ringo_coのブックマーク (271)

  • 【お仕事紹介】「りんごの時間。」のバナーを描かせていただきました。 - gu-gu-life

    がっちゃんです。 私がブログを読むようになったのは、現在7歳の長女の出産後からでした。 長女が新生児の頃、外に出ることも、自由に寝ることも、人と話すこともなく。 ひたすら泣き続ける赤子と、その命の重さに、すごくすごくプレッシャーと閉塞感を感じていました。 そんな産後に、うつぶせだったか、夜間授乳だったか…を調べた時に出会ったのが、この記事でした。 このしーちゃんのあどけない笑顔、今でもよく覚えています。 www.ringo-time.com この頃から、私の長女の子育ては、りんごちゃんとしーちゃんの子育てに支えられて、今まで走ってこられたのだと思っています。 多分、おそらく。 現在、第一子が小学1年生だという親御さんに、私なような方が全国にたくさんいらっしゃるのではないのかと思います。 そう、私はそんな親御さんたちと同じ、「りんごの時間。」の読者の一人でした。 そんなりんごちゃんとは、私が

    【お仕事紹介】「りんごの時間。」のバナーを描かせていただきました。 - gu-gu-life
    ringo_co
    ringo_co 2021/01/26
    がっちゃん、本当にステキなバナーをありがとう✨!!その上、こんなに嬉しい記事まで書いてもらえて感無量です!!引き出しの多さや仕事に対する真摯な対応にとても感動しました!お願いして良かった…😭✨✨
  • りんごの時間。8周年勝手にお祝い企画!我が家で真似をしていること! - 3兄弟とシンプルな暮らし

    こんにちは、ちさです。 私はりんごの時間。読者であり、りんごさんのファンです♪( ´▽`) 今日はこれまでに真似っこさせてもらったことを記事にします♪ なんといっても、一番大きな影響を受けたのはこれだと思います。 ①長男一学年上げたチャレンジに取り組む www.ringo-time.com 当時学年を上げるという考え方は全くなく、この記事はまさに目から鱗。。。 長男が未就園の時に、ちょうどひらがなに興味を持っていたので ひらがなの勉強になりそうだった こどもチャレンジほっぷ(年少のコース)に4月スタートのタイミングで入会しました。 現在年中ですが、こどもチャレンジじゃんぷ(年長コース)を受講中です。 長男はこどもチャレンジが大好きで、 目を輝かせながらワークに取り組む姿を見ると 長男が喜ぶ良い物を与えてあげられたことに嬉しくなります(о´∀`о) またりんごさんはチャレンジの他にも色々な知

    りんごの時間。8周年勝手にお祝い企画!我が家で真似をしていること! - 3兄弟とシンプルな暮らし
    ringo_co
    ringo_co 2020/12/29
    私のブログについて書いてくださりありがとうございます😭💕💕ありがたすぎるーー!!ブログがお役に少しでも立てていることが本当に嬉しいです😭💕💕
  • 100均で持ち歩き用マスクケースを用意しました。 - ちょうどいい時まで

    学校が再開してらおよそ3週間。 学校の準備にも慣れて、手伝わなくてもスムーズにできるようになりました。 毎日の持ち物の中に 予備のマスク 使ったマスクを入れる袋 があります。 そのマスクを持たせる為のケースを100均で調達してきました。 ダイソーでWファスナービニールネットケースを購入 わかりやすくする為にラベリング ケースのおかげでマスクの交換がスムーズに おわりに ダイソーでWファスナービニールネットケースを購入 記事を読んだら、間違いなく便利!!これは真似しなくては!! ってことで、取り入れました。 りんごさんの記事によると、 ランドセルに入れてみて思ったのは…もうワンサイズ小さくてもよかったかも ということなので、B6サイズにしました。 りんごさん、ありがとうございます! 近所のダイソー、サイズは豊富でしたが、可愛いのが無かった。 可愛いのはシングルファスナーばかりでした。 わかり

    100均で持ち歩き用マスクケースを用意しました。 - ちょうどいい時まで
    ringo_co
    ringo_co 2020/06/26
    言及ありがとうございます💛マスクケースやっぱり小さい方が使いやすそう~!!B6サイズに買い替えようかな😅マスクの場所が明確なのは子どもながらに安心できるようで、用意して良かったと感じています😊
  • フードプロセッサーの主婦目線レビューのまとめ - gu-gu-life

    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。 5人家族のわが家ですが、料理のハードルを下げるべく、フードプロセッサーを検討中です。 ゴーゴーヘブンに共感してくださった皆様に感謝です 3つ候補をあげてみたところ、レビューやアドバイスをいただきましたので、まとめておきます。 クイジナートの利用者さん 「りんごの時間。」りんごちゃん 「京都マダムオーガニックコスメダイアリー」のmicaさん 「ベリーの暮らし」のベリーさん 「My Midcentury Scandinavian home〜北欧ミッドセンチュリーの家〜」の嫁氏さん 山電気の利用者さん ブックマークからアドバイスをいただいたsaikorohausuさん その他のフープロ利用者さん 「ズボラ主婦の覚書」のhanaさん 「家族と植物」のツバメさん 以下、私の独断と偏見でイラストを添えており

    フードプロセッサーの主婦目線レビューのまとめ - gu-gu-life
    ringo_co
    ringo_co 2019/12/05
    イラスト嬉しい♡そしてクイジナート仲間に!私パン作るときはいつもクイジナートのドゥブレード使って捏ねてたよ(*´ω`*)うどんとかも出来る!がっちゃんパン作るの好きだし、そういう楽しみ方もぜひ!!
  • 【掲載のお知らせ】ESSEの「暮らしof the year 2019」で特別賞をいただきました - ベリーの暮らし

    思いがけず、素敵な賞をいただきました。 暮らしのアイデアや工夫が 盛りだくさんな雑誌、『ESSE』。 このたび 「ムリなく、私らしく、豊かに 新・ていねいに暮らす人、みつけました」 暮らしグランプリで特別賞をいただきました。 暮らしグランプリとは・・・ 忙しい日々、全部をていねいにはできなくても、これだけはやりたい。そんな思いやこだわりが暮らしにはあるもの。そのための工夫やがんばりを応援する賞です(p.66) きっかけは、8月中旬。 ブログ経由のご連絡で、 わが家の暮らしについて 詳しい話を聞かせてくれないかと お声がけいただいたことが始まりでした。 暮らしで大切にしていること、 逆に目をつぶっていること。 アンケートに色々お伝えした結果、 便利家電なども積極的に活用し、 家族総出で居心地のいい暮らしをつくっていく(p.73) 姿勢を感じていただき、 今回の受賞となったようです。 いつもブ

    【掲載のお知らせ】ESSEの「暮らしof the year 2019」で特別賞をいただきました - ベリーの暮らし
    ringo_co
    ringo_co 2019/11/07
    おめでとうございます!! 昨日たまたま目にして「えぇ!?ベリーさん??」とフライングビックリしました😍 これからも日々の暮らしをベリーさんの視点でぜひ綴ってください!楽しみにしています✨✨
  • 【子育て中のイライラを、夫婦の声かけで改善する】目の前の問題はダミー。本当の原因は他にある! - 心を楽に、シンプルライフ

    【子育て中のイライラを、夫婦の声かけで改善する】目の前の問題はダミー。当の原因は他にある! こんにちは。ayakoです。 0歳、5歳、7歳の子どもたちと、なるべく穏やかな暮らしを心がけております。 とはいえ、波風が立ってしまう日もあります!!(汗) ▼例えばこんな風に・・。 たまに、夫がイライラして、子どもたちに「喝」を入れることがございます。 (基的に優しいパパなのですが。汗) ▼そして決めゼリフがこちら。 ▼このセリフ、とっても苦手なので、まずはこのように声かけしております。 「何回言っても分からないのは、夫も私も同じでしょ!! 自分のことを棚にあげないでね♡」 (太字ですが小声の耳打ちです。笑) そして更に・・!! ▼こんな風に声をかけております。 (このくらい必要だと思えば、気楽になれるはず) そうそう。当にこれなんですよね。 子どもたちに1回で分かってもらおうとするから、熱

    【子育て中のイライラを、夫婦の声かけで改善する】目の前の問題はダミー。本当の原因は他にある! - 心を楽に、シンプルライフ
    ringo_co
    ringo_co 2019/07/18
    これ、何回も読み返したい記事!ほんと、イライラの本当の原因は子どもじゃないことがほとんどだし、夫が怒ってると自分は冷静になれる。その通り過ぎてものすごく共感!!イライラはダミー、心に刻もう。
  • 【子育て】母親暦8年、初めて子供へ性教育をするために取り入れた本。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 私には小学3年、年中、未満児(2歳)の3人の子供がいます。 お題の通り、我が家は性教育について全くしたことがありませんでした。 性教育は学校の授業以外にみなさんは何かされていますか? 母親暦8年ちょっととなる私なのですが、医療関係という職業についているにも関わらず、お恥ずかしながら性教育というものには全く触れてきませんでした。 性教育へのきっかけ 子供が低学年のうちに性教育をした方がいいと以前知る機会があり、その時から気になり、購入しようとお買い物かごに入れたまま購入していなかったがありました。 少し前にりんごの時間をブログで書かれている、りんごさん(id:ringo_co)が性教育について書かれていました。 そのことをきっかけに購入することにしました。 www.ringo-time.com 購入した 私が購入したは2冊

    ringo_co
    ringo_co 2019/06/17
    遅ればせながら…言及ありがとうございました♡この本は私も買ってよかったと思っている1冊です。買って満足で終わらせぬよう、ちゃんと子供達に『性教育』を伝えていかなければ...!!お互い頑張りましょう♡
  • 感謝!「となりのスミカ」2周年を迎えました - となりのスミカ

    となりのスミカ…2歳になりました!! 2017年の「こどもの日」に始めたこのブログ(途中名称変更あり)も2年続けられました。 最近めっきり更新できなくてゆるゆる運営もいいところだけど、どんなんでも辞めずに2年!投げ出さなかった、えらい! 運営方針は「私の経験、誰かで生きろ!」 人一倍考えて悩み、沈むことが多いだけに…その私のモヤモヤなどが誰かに生きればいいなと思っています。 その経験ベースの記事の他に、10代20代の頃に情熱を費やしたデザインやイラスト、雑貨制作などもどなたかの背中を押せる力になったらいいな…と思っています。 その辺の観点からこの1年を振り返ってみましょうっ この1年でよく読まれた記事 検索上位にいたおかげで、私のブログを救ってくれた記事ではありますが…検索上位にいるのは、常に内容を盗まれる立場にあるので恐ろしいなと実感しました。(少なくとも構成?項目は検索上位の記事読み込

    感謝!「となりのスミカ」2周年を迎えました - となりのスミカ
    ringo_co
    ringo_co 2019/05/07
    2周年おめでとうーー!!もっと長く続いてる印象だった🤭✨スミちゃんが描いてくれたイラストのおかげでさらにブログが楽しくなったよー!これからのスミちゃんの活躍にますます目が離せない😍💕
  • ゴールデンウィークおしまい&ご報告 - そらまめのおと

    こんばんは〜、そらまめです! 今年のゴールデンウィーク…長かったですね! お休みが長かったので、色々なことができました^ ^ 個人的には、子どもの夏休みとか、このくらいの長さでちょうどいいんじゃないかな…と思うような、ほど良いお休みでした^ ^ ランドセルを作っているところを見に行ったり… (ゴールデンウィークに入る直前に親子共々お休みをプラスして軽井沢まで行ってきました。小学校に入学したらなかなかこういう休み方もできなくなると思うので、ある意味思い出にもなりました^ ^) www.soramametone.com べーさんの実家に帰省して、れんさんのひいおばあちゃんのお家で夏みかんを収穫したり… (初夏になってから収穫すると美味しいから〝夏みかん〟というらしいですよ! 2月に、色づいたから…とれんさんが幼稚園の木からもいできた夏みかんは…レモンより酸っぱかったです( ゚д゚)) 昨日と今

    ゴールデンウィークおしまい&ご報告 - そらまめのおと
    ringo_co
    ringo_co 2019/05/06
    なんて嬉しいご報告!本当におめでとうございます!!お体大事に過ごしてくださいね!!お腹の子がスクスクと成長しますように…♡
  • 2020年度入学に向けて、娘のランドセルは土屋鞄に決まりました! - 本のある暮らし

    スポンサーリンク おはようございます!!あやこです(^^♪ 2020年度に新一年生になる親御さん、ランドセルはもう決まりましたか? ちまたではラン活という言葉もあるくらい、 ランドセルさえも、経済に踊らされている感が否めず、あおられている感じがしていい気分がしていませんでした。 それもそのはずで、人気のランドセルは締め切りや売り切れがあるからなんです。 のんびりしていたら売り切れていた!なんてことのないよう、親たちは必至なのです。 ショッピングモールで買えるランドセルで十分と思える人は、 そんなあおりは関係なく、ランドセル選びというのは子よりも、 親の思いが強いのでは?と思うのでした。 これは価値観の違いや、ランドセルに対する親の思いの違いだと思います。 だって、子どもはそういうの気にしないですから。 そんな私もやっぱり、滅多に買い替えられないランドセル。 6年間子どもと過ごす相方選びはし

    2020年度入学に向けて、娘のランドセルは土屋鞄に決まりました! - 本のある暮らし
    ringo_co
    ringo_co 2019/04/24
    同じランドセル嬉しい♡♡そして、平日に見に行ける環境が猛烈に羨ましいー!このランドセルを手放すときの日を思うとグッときますよね。ランドセルを良き相棒として6年間の小学校生活を楽しんでくれますように…✨
  • 【臨時休業】私は時代遅れの長時間労働信者だった - gu-gu-life

    昭和ギリギリ世代の私が就職活動をしていた頃は、がっつり売り手市場でした。 私のようなポンコツ(誇れる学歴も突出した自己PRもない)でも内定をするりと取れるほどの時代。 そんな時代の申し子だったからか、就職してからひどく苦労しました。 少し上の先輩を見上げると、就職氷河期をくぐり抜けながらも、何社も内定を獲得してきた猛者がいて、少し下の後輩を見れば、リーマンショック後の内定切りが多発する極寒の氷河期をくぐり抜けてきた猛者ばかり。 上を見ればきりがなく、足元を見ればもはや自分しかいない地下だった。 同期は高速エレベーターで上空へ。 そんな状況で、私は長時間労働で仕事をすることが自分にできる唯一の仕事だと勘違いしていました。 若かりし私よ…痛っ 私が長時間労働信者になったのはこんな学生生活だったから 私が長時間労働信者になったのは「頑張れば頑張るほどお金がもらえる時給制度のアルバイトでそこそこ稼

    【臨時休業】私は時代遅れの長時間労働信者だった - gu-gu-life
    ringo_co
    ringo_co 2019/04/23
    私も最近感じてたことだったから胸に響いたよ…。 自分で自分をブラック企業…まさにだ。常に何かに追われてる😂意図的に休む時間作らないとだね😚💕がっちゃん、楽しんできてね✨✨
  • もりのなめこ農園でなめこ栽培。きのこ栽培は生育環境を調べてからがオススメ。 - ちょうどいい時まで

    3月の楽天スーパーセールで購入したナメコ栽培キット。 育て始めてから約ひと月。 ようやく収穫の時を迎えました。 美味しくべることはできたのですが、ちょっと失敗したな〜と思うことも。 記録として書き留めておきたいと思います。 今度はなめこ栽培に挑戦 なめこの発芽は時間がかかる なめこはお味噌汁で なめこ栽培に適した時期 おわりに 今度はなめこ栽培に挑戦 以前はしいたけ栽培をしていました。 娘のしいたけ嫌いの克服と育を兼ねて。 それはそれは、大きくたくさん育ってくれて、娘も楽しみながら栽培を終えました。 ということで、今回はなめこ! (実は娘が育てたかったのはしめじだったのですが、母ちゃん勘違いによりなめこになりました) キットには菌床とビニール袋、土がセットになっていました。 袋を開けてみると、白いカビみたいなものにお覆われています。 しいたけと違って、透明カバーは使わず、このビニール袋

    もりのなめこ農園でなめこ栽培。きのこ栽培は生育環境を調べてからがオススメ。 - ちょうどいい時まで
    ringo_co
    ringo_co 2019/04/05
    わが家も同じようなキットを使ってしめじを育てようとしたのですが…育ちませんでした😭何がいけなかったのか…。またリベンジしたいです!!
  • 絵本が好きな子が嫌いにならないために親が知っておきたいこと - gu-gu-life

    5歳2歳0歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 私は子供の頃が嫌いでした。 でも幸いなことに、我が家の子友達は割と楽しく絵に触れ合ってくれています。 だから母ちゃんは思うんです。 、このまま好きでいてね、って。 好きだったものが嫌いになってしまうのが悲しいし、が嫌いになることで、から得られるワクワクをないものにするのはもったいないな、って。 ワクワクの追求の1つとして、「」がこれからも子供達の近くにあって欲しいと思っています。 そんな私が、子どもたちの絵との関係性を維持していくために「これってどうなの?」に答えるを読みました。 それがこちらの。 子どもを嫌いにしない [ 赤木 かん子 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 当は、こののタイトル「子どもを嫌いにしない」は正確ではありません。 だっ

    絵本が好きな子が嫌いにならないために親が知っておきたいこと - gu-gu-life
    ringo_co
    ringo_co 2019/03/28
    カーーッ!!!私もすっごくスッキリして腑に落ちる内容だった。秒の早さで本を図書館で予約した!!笑 良い本を紹介してくれてありがとうーー!!じっくり読んでみるねヽ(`∀´)ノ
  • お花の定期便アプリ『FLOWER』を試してみた。お花のある暮らしに癒やされる。 - つづるgraph

    先日、こんなアプリがあるのを知りました。 flowr.is 2週間に1回お花が届く、定期便サービス。 1輪プランならお花代は無料で送料のみとのこと。 何それ良さそう!と、 引っ越し直後で家を素敵にしたい欲マンマンの私は一瞬で飛びついてしまいました。 すでに2回届いていて、お花のある暮らしが始まっています。 なお、招待コードを入力していただけると初回のブーケプランが無料になります。 よろしければご利用ください▼ 招待コード:74BD サービス概要 お花が届いたよ ここが素敵! おしゃれ花屋さんやセンスがなくてもおしゃれなお花が手に入る 隔週という絶妙なタイミング アプリがおしゃれ。シンプルで使いやすい オプションで買える花器も素敵 ここが微妙 送料が高い 東京から遠いと微妙かもしれない 今のところAndroid非対応 こんな人におすすめ 私の招待コードはこちら サービス概要 公式サイトがシン

    お花の定期便アプリ『FLOWER』を試してみた。お花のある暮らしに癒やされる。 - つづるgraph
    ringo_co
    ringo_co 2019/03/19
    やってみたい!!と思ったら、Android非対応で涙目(´;ω;`)クゥーー
  • 入園グッズの名前付けにおすすめアイテムをまとめてご紹介!我が家はこれで名前付け完了です♪ - 選びながら生きていく☆

    こんにちは♪【やまち】です。 4月から幼稚園に入園する息子のため、入園準備を進めています☆ 今回は名前付けに使ったアイテムを一挙ご紹介♪ これで我が家は名前付けも完了♡ 最近は便利グッズがたくさん出ているので、これを使わない手はないですね! 名前付けアイテムを攻略すれば、あっという間にめんどうな名前付けも完了です☆ 入園準備*名前付けにおすすめのアイテムをまとめてご紹介!我が家はこれで名前付け完了♪ 入園準備は娘のときに一度経験しているので、今回で2度目! やはり一度経験していると、前回よりも格段にスムーズに終わりました♪ レッスンバックや上袋、お弁当袋などは今回も手作りすることを選んだわたし。 理由はすべておそろいの生地で作りたかったから♡ そうすることで子供のトレードマークのようにこの生地=我が子のもの!とわたしにとっても子供にとってもわかりやすいと思ったから♪ ▼そのあたりのお話は

    入園グッズの名前付けにおすすめアイテムをまとめてご紹介!我が家はこれで名前付け完了です♪ - 選びながら生きていく☆
    ringo_co
    ringo_co 2019/03/18
    言及ありがとうございますー!やまちさんさすが、行動が早い!! 私も早く仕上げないといけないのに、なぜ余裕ぶっこいているのか…😅💦見習って頑張ります!
  • 【ご報告】出産しました - 心を楽に、シンプルライフ

    【ご報告】出産しました こんにちは。ayakoです。 日、お昼すぎに赤ちゃんが産まれました。 病院のベッドに寝ころんで、ブログを書いています。 レモンくん、モモくんは、夜12時に陣痛がきて、3時間後に産まれる…という、同じコースでした。 今回も、そのつもり。 そのつもりでしたが!! 定期健診の朝11時。 先生からの診察時に、陣痛がちょうどよくスタート。笑。 「はい、入院ね〜」 即決する先生。 「お昼ごはん1人分追加、間に合う? あー間に合ってよかったね」 私、すごくびっくり。 お昼に産むなんて!! まったく想像していませんでした。 でも。 こどもたちは学校と保育園に行ってるし、タイミングとしては最高だったのかも。 「まだそんなにお腹痛くないけど入院??お昼ごはん??」 陣痛スタートしてから、お昼ごはん。 当にべていいのかなー大丈夫かなーと思いながらも、完。笑。 夫にものんきに連絡。

    【ご報告】出産しました - 心を楽に、シンプルライフ
    ringo_co
    ringo_co 2019/02/12
    あやちゃん、おめでとう!!そして、ベビくん無事に元気に産まれてきてくれて本当に嬉しい!!ブログのタイトル見て震えたよ(;O;)♡華奢なあやちゃんから3700g、本当に大変だったね。心からお疲れ様♡♡♡
  • 楽天お買い物マラソンで買ったもの。お買い物記録。【2019年2月】 - 本のある暮らし

    スポンサーリンク おはようございます!!あやこです(^^♪ 楽天のお買い物マラソン超初心者の私ですが、今回買いたいものがあったので、 楽天でお買い物しました。 備忘録として記録しておきたいと思います。 息子のレインブーツがサイズアウトしていた。 東京でも雪が降った日、夫が子どもたちを外へ連れ出そうとレインブーツを履かせようとしたその時!! 息子のレインブーツがぎゅうぎゅうで履けない事態に。 そうだった~。子どものはすぐサイズアウトすることを忘れていた。 ということで、今回はこちらを購入しました。 紺色を購入しました♪ 合わせて、レインコートも!! 恐竜柄のブルーを購入。 今使っていたのは、娘の赤ちゃん時代のおさがりだったので、 幼稚園通園でも使える、リュックをしょっても大丈夫なものを購入しました。 普段自転車(電動じゃないです!)で幼稚園の送り迎えをしているんですが、雨の日とか荷物多い日

    楽天お買い物マラソンで買ったもの。お買い物記録。【2019年2月】 - 本のある暮らし
    ringo_co
    ringo_co 2019/02/11
    あやこさん、言及ありがとうございますー♡お買い物記録がお役に立てて嬉しい(●´艸`)♡♡(しかも尊敬してるだなんて恐れ多い言葉まで…!!) ルイボスティー、子供たち大のお気に入りです♡♡
  • 消耗品をうまく活用して目指せラク家事。料理と掃除が簡単になる2つのアイテム - ちょうどいい時まで

    最近、使ってみたらすごく便利で、これはもう手放せない!というアイテム(消耗品)があったので、紹介します。 使ってる方には今更感満載ですが、なんで今まで使ってなかったのか…もっと早く使えばよかった!!と思うほどでした。 料理を楽にする消耗品はどんどん取り入れたい 掃除を楽にする消耗品も取り入れる 消耗品をうまく活用してラク家事を目指そう おわりに 料理を楽にする消耗品はどんどん取り入れたい きっかけは、こちらのりんごさんの記事。 味噌に関する記事です。 自家製味噌がなくなったタイミングで購入したのは、りんごさんが紹介していた山吹味噌。 このお味噌、美味しかったです^_^ で、取り入れたのは味噌もですが、記事で気になったのが、お肉を焼く時に使っていたシート。 もちろん、その存在は知っていたけど、使ったことがなかったんですよね。 というわけで、使ってみました! 豚ロースを味噌漬けにして(さりげな

    消耗品をうまく活用して目指せラク家事。料理と掃除が簡単になる2つのアイテム - ちょうどいい時まで
    ringo_co
    ringo_co 2019/02/11
    言及ありがとうございますー!!くっつかないアルミホイルめちゃくちゃ楽ですよね(●´艸`) 私も物は過度に増やしたくはないけど(台所狭いし…)、この手の家事を楽にする消耗品にはどんどん頼りたいと思っています♡♡
  • お掃除のプロを目指して。クリンネスト講座を受講することにしました。 - ちょうどいい時まで

    一昨年、整理収納アドバイザー講座を受講し、昨年1月には整理収納アドバイザー1級まで取得することができました。 整理収納アドバイザー1級まで取得したからといって、すぐ仕事に結びつくとかそんな事は無いんですけどね。 (生活には役立ってくれていると思います) そして、今年。 以前から気になっていた講座の受講を決めました。 お掃除のプロを目指します!クリンネスト講座(通信) 掃除が苦手だとは思っていないけど… 教材は掃除道具つきを選択 おわりに お掃除のプロを目指します!クリンネスト講座(通信) ユーキャンで整理収納アドバイザー講座を受講すると、もれなく「こちらの講座もいかがてすか〜?」と勧誘されます。 その中の一つがクリンネスト講座でした。 クリンネスト講座は前から気になっていた講座の一つ。 整理収納アドバイザー2級同様に、認定講座を1日受講すれば、クリンネスト2級は取れます。 でも、1日拘束さ

    お掃除のプロを目指して。クリンネスト講座を受講することにしました。 - ちょうどいい時まで
    ringo_co
    ringo_co 2019/01/30
    私も気になってた講座ですー!!夫は『百均で売ってるから道具なしでいいんじゃない?』と言っていたのですが、質が違うんですね!!となると、道具付きを選びたくなる。笑 今後の参考にさせてくださいね♡
  • 【制作実績】この1年でお手伝いさせていただいた仕事【2018】 - となりのスミカ

    2018年は有難いことにブログ経由でいくつかお仕事をいただき取り組ませていただいた1年でした。 目一杯納期をいただき、発注者の方に気を使ってもらいまくるという申し訳ない状態でなんとかやってこれた感じです。当すみません…驚くほどに生活に余裕のない日々でした。 2019年は保育環境を見直してもっと幅広くチャレンジしたいと思っています!法人関係のお仕事も再開したいっ! ブログ仲間から広がるお仕事 「りんごの時間。」ヘッダー画像等 「結婚したら、どうなるの?」ヘッダー画像 あえかさんのイラストアイコン 梅つま子さんのイラストアイコン 「やっさんたっさんの子育て隊」リニューアルイラスト 「なんでもない私の、ひとつひとつ。」ヘッダー画像など おやこステップファミリーの年賀状 その他にも… 年末まとめようとしていたのにすっかりこんな時期に…依頼してくださったみなさん、当に有難うございました。 ブログ

    【制作実績】この1年でお手伝いさせていただいた仕事【2018】 - となりのスミカ
    ringo_co
    ringo_co 2019/01/29
    改めて、とっても素敵なヘッダーをほんとうにありがとう!!スミちゃんのお仕事が広がるきっかけになれたのなら、こんな光栄なことはないよ(●´艸`)♡♡これからのスミちゃんの活躍が楽しみだーーーヽ(`∀´)ノ