タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (239)

  • 東大、カブトムシのサナギは自ら振動して幼虫を追い払っていることを発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学は、カブトムシのサナギ-幼虫間におけるコミュニケーションとして、サナギが振動を発して周りの幼虫から身を守ることが判明したと発表した。研究は東京大学大学院農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻の石川幸男教授らによるもので、同成果は「Behavioral Ecology and Sociobiology」オンライン版に掲載された。 昆虫のサナギは大人しくて不活発だと思われがちだが、一部の昆虫に限っては活発に動き、音や振動を発することが知られている。ただし、それらの音や振動がどのような機能を持つのかについては、ほとんどわかっていなかった。しかし、今回研究グループは、カブトムシのサナギが振動を発することで、近づいてきた幼虫を遠ざけて身を守ることを発見したのである。 カブトムシの幼虫は、腐葉土中に群れを作って生活をしており、幼虫は初夏になるとサナギ室と呼ばれる部屋を地中に作り、その中でサナギ

  • 【ハウツー】Mavenのパワーをより簡単に! Apache Ivyを試す (1) Mavenのパワーをより簡単に! - Apache Ivyを試してみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mavenのメリットとデメリット Mavenはご存じのとおりJavaベースのビルドツールだ。JavaのビルドツールというとApache Antが有名だが、MavenはAntと比べると以下のようなメリットがある。 ライブラリの依存関係を解決できる 標準でプロジェクトサイトの生成やテストの実行など様々なゴールが用意されている Mavenの流儀に従うことで設定ファイルをほとんど記述せずに済む 豊富なプラグインが用意されている Mavenは単なるビルドツールではなく、ライブラリ管理や、プロジェクトサイトやテストレポートの生成などの機能も備えており、Antと比べるとプロジェクトのより広範囲の運用をサポートしてくれるツールといえる。 とはいうものの、Mavenはいいところばかりではない。たとえばインターネットに接続できない環境ではインターネット上のリポジトリを参照できなかったり、Mavenの流儀を外れ

    rna
    rna 2011/10/17
    swaggerが使ってたので。
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (64) Eclipseのキーバインドをvi/Emacs風にカスタマイズしよう | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eclipseのキーバインディング viやEmacsといったテキストエディタは現在でも多くのプログラマに愛用されている。これらのエディタに共通しているのがその独特のキーバインドだ。一見とっつきが悪いようにも見えるが、慣れるとキーボードだけで快適に操作することができるため非常に効率が良い。ただし、ことプログラミングに関してはIDEが提供する高度な機能はテキストエディタにはない魅力だ。 今回紹介するのはEclipseでviやEmacs風のキーバインドを実現するプラグインだ。Eclipseを使っているが、キーバインドがしっくりこないというテキストエディタ愛好者の方はぜひ試してみてほしい。 Vilike Eclipseでviライクなキーバインドを実現するプラグインとしてはviPluginが有名だ。以前は無償で提供されていたのだが、バージョン1.0.0からは有償(15ユーロ)での提供となっている。試

  • 最新iMac、ユーザー自身によるHDD換装は不可能 - OWCが白旗 | パソコン | マイコミジャーナル

    iMacの内蔵HDDを非純正に交換するのはAppleの認めるところではないが、ネット上には豊富な情報が存在し、内蔵HDDの換装に挑戦するiMacユーザーは少なくない。しかしThunderboltを搭載した最新モデルでは純正HDDをチェックする仕組みが変更されており、ユーザーの自己責任によるHDD換装は不可能であると、Mac向けストレージ製品/サービスを提供するOWCが報告している。 Late 2009モデルよりも前のiMacでは内蔵HDDの表面に温度センサーがテープで貼り付けられていた。内蔵HDDにまでアクセスできれば、サードパーティのHDDに交換できた。Late 2009 iMacでは純正HDD自体に温度センサー用の4ピン端子が設けられ、同様の端子を持たない非純正HDDは使えなくなった。それでもOWCによると、同じブランドの同じ種類のHDDを選んで、ファンコントロールに留意すれば、ユーザ

    rna
    rna 2011/05/17
    「むしろ正確にHDDがモニターされ、適切なタイミングでサポートサービスに相談できるメリットの方が大きい」そんなことできるんだ? 状態悪くなったら警告表示されたりするの?
  • [西原理恵子]福本伸行ら人気マンガ家 原発事故の風評被害に苦しむ福島県川俣町でイベント | ブック | マイコミジャーナル

    福島県川俣町のイベントに参加する西原理恵子さん(左)と福伸行さん マンガ「毎日かあさん」の作者の西原理恵子さんや「カイジ」シリーズで知られる福伸行さんら人気マンガ家が、東日大震災で起きた福島第1原発事故による風評被害を受けている福島県川俣町を元気づけようと、23日に現地に出向いて応援イベントを開くことが16日、明らかになった。イベントは町の体育館で実施する予定で、福さん行きつけの吉祥寺(東京都武蔵野市)のホルモン居酒屋から材提供を受けて現地で振る舞うほか、イベントやサイン会を実施する予定だという。  西原さん、福さんのほかには、「20世紀少年」の浦沢直樹、「ジパング」のかわぐちかいじさん、「グラップラー刃牙」の板垣恵介さん、「ブラックジャックによろしく」の佐藤秀峰さん、「闇金ウシジマくん」の真鍋昌平さん、「風の大地」のかざま鋭二さん、「はじめの一歩」の森川ジョージさん、「海月姫

    rna
    rna 2011/04/17
    4月23日に福島県川俣町でイベント。参加予定は浦沢直樹、かわぐちかいじ、板垣恵介、佐藤秀峰、真鍋昌平、かざま鋭二、森川ジョージ、東村アキコ。
  • 【レビュー】Ubuntuの新しいフォトマネージャ「Shotwell」を試す | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 2010年10月に登場が予定されているUbuntu 10.10 Maverick Meerkatでは、デフォルトのフォトマネージャがF-SpotからShotwellへ変更されることになっている。同様の決定はすでに2010年5月に公開されたFedora 13でもおこなわれている。2つの代表的なLinuxディストリビューションがデフォルトのフォトマネージャをF-SpotからShotwellに変更したことで、今後同様の変更がほかのディストリビューションでも実施される可能性がある。 Shotwell 0.7.2 Released, How to Install Shotwell 0.7.2 in Ub

    rna
    rna 2010/11/21
    F-Spotのfacebookプラグインが動作しないのでShotwellに移行検討中…
  • 【コラム】OS X ハッキング! (103) Cocoaアプリのキーバインドにこだわる(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    いよいよアテネ五輪が開幕、今回はメダルをいくつ持ち帰れるか、ハラハラし通しの日々が当分続きそう。iPod miniはシルバーが一番人気だそうだけれど……五輪は是非ともゴールドでお願いしたいところ。がんばれ、日!! さて、今回はCocoaアプリにおけるキーバインドについて。CocoaアプリでEmacsのキーバインドの一部を使用できることは、当コラム第17回「TextEditの秘密」で紹介済だが、今度はもう少し深く掘り下げ、そのキーバインドを変更する方法について説明したい。 Cocoaアプリかどうか調べるには 今回紹介する機能はCocoaアプリが対象となるため、最初にバンドル形式のアプリケーションに含まれるバイナリ部分(***.app/Contents/MacOS/@@@の「@@@」)がCocoaフレームワークにリンクしているかどうかを確認する必要がある。otoolコマンドに「-L」オプショ

    rna
    rna 2010/11/08
  • IPA、テキストエディタ「TeraPad」における脆弱性の注意喚起 | パソコン | マイコミジャーナル

    JVN iPedia 脆弱性データベース JVNDB-2010-000045 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は21日、テキストエディタ「TeraPad」において特定のフォルダにあるテキストファイルを開いたときに任意のコードが実行されてしまう可能性があるとして注意喚起を行った。 IPAによれば、「TeraPad」にはDLLを読み込む際の検索パスに関する脆弱性が存在し、これを悪用された場合に任意のコードが実行される可能性がある。既にこの脆弱性問題を修復した「TeraPad Ver.1.00」が公開されており、旧バージョンユーザー(TeraPad Ver.0.93 およびそれ以前)は最新版に乗り換えることで対策を講じることができる。

    rna
    rna 2010/10/22
  • 理研ら、日本人が英語の発音や聞き分けが苦手な原因の一端を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)とフランス国立科学研究センター(CNRS)の共同研究チームは10月12日、日人は生後14カ月までに「abna」のような子音の連続が含まれる単語と「abuna」のような子音連続が含まれない単語の音を区別して聞き取れなくなっていることを発見したことを明らかにした。 日人は、外国語の音の聞き分けが苦手といわれているが、その理由は個別の母音や子音の聞き分けができないだけでなく、音の組み合わせや強勢、韻律などのさまざまな要素がかかわっている。これまでの研究により、母語に含まれない母音や子音の弁別がどのように発達していくのかが徐々に明らかになってきており、乳幼児は、生後間もなくから、自分の母語にない外国語の音も聞き分けられるが、生後12カ月ごろまでにだんだんと聞き分けられなくなっていくことが知られている。しかし、音の並びの規則がどのように獲得されていくのかについては、よく分かっ

    rna
    rna 2010/10/13
    しかしなぜこれが「エンタープライズ」…
  • 【レポート】プロ棋士vsコンピューター - 「あから2010」の威力を目撃してきた (1) 歴史的な対局が行われた | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    10月11日、情報処理学会の50周年記念として、女流棋士がコンピューターとガチンコで勝負するというイベントが行われました。 コンピューターとの対局に臨んだのは、清水市代女流王将。2010年10月現在で獲得タイトル数は女流歴代一位の43期。押しも押されぬトップクラスの女流棋士です。対するコンピューターは情報処理学会による「トッププロ棋士に勝つ将棋プロジェクト」特製システム「あから2010」(以下「あから」)。「あから」とは10の224乗の数を示す数「阿伽羅」であり、将棋の局面の数がこの数に近いことに因んで命名されたそうです。記事ではこの歴史的な対局の模様をレポートしたいと思います。(取材/文・罪山罰太郎) 対局の会場となったのは、東京大学郷キャンパス。将棋ファンのみならず、人工知能の研究をしている方など、多くの人が詰めかけ、熱気ムンムンです。 それにしてもオッサン率が高……いや、なんでも

    rna
    rna 2010/10/13
    どっかで見た文体だと思ったら罪山さんか!/「なんというか、サイケで電波ゆんゆんな感じです」そんな表現で大丈夫か!? 「サイコ」じゃないからいいのか…?
  • 【インタビュー】字幕翻訳第一人者 戸田奈津子が語る -映画におけるわかりやすい翻訳術とは? (1) 『シャッター アイランド』で採用された「超日本語吹替版」とは? | クリエイティブ | マイ�

    巨匠マーティン・スコセッシの最新作『シャッター アイランド』のDVD&Blu-rayが9月10日にリリースされる。レオナルド・ディカプリオを主演に迎えたこの格ミステリー作品は日公開時、その謎に満ちた物語をより深く広く楽しむため、「超日語吹替版」という形式で公開された。DVD&Blu-rayにも収録されるという「超日語吹替版」とは、いったどのようなものなのだろうか? 日の字幕翻訳の第一人者で、作の「超日語吹替版」にも監修として参加している戸田奈津子さんに話を訊いた。 戸田奈津子 東京都出身。津田塾大学英文科卒。1970年より、字幕翻訳者として様々な洋画の字幕を担当。1980年の『地獄の黙示録』以降、年間40もの字幕翻訳を担当し、字幕翻訳の第一人者として活躍を続ける。来日する映画人の通訳を担当する機会も多い。 耳から言葉が入るとき、違和感を感じる言葉をさらに修正 ――まず、この

    rna
    rna 2010/09/14
    見てないけど「defense mechanisms」ってフロイト用語の「防衛機制」のことじゃない? そうだとしたら皮肉のニュアンスがあるんだろうから直訳も字幕訳も超訳も全部ダメでは。
  • 【レビュー】GIMPでフォトから特定のオブジェクトだけを自然に消し去る方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The GNU Image Manipulation Program Photoshop CS5が提供している便利な機能のひとつに「Content-Aware Fill」と呼ばれるものがある。これは選択した対象を画像から消し去るためのものなのだが、その消し方がすごい。まるで、最初からそこにそれはなかったかのようにまわりの風景を加味した消し方をする。デジカメで撮った写真を使いたいとしても、邪魔なオブジェクトが写っているため使えないとか、わざわざピクセル単位で編集をかけて特定のオブジェクトを消し去った経験があるWebデザイナは少なくないだろう。Photoshopの「Content-Aware Fill」を使うと、それが簡単に完了する。 同様の機能はGIMPにも用意されている。デフォルトの機能ではなく、プラグインで追加する機能だ。「Resynthesizer」と呼ばれる機能で、Ubuntuであれ

    rna
    rna 2010/08/13
    GIMPのプラグイン「Resynthesizer」Ubuntuなら「sudo apt-get install gimp-resynthesizer」でインストール。/「ウィンナーや野菜のいくつかを消してみた」なんのためにwww
  • 阿澄佳奈を中心とした超至近距離・声優ユニット「LISP」始動! | ホビー | マイコミジャーナル

    81プロデュース所属の声優である阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里の3名が超至近距離・声優ユニット「LISP」を結成。2010年10月27日に配信限定シングルでデビューすることが決定した。 (写真左より)原紗友里、阿澄佳奈、片岡あづさ。ユニット名である「LISP」の語源は、「舌ったらず」「未発達な」「人工知能のプログラミング用語」 「LISP」は、「ひだまりスケッチ」シリーズのゆの役や『WORKING!!』の種島ぽぷら役などでおなじみの人気声優・阿澄佳奈を中心に、『おねがいマイメロディ』で夢野歌役を演じた片岡あづさ、現役女子大生声優として注目される原紗友里の3人が集結。"キミとセツゾク"をコンセプトに、かつてない"毎日ファンとコミュニケーションする声優ユニット"として活動する。 「LISP」のメンバーはファンとの一体化を実現するために、常時「ネットブック」を携帯し、TwitterやWEBラジオ

    rna
    rna 2010/07/27
    (おまえら (ユニット名 だけ見て) (ブクマ してる) だろ) / 決めぜりふは「おまえを cdr してやろうか!」とかそんなん? / マジで LISP が語源なの? きがくるっとる。
  • 【連載】鉄道トリビア (58) 目黒駅は品川区にあり、品川駅は港区にあるその理由 | ライフ | マイコミジャーナル

    山手線に関する雑学の定番ネタとして、駅名と地名の不一致が挙げられる。例えば目黒駅は東京都目黒区にはなく、品川区上大崎にある。品川駅は品川区にはなく、港区にある。そのため、京急電鉄の"北"品川駅は品川駅の"南"にあるという「ねじれ現象」も起きている。今回は地図を参照しながら読んで頂くと楽しいと思う。 幻の「目黒駅追上事件目黒区の公式サイトによると、「山手線は来、目黒川沿いに建設予定であり、駅も目黒村に作られる予定だった」とある。しかし、目黒川沿いの農家が「蒸気機関車の煤煙で農作物がダメになる」と強硬に反対。この反対運動は「目黒駅追い上げ事件」という名で語り継がれている。目黒駅は地元住民の反対で、権之助坂の上の大崎村に追い上げられたとのことだ。 山手線と東急、都営地下鉄が乗入れる目黒駅。駅前の地図表記を見ると、ここが品川区上大崎であるとわかる しかし、実はこの事件に関する資料はなく、真偽

    rna
    rna 2010/07/24
    鉄道忌避伝説について「鉄道反対運動があったとされる地域には反対運動に関する資料がない」「鉄道誘致運動の資料は多く残っているが、反対運動の資料がないとは不自然」(青木栄一氏)
  • 流出したHotmailのパスワードを分析、最多は「123456」 | ネット | マイコミジャーナル

    MicrosoftのWebメールサービス「Windows Live Hotmail」のユーザーアカウント情報がオンラインに流出する事件が起きたが、その約10000アカウント分のパスワードをセキュリティ会社Acunetixの研究者が分析した。公開されたレポートによると、最も使われていたパスワードは「123456」(64件)。全体の10%が脆弱なパスワードだったという。 パスワードは簡単に予想されないように、数字とアルファベットを無作為に組み合わせて、短すぎないものが好ましい。だが複雑で長すぎると使いにくくなる。そのバランスが難しいところだ。Acunetixが公開したパスワード分析結果 (合計10,028件、有効9,843件)によると、ユニークで予想しにくいパスワードが全体の90%に達していたものの、残る10%は容易に見破られそうなパスワードだった。同じ組み合わせのパスワードのトップ10は以

    rna
    rna 2010/06/28
    「ユニークで予想しにくいパスワードが全体の90%」「パスワードの長さの平均は8文字だった。6文字から9文字が多く、全体の69%を占める。最も長かったのは「lafaroleratropezoooooooooooooo」(30文字)だった」
  • 【レポート】"かんたんログイン"のセキュリティ問題とは何なのか? - WASForum 2010 (1) 「かんたんログイン」で指摘される問題性 | ネット | マイコミジャーナル

    Webアプリのセキュリティを検討する「Webアプリケーションセキュリティフォーラム(WASForum)」が5月22日、認証と認可に関するイベントを開催した。その中で携帯電話の「かんたんログイン」のセキュリティに関して講演が行われた。 WASFは、もともとPCの一般的なインターネットのセキュリティを対象にしていたが、昨今のスマートフォンの流行などで携帯電話からも通常のインターネットが頻繁に利用されるようになったことから、今回のような考察が行われたという。 かんたんログインに関して講演をしたのは、HASHコンサルティングの徳丸浩氏と、産業技術総合研究所(産総研)の高木浩光氏。 パンドラの箱を開いたキャリア 携帯電話のWebサイト(携帯Web)で一般的に利用される「かんたんログイン」は、iモード(NTTドコモ)やEZweb(au)、Yahoo!ケータイ(ソフトバンクモバイル)で利用されているログ

    rna
    rna 2010/06/08
  • 松たか子が現役女子高生らと大激論「いっぱい考えて頭のいい大人になって」 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    映画『告白』(湊かなえ原作、中島哲也監督)の公開を記念しての特別授業が3日、東京・品川女子学院で行われ、主演の松たか子と中島監督がゲストに招かれた。 『告白』を題材とする特別授業に参加した松たか子 同校では過去3回にわたり、東京都初の民間人校長を務めた藤原和博氏を講師に迎え、体験型授業「よのなか科」の一環として、『告白』を題材に授業を行ってきた。最終授業となるこの日は、松演じる中学校教師・森口悠子による"復讐"の是非を問うことに。女子高生25人に囲まれた松は、「私も女子校にいたことがあるので、懐かしい感じ」と笑みを浮かべたが、授業が始まると一転、真剣な表情で女子高生たちの意見に耳を傾けていた。 その後、藤原氏の発案で討論に加わることになった松と中島監督だが、「森口先生の行動は当の復讐になる? ならない?」との問いをめぐり、2人が意見を対立させる場面も。「森口先生は罪を犯した少年に対して、

    rna
    rna 2010/06/05
    三枚目の写真に「識者」として宮台氏が。
  • 【インタビュー】「政府や軍は何も語らない」世界一危険なジャーナリストが見た世界の"異常" | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ドキュメンタリー専門チャンネルのナショナル ジオグラフィック チャンネルは5月7日より、国内にて同チャンネルの人気シリーズ『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』の放送を開始。番組でホストを務める"世界一危険なジャーナリスト"ディエゴ・ブニュエルが緊急来日し、取材に応じた。 『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』のディエゴ・ブニュエル ブニュエルは、スペイン映画監督ルイス・ブニュエルの孫で、2003年、2004年にフランスの報道界では高い権威を持つSCOOP AWARDを授賞。『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』では国を問わず、戦争、宗教や政治、犯罪といった問題を抱える危険地帯で潜入ルポを実施している。5月7日には、「犯罪都市 コロンビア」編(10:00〜)、「独裁国家 北朝鮮」編(11:00〜)が連続放送され、現地での人々との交流を通して、各地の報道では知りえない表と裏の姿をレポートす

  • 【レポート】チンするだけで肉や魚が焼ける! - 電子レンジ用調理皿「ふしぎなお皿」 | ライフ | マイコミジャーナル

    一体どういう仕組み?? 電子レンジでチンするだけで、焼き魚やだし巻玉子、とんかつなどをあっという間につくれてしまう世にも不思議なお皿がある。佐賀県の割烹器メーカー・小森谷 嘉右ヱ門窯が製造している家庭向け電子レンジ専用皿「FIRのふしぎなお皿」だ。ここ数年のうちに口コミで人気が広がり、インターネットネット通販などで堅調に売れ行きを伸ばしている注目商品だ。 「FIRのふしぎなお皿」。写真は小判型焼皿で価格は3,675円 この皿は、新しい技法で無機炭素を磁器に調合することで強度を高めたもの。皿を電子レンジでチンすると、マイクロ波分子で遠赤外線(=FIR)が発生するので、油を使わなくとも、焼魚やポークソテーなどをつくれてしまうのだという。 油を使わないのでとってもヘルシー。しかも来なら火を使っての調理が電子レンジでの加熱で済むので、短時間でとてもお手軽。素材の旨味を外に逃がさずに芯から焼いて

    rna
    rna 2010/04/25
  • 【コラム】少女漫画に学ぶ[ヲトメ心とレンアイ学] (34) 『日出処の天子』編〜その2 | ホビー | マイコミジャーナル

    知り合いの男の人の中には、ホモもののお話に関して、毛虫のように嫌悪感を示す人がいます。なんでですかね? 「俺のケツは堅いんだ」みたいな「男らしさ」を主張したいのか、なんかそんなこだわりを感じますが。私は女なので、レズものが好きかと聞かれたら、好きじゃないけど、そこまでおぞましくはない。「そういうのが好きな人もいるのね」って感じ。 そこら辺がまた男女の違いだなあと思うわけだが、少女漫画には、ホモの出てくる作品が結構ある。これも男が「少女漫画なんて!」と非難する理由のひとつだろうか。まあ少女漫画における同性愛については、いずれ採り上げるであろう『風と木の歌』で詳しく述べるが、一般的に少女たちは純粋に「ホモが好き」とか「ホモの男を見るのがたまらなくてハァハァ」というのではないのだ。 女性の社会進出がまだまだなされなかった時代に、主人公の女を活発に動かしたかったがためにオスカル様を男装の麗人にしな

    rna
    rna 2010/03/24