タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (11)

  • 米アカデミー賞 メーキャップ賞に辻一弘さん 日本人で初めて | NHKニュース

    アメリカ映画界最高の栄誉とされるアカデミー賞の発表が行われ、メーキャップ・ヘアスタイリング賞で「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」で特殊メークを担当した辻一弘さんが受賞しました。

    米アカデミー賞 メーキャップ賞に辻一弘さん 日本人で初めて | NHKニュース
    rich345
    rich345 2018/03/05
    すごいな
  • フィリピン ルソン島の火山で活動活発化 | NHKニュース

    今月13日から噴火が続いているフィリピン・ルソン島にある火山では、23日から24日未明にかけても5回の噴火が起きるなど、活動が活発化した状態が続いていて、周辺住民5万6000人余りが避難するなど影響が広がっています。 フィリピン当局は、22日、警戒レベルを危険な噴火が差し迫った状態である「レベル4」に引き上げ、警戒を呼びかけています。 これに伴い、地元の自治体は、周辺8キロ以内の住民に対し、避難を呼びかけていて、5万6000人余りが、学校などの公共施設に避難しています。 ただ、中には、いったん避難したものの自宅に戻る住民も多く、地元当局はAP通信の取材に対し、住民の避難を促すため避難対象の地域では水道と電気の供給を遮断する措置も検討していると明らかにしています。 マヨン山は、過去400年でおよそ50回の噴火を繰り返している、フィリピンでも活動が活発な火山の一つです。

    フィリピン ルソン島の火山で活動活発化 | NHKニュース
  • 「北朝鮮を出港し約1か月漂流」秋田県に漂着の8人 | NHKニュース

    23日夜遅く、秋田県由利荘市で漂着した木造船とともに見つかった国籍不明の男性8人は「北朝鮮から出港しイカ釣り漁をしていたが、船が故障しおよそ1か月間漂流していた」と話していることが関係者への取材でわかりました。 警察は、8人を由利荘警察署で保護し、入国管理局の担当者とともに話を聞いたところ、「1か月半ほど前に北朝鮮の港を出港し、イカ釣り漁をしていたが、船が故障しおよそ1か月間漂流していた」と話していることが関係者への取材でわかりました。 また、船にはハングルで「チョンジン」と書かれていることから、船は北朝鮮北東部の都市「清津市」の港を母港にしていると見られ、8人はいずれも北朝鮮への帰国を希望しているということです。 警察によりますと、8人は漂着後、近くの住宅を訪れ朝鮮語で助けを求めていて、通報した女性は「聞き慣れない言葉を話す人が深夜に玄関先に来たため不審に思い通報した」と話していると

    「北朝鮮を出港し約1か月漂流」秋田県に漂着の8人 | NHKニュース
    rich345
    rich345 2017/11/24
  • マイナンバーカードで行政手続を簡素化 13日開始へ | NHKニュース

    政府は、マイナンバーカードの利便性を高めて普及につなげようと、今月13日から、児童扶養手当や障害福祉サービスなどの申請の際にカードを提示すれば、現在、必要な、課税証明書などの書類の提出を免除することになりました。 具体的には、一人親家庭に支給される児童扶養手当や、障害者支援の法律に基づく障害福祉サービス、それに、公営住宅への入居の申請などの手続きが対象で、カードを提示すれば、課税証明書や住民票といった書類の提出が免除されます。 また、マイナンバー制度の個人用サイト「マイナポータル」の格的な運用も13日から始めることにしていて、一部の自治体では、オンライン上で、保育所の入所申請などができるようになります。 野田総務大臣は、閣議のあと記者団に対し「マイナンバーカードを持ちたいと思ってもらえるように、さまざまなコンテンツの提供を模索する取り組みを、日々積み重ねていきたい」と述べました。

    マイナンバーカードで行政手続を簡素化 13日開始へ | NHKニュース
    rich345
    rich345 2017/11/02
    マイナンバーカードで行政手続を簡素化 13日開始へ
  • 衆院選 立会人の寝坊で投票開始が遅れ 投票できない人も | NHKニュース

    大阪・高槻市に設けられた衆議院選挙の投票所で、立会人が寝坊したため投票開始が21分遅れるトラブルがありました。このトラブルで、少なくとも2人が投票できずに帰ったということです。 この影響で、およそ20人が投票するのが遅れ、少なくとも2人が投票できずに帰ったということです。投票の終了時刻は、予定どおり午後8時までです。 高槻市選挙管理委員会は、「ご迷惑をおかけしたすべての方におわびします。今後このようなことがないよう再発防止に努めます」と話しています。

    衆院選 立会人の寝坊で投票開始が遅れ 投票できない人も | NHKニュース
    rich345
    rich345 2017/10/22
  • 三越伊勢丹 40~50代の早期退職促進へ 退職金積み増す | NHKニュース

    業績の低迷が続くデパート最大手「三越伊勢丹ホールディングス」は、人件費の削減に向けて40代から50代の管理職を中心に早期の退職を促すため、退職金を大幅に積み増すなど、来月にも早期退職制度を見直す方針を固めました。 新たな制度では、部長級での早期退職の対象年齢を従来の50歳から48歳に引き下げ、48歳から50歳では退職金の加算額を5000万円とするほか、40代後半から50代前半の課長級などでは退職金の加算額を最大で2倍に増やすなど管理職を中心に退職金を大幅に積み増す仕組みになっています。 業界最大手の三越伊勢丹は、ファッション性の高さと高級路線などで一時は業績も好調でしたが、ネット通販との競争激化や地方店舗の不振などを背景に業績が低迷していて、早期退職制度の見直しは9年前の経営統合以来初めてとなります。 今回の見直しによって、バブル期に大量に採用された40代と50代を中心に早期の退職を促し、

    三越伊勢丹 40~50代の早期退職促進へ 退職金積み増す | NHKニュース
    rich345
    rich345 2017/10/20
    三越伊勢丹 40~50代の早期退職促進へ 退職金積み増す
  • イシグロ氏 幼稚園の担任「受賞 ずっと待っていた」 | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞の受賞が決まったカズオ・イシグロ氏が通っていた長崎市の桜ヶ丘幼稚園で、年少組のときの担任だった田中皓子さん(91)は、NHKの取材に対し、「いつかいつかとずっと待っていたので、当に夢みたいです。受賞の知らせを聞いてうれしくて言葉がありません」と興奮気味に話しました。

    イシグロ氏 幼稚園の担任「受賞 ずっと待っていた」 | NHKニュース
  • 東京ガス 2020年代に発電能力3倍に 原発5基分に相当 | NHKニュース

    電力の小売りに参入している東京ガスは、自前の発電能力を2020年代に今の3倍、原子力発電所5基分に相当する規模にまで増やし、電力事業を強化する方針を明らかにしました。 具体的には茨城県内の2か所にLNG=液化天然ガスの火力発電所を新たに建設することを検討しているほか、石油元売り大手などとの提携で確保したいとしています。 東京ガスの広瀬社長は「電力の競争環境はいろんなプレーヤーがおり、大変な状況になっている。自社の電源を確保しなければ、当の意味で競争することができない」と述べました。 電力とガスの分野をめぐっては、去年からことしにかけて全面的に自由化され、業界の垣根を越えた競争が始まっていて、電力の分野で100万件近い顧客を獲得した東京ガスが発電能力を増強することで、競争は一段と激しさを増しそうです。

    東京ガス 2020年代に発電能力3倍に 原発5基分に相当 | NHKニュース
  • 日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 | NHKニュース

    ことしもノーベル賞の発表まであと1週間余りとなりました。日は、ここ3年、連続して受賞者を出し、初の4年連続のノーベル賞受賞となるのか注目されていますが、その一方で、過去の受賞者からは、このままでは日の研究者がノーベル賞を取れなくなる時代が来ると強い懸念の声が相次いであがっています。 ところが、去年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典さんは「日の大学の状況は危機的でこのままいくと10年後、20年後にはノーベル賞受賞者が出なくなると思う」と強い危機感を訴えています。 実際、技術革新の源となる研究論文の数を2015年までの10年間で見ると日は低迷が続いています。 ことし3月、世界的な科学雑誌「ネイチャー」は、日の科学研究が失速し、このままではエリートの座を追われかねないと指摘しました。 研究論文の数を比較するとアメリカ中国、イギリス、韓国などいずれも増えているのに日だけが伸び

    日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 | NHKニュース
  • 「鳥貴族」28年ぶり値上げへ 人件費増で | NHKニュース

    すべてのメニューを一律280円という低価格で販売してきた居酒屋チェーンの「鳥貴族」は、人手不足による人件費の上昇などでコストが膨らんでいるとして、およそ28年ぶりに価格を見直し、ことし10月に一律18円値上げすることを発表しました。 この会社は、平成元年以降、酒や焼き鳥をはじめ、すべてのメニューを一律、税抜き280円の低価格で販売し、店舗網を拡大してきました。 しかし、人手不足の影響でアルバイトの賃金などの人件費が上昇していることに加え、天候不順で野菜の仕入れ価格も上昇しているとして、ことし10月1日に、およそ28年ぶりとなる値上げに踏み切ることを決めました。 値上げの幅は18円、率にして6%余りで、一律、税抜きで298円となります。 外業界では、「すかいらーく」がことし秋にファミリーレストランの一部のメニューを値上げするほか、カレーチェーン最大手の「CoCo壱番屋」も一部のメニューの値

    「鳥貴族」28年ぶり値上げへ 人件費増で | NHKニュース
    rich345
    rich345 2017/08/28
  • 組み体操 土台の人に最大で体重の4倍超の力 | NHKニュース

    子どもがけがをする事故が相次いでいる組み体操について、技によっては土台となる1段目の人に瞬間的に最大で、体重の4倍を超える力がかかることが専門家による実験でわかり、今後、実験結果を分析して、より安全な方法の提言につなげることにしています。 特に事故が多いと指摘されている「ピラミッド」と「タワー」と呼ばれる2種類の技について、全身にセンサーをつけた大学生が、10人1組となって組み体操を行い、力のかかり方などを調べました。 その結果、4段の「ピラミッド」の場合、1段目の人にかかる力は、完成した状態でおよそ180キロと、体重の3倍に及んでいたほか、上に乗っていた人が降りようとして1段目の人に足をかけた際は、瞬間的に体重の4倍を超える250キロに達していました。 この状態でバランスを崩すと、骨折などのけがに結びつくおそれがあるということで、研究グループでは今後、体の動きをコンピューターで詳しく解析

    組み体操 土台の人に最大で体重の4倍超の力 | NHKニュース
    rich345
    rich345 2017/08/03
  • 1