タグ

ブックマーク / www.ariel-networks.com (6)

  • ソニー銀行の「人生通帳」は、銀行の位置づけを変えるウェブサービスになるかも : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ■Workstyle Voice > ソニー銀行の「人生通帳」は、銀行の位置づけを変えるウェブサービスになるかも 実は2ヶ月以上前になるのですが、ソニー銀行が新たに開始したウェブサービス「人生通帳」の記者発表会に参加させて頂きました。 完全にタイミングを逃してしまいましたが、今更ながら動画を編集してみましたので、公開しておきたいと思います。 「人生通帳」についてはこちらのBusiness Media 誠に概要がまとまっているので参考にして頂ければと思いますが、ソニー銀行が利用者向けに提供を開始したオンラインファイナンスサービスです。 主な

    robeht
    robeht 2008/06/03
  • Gcal.Win (Googleカレンダー専用ブラウザ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > カレンダー・予定表系 > Gcal.Win (Googleカレンダー専用ブラウザ) Gcal.Winは、Googleカレンダーの利用に特化した専用ソフトです。 ネタフルで紹介記事を見かけたので、先日のCalgooのレビューのついでに試してみました。 Gcal.Winは言ってしまえばGoogleカレンダーを直接表示できるだけの専用ブラウザーです。 Calgooの場合には、Googleカレンダーのデータを同期させることで、オフラインのときなど普段はCalgoo、ブラウザ経由ではGoogleカレンダーを利用するという使い分けを実現していましたが

  • TimeTracker (ブラウザの表示時間を自動カウント) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > タスク・ToDoリスト系 > TimeTracker (ブラウザの表示時間を自動カウント) TimeTrackerはブラウザの利用時間を自動的に測定してくれるFirefoxのプラグインです。 (同名で、タイマー機能のあるウェブサービスやプロジェクト管理ソフトもあるようなのでややこしいですが) 海外のブログを見ていたら、紹介記事を見つけたので試してみました。 時間を測定というと、以前ご紹介したSlimTimerのような作業時間を測定するためのサービスをイメージする人も多いかもしれませんが、このTimeTrackerが測定できるのはただ一つ「

  • Web2.0系ツールの買収競争はそろそろ終わりに近づいているのかも。 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > Web2.0系ツールの買収競争はそろそろ終わりに近づいているのかも。 PluckというRSSリーダーが、エンドユーザー向けサービスから撤退したそうです。 ・My RSS 管理人ブログ : RSSリーダー Pluck 終了 - RSSリーダー市場も終了? Pluckという名前は、日ではほとんどなじみが無いのですが、なんでもIEやFirefoxのようなブラウザに組み込んで動作するブラウザで、比較的評判も良かったようです。 評判が良いけれども、撤退せざるを得ないというところにこの市場の難しさが垣間見えます。 Read/Wri

  • ファイル共有ソフトのレビュー一覧 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > ファイル共有ソフトのレビュー一覧 ワークスタイル・メモでレビューをしたファイル共有ソフトやファイル転送ソフトのレビュー一覧です。 こちらに掲載しているのは、基的に何らかのソフトウェアのインストールが必要なタイプになります。 他に面白いサービス、参考になりそうなサービスがあれば、是非教えてください。 ■ファイル共有ソフト、ファイル転送サービス

    robeht
    robeht 2007/12/31
  • RapidShare (容量1000テラバイトの無料オンラインストレージ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > RapidShare (容量1000テラバイトの無料オンラインストレージ) RapidShareも、先日紹介したMEGAUPLOADと同種のオンラインストレージ兼ファイル配信サービスです。 MEGAUPLOADやYouSendItと類似のサービスとして紹介されていたのでレビューしてみました。 MEGAUPLOADが非常に多機能だったのに比べると、このRapidShareは「1 Click Webhosting」と副題がついているように、非常にシンプルです。 ただ、サービスの説明を読むと正直目を疑います。 何と、無

  • 1