タグ

Gitに関するriafのブックマーク (3)

  • デザイナーがターミナルでGit使うなら知っておきたいこと3選(ほぼmacユーザー向け)

    Home Subscribe デザイナーがターミナルでGit使うなら知っておきたいこと3選(ほぼmacユーザー向け) 23 April 2015 こんにちはー!デザイナーのぺろこです。 弊社では2014年10月にgithubを導入したのですが、デザイナーもsource treeなどのGUIを使わず、ターミナルでコマンドを入力しています。 この記事では、デザイナーが初めてターミナルを使うときに、なるべく怖がらずに使えるように知っておきたいことをまとめました! これさえ知っておけば、デザイナーさんもあまり怖がらずにターミナルを触れるんじゃないかな〜! 目次 ターミナルの操作方法と便利なショートカットを覚えよう vimが起動しちゃった時のキャンセル方法を知ろう ターミナルが怖くなくなる心得を知ろう 【おまけ】gitのショートカットをつくろう 1. ターミナルの操作方法と便利なショートカット

    デザイナーがターミナルでGit使うなら知っておきたいこと3選(ほぼmacユーザー向け)
    riaf
    riaf 2015/04/23
    弊社デザイナーはみんな黒い画面使える。
  • git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog

    分散SCMを使いたい!と思う今日この頃。 仕事ではSVN(Subversion)を使っているのだが、ちょっとしたお試し編集をするためにブランチを作ることに抵抗がある。ブランチは欲しい、大きめな変更をコミット無しで行いたくない、やはり少しずつコミットして進めていきたい。しかし、変更が全て記録されてしまうのがいただけない。ログが残るのは良いことなのだが、当に使うかどうか未知数な実験的プログラミングのログまで残したくない。使うと決まってから初めて残すようにしたいのだ。 すまん、これまで一緒に仕事をしてきた人々よ。俺はこれまで「ログが残って困ることがなんかある?いらなきゃ無視すればいいだけなんだから、気にするな。ブランチでもなんでもバンバン作ってしまえ!」とうそぶいてきているわけだが…ハッタリかましてました!当は俺も抵抗があるのだ。 そこで、分散SCMだ。さらにいうと、SVKがいまひとつ気に入

    git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog
    riaf
    riaf 2009/04/19
  • Mercurial や Git が使える無料のリポジトリサービスを集めてみた - kなんとかの日記

    Git を使うなら GitHub で決まりだと思うけど、GitHub は BTS がないし、Git じゃなくて Mercurial を使いたかったので、Mercurial 版 GitHub がないか探してみた。 そのうちにいろんなリポジトリサービスが見つかったので、紹介してみる。 #sourceforge.net とか rubyforge.org とかでも repository hosting を提供してるけど、ほとんど使われてないっぽい。 GitHub (Git) http://github.com/ Ruby on Rails が使ったことから一気にブレーク。Rails ユーザは皆ここを使う。 Issue Tracking System がないので、Lighthouse.com と併用することが多い。 Wiki が利用可能 Bitbucket (Mercurial) http://ww

    Mercurial や Git が使える無料のリポジトリサービスを集めてみた - kなんとかの日記
  • 1