タグ

privacyとbusinessに関するrnaのブックマーク (19)

  • 春秋 - 日本経済新聞

    バーゲンでにぎわうショッピングモール。シャツを買って、支払いをしようとすると「ポイントカードはお持ちですか」と店員さん。結局「お作りしますか」と勧められ、また1枚増えた。いったい何枚になったか。クレジットカードも含め20枚近く。財布が厚ぼったい。▼次回以降の買い物やサービスに使えるポイントの経済圏は、2018年に1兆円規模に達しそうだという。企業が単独で発行しているものや、航空券や宿泊費に換えら

    春秋 - 日本経済新聞
    rna
    rna 2015/08/02
    「単一通貨のように大統合」したら囲い込みにならない。値引きと同じ。にもかかわらずTポイントカードが汎用性を広げるのは顧客の行動追跡の道具だから、という点には触れず紙面では次のページにTカードの全面広告…
  • ファストリ、無人レジ精算 瞬時に 全品にICタグ まず「ジーユー」全300店で - 日本経済新聞

    カジュアル衣料店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、グループ店舗で今夏メドに来店客が自分で精算する無人レジを導入する。全品に無線で商品情報を読み書きできるICタグ(総合・経済面きょうのことば)を付け、レジでの即時精算を可能にする。店舗側は接客を手厚くできる。生産履歴や購買行動を詳細に把握できるICタグは普及が遅れていたが、ファストリの大量導入で、小売り現場での利用に弾みがつきそうだ。

    ファストリ、無人レジ精算 瞬時に 全品にICタグ まず「ジーユー」全300店で - 日本経済新聞
    rna
    rna 2015/05/05
    ICタグの価格が「10円を切る」ということなのでパッシブ型のRFIDっぽい。ひろみちゅ案件か?と思ったけど値札に埋め込むからプライバシー問題は概ね回避できてるかな… 限定的な条件でストーカーの仕事が捗るくらいか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rna
    rna 2014/11/22
    安心を売りにしてたはずなのにねぇ…
  • 伊野尾書店2014年戦略発表会 - 伊野尾書店WEBかわら版

    謹賀新年 あけましておめでとうございます。 2014年になりました。 21世紀も14年目ですよ。 そろそろ2000年生まれ、21世紀生まれのアイドルが出てくる頃ですね。 今年は消費税が8%になったり、ワールドカップがあったりしますがどんな一年になるのでしょうか。 という一年の始まりにあわせて、ここで「伊野尾書店2014年戦略発表会」というのを行いたいと思います。 当ならどこかホテルの大会議場かなんか借り切って、私がスーツ着て壇上でパワーポイントで作った資料的な映像を出しながらあの変な棒みたいなのを持って「ステイハングリー、ステイフーリッシュ」とか説明するとハクがつくのでしょうが、時間と費用の関係でこのままブログでの発表と代えさせていただきます。 ひとつ目。 1)「店長のおすすめ」を月1で更新する はい。 今もやっているんですが、まあ正直更新時期は適当だったりします。 ほっとくと2ヶ月くら

    伊野尾書店2014年戦略発表会 - 伊野尾書店WEBかわら版
    rna
    rna 2014/01/07
    「伊野尾書店はポイントカードを作りません」理由:無闇に顧客情報を集めることに不安がある、集めても活用しきれない、運営にお金がかかる、そもそも自分が使える店が限られるタイプのポイントカードを持つのが嫌い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    rna
    rna 2013/06/25
    名刺情報が提供元に全部集まりデータは手入力。こういう仕組みで無料ってどういうビジネスモデルなのか。規約読む限りはユーザーに広告を送る、アップした他人の名刺を元に他人に送ることはない、とは書いてあるが…
  • 高木浩光@自宅の日記 - Tポイントは本当は何をやっているのか

    ■ Tポイントは当は何をやっているのか Tポイントが実際のところ何をやっているのかは、以前から確認する必要があると考えていたのだが*1、その加盟店に公共図書館をを加えるという話が出てきて*2、いよいよ待ったなしの段階に入ったと思い、5月から6月にかけて「Tカードサポートセンター」に問い合わせて確認していた。 最初に問い合わせたのは5月8日で、「T会員規約にはこう書かれているが実際には何をやっているのか」と素朴に尋ねたところ、電話に出たオペレータからは、「ファミリーマートを利用した会員にガストでクーポンを出したり、ガストを利用した会員にファミリーマートでクーポンを出したりしている」という趣旨の説明があった。このオペレータは、このようなクーポン発行に、商品名レベルの購入履歴は使用しておらず、ファミリーマートの利用の有無(店舗レベル)に基づいてクーポンを発行しているという認識のようだった。 そ

    rna
    rna 2012/09/26
    CCCの徹頭徹尾売る側のコンビニエンスしか考えてない姿勢がヤバい…
  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13
    rna
    rna 2012/03/13
    提供停止の決断自体は評価するけど、住所登録騒動の時の反省が生かされなかったのは何故か、今後どうやって繰り返さないようにするか、って説明は必要だと思う。
  • はてなブックマークボタンを外しました

    この数日間問題になっている「はてなブックマークボタン」ですが、当日記およびHASHコンサルティングオフィシャルブログにも、当該ボタンがついていました。何が問題であるかは以下が詳しいですが、要は、はてなの管理下でない当サイトで、はてなのブログパーツが読者の皆様のトラッキングをしていることが問題です。 参考: はてなブックマークボタンは2011年9月1日より行動情報の取得をしている ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ 私は、2006年11月に、はてなダイアリーで日記を書き始めて以来、一貫してはてなのサービスを利用してきましたので、当ブログにも「はてなのボタンもつけとかなきゃな」程度のノリでボタンをつけておりました。その時

    rna
    rna 2012/03/12
    「はてなのサイトでは、 トラッキングはボタンとは別の方法で実装できるので ブックマークボタンだけを目の敵にしても意味がない」それをしないというはてなの意志が信頼できない限りはボイコットしかないのかなぁ…
  • はてなブックマークボタンを取払いました - 空繰再繰

    はてなは邪悪に堕ちた 業務連絡 当ブログにおいて配置していた、 はてなブックマーク に関連するWidgetsをすべて撤去致しました。 とは言ってもこのブログのデザインを作ったのは大分前なので、 もしかすると一部にコードが残ってるかもしれません。 理由としては、 ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない - 最速転職研究会 はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ - NAVER まとめ 辺りが原因。 はてなへメッセージ 僕自身ははてなに対して、割とシビアというか、 はてブの悪質コメント放置とか、あるいははてな記法の未熟さとかを見ていて、 まあ、 はてなって二流企業だよね とか思っていたのですが、正直言って今回のトラッキング問題で、 はてなって個人情報を無断で収集す

    rna
    rna 2012/03/12
    プライバシーの問題ってやっかいで、「いい人」ほど無頓着だったりするから、id:jkondoは悪いことしてるって自覚ないのかもしれない。余計タチが悪いけど。法務はNG出さなかったんだろうか。
  • not Haruki - AppLogは海外先行リリースならよかった??? What the hell are you smoking?

    僕は週末にAppLogのことを初めて知った。それからちょくちょく#applogを覗いてる。こんな記事を書いた身としてはやはり事の顛末が気になるのだ。 「みんな結構調べてるなー、やるなー」とか考えながら流し読みしているわけですよ。けど中には笑えるくらい的外れな事を言う人がいるんですよね。そんな中、こんな逸材なツイートが。 内容はいいのに日人に理解されない典型例。海外で先行リリースして「海外では当たり前だよ?」 という雰囲気で国内サービスインすればユーザーも「そんなもんなのか」と納得するはず。どうか頑張ってほしい。 @junpei1114 . . . ハッ!すみません。あまりのアホさ加減に呆然としてました。 いやまず断っておきますけどね、僕はこの人が誰かなんて知らないし、そんなのはどうでもいいんですよ。彼もきっと僕のことなんてどうでもいいことでしょう。けどこんなとんちんかんなコメントでも共感

    rna
    rna 2011/10/05
    アメリカで生まれ育った人のコメント「こんなもん、ここで公にリリースしたらその時点でつぶされるわ!」
  • 翻訳 “ハンドルネームの使用について、Google+におけるプライバシーと責務” – 数多の何かしら。

    This post was published 12 年 5 ヶ月 12 日 ago which may make its actuality or expire date not be valid anymore. This site is not responsible for any misunderstanding. この記事は、Kee Hinckley氏による次の記事を翻訳したものである。 On Pseudonymity, Privacy and Responsibility on Google+ – TechnoSocial 氏のサイトのライセンスに従い、この翻訳記事はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植で利用できる。 第1版:2011年9月5日20時21分 第2版:2011年9月6日15時42分 誤訳の修正*01と未訳部分の訳出。 この翻訳記事には、ところどこ

    rna
    rna 2011/09/06
    「Googleには、Googleを育て成功に導いた社会に存在する、同様の権利(および義務)をユーザーに与える責務がある」/
  • sofii(脱原発に1票) on Twitter: "@Hiropon_WBH 間違いなく個人情報を売り渡しています。iPhoneやiPadでクレジットカード払いが必須なのも、ローン債権の売渡しが目的です。例えば、iPhone3GS 16GBだと1920円×24回=46020円から手数料を除いた額を、ローン債権売却により現金化できま"

    rna
    rna 2010/06/08
    マジで?
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「ライフログ活用サービス」という欺瞞

    ■ 「ライフログ活用サービス」という欺瞞 実は、今年3月、総務省の「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」からは、有識者ヒアリングとして意見を述べる機会を頂いた。ただし、私に発言の機会が与えられたのは、「ライフログWG」における検討内容のうち、「より信頼されるサービスに向けて(配慮原則の提言)」の部分についてのみで、それ以外の部分については対象外だった。 あまり重大な指摘をする余地のない部分であったが、私としては与えられた使命を全うすべく可能な限り改善点を洗い出して、意見として列挙した。 この「配慮原則の提言」は、報告書案では「ライフログ活用サービス」という表現を使っているが、実質的には、これはすべて「行動ターゲティング広告」を対象としたものになっている。「ライフログ活用サービス」というと、利用者が自ら望んで活用する話に聞こえるが、行動ターゲティング広告では、基

    rna
    rna 2010/05/18
    「加齢臭石けんや、口臭治療、禿治療などいわゆるコンプレックスビジネスに行動ターゲティング広告が使われ始めた場合、人々は、どの広告を見ても「自分のことをいわれているのではないか」という疑心暗鬼にかられ」
  • ドコモユーザーはおサイフケータイの利用を止めるべき

    NTTドコモの携帯電話ではSIMカードとおサイフケータイの情報が紐付けされており、SIMカードを抜くと利用できなくなるそうです。つまり、携帯電話を解約したら残高は利用不能になるということですね。 NTTドコモの携帯電話機において、SIMカードと携帯電話機内のおサイフケータイの情報をヒモ付けしており、そのSIMカードがささっていないとおサイフケータイの機能が使えないようにしているためだという。NTTドコモの担当者は「例えば紛失や盗難にあった携帯電話機に別のSIMカードをさして電子マネーなどを使えるのは、セキュリティの観点から問題がある」と理由を説明した。 via 「SIMフリーのおサイフケータイは、セキュリティ見直しが必要」とNTTドコモ、消費者支援連絡会より (http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100329/346344/) 手持ちのソフ

    ドコモユーザーはおサイフケータイの利用を止めるべき
  • 高木浩光@自宅の日記 - 東京都情報公開・個人情報保護審議会を傍聴してきた

    ■ 東京都情報公開・個人情報保護審議会を傍聴してきた 2月15日補足:日付を間違えていた。「今日は」とは2月3日のこと。2月3日の日記として書いたつもりが、2月4日で登録してしまっていた(書き始めたのは2月3日だが書き上がったのは2月4日の朝だった)。既にあちこちからリンクされているので変更はしない。 ストリートビューについてグーグル社との意見交換があるというので、今日は休暇をとって、東京都情報公開・個人情報保護審議会の傍聴に行ってきた。録音も撮影もOKとのことで、公開の場であることが強調されていたので、今回はメモはとらず、会話は録音して、会場の様子を写真やビデオに収めてきた。 グーグル社からは、執行役員で広報部長の舟橋義人氏とポリシーカウンセルの藤田一夫氏が出席し、主に藤田氏が説明と質疑への応答にあたった。事務局から前回議事録等への補足の後、藤田氏から25分ほどのプレゼンテーションがあり

    rna
    rna 2009/02/04
    藤田氏(笑)なんかこう(笑)自由(笑)空気読め(笑)ご勘弁を願いたい(笑)/結構厳しく追求されてるな。/本社に「煙たがられている状況」…/「大人の会社」じゃないという自覚はあるのか…
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    rna
    rna 2009/01/29
    「代理人の落合洋司弁護士によると「はてなは法務部も無いし、はてなが直接開示するという前例は無いので、開示は遅くなります」とのこと」
  • 高木浩光@自宅の日記 - Amazonジャパンはほしい物リスト問題を放置、9か月経った今も改善せず

    Amazonジャパンはほしい物リスト問題を放置、9か月経った今も改善せず 昨日のINTERNET Watchの記事「やじうまWatchで振り返る2008年」で、Amazon.co.jpの「ほしい物リスト」問題(「ほしい物リスト」=「Wish List」)の件が取り上げられた。「日米文化摩擦」という観点が挙げられているが、これは単にそういう問題というわけではなかった。米国でも過去に同様の懸念が指摘された経緯があり、米国版 Amazon.com では既にシステムが改善されてデフォルトで非公開になっていたのに対し、日Amazon.co.jp では改善が行われていなかったのだ。 このことについては、3月12日の日記「Amazonで私の情報は私の意志に反してどう表示されていたか」で触れた後、説明が足りなかったので続編を書くつもりだったが、忙しくて結局書かなかった。改めて現在の状況を確認して

    rna
    rna 2008/12/28
    最後のあたりでこれを思い出した:「ぼくたちの業界では、人を二種類に分けることができる。一方は、会社を成功させたいために働きたい人。他方は、成功した会社で働きたい人だ。」http://cruel.org/jwz/nomo.html
  • 高木浩光@自宅の日記 - 横浜市墓地条例に違反したグーグル社、市の削除要請にも真っ当に応じず

    横浜市墓地条例に違反したグーグル社、市の削除要請にも真っ当に応じず 前回の日記で、横浜市日野公園墓地の事例について「1枚ではなくかなりの枚数が削除されているのだが、そのわりには全部を消しているわけではない。どういうことなのか」と書いたが、その点についてトラックバックを頂いた。 日野公園墓地の画像が一部削除されているのは横浜市が削除依頼をしたから, kABok, 2008年9月22日 なるほど、横浜市には「横浜市墓地及び霊堂に関する条例」という条例があり、グーグル株式会社の撮影行為はこの条例の第18条に違反しているのだという。 第18条 墓地又は霊堂において、次に掲げる行為をしようとする者は、規則で定めるところにより、市長の許可を受けなければならない。 (略) (2) 業として広告写真又は映画の撮影その他これらに類する行為をすること。 (略) 横浜市墓地及び霊堂に関する条例 このことにつ

    rna
    rna 2008/09/24
    「何回電話してみても、自動応答に番号を選んでいくと人が出る前に電話を切られてしまい、話をすることができなかった」「連絡して削除してもらえば済むという問題ではなかろう。…条例違反事実は消えない」
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグル株式会社の広報姿勢が嘘八百なことを示す事例

    グーグル株式会社の広報姿勢が嘘八百なことを示す事例 ストリートビューについて、グーグル株式会社は、公道から撮影していて私道や敷地内には入っていないと説明している。このことは次のように報道されている。 グーグル地図新機能、削除要請次々 職質中の男性写真も, 朝日新聞, 2008年8月6日 グーグルは「公道から撮影した画像は基的に公開が可能と判断した」と説明。 ネットで路上風景検索、京などでスタート グーグル新サービス 波紋, 京都新聞, 2008年8月18日 グーグル広報部は「公道から視覚的に見えているものだけを使っている。削除要請にも個別に応じ、個人情報保護に努めている」としている。 「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明, INTERNET Watch, 2008年8月5日 河合氏(引用時註: グーグル株式会社地図製品担当プロダクトマネージャー河合敬一)は、画像

    rna
    rna 2008/08/25
    「発信音の後に、お名前、電話番号とメッセージを録音してください…」…「発信音」は流れずにブツ切りされる」Google 日本法人は evil.
  • 1