならず5秒は考えてしまうんだ…」という人が、その理由となる写真をあげていましたのでご紹介します。 プレステ、XBOX、スーファミ、ゲームキューブ……。 見事にバラバラ。 そりゃ5秒くらい考えてしまうというもの。初めての人だったら5秒でも早いかもしれませんね。 これに対する、海外サイトの反応をご紹介します。 ●定期的にその4つのゲーム機を変えて遊んでいるのかい?それならすごいと思う。 ●ゲームキューブとプレイステーションはそう大変じゃないが、Xbox360とSNESはかなりむずい。かなり長いこと360でAの代わりにBを押していたよ。 ●ボタンのレイ

    「ゲーム機で『Xボタン』を押す前に悩む理由はこれ…」1枚の証拠写真 : らばQ
    rerofumi
    rerofumi 2012/05/04
    スーファミと XBox の間に何があったのか
  • 誰もが知るあの「おもちゃ」で描かれた美しい肖像画 : らばQ

    誰もが知るあの「おもちゃ」で描かれた美しい肖像画 壁に描かれている人物は、"I hava a dream"のスピーチで知られるキング牧師(マーティン・ルーサー・キングJr)。 アメリカ・ミシガン州の品評会で展示されたモザイク画なのですが、素材は誰もが知る、ある「おもちゃ」が使われているそうです。 どんな風に描かれているのか、その製作風景をご覧ください。 1. 絵のサイズは5.8m x 2.6m。 近づいてみると、確かにモザイク状のマス目になっていますが、勘のいい人なら素材にピンと来たかもしれません。 2. 答えは、なんとルービックキューブ! アーティストのPeter Fecteauさんと、6人のボランティアによって40時間かけて製作したそうです。 3. ひとつひとつピースごとに色パターンをセット。ひとつにつき9個のステッカーがあるので、合計で38178ピクセル。 4. 全部で実に4242個

    誰もが知るあの「おもちゃ」で描かれた美しい肖像画 : らばQ
    rerofumi
    rerofumi 2011/12/30
    うへえ、4242個とか大変だこりゃ
  • 胸騒ぎがするほど異彩を放つ旧ユーゴスラビア時代に建てられた巨大モニュメントの数々 : らばQ

    胸騒ぎがするほど異彩を放つ旧ユーゴスラビア時代に建てられた巨大モニュメントの数々 旧ユーゴスラビアと言えば、元サッカー日本代表監督のオシム氏や、名古屋グランパスのストイコビッチ監督の出身地ですが、そこに数多くの奇妙で荘厳な巨大モニュメントがあります。 第二次世界大戦後に戦死者を慰霊するために建てられ、共和国の崩壊後は忘れ去られたように放置されているそうです。 ベルギー人写真家である"Jan Kempenaers"氏によって撮影された写真をご覧ください。 1. 階段との比較から、かなりの巨大さが想像できます。 2. ニョキっと突き出したデザイン。 3. 未来の世界にはこんな家がありそう。 4. 異次元につながってそうな塔。 5. 建築物に曲線は美しい。 6. このゆがみはわざと? 7. こういうところを秘密の基地として住んでみたい。 8. モチーフは蝶? 9. イースター島のモアイ像を連想さ

    胸騒ぎがするほど異彩を放つ旧ユーゴスラビア時代に建てられた巨大モニュメントの数々 : らばQ
    rerofumi
    rerofumi 2011/08/28
    初見でなんじゃこりゃと思ったけれども、強制収容所跡地の慰霊碑と聞くと神妙な気持ちに。最後の朽ちた奴がまた趣深く
  • 1