ブックマーク / www.gk-gk21.com (203)

  • 【友情】どうでもいいことで人を判断することあるよね(ベリーベリーショート) - G-log 日々思うこと

    まばらな電車にて。 7人掛けの座席で真ん中に座る人とは、たぶん仲良くなれない。 これが理想。 いや、自分でもみみっちい話だとは思いますよ。 でもこういう細かいところで「合わないな」と感じることってあると思うんですよね。

    【友情】どうでもいいことで人を判断することあるよね(ベリーベリーショート) - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/07/24
    いや、結婚相手とかこうやって選ぶべきですよね!大事だと思います。
  • 【はてな】「わたしとインターネット」で思うこと。 - G-log 日々思うこと

    はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 昨日の記事に引き続き、こんなタイトルのお題が出ておりましたので書いてみたいと思います。 どちらかというと、また思い出ですね。 エピローグ インターネットとわたしと 最初のインターネットで何をしていたか 20歳前後のインターネット 社会人になってからのインターネット 現在に至るまでのインターネット 最後に 昨日の御話 エピローグ その日も今日と同じ、うだるような夏の日だった。 照りつける日差しは、正に「刺す」ように強く、暴力的と思えるほどだ。 セミの鳴き声はかえって気にならないほどに騒々しく鳴り響き、太陽に負けじと耳から夏を伝える。 小さな公園のベンチに木陰を見つけ、灼熱に息を切らしながら流れ込むように座る。 道行く人々は日傘、うちわ、ペットボトルなど、思い思いの暑さ対策をしながら、それでもどこかへあくせくと歩いていく。 そんな人々を見る

    【はてな】「わたしとインターネット」で思うこと。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/07/19
    ふんどしは、コト消費、なるほどです…!
  • 【はてな】「記憶に残っている、あの日」少し不思議な感覚かもしれない。 - G-log 日々思うこと

    はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 「記憶に残っている、あの日」というお題がありましたので、書いてみようと思います。 あまり他人に理解されたことがないのですが、自我が生まれた日を記憶しています。 と言っても、何年何月何日という具体的な日付を覚えているわけではありません。 あれは私が3歳くらいの夏だったと思います。 当時のリビングには、床置き型のエアコンがありました。 私の初めての記憶は、そこの前に立っているところから始まります。 その時の感覚は今でも鮮明に覚えているのですが… 以下、その時の感覚です。 急に、視界がリビングの中で開けて、「あ、ここは自分の家だ」と認識します。 そして次に「自分は確か…〇〇という名前だ」。 「今、隣で一緒にクーラーで涼みに来たのは兄だ。兄の名前は〇〇だ」といった具合に、にわかに自分のアイデンティティや、周辺の状況を認識したのです。 私の初め

    【はてな】「記憶に残っている、あの日」少し不思議な感覚かもしれない。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/07/18
    面白いですねぇ!1番古い記憶、ぼくと思わずゆるゆると辿ってしまいました。弟が生まれる前の、大きなお腹の母親が台所に立ってるところが今のところ最古ですが、物心つくとはちょっと違うなぁ
  • 【ワクチン2回目】副反応について書こう(としましたが) - G-log 日々思うこと

    ファイザー2回目を打ち、その経過観測でも書こうとしましたが、予想外に副反応が強く、体温も39.0度を超えることがあります。 熱には強い方ですが、39度超えるとなかなかしんどく、シャドーボクシングでもしようとしたけど止めました。 これ自体が、インフルエンザより辛いかもしれません。 胃腸に影響無いだけマシですが、欲の有無以前に体の節々が痛くて事を取る気が起きません。 というわけで、怠さと頭痛がそこそこなので、また今度。 皆さんもお気をつけてください。 (個人の感想です。流石に故人にはならないと思います)

    【ワクチン2回目】副反応について書こう(としましたが) - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/07/15
    やはり出る人は出るんですね…ゆっくりなさってください…
  • 【地雷】別に私が悪いわけじゃないんだけど(ショート)。 - G-log 日々思うこと

    人との会話で、全くこっちは悪くないんですが、気まずくなる瞬間。 先日、仕事で訪問したA社長(昔から知っている人)と話していたとき。 「そういえば、最近知り合ったBさんとこの間話したときに、A社長のことをよく知ってると言ってましたよ。仲良いんですか?」 と話題を投げてみました。 すると、 A社長「Bさんはうちからすると厄介ものなんで、うちに出禁にしてるんですよね。あの人の個人的な行動が悪いんですが、あの人の勤め先との取引もしないことを密かに決意してます」 とのこと。 詳しく聞ける雰囲気でもないし、BさんよりAさんの方が付き合いも長いし… GO「あぁそうなんですか…それはそれは…」 その5分後くらいの別の話題、ホテルも営んでいるA社長。 コロナ禍の影響でお客さんが少し減って、若干苦労している様子。 GO「そういえば、来週2度目のワクチン打つんで、終わったら社長のホテルにも安心して泊まれますよ」

    【地雷】別に私が悪いわけじゃないんだけど(ショート)。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/07/11
    2件目で地雷を踏んだのはむしろ先方のような…。こうなったら「ぼくは死にましぇ〜ん!」て往年のネタで返すしかないですね…!
  • 【読書感想】「スマホ脳」。そりゃあ体に良くないよね。 - G-log 日々思うこと

    「スマホ脳」 アンデシュ・ハンセン  著 発刊は2020年末ですが、2021年の新書の中では最も売れたんじゃないでしょうか(あたい調べ)? 進化しきっていない人間 スマートフォンとまではいかなくても、世の中の大半がデジタル化され、人々が「画面」をのぞき続ける生活になったのは、せいぜい100年くらいのこと。 その100年前は夜になったら暗くなりますし、まばゆい光を放つのは太陽と火くらいのものでした。 しかし、電気ができ、テレビが出て、パソコンになり時代は大きく変わりました。 そして今では、スマートフォンが我々の手の中にいつでも存在し、暇さえあればそこから享楽を得ています。 享楽を得ている認識があればまだマシで、知らず知らずのうちに弄っていることもあるかもしれません。 人間が何億年と過ごしてきた脳の構造、そこにスマートフォンは十数年でかなりの部分で居座るようになりました。 結果、人間の脳はスマ

    【読書感想】「スマホ脳」。そりゃあ体に良くないよね。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/06/29
    子どものYouTube問題、直面してるだけにあれこれ考えてしまいます。そりゃ子どもからしたら楽しいですもんね。一方でぼくらのドリフとかとんねるずみたいなもんかな?とも思うし。1日12時間、自撮りチェックですか!?
  • 【ドローン】半年間カートに入ってたけど、ついに買いました。 - G-log 日々思うこと

    半年間、カートに入りっぱなしのあいつをついに買いました。 というわけで、DJIの MINI2 というドローンを買いました。 半年間、いやそれ以上、カートには入っていたのですが、右往左往、優柔不断で買えずにいました。 何度かクレジットカードのコード入力までは行ったんですけどね。 しかし、(会社からも合法的に奪った)ヨドバシのポイントが20万円分を超えたので、「うわあぁぁぁぁああああぁぁあ」と勢いで購入してみました。 8万円くらいするんですが、実質0円と考えましょう。 さて、開けてみます。 しっかりしたキャリーケースに加え、リモコン、体、バッテリー3つなどが入っています。 200g以下ということで、航空法の適応もだいぶゆるめ。 ただし、私の家の近くは飛行禁止区域(?)に当たるので、外では飛ばせません。 用語はよく分かりませんね。 まだアプリを入れた段階で、そこから踏み込む気力が湧きたっていな

    【ドローン】半年間カートに入ってたけど、ついに買いました。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/06/25
    アイキャッチのドローンが車に轢かれた蛙みたいに見えてしまいました…二万超えるとなんか気合が必要になりますよね!素敵な屋内飛行バトルライフを送られますよう!あれ?ライバル機が必要ですね?
  • 【SDGs】社会と会社とSDGsと。 - G-log 日々思うこと

    誰も取り残さないのは難しいね。 最近、SDGsに関する話題をよく耳にします。 数年前から聞いてはいましたが、コロナ禍で前向きな話題も乏しい中、それでも実践すべき方向性ということで、機会が増えたのかなと思います。 「持続可能な開発目標」というのが訳語ですが、まあ私は「成長し続ける社会」よりも「縮小または横ばいでもいい社会」が好きなので、それほど信奉する気にはなれません。 ただ、個々の目標、例えば17個のゴールについては、細かい点はさておき、総論賛成です。 大元となる考え方として、「誰も取り残さない社会」という項目があります。 これ自体も、総論としてはもちろん賛成です。 ただ、取り残さないために多大なコストを払う必要があるのか?ということは時と場合によるかなあと思います。 というのが長~い前フリで、後は会社の愚痴です。 反社(反"会社"的人間)を自称する私ですが、私以上に努力しない人に対しては

    【SDGs】社会と会社とSDGsと。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/06/17
    かつて職場にグループウェアを初めて入れたころ、長老たちのためにその画面をプリントアウトして配るという新たな仕事が生まれてしまったことを思い出しました。誰1人取り残さないって難しいですね…
  • 【出産】赤ちゃんの見分けが全くつかない(ベリーショート) - G-log 日々思うこと

    生まれたてーのあかちゃん。 生まれたてーのあかちゃん。 少し前ですが、うちの妹に第2子がポコンと生まれてました。 あまり会うべき時期ではないので、一度しかまだ見ていません。 毎度、赤ちゃん絡みの話で思うんですが、「目は父親似」とか「この子は美人だね」とか言う話が出ます。 私にすると、全く区別が付かないんですよね。 4~5体の赤ちゃんを並べて同時に見比べれば違いは分かるんでしょうが、個別に見ただけだと、赤ちゃんの違いなんて分かりません。 まして「親(=大人)に似ている」というのは完全に分かりません。 赤ちゃんって、どちらかと言うと老人(特定の誰と言うわけではありませんが)に顔が似てるとは思いますが。 と言っても、別に可愛くないと思っているわけではありません。 ただ大人の顔もあまり判別しない私からすると、赤子の区別は全くできないという話でした。 まだ流行ってるのか知りませんが、何とか坂XXみた

    【出産】赤ちゃんの見分けが全くつかない(ベリーショート) - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/06/06
    ぼくも同じ感じで見分けがつきません…。自分の子ですら小さい頃「目がお父さんそっくりですね!」て言われてもピンと来ず「ええ、2つあるとこなんて本当ぼくそっくりです。」と無難に答えてました。
  • 【仕事】ものすごく嫌な顔をしてから引き受けるようにしている - G-log 日々思うこと

    出世はしなくてもいいけど、そこそこ仕事をする人を目指すなら。 タイトル通りですが、前にも書いたかも知れません。 よく長所として「嫌な顔ひとつせずに頼みを聞いてくれる」というのがあります。 長所として自称するより、他人を評価(好意的に)するときによく聞きます。 私からすると、それは見返りか、もしくは損失があるから当たり前という話です(職場、特に弊社の場合)。 顕著な例として、上席者からの頼み事を部下が受け取った場合、拒否権がないのが普通です。 断ったときの損失はそこそこあるでしょう。 また「嫌な顔せず受ける」場合は、「あいつは積極的」というプラスの評価にも繋がります。 一方で、私は「露骨に嫌な顔をしてから引き受ける」ようにしてます。 「何で私なんですかね、別にいいけど」くらいの雰囲気(流石に口に出すことはあまりありませんが)です。 こうすることによって、気軽に頼めなくなるうえに、人によっては

    【仕事】ものすごく嫌な顔をしてから引き受けるようにしている - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/06/01
    ちょっと似てます!ぼくも、なんで僕なんですかね?って時は能面の表情を心がけてます。というか無意識になってます。
  • 【芸能】田村正和さんの死とガッキーの結婚 - G-log 日々思うこと

    エンタメニュースのないニュースサイトはないのかな。 テレビを持たなくなっておおよそ8年ほど(一人暮らし期間とほぼ一緒ですね)。 ただそれ以前もほとんど見ていなかったので、今のゴールデン番組で何をやっているかひとつもわかりません。 ですが、たまに芸能ニュースは聞こえてくるのです。 ひとつは田村正和さんの逝去、もうひとつがガッキーと星野源の結婚です。 まずは訃報の方。 田村正和さんが亡くなったニュースを見ていると、「私生活は謎」「俳優に徹した」などの評判が聞こえてきます。 たぶんそういう人が(人も?)必要なんだろうなあと思います。 私がテレビを見なくなったのは、編集(テロップやワイプなど)のせいもありますが、テレビの向こう側の「身内感」ばかりが嫌になったせいもある気がします。 それとともに、余計な発信や情報が増えたこともある気がします。 これは主にバラエティにおける芸人と呼ばれる人達に対する印

    【芸能】田村正和さんの死とガッキーの結婚 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/22
    好きな女性芸能人トーク問題とてもよくわかります!「テレビ見ないんで…」とかうっかり言うとなんか意識高い人みたいに思われるし、そういえばぼくは昔「伊藤美咲ですね」とか言ってましたー
  • 【筋トレ】リングフィットアドベンチャーの2周目をクリアしました。 - G-log 日々思うこと

    リングフィットアドベンチャーの2週目をクリアしました。 記念に、どの程度の運動になったかなどを書いていきます。 リングフィットに関しては、結構前から良いものだと思って継続していました。 www.gk-gk21.com 4月はそこそこ忙しかったのですが、月末にかけて多少は余裕が出てきて、かつゴールデンウィークは外出自粛だったので、1日30~40分取り組んでいました。 最後のボスであるドラゴを何とか倒します。 単体のバトルで休憩なしでも30分以上かかりました。 ゲーム的な話をすると、ステータスはかなり上がっているので、ゲーム内体力としてはやられることはありません。 ただ、私のリアル体力の方は、結構疲れました。 そんなわけで、2周目(=エクストラフィットネス)をクリアしました。 そこで、2周した分のトータルのエクササイズ結果が出たので記録しておきます。 まず、活動時間は60時間半でした。 活動時

    【筋トレ】リングフィットアドベンチャーの2周目をクリアしました。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/13
    おめでとうございます!GOさんほどのセクシー筋肉をお持ちでも負荷を22や25にしておかないと飽きてしまうんですね、そりゃぼくが飽きるのは明白だぁ、ちょっと下げてみようかと思います!
  • 【無知】手の届く範囲が幸せならば十分なのです - G-log 日々思うこと

    最近は流行り病×インターネットの負の相乗効果によって分断社会になってきたと感じます。 と、社会派を気取るわけではないのですが、それほど楽しくない話でも書いてみようと思います。 ※先にお断りしておきますが、私は非常に器の小さい人です。 今こうしている間にも、世界では子ども達が貧困で…みたいな話ってありますが、アレに全く興味が湧かないんですよね。 社会問題を完全に無視する程には外道ではありませんが、かといって「大変だ!心配だ!」なんてことにはなりません。 じゃあ国内ならどうかというと、例えば私がフンドシと仮面を付けながら「あぁまた乳首が映っちゃってる!またGoogleに怒られるぞ!」なんて自撮りを撮り直している瞬間に、世を憂いて自殺する人だっているかもしれません。 ゲームだって、例えばスマブラでピーチがゴルフクラブでマリオの側頭部をスマッシュヒットしている一方で、夫のDVに耐えかねてゴルフクラ

    【無知】手の届く範囲が幸せならば十分なのです - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/09
    みんながこのロジックになれば、世界は勝手に平和になりますよね!
  • 【日傘】モンベルのサンブロックアンブレラを買ってみた - G-log 日々思うこと

    日傘デビューはできるのか。 去年は買えず 仕様をみてみる 欠点 男性と日傘 去年は買えず 昨夏、日傘を買おうとしていました。 いろいろ調べた結果モンベルの日傘が評判良さそうという結論に至りました。 そしてオンラインまたは店頭で探したのですが、シーズン終わりのせいか軒並み品切れ。 なので、今年は早めにオンラインショップを覗いたところ、普通に売っていたので買ってみました。 仕様をみてみる サンブロックアンブレラとなってましたが、日傘でいいだろ、とは思いました。 注意事項は一般的なもの。 雨の日に使うなとは書かれていないので、晴雨兼用でいいのかな? 重さは200gなので、特許するほどでもありません。 使ってみると、室内灯でもかなり遮光性能は高そうな印象です。 外はギンギラギン、中は真っ黒です。 欠点 欠点は生地が厚めのポリエステルであり、構造も今どきオール手動なため、かなり畳みにくいことです。

    【日傘】モンベルのサンブロックアンブレラを買ってみた - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/30
    「頭隠して尻隠さずという諺は、こうやって生まれたのでした。」
  • 【VR】ヴァーチャルオフィスを試してみる。オンライン飲み会向けにいいかも。 - G-log 日々思うこと

    先に言っておくと、飲み会がそもそも好きではないので、オンライン飲み会は好きではありませんし、オフィスも好きではありません。 ZOOMに足りないと思っていた機能 ZOOMが流行り出したころ、こんな記事を書きました。 www.gk-gk21.com 要点だけ書くと、 ZOOMは多対多の自由なコミュニケーションに向いていない(司会が仕切れば可) ブレークアウトルームは、完全に分断される 距離の概念が欲しい その時に描いたイラストでは、こんな感じ。 最近は、ほとんどこの要求を満たすサービスも始まっていたので、試してみました。 バーチャルオフィス「Ovice」を試す 今回試したのが、Oviceというサービスです。 オフィスとヴァーチャルを掛け合わせた造語だそうです。 ovice.in ざっくり言えば、昔のMMO(今も?)ゲームのように、会社ごとのURLに割り当てられたネット上の広場に皆が集まり、そこ

    【VR】ヴァーチャルオフィスを試してみる。オンライン飲み会向けにいいかも。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/27
    おー、これ良いですね!ぼくも仕事に導入してみたいです。ところで、ブラウザって何ですか民って意外といろんなところにいらっしゃるんですね。
  • 【小役人】公務員がそんなことでいいのか? - G-log 日々思うこと

    私は何かに属するのが好きではないという話を何度かしていますが、「公務員」というのはなかなか大変だなあと思います。 そんな方法で出世したいのか? 一応、灸をすえておいたつもりだけど やっぱり公は特別 過去記事 そんな方法で出世したいのか? 先日、とある地方自治体の公務員(課長級)との仕事の中で、こんなことがありました。 特に問題もなく仕事の内容も決まって、予算も取れたので、それでは契約しましょうかという段階まで進みました。 それで先方より、契約にあたって再度見積書を出して欲しいとのこと。 これ自体は、見積書に書かれた日付の問題などいろいろあるので、よくある話です。 が、なぜか見積書の金額を1割増しくらいで書いてほしいと。 (金額はぼかしますが)100万円で契約するということで合意していたにも関わらず、110万円の見積書が欲しいと。 意味が分からなかったので素直に「何故?」と尋ねたところ、 「

    【小役人】公務員がそんなことでいいのか? - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/23
    あまりにセコい…そして、この件に対するGOさんの対応がスマートでカッコいい…!
  • 【スマホ】イオンの新しい買い物方法「レジゴー」を試してみる。 - G-log 日々思うこと

    最近のイオンにある「レジゴー」という、新しい買い物方法を試してみよう。 レジゴーを使ってみる 使い方は簡単です。 まず、買い物カートに、店頭に置いてあるスマホを装着します。 あとは、スキャンボタンを押すと「スキャン中 商品のバーコードを枠内にいれてください」という表示が出るので、自分でピッとやります。 そうすると、商品名と値段、そして「商品を追加しました」という表示が出ます。 あとはカートに商品を追加するたびに、同じ作業を繰り返すだけです。 それでぼんぼん突っ込んでいって、レジゴーに対応したレジに行きます。 最後に、レジゴーのレジにあるQRコードを、レンタルスマホでスキャンすると、お会計ができます。 支払いが終わると、またスマホにQRコードが表示されるので、それを店の出口付近にあるセンサーにかざすと、「こいつは万引きじゃない」とみなされて脱出することができます。 良かったところ レジで時間

    【スマホ】イオンの新しい買い物方法「レジゴー」を試してみる。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/21
    さすがGOさんのバナナ…!我が家もイオンよく行くんですが、見たことなかったのでびっくりです。ぼくが気づいてないだけかもしれないのでこんどよく探してみようと思います!
  • 【3千円】故障すると一番迷う価格帯かもしれない。 - G-log 日々思うこと

    3,000円と聞いてどんなイメージでしょうか。 3,000円。 社会人を10年以上もやっていれば、冗談を抜きにすればそれほど高い金額でもありません。 かといって、安いかといわれると、侮れない金額だと思います。 ちょっと欲しい、程度のモノが3,000円なら買ってしまうことが多い気がします。 5,000円を超えてくると、流石に躊躇うようになります。 www.gk-gk21.com 1日の費が3,000円だと、月の費は9万円になってしまいます。 でも、お酒が出るような店で1人3,000円だったらむしろ安いと思います。 そんな前置きをしましたが、先日、スタイラスペンを買ったんです。 これに加えて、クリップスタジオというイラスト作成ソフトも買い、更にゲーム作成動画講座も受け、ふなっちょ&けろゲーム化企画を進めていたのですが… www.gk-gk21.com www.gk-gk21.com 無事に

    【3千円】故障すると一番迷う価格帯かもしれない。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/15
    確かに、気軽に買えなくなるボーダーですね、3000円って。surface使わないので解決法はわからないのですが、良い解決法に巡り会えることをお祈りしています
  • 【若さ】女子高生の良さが分からないまま(ショート) - G-log 日々思うこと

    いや、分からなくてもいいんですけどね。 先日、少し変わった仕事がありまして。 少しぼかしますが、女子高生10人ほど(16~18歳くらい)と共に、新しい”街”の在り方について考えてこいと。 どうやら、高校の新しい授業(総合的学習みたいな)の取り組みのひとつで、当社から1人がファシリテーター(司会・議事進行・フォロー)のような形で派遣されることとなったのですが、私が白羽の矢で貫かれました。 副社長に対して「何故わたしが?」と聞くと、「若手の中では、一番そつなくできるでしょ」ということでした。 35歳が若手かは分かりませんが、当社の中では下から数えた方が早いのは確かです。 そんな仕事が入ると、周りのおっさん達は私に対し「女子高生と仕事?いいねえ」「行きたがっていないお前が行くのは、せっかくなのにもったいない」という反応です。 「行きたいならあなたが立候補すれば」と言いかけましたが、そういう考えの

    【若さ】女子高生の良さが分からないまま(ショート) - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/09
    やはりGOさんの正装で赴かれたのでしょうか…?
  • 【社会】視覚障害の方を誘導してみて。 - G-log 日々思うこと

    珍しく、お金以外のことで考えたこと。 視覚障害の方を見かけた 私が「17時終わりなのでそのまま直帰します」と嘘をついて、客先から自宅に向かっていた15時頃、前方の歩道上で白状を持った視覚障害の方がうろうろしているのを見かけました。 荒んでいるときの私だったら、軽やかなフットワークでスススッと躱してしまったでしょうが、まあたまには善行を積もうと思いました。 こんな事で善人アピールかよと私の脳内に悪い声が響いていますが、ほとんど人と関わらない私が、率先して声をかけただけでも成長したと言えるのです。 問題は、それが35歳にもなってわざわざ言うことでもないというだけです。 さておき、その視覚障害の方に「きゃないへるぷゆー?」と話を聞くと、「〇〇という店に行きたい」といいます。 スマホで調べてみると、歩いて10分くらい、そして私が向かう方向にありましたので、じゃあ一緒に行きましょうと連れ立っていきま

    【社会】視覚障害の方を誘導してみて。 - G-log 日々思うこと
    rito-jh
    rito-jh 2021/03/30
    あるべきマートシティの姿についての真面目な考察のはずなのに颯爽と誘導するGOさんのお姿はもはやソレで脳内補完されてしまっています。