タグ

フィリピンに関するrikuzen_gunのブックマーク (10)

  • 禁句使い「消えうせろ」 フィリピン外相、中国に:時事ドットコム

    禁句使い「消えうせろ」 フィリピン外相、中国に 2021年05月03日22時29分 フィリピンのロクシン外相=2019年7月、バンコク(AFP時事) 【マニラ時事】フィリピンのロクシン外相は3日、禁句の英単語を使って「中国よ、消えうせろ」と発信した。南シナ海で船の停泊を続ける中国へのいら立ちが、過激な表現で飛び出した格好だが、両国の対立をさらにエスカレートさせる恐れもある。 「暴言」の比外相が謝罪 中国、「礼儀」要求 ロクシン外相はツイッターで「中国、わが友よ。どうすれば礼儀正しく表現できるだろうか。さて…」と記した後、アルファベット4文字の禁句を交えて「消えうせろ」と投稿した。 国際 コメントをする

    禁句使い「消えうせろ」 フィリピン外相、中国に:時事ドットコム
  • フィリピンの事情あれこれ - やしお

    フィリピンという国名はもちろん知ってるし、東南アジアの国だってことも知ってるけど、それ以上のことはよく知らなかった。「フィリピンパブ」「ドゥテルテ大統領が麻薬犯罪者を殺している」「大平洋戦争の激戦地」くらいの断片的なイメージを漠然と持っていただけだった。(そういう人は多そう。) 7年前からフィリピンのストリートチルドレンを支援している日のNPO(ICAN)に毎年寄付を続けていて、なのに今まであまりちゃんと知ろうとしてこなかった。 最近、Skypeでフィリピン人と英会話学習するサービス(レアジョブ)で毎日3~6人くらいのフィリピン人と話をする機会があって、興味が出てきて井出穣治『フィリピン』(中公新書)を読んだり、フィリピンのニュースサイトを読んだりして、もう英語を勉強したいのかフィリピンを知りたいのかわからなくなってきた。 忘れる前にまとめておこうと思って。 地理 歴史 対日感情 国名

    フィリピンの事情あれこれ - やしお
  • 特攻も、沖縄も、フィリピン決戦も全部上手くいった

    特攻させられる搭乗員にとっても、沖縄で地上戦に巻き込まれた民間人にとっても、フィリピンでとんでもないクソみたいな戦闘をやらせれて共いまでさせられた兵士にとってもたまった話ではないだろうが、これらは全部上手くいった。 事実 フィリピン戦はありとあらゆる判断ミスが重ねられ、現地の日兵は日兵同士で共いをするに至ったが、しかしともかくマッカーサーの軍隊を 1945 年 8 月まで完全に拘束し続けた沖縄戦において日軍は米軍の最高指揮官の殺害に成功するなど可能な限り大きな損害を与えたレーダーピケット艦による特攻対策が万全であったはずの沖縄戦において、米機動部隊は旗艦を二度特攻によって撃破されており、こうしたことが心労となって指揮官のマーク・ミッチャー中将は事実上再起不能に追い込まれた戦争終盤のあらゆる戦闘が土決戦の可能な限りの遅延を意図していた。そして、上記のような被害の結果、米軍による日

    特攻も、沖縄も、フィリピン決戦も全部上手くいった
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2017/09/15
    またウヨの意見かと思ったら…至極まっとうな意見だった・・・。
  • 「高安関、フィリピンとの架け橋に」 秋元才加さん:朝日新聞デジタル

    大相撲夏場所で好成績を挙げて大関昇進が確実になった関脇高安の幼なじみに、女優の秋元才加(さやか)さん(28)がいる。フィリピン出身の母親を持つ2人。秋元さんに夏場所前、高安への期待とエールを語ってもらった。 ◇ 何度か国技館に大相撲を見に行ったことがあるんです。初めて行った時は白鵬さんが負けて、バーッとすごい数の座布団が飛んできて頭にぶつかりました。年配の方が見に行くイメージが強かったんですけど、若い方もすごく多い。盛り上がりを感じました。 興味を持ったきっかけが高安関です。フィリピン人の母親同士が仲良くて小学校低学年からの幼なじみなんです。実は当時のことはあまり覚えていないんですけどね。2年前にフィリピンのアキノ大統領(当時)が来日したときにパーティーに招かれて、久々に再会しました。せっかくだから角界のことをいろいろ教えてもらおうと思って、また仲良くさせてもらっています。 NHKの大相撲

    「高安関、フィリピンとの架け橋に」 秋元才加さん:朝日新聞デジタル
  • ドゥテルテ比大統領の「麻薬戦争」の人権侵害 安倍首相の恥ずべき沈黙(土井香苗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今週行われた安倍首相のフィリピン訪問。首相は、数千人にのぼる被害者がでているドゥテルテ大統領の「麻薬戦争」における人権侵害について、沈黙しました。恥ずべきことです。 安倍首相は2日間のフィリピン訪問中に、日とフィリピンの関係を称え、農業・インフラなどの分野における政府開発援助(ODA)で、新たなコミットメントを発表しました。一方、薬物使用者更生プログラムの支援を表明した際、過去7カ月間に反麻薬キャンペーンのもと、薬物の売買や使用を疑われた6,000人超が殺害されたことに言及しませんでした。 2016年6月30日の就任以来、法の支配を無視してきたドゥテルテ大統領に対する懸念を、長年の友好国として表明する絶好の機会を手にしながら、安倍首相は沈黙を選んだのです。 フィリピン国家警察の統計によると、警察は昨年7月1日から今年1月10日のあいだに、「薬物に関して疑わしい個人」2,217人を殺害しま

    ドゥテルテ比大統領の「麻薬戦争」の人権侵害 安倍首相の恥ずべき沈黙(土井香苗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ドゥテルテ氏、フィリピン全土の禁煙宣言へ 車の中も禁止に

    フィリピン全土が、禁煙になる――フィリピンのポーリン・ウビアル保健相は10月10日、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領が10月中にも、同国内の公共の場所で喫煙を禁ずる大統領令に署名するだろうと述べた。現地メディアの「マニラ・ブレティン」などが報じた。

    ドゥテルテ氏、フィリピン全土の禁煙宣言へ 車の中も禁止に
  • LとRだけじゃない日本人が間違いやすい英語の発音とは? - I AM HARRY

    人がLとRの発音が苦手なことは、よく言われていますが、日人がよく間違う発音が他にもあり、その発音についてはあまり意識されていないことが多いので、ここでご紹介したいと思います。 英語の発音を矯正する意味 英語の発音を矯正する意味とは、もちろん話す相手に理解してもらうということが一番です。日人訛りの英語は仕方のないことですが、まったく理解してもらえなければ、英語を勉強している意味もありませんので、発音にも気をつけたいところです。僕も海外に行くと、日語訛りの発音のせいで時々通じないことがありますが、意識して発音すると、すんなり通じるので、「発音を勉強しないといけないというのは、こういうことなんだな」と感じます。 間違いやすい発音はLとR? これは王道?の間違いでしょうか。これは当に意識して発音しないと全然通じません。僕はフィリピンによく行きますが、空港からマカティにあるArnize

    LとRだけじゃない日本人が間違いやすい英語の発音とは? - I AM HARRY
  • フィリピンで日本軍は何をしたのか?/中野聡×荻上チキ - SYNODOS

    大岡昇平の小説などでも知られる、フィリピンでの日米決戦。日軍はフィリピンで何をしたのか。そして両国の友好の道筋と、今後の課題とは。アメリカ・フィリピン・日の3カ国にわたる国家・社会関係史の専門家、一橋大学社会学部教授の中野聡氏が解説する。TBSラジオ荻上チキSession-22 2016年01月27日放送「天皇・皇后両陛下がフィリピン公式訪問。戦時中、日軍は何をしたのか?」より抄録。(構成/住麻子) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホーム

    フィリピンで日本軍は何をしたのか?/中野聡×荻上チキ - SYNODOS
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2016/03/01
    有名な話だけどマッカーサーはアメリカ軍では元帥ではない。フィリピン軍の元帥。(米軍ではいわゆる上級大将的、階級)
  • 南沙諸島に対するフィリピンの領有権主張の変遷 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    南沙諸島の領有権に関し、中国(中共・台湾)やベトナムは古来から同海域を認識し、領有してきた、という主張しています。20世紀に入ってからでも、1930年代にベトナムを植民地としていたフランスや中華民国が公式に自国領であることを主張しており、主張内容は一貫しています。 戦後も直ちに占領するなど領有の意思は明確だと言えます。 フランス・ベトナムはベトナム独立戦争(第一次インドシナ)で南沙諸島どころではなくなり、中華民国が南沙諸島領有権主張において主導的な地位になりますが、その中華民国も国共内戦で台湾に撤退し、南沙諸島には力の空白が出来ることになります。 ところで、南沙諸島の領有権を争っているのは、中華人民共和国、中華民国、ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイの6カ国ですが、マレーシアとブルネイは海洋法条約(1982年)における大陸棚延長に基づく領有権主張で、南沙諸島の一部のみを対象としてい

    南沙諸島に対するフィリピンの領有権主張の変遷 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/06/10
    ただフィリピンほど節操のないな国もないので安易に近づくと…つい最近までは『田中(角栄)カエレ』のインドネシアをこえる東南アジアで1,2を争う反日国。在比米軍基地を追い出して、最近まで反米よりが反転外交
  • アキノ比大統領が日本に期待していたこと: 極東ブログ

    フィリピンのアキノ大統領が2日に来日し、国会や都下で講演を行なった。非常に興味深いものだった。そこまで踏み込んで発言するのかと意外にも思えたのは、質問に答えた形ではあったが、中国の軍事侵出をナチスに例えたことだった。AFP「来日中のフィリピン大統領、中国をナチスにたとえる」(参照)より。 都内で開かれた国際交流会議「アジアの未来(Future of Asia)」に出席したアキノ大統領は、中国の脅威とそれを抑制する米国の役割に関する質問を受け、「真空状態が生じて、例えば超大国の米国が『わが国は関心がない』と言えば、他国の野望に歯止めがかからなくなる」と回答。 さらに、「私は歴史学を学んだアマチュアにすぎないが、ここで思い出すのは、ナチス・ドイツがさぐりを入れていたことと、それに対する欧米諸国の反応だ」と述べ、第2次世界大戦(World War II)勃発の前年にナチス・ドイツがチェコスロバキ

    アキノ比大統領が日本に期待していたこと: 極東ブログ
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/06/06
    在比米軍基地追い出して、米国より中共よりだったのが中国の海軍軍拡で南沙危機になったら米日に接近されても、中越紛争の様に昔から侵略国家なのは自明なのに
  • 1