risa225のブックマーク (13)

  • 俺たちはまだ本気を出してないだけ : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    夏休みの宿題を早く終わらせようと、張り切っているダイちゃん。 はやまらないで!!夏休みはまだまだこれからじゃん? セミ捕りやゲームなどが絵日記の内容にふさわしくないと思っているわけじゃないです! 一応、イメトモ家は8月に海や旅行に行く計画を立てているので せっかく 費用と労力をかけて行くの だから それを書いてほしいなーと思ってしまう、見栄っ張りな親の都合です。 今日のおすすめ絵『ぼく、あぶらぜみ』貼り絵で描かれるノンフィクション絵

    俺たちはまだ本気を出してないだけ : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    risa225
    risa225 2018/07/27
  • 小学生の夏休み自由研究(4年生編)「月の観察」手順やまとめ方(実例有) - さくらこルーム

    こちらの記事は移転しました。 約 3秒後に新しい URL へ転送されます。 自動的に転送されない場合は こちら をクリックしてください。

    小学生の夏休み自由研究(4年生編)「月の観察」手順やまとめ方(実例有) - さくらこルーム
    risa225
    risa225 2018/07/27
  • 小学生の夏休み自由研究(5年生編)「目の錯覚」トリックアートの工作(実例有) - さくらこルーム

    こちら記事は移転しました。 約 3秒後に新しい URL へ転送されます。 自動的に転送されない場合は こちら をクリックしてください。

    小学生の夏休み自由研究(5年生編)「目の錯覚」トリックアートの工作(実例有) - さくらこルーム
    risa225
    risa225 2018/07/27
  • 【小学生夏休み宿題攻略】ポスターを「丸1日で」効率よく、上手に仕上げる、かき方・コツまとめ

    こんにちは!や~べ~です。 今回は、【小学生夏休み宿題攻略】ポスターを「丸1日で」効率よく、上手に仕上げる、かき方・コツまとめ、ということで記事を書いていきたいと思います。 ※今回は、水彩絵の具を使ったポスターのかき方になります! ※準備するもの(水彩絵の具、油性ペン、裏紙、えんぴつ、消しゴム) 大きく4つの手順に分けて、進めていきましょう! 【手順1】プリントの裏などにアイデアスケッチを描いてみる。(目標時間:30分) ※コツ①:裏紙1枚を、番画用紙1枚と見立てて描く。 ※コツ②:文字と絵の大まかなレイアウトを決めておく。(大人が決めてもOK!) 【手順2】画用紙に下書きする。(目標時間:30分) ※コツ③:えんぴつでなるべく力を入れずうすく描く。 ※コツ④:消しゴムで消す時は、画用紙がボロボロにならないように力加減に気を付けながら、大人が消す。 【手順3】油性のペンで下書きの線をなぞ

    【小学生夏休み宿題攻略】ポスターを「丸1日で」効率よく、上手に仕上げる、かき方・コツまとめ
    risa225
    risa225 2018/07/25
    夏休み前に夏休みの宿題が終わっているなんてすごいですね!うちも今年は夏休み前から自由研究にとりかかっていますが、実験をやっただけでまだまだこれからです。
  • 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話

    長男(今年9歳)が通っている学校は、かなり宿題が多い学校のようで、低学年でもそれなりの量の宿題が出ます。当然、夏休みの宿題も結構な量です。 長男は、普段の勉強については特に苦労をしていないようですが、やはり小学生であって、計画的に宿題をするのは苦手です。 一年生の時の夏休みの宿題も、結局すべて片づけるのはかなりギリギリになっていたようで、8月下旬くらいに泣きべそをかきながら宿題をやっているのを観測しました。 小学校の宿題に親が口出しするのもどうかなと思いまして、一年の頃はあまり干渉しなかったんですが、ちょっとそれを見て反省というか、考えを改めました。 宿題の来の意味は、「家庭での勉強の習慣を作ること」だと思います。それが機能しないばかりか、単に嫌な思い出ばかりになってしまい、机に向かうこと自体がイヤになってしまったら可哀想だなーと思ったからです。 そこで、2015年の夏休みは、多少干渉し

    夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話
    risa225
    risa225 2018/07/25
    ゲーム感覚で宿題をやっつけられそうで、素晴らしいアイディアですね!
  • 【小1の壁】夏休みの宿題が多すぎる!@公立小学校 - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

    こんばんは~。 上の子が小学生になって、初めての夏休みを迎える我が家でございますよ(・∀・) 小1の壁いつまでつづくんだコノヤロー(/ω\)っていう気持ちです。 保護者会 for 夏休みの宿題説明 学校主催の保護者会のお知らせをみて目がテン(・.・;) 内容は「夏休みの宿題について」。 宿題を説明するために、保護者会をするの( ゚Д゚)?! しかも「未就学児連れはご遠慮ください」って。ブログタイトル(両親頼れないけど2人目産んじゃった)が刺さります(/ω\)グハァ! 保護者会の内容 1学期の様子、保護者の自己&子どもの紹介もありました。 先日書きましたが、私はとっくに「小学生の母をギブアップ」しています。放置気味(自分のことは自分でやってね方式)なのは、私だけのようでした。 2018上半期・我が家の振り返り!卒園→小1、2歳児→年少 皆さま(保護者)のお話をきいていると、「当にがんばって

    【小1の壁】夏休みの宿題が多すぎる!@公立小学校 - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ
    risa225
    risa225 2018/07/25
    夏休みの宿題、本当に大変ですよね。親の方がノイローゼになりそうです。
  • 夏休みの自由研究、低学年におすすめはこちら 親子の夏の思い出づくりにも最適!│過ぎし子育ての日々はほぼ笑い話

    毎日育つものは子どもも目を輝かせて観察します。 生き物は、ダンゴムシは大変捕まえやすいですね。 1匹ではつまらないので、数匹が10匹くらいで違いを観察できて楽しいそうです。 来年あたり予定しています。 蝶の卵か幼虫を見つけて飼育するのも、意外と成長が早いので毎日変化して面白かったです。 毛虫をつかまえてどんな蛾になるか観察した友人もいました。 蝶の卵を見つけてきた時は、なかなかサナギから蝶にかえらずに夏休みが終わりそうで焦りました。 なんとか残り1週間というところで羽化してくれたので、間に合いましたが。 1日でできる自由研究も数多くありますが、せっかく40日あるで、2週間~3週間で観察して、1週間でまとめるとステキな作品になります。 低学年のお子さんが自由研究を1人でまとめるのは難しいので、まとめるだけで、最低でも3日くらいは時間をとった方がいいです。 このころはチャレンジした気持ちが大き

    夏休みの自由研究、低学年におすすめはこちら 親子の夏の思い出づくりにも最適!│過ぎし子育ての日々はほぼ笑い話
    risa225
    risa225 2018/07/25
    私も毎年子どもの自由研究に膨大な時間をかけています。でも小さいうちだけですし、良い思い出になりますよね。
  • ミニトマト、絶体絶命!! : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    を持ち 親しむものは 賢くなる」と耳にしたがちょうの“ぺチューニア”。その言葉をそのまま受け取り、脇の下にを持ち歩きます。すっかり賢くなったつもりでいるぺチューニアが動物たちの悩みに対して、自信満々になんの根拠もない回答をするものだから、次々と事件が!!少し長めの文章なので一人で読むなら小学生以上かなと思います。 コメント一覧 (4) 1. あおちゃん 2018年07月24日 07:23 しょうちゃんはすごく機転の利く賢い子ですね🎵 ただ、トマトは愛でてあげて…。 うちは、トマトの鉢は、夏休み中に個人面談があり、その時に親が持ち帰ります。 暑いのに、荷物多くてたいへんですよね。 ***** あおちゃんさん こういうことにだけ機転が回るんですよね(;^_^A 兄のゲームプレイを見るのが好きなので、中断して欲しくなかったんだと思います。 水はあげてるんですが最近の暑さですっかり元気がな

    ミニトマト、絶体絶命!! : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    risa225
    risa225 2018/07/25
    思わず笑ってしまいました。確かにそれも立派な観察ですよね。すごいお子さんですね。
  • 読書感想文や小論文を書くコツとは文章を書く基礎を勉強することだと思う☆ - 選びながら生きていく☆

    こんにちは♪【やまち】です。 今回は読書感想文や小論文を書くためには、きっと学校では習ってこなかった基礎知識を勉強することが大事だなと思ったお話。 わたしの体験や娘の子育てをしている中で感じたことを書いてみたいと思います。 日語さえできれば誰でも書けるでしょ!と思われがちな読書感想文や小論文ですが、実は文章を書くための基礎をしっかり勉強するのがうまく書けるようになるコツだなと感じました。 逆に言えば、文章を書く上での基礎、特に文章の構成(外枠の型みたいなもの)が習得できれば案外誰でも書けるようになるのでは?と考えます。 読書感想文や小論文を書くコツとは? 先日、娘の読書感想文の書き方を小学生の娘に教えるためにやったこと!我が家の体験談☆という記事を書きました☺ ここでは今年から娘の夏休みの宿題に『読書感想文』が加わったため、わたしでは書き方を教えれないと感じ、作文の通信教育に申し込んだよ

    読書感想文や小論文を書くコツとは文章を書く基礎を勉強することだと思う☆ - 選びながら生きていく☆
    risa225
    risa225 2018/07/25
  • 【夏休み子ども科学電話相談 180725】“重さ”ってどうしてあるの? 科学の最先端「ヒッグス粒子」を小学生に解説

    まずい職人 @ktnmk_hr 昆虫・丸山宗利先生「おはようございまーす。(洞窟性アリを日で初めて発見したというニュースについて)日ではアリはよく調べられているのであまり新種は見つからない。洞窟で見つかったというのとあわせて二重の意味で驚きました。」 #夏休み子ども科学電話相談 2018-07-25 08:06:49

    【夏休み子ども科学電話相談 180725】“重さ”ってどうしてあるの? 科学の最先端「ヒッグス粒子」を小学生に解説
    risa225
    risa225 2018/07/25
  • 【自由研究】 簡単なお天気調べでも、評価される自由研究になりますよ - はむすた母娘、空元気も元気!

    夏休みの宿題で、なぜか一度はやらされる「お天気調べ」 今回は、 その「お天気調べ」を自由研究のテーマにして、好評をいただいたという我が家自慢の実話です。 (頑張りすぎのこの前フリ、かなり恥ずかしいなぁ…) それは「兄ちゃんその1」ので読んだ知識から始まった 実話 兄ちゃんその1 1年生のデータ もっと夕焼けに会いたいから、2年生の夏もやってみた 3年生の夏に、気が付いたことがあった 4年生の夏、確かめてみることにした この自由研究を、評価してくださる方がいたこと その後のお天気しらべ それは「兄ちゃんその1」ので読んだ知識から始まった 兄ちゃんその1が 小学校1年生の夏休み直前のことでした。 兄ちゃんその1 「ねえ知ってる? 夕焼けの次の日は晴れるんだよ。」 おとうさん 「ふ~ん、どうして?」 兄ちゃんその1 「このに書いてあるから!」 おとうさん 「お前、自分で確かめたの? だっ

    risa225
    risa225 2018/07/25
    素晴らしい自由研究ですね!そこまで根気よく続けたお子さんもすごいですね。
  • 赤ちゃん夢中!ベビー用チェア ベベポッド フレックス プラス

    こんにちは。 息子が赤ん坊の頃に使っていた数々のベビーグッズの中で、最もおすすめなのはこれ。 プリンスライオンハート「ベベポッド フレックス プラス」 もうこれがなかったら毎日暮らしていけなかったというくらい。 当に重宝していました。 このタイプの椅子だとバンボが有名ですよね。 ママ友もバンボ派がほとんどでしたが、私は断然こちらがおすすめです。 ベベポッド フレックス プラスのここがスゴイ! テーブルにおもちゃを取り付けられる 専用のおもちゃが赤ちゃんの心をわしづかみ フワフワぷにぷにで座り心地抜群 事用のランチョンマット付き バンボより安い 1.テーブルにおもちゃを取り付けられる これがもう、めちゃめちゃ便利なんです。 (画像は ORANGE-BABYさんからお借りしました) こんなふうにテーブルに専用のおもちゃを立てられるようになっているんです。 しかも、しっかりはまるから赤ちゃん

    赤ちゃん夢中!ベビー用チェア ベベポッド フレックス プラス
    risa225
    risa225 2018/07/25
  • 子どもの文章力を伸ばすには夏休みが最適②実践編1

    こんにちは。 リサです。 前回の子どもの文章力を伸ばすには夏休みが最適① では、作文の練習には文通がおすすめという内容の記事を書かせていただき ました。 思いのほか沢山の方々が読んで下さって、 男の子育児の注目記事で1位をいただくことができました。 読んでくださった皆様、どうもありがとうございました。 いよいよ日は具体的に どのような方法で練習するのか STEP1 を書きたいと思います。 目次 いきなり便箋には書かない 下書きは2段階で まとめ いきなり便箋には書かない 考えがまとまらないうちに便箋に書いても、結局全部消して書き直すことに なってしまいます。 何を書いたら良いかもわからないのに、 いきなり文章が書けるはずはありませんよね。 すると当然書いては消し書いては消しすることになります。 子どもって筆圧が強いし消しゴムも上手に使えないので どんどん便箋が汚くなっていきます。原稿用紙

    risa225
    risa225 2018/07/25
  • 子どもの文章力を伸ばすには夏休みが最適①

    リサです。 こんにちは。 いよいよ夏休み。 …ですがその前に、多くのお子さんは通知表をもらって帰ってきますよね。 国語の成績、いかがでしたか? 息子が2年生の時、国語の文章力の項目が3段階のC、つまり一番下でした。 私立と公立とか、公立でも地域によっても違うのかもしれませんが、 息子の通う小学校では、 ほとんどの子がB(真ん中) ものすごくできる数人がA(滅多につかない) その反対がC なのだそうです。 これには慌てました。 だって「ものすごくできない数人」 に選ばれてしまったわけですから。 それから息子の作文特訓が始まりました。 そしてその甲斐あって、2学期の成績はなんとA! ものすごくできない数人から一気にものすごくできる数人になりました。 そこで今日は、 私が息子にやらせた作文特訓法をお教えしたいと思います。 作文が書けない理由は何? まず、お子さんが作文を書けないのはどうしてなので

    risa225
    risa225 2018/07/25
  • 1