ryamamamaのブックマーク (351)

  • 東京駅は子鉄のワンダーランド*140円で新幹線見放題 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 連日猛暑が続く中、我が家はある大きな問題に直面しています。 それは… 暑すぎてお散歩に行けない これまでも暑くなる日中を避け、朝夕にお散歩に連れ出してストレス発散していた息子ですが、いよいよ朝夕も太陽の光が凶器じみてきました。 お散歩に行けない・時間が減るとなると1日のぐずり総量が2倍にも3倍になる1歳男児。息子のストレス発散が喫緊の課題でした。 散歩に頼れないなら、もうあれに頼るしかない。 そう、新幹線! 散歩でも電車を見ないと帰ってくれないほどの電車好き。でも当は電車よりも新幹線な息子。 それならばと新幹線を思う存分見てもらうために行ってきました、子鉄たちの総山東京駅へ。 早速入場券を購入 早速ホームへ どっちのホームに行くか問題 見るだけじゃないのが東京駅 東京駅のお勧めポイント 早朝から深夜まで営業している 人は多いけど、多くない 空調はないけど涼しい おわり

    東京駅は子鉄のワンダーランド*140円で新幹線見放題 - パパパッとパパ
    ryamamama
    ryamamama 2016/08/10
    素敵ですね~ 行き先がマンネリ化してましたし、電車好きなのでぜひ連れていきたいです(*^^*)
  • 再びママを飲み会に気持ちよく送り出すために頑張りました - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 以前が2年振りに飲み会に行ったことをブログに書きました。 www.ikemenmusuko.net その後は暫く飲みに行く機会がなかったのですが、同じ部署の方の送別会に参加したいということだったので、久しぶりに我が子と私の2人っきりの夜を過ごしましたのでその時の様子を書いていきたいと思います。 様々な反応があった以前のエントリー 実は前のエントリーを書いたときに、私としてはどこでもやっていることで、パパの務めの第一歩であるという意識でした。 ただ、結構意外なことに、「このブログを旦那に見せてやりたい」とか「私はもうずっと飲み会に行っていない」などの反応があり、世の中のママ達はやっぱり大変なんだなぁと感じていました。 パパの皆さん、そんなんじゃダメですよ!まぁ私もまだできてないですが(笑) 前回の課題 そして2回目というからには前回から進歩しなければいけないわけですね。

    再びママを飲み会に気持ちよく送り出すために頑張りました - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    ryamamama
    ryamamama 2016/08/10
    お迎えでの「パパー♥」は嬉しいですね(*^^*) お夕飯作りから寝かしつけまでも。。すばらしやー!!です奥様も安心してお任せできるんでしょうね。いいなぁ・・
  • 隅田川花火大会の写真を、ベランダから撮ってみました…… - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、「隅田川花火大会」でしたね。隅田川には、早い時間から巡視船のような船が巡回していたりと、いろいろ前準備も大変そうです……。 前準備といえば、実家での宴会のための準備をしなければ(汗)!!! と、いうことで……僕は昼過ぎからべ物の調達などに奔走しておりました。『スーパーヤマザキ』ではピザや肉団子・枝豆・サンドイッチや鶏の唐揚げなどを買い漁り、『ちよだ鮨』ではにぎり寿司や細巻きを購入。さらに近所の焼き鳥屋さんで四種ほど串焼きを見繕い……。 盛り付けをしたものの、かなり適当ですし、何だかずいぶんと乱雑な配置になっていますね(汗)……。 日は、友人夫婦とその知り合いの計四名が参加、僕も含めて五人ですが、おつまみなどはこれで足りているか少々不安が残ります。あっ、缶ビールなどのお酒類は、たんまり冷やしてありますよ(笑)。 そして午後五時には、ようやく準備が整いました。ふと、窓の外を

    隅田川花火大会の写真を、ベランダから撮ってみました…… - 涅槃まで百万歩
    ryamamama
    ryamamama 2016/08/07
    隅田川の花火をご自宅で鑑賞できるなんて・・・贅沢ですねぇ(*^^*)おうちごはんが一番落ち着きますし、オツマミも豪華ですし。素敵な夜になりましたね。
  • 生まれた!!! - tubominoteの日記

    ついに、我が子が誕生しました! パンパカパーン(*⌒▽⌒*) 元気な女の子です。 上の写真はベルメゾンでもらった育児日記です。 予定日も過ぎて生まれる気配もなく、当に生まれるのだろうかと不安になってたところ、 朝からおしるし→深夜起きたらいきなり五分間隔の陣痛で入院→子宮口開くまで二日かかる→出産 という流れで出産することができました。 陣痛はあるのに子宮口がなかなか開かなくて当に辛かったです。(T_T) でも生まれてきた我が子は当にかわいい。 今は無事に退院しました。 入院中も出産した翌日から母子同室で毎日てんやわんやな日々でした。 また落ち着いたらいろいろ書こうと思います。 今のもっぱらの悩みは、 ・授乳について ・おっぱいが張る。わきの方にしこりがあって軽い痛み+熱 ・入院中に姿勢とかをあまり意識しなかったため腰痛になった ・寝不足 などです。 ブログ村のランキングに参加してい

    生まれた!!! - tubominoteの日記
    ryamamama
    ryamamama 2016/08/07
    ご出産おめでとうございます。おつかれさまでしたね(*^^*)体を労わりつつ、慣れるまで大変だと思うのですが、ミルクな香りがするかわいい赤ちゃんとの毎日を満喫してください★
  • 1歳5ヶ月の成長記録やできごとまとめ - ばなな日和

    2016 - 08 - 06 1歳5ヶ月の成長記録やできごとまとめ 1才 成長記録やできごと 【広告】 list Tweet Share on Tumblr こんにちは。ばななつまです。 今日は1歳5ヶ月になった長男こたろーちゃんの成長記録やできごとのまとめです。 それではいってみよう〜。 階段だいすき 階段ののぼりおりが大好きなたろちゃん。 やっとのぼったと思うとまた下までおりて、やっとおりたと思うとまたのぼりだします。 柵につかまってのぼるので帰って手を洗うと水が真っ黒。 階段の中でも歩道橋は特にお気に入りスポットです。 なぜなら車が見えるから。 たろちゃんの身長でも下を通る車がよく見えます。トラックが通ると興奮して「お!」と指差しして教えてくれます。 車が好き 置いてある乗り物は片っ端から順番に乗り込んでいきます。 そしてお気に入りが決まるとずっとそれに乗っておりようとしません。 ハ

    1歳5ヶ月の成長記録やできごとまとめ - ばなな日和
    ryamamama
    ryamamama 2016/08/07
    スクスクとイケメンボーイに育ってますねぇ(*^^*)やっぱり階段って魅力的なんでしょうか。娘も20分くらいは階段昇降してます。お互いがんばりましょう~~(笑)
  • 救急夜間受診(その後) - チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

    一昨日の夜急な全身蕁麻疹と嘔吐に襲われた次女のその後のお話。 ikurepi.hateblo.jp 夜間、救急にかかった結果 救急にかかり、医師に「経過観察」を言い渡された次女。 蕁麻疹は全身に広がっているものの、呼吸に異常がみられなかったので「今のところ」経過観察しか手がなかったようです。 呼吸が怪しくなったり・その他の症状が強く出てきたら救急車・もしくは紹介された大きな病院にすぐ行くように言われました。 とりあえず、夜は寝ないで子どもの観察です。 ↑度重なる嘔吐で服を脱がされ、着る間もなく力尽きる次女様。 後ろは吐物が付着したベットカバーなどの洗濯物の山(処理している暇なし) 寝室からリビングに移動した瞬間に、間髪入れずに嘔吐第二波。 処理に使用したトイレットペーパーの残骸の片付けをほどほどに次女の対応にてんやわんやでカオス状態。 夜通し看病 〜午前4時 とーちゃん 午前4時〜 私 「

    救急夜間受診(その後) - チーちゃんミーちゃんの育児レシピ
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/28
    夜通しの看病や受診など大変でしたね、本当にお疲れ様です。心配ですよね(>_<)オッパイものめないなんて💦 娘ちゃん早く良くなってくれますように。
  • 病み上がりの娘と一緒に、デュプロの世界一周セットとワールドマップで遊ぶ。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。

    2歳の娘、胃腸風邪から回復の兆し。 一昨日までほぼ3日間、胃腸風邪でぐったりしていた2歳の娘・ちぇぶちゃん。生まれてから今までなかなか寝ない娘でしたが、まるでこの2年間の睡眠不足を取り戻すかのように(人としては睡眠不足ではないのかもしれないけれど)、水分を摂るか嘔吐する以外の時間、ほとんど横になって眠っていました。 そして昨日の朝。いつもより少し遅めの8時過ぎに目が覚めたちぇぶちゃんでしたが、前夜までのぐったりの様子が嘘のように日中ノンストップで遊び続け、お昼寝もせず、むしろいつもより遅くまで起きていました…。さすがに回復が早すぎでは?と思いましたが、お腹も下し気味でしたし、いつもよりは動き回る範囲も狭かったので(キッチンやトイレにも追ってこなかった)、まだまだ全快というわけではなさそうです。 今朝目が覚めてからの娘は、昨日ずっと起き上がっていた反動でちょっと元気がありません。動き回るか

    病み上がりの娘と一緒に、デュプロの世界一周セットとワールドマップで遊ぶ。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/26
    とても詳しいレビューでいつも参考にさせて頂いてます☆ 動物シリーズなど持っていますが、やっぱり「世界一周」も欲しくなりました!でもミニーのカフェも気になってます・・(笑)
  • これはもう買わずに家でが鉄則!? - ミニマリストと呼ばれたい

    ホンマのホンマに子供が夏休み目前という事で、友達を誘ってべたかったこれをべに行きました↓ 庶民的ですみません、すき家のニンニクの芽牛丼べたかったんですー 痩せそうな辛さでしたwww スポンサーリンク 友達がキャラメルポップコーンは家で作れるんだよーと、我が家で作ってくれました 材料はこれとバターだけ↓ マシュマロを溶かしてあめ色になったらポップコーンに絡め、冷めたら解して完成 めっちゃ簡単ですやーん、今まで知らなかったのが悔やまれます(泣) 市販のやつってキャラメルが濃いのが少しで、薄いのが大半だったりするので手作りなら全て濃い目も作れちゃいますよね? 私は料理は薄味ですけどこういうおやつ系のべ物は濃い目が好みなのです、いつも濃い目ばかり狙ってべるんで息子と喧嘩しますw 夏休みですし、次回は喧嘩をしなくて済むオール濃い目なキャラメルポップコーンを目指してチャレンジしよー もう映画

    これはもう買わずに家でが鉄則!? - ミニマリストと呼ばれたい
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/21
    おぉぉ~これは絶対試したいです!!娘が産まれてから映画館に行けないので、お家でDVDとキャラメルポップコーンで映画館気分になれそう(*^^*)
  • 千葉2泊3日大満喫プラン。アウトレットや道の駅めぐり(鴨川 房総 子連れ旅行1歳5ヶ月) - ばなな日和

    こんにちは、ばななつまです。 今日は2泊3日の千葉旅行で訪れた場所をぎゅぎゅっとまとめたいと思います〜! それではいってみよう〜。 海ほたる まずはアクアラインを通って千葉へゴー!最初の目的地、海ほたるに寄ります〜。 お天気 最悪です。笑 お天気良ければ最高の海景色だろうに、、この日はデッキにも出られずご飯屋さんにいくまでに吹き抜けに雨が吹き込んでくるし なかなかの悪天候でした…! 海ほたる焼きをいただく 4Fの軽コーナーでおやつタイムに。海ほたる焼きのカスタードとモダンをいただきました〜。カスタードは安定の美味しさ。モダンは焼きそばや卵が入っていてウンマー!と吠える美味しさでした〜。 たろちゃんもカスタードをちょっとパクリ。「ウンマー!でしゅー!」と吠えてました。 あさり料理をこれでもかと堪能する つづいてお昼ご飯。木更津といったらあさりだ!ということで、フードコートにてあさり料理をこ

    千葉2泊3日大満喫プラン。アウトレットや道の駅めぐり(鴨川 房総 子連れ旅行1歳5ヶ月) - ばなな日和
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/21
    素敵な旅行記で読んでいてとても楽しかったです~ たろちゃんも大興奮で満喫できたみたいで何よりです☆海ほたる、行きたいです!あさり汁を飲み干したい~(*^^*)
  • 【1歳8ヶ月】薄着の季節。袖なしの季節。 - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記-

    おはようございます!やざかなです。 夏ですねー!暑いですねー!こればっかり言っちゃうなー!でも暑ーい!! 春に買ったデニムの袖なしワンピース、今までは長袖or半袖を中に重ねて着せていました。 こんな風に! ようやく夏!ってことで、肌着の上に直接着せちゃうんだから~♪ そうそう、重ねないのが一番可愛い服だよね、こういうワンピースはね! な・・・んなッ・・・・・! これは一体どうしたことか・・・・・・! なんだこのスギちゃん感…!!!(驚愕) (ちなみに最近ようやく髪を結ばせてくれるようになりました!) 違う!違うのよぉぉう!!(ノД`)・゜・。 母は、もっとこう、こういう、 んだよぉぉぉう!!!!!!!(泣) デニム感がアレなのかな。切りっぱなしの感じもアレなのかな! と思って別のタンクトップを着せたのですが、 夫「・・・なんかケンシロウ感がハンパないね・・・(ボソ…)」 にこ、ガールへの

    【1歳8ヶ月】薄着の季節。袖なしの季節。 - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記-
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/21
    娘が大きめなのでものすごーーーく共感しました。かわいい(*^^*) でもポヨポヨムチムチ感の気持ち良さがたまりません...(笑)
  • 晩の食生活シリーズ 旬なトウモロコシが、よく食卓に並びます!!! - 涅槃まで百万歩

    五月下旬ぐらいから、晩ご飯あとのデザートにトウモロコシが添えられるようになりました。というか、やっぱりこれはデザートのカテゴリーではありませんよね(汗)……。 五月三十日にべたトウモロコシ! この時期はまだ若い感じのトウモロコシですね。粒の皮も柔らかく、指で捥いでべるのに少々難儀しておりました。甘みもまだ少なめ、どうしてもお塩を多く使ってしまいます。 この日のおかずは比較的ヘルシーだったのですが、焼き鮭・ベーコンと青梗菜の炒め物・辛子明太子と、ちょっと塩分が多いので、塩の使い過ぎには気をつけないといけませんね(汗)。 そして、六月二十日のトウモロコシ!!! サイズは少々大きくなってきましたが、まだ粒の皮は柔らかいです。それでも甘みも増して、かなり美味しくなってきました(嬉)。 この日のメイン皿は、シンプルに鶏胸肉を塩コショウをして醤油をたらしながらソテーしたもの+青梗菜。大根を拍子切り

    晩の食生活シリーズ 旬なトウモロコシが、よく食卓に並びます!!! - 涅槃まで百万歩
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/21
    旬真っ盛りなトウモロコシ、我が家も毎日食卓に上がってます~☆ぷりぷりで美味しいですよね(*^^*) ユウガオっていうウリもあるんですね。お花の朝顔のようです(笑)
  • 【1歳4か月】ちぃ、ついに単語を喋る - こめうまベイビー!

    先日1歳4か月を迎えた娘・ちぃですが、単語らしい単語を全く喋らず「もしかして言葉遅れてるのかな…」と不安に思ったりもしたのですがついに単語が聞き取れました! ママ・マンマもほぼ言わない この年頃だといくつか言葉を話すというのをよく耳にします。 「ママ」「マンマ」「アンパン(マン)」とか。 けど娘は先月までそういうの殆ど口にしなくて、「マンマンマーーー!」と泣き叫ぶことはあるけどそれが「ママ」かはちょっと首を傾げます。それっぽく聞こえたときもありましたが普段口にしないのでたまたまの産物なのか「ママ」だったのか。 何かを示していると分かる言葉を繰り返し発言するということがありませんでした。 この時点で娘が喋れる単語はゼロです。 (とはいえ私の理解力が及ばなかったという可能性はある) いないいないばあを最近覚えた いないいないばあの絵、大好きで読んでいると「ばあ」のところで「だあ」と言うように

    【1歳4か月】ちぃ、ついに単語を喋る - こめうまベイビー!
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/21
    初めての単語はブドウでしたか~ チョイスがかわいい(*^^*) 顔が隠れてないイナイイナイバァも嬉しいですよね~~ 萌えーってしちゃいますよね(笑)
  • 外出時はミニマム、夏場は特に身軽に〜 - ミニマリストと呼ばれたい

    昨日、男女3:3でプールに行ってきた小6息子 女子が一緒だと尚更心配ですけど、そうもいってられない年齢になってきたのですよねー 危なっかしい性格なので私の方が朝からソワソワ、そして息子が帰宅するまでドキドキしてしまったわw 私は何処にも出掛けていないのに、出掛けた日以上に疲れましたし(汗) アレコレ教えてきたつもりでも色々心配です 無事に帰って来るのは奇跡、と言っていた母の言葉が今ならわかります 手が離れた今が一番、目を離してはいけない時期なんでしょうね スポンサーリンク 子供部屋は小ざっぱりとしているんですが、息子は意外と衣装持ち 私の夏場のワードローブは上3着下3着に対して息子は・・・数えたことない(汗) 汗で着替える事が多いので数は結構必要ですから良いんですけどね プールに遊びに行くとなれば結構な荷物になりそうなものですけど、昨日の息子の持ち物はこれだけ↓ 小銭入れ・水着・ラッシュガ

    外出時はミニマム、夏場は特に身軽に〜 - ミニマリストと呼ばれたい
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/11
    気をもんで待つのは疲れますよね。ご無事でなにより(*^^*) 娘が~って想像してドギマギ疑似体験しました(笑) 息子さんのポーチ、オシャレだ~🌼
  • 【4コマ漫画】子どものせいじゃなくて、おかげだって思えた【ブログ半年】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    昨日の続きです。 ▼まだ読んでない方はこちらからお読みください♪ 今日で、このブログを始めて半年になりました!! いつも読んでくださってる方、初めましての方、読んでくださって当にありがとうございます!! このブログは、子育てでいっぱいいっぱいになっている私に、今年のお正月、旦那くんがパソコンとペンタブを買ってくれたことから始まりました。 ▼詳しくは、ブログを始めて3ヶ月の時に書かせていただきました☆ 決して、〝いつも なんでも買い与えてくれる旦那〟ではないんです。 ぶっちゃけ、あまりに見かねて だったんだと思います。イメトモの怒鳴り声、子どもたちの泣き声、あの頃の家の中は今とは全然違う空気でした。旦那くんも辛かったんでしょうね。 旦那くんはよく、「たまには休んで、自分のやりたいことをやったらいいよ」と、言ってくれてました。 でも、「できるわけないじゃん!!」と、逆切れしていた私。 自分が

    【4コマ漫画】子どものせいじゃなくて、おかげだって思えた【ブログ半年】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/11
    いつもホッコリと癒されてます。イメトモさんの明るく笑顔になる育児スタイルは素敵だなと思ってます。これからも応援しています(*^^*)
  • カロリー6,500Kcal?!ドラえもんのキャラクターアイスケーキを作りました~!(材料・作り方まとめ) - ばなな日和

    こんにちは、ケーキとアイスが大好きなばななつまです。 先日、友人たちと一緒にドラえもんのアイスケーキを作りましたよ〜!! 作り方や、できたものなどをまとめたいと思います。 それではさっそく、いってみよう〜! 材料 まずは材料のご紹介から。 ・ファミリア バニラ&チョコ 1箱 (2,124Kcal) ・オレオ 9枚×2袋(946Kcal) ・カステラ1 (推定 1,800Kcal) ・生クリーム 2箱 (推定 1,600Kcal) ・クッキー ・チョコペン ざっと計算したところ、 総カロリー推定は6,500Kcal超えです。やばいです。カロリーモンスターです。 それでは作っていきましょう。 作り方 ①アイスに砕いたオレオを入れて混ぜる 写真を撮り忘れたのでレシピの参考にさせていただいた料理研究家みきママさんのページからお借りします。出典:http://s.ameblo.jp/mamagoh

    カロリー6,500Kcal?!ドラえもんのキャラクターアイスケーキを作りました~!(材料・作り方まとめ) - ばなな日和
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/11
    カロリーモンスター(笑) ほんと怪獣レベルですけどとってもおいしそうだーーーー(*^^*) アンパンマンじゃないとこがまたよい感じです
  • 一歳児の歯磨き*嫌がって大泣きする子供への対処法のすべて - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 幼児を育てるにあたって、万国共通でイヤイヤするものといえば、そう歯磨きです。 大人でも面倒くさいアレですが、幼児にとってみれば異物を口の中に入れられてゴシゴシされるという拷問に近い儀式なので、その嫌がり方も生半可なものではありません。 我が家でも例に漏れず息子は歯磨きが大嫌いです。固く閉ざした口は最愛のママでも開けることは叶いません。石とかは平気で口に入れるくせに 今回は、ほとほと困り果てた我が家の歯磨き対策を取り上げます。 1歳半検診での歯磨きアドバイス 我が家の歯磨き法 我が家の歯磨き法:歯磨きを一旦諦めました! ブラシは綿棒がおすすめ 抱っこ寝かせがやりやすい 巷の歯磨き法 おわりに 1歳半検診での歯磨きアドバイス スポンサーリンク 最近行った1歳半検診では歯科検診もありました。 これはアドバイスを貰うチャンスとばかりに臨んだんですが、案の定息子ギャン泣き。もうゆっ

    一歳児の歯磨き*嫌がって大泣きする子供への対処法のすべて - パパパッとパパ
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/09
    1歳9か月の娘の仕上げ磨きに苦戦していたので、皆さんのコメントも含めてとても参考になりました(*^^*)!寝た時に磨く発想は無かったです~
  • 晩の食生活シリーズ 富山土産のますのすし!!! - 涅槃まで百万歩

    つい先日、御歳八十歳の母親と義理の妹の二人は、二泊三日で富山の観光に出かけておりました。 その間、僕はのミーさんのお世話をするため、実家で二泊三日(汗)……。 で、任務を全うした晩の事には、母親から『ますのすし』のお土産が用意されておりました。これは、子供の頃からとても好きなのですが、そういえば最近はまったく口にしておりませんでしたね。こちらは『源』という品会社の商品のようで、「北陸新幹線車内販売限定品パッケージ」だそうです(嬉)。 サイズは『小丸』ということで、一分の分量が木桶に詰められている様子。パッケージの裏側を読みますと、この『ますのすし』の由来が書かれていますね。えっと、概略は……。 「享保二年(一七一七年)に富山藩主の吉村新八が、神通川を遡上してくる鱒と、越中米を用いて作った『ますのすし』を、藩公前田利興の手により八代将軍吉宗に献上されたとのこと。これが通の吉宗に絶賛

    晩の食生活シリーズ 富山土産のますのすし!!! - 涅槃まで百万歩
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/08
    ますのすし!!!おいしいですよね~(>_<)握りと一味違ってギュッと濃い感じで。いやぁ食べたくなりました☆うらやましやー(*^^*)
  • 難しく考えないで~、ティッシュで拭き拭きピカピカ継続 - ミニマリストと呼ばれたい

    我が家の家電品の中でもかなりお気に入りのオーブントースター←電子レンジとおソロ どんな良いモノでも手入れしなくちゃ汚くなりますよねー 酷い汚れになればなるほど綺麗にするのも面倒になり、私も過去にこのトースターをひどい有様にまで放置してしまい・・・苦労して綺麗にしたことがあります↓ haru501227.hatenablog.com その後は使った直後にすぐに綺麗に拭くという習慣を身に付け、酷い汚れにならないようにしてきました haru501227.hatenablog.com 毎朝使うものなのでどうしても汚れてしまうのですけどねー スポンサーリンク 何だかんだと、トースター内を最後にお見せした日から半年が経過しました・・・月日が経つのは早いですね(汗) 使ったら即拭き拭き、それでも汚れが落ちず少し焦げ付いてきたなーと思ったらティッシュに重曹をチョンと付けて拭くだけで・・・ピカピカ継続中です

    難しく考えないで~、ティッシュで拭き拭きピカピカ継続 - ミニマリストと呼ばれたい
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/07
    こんばんは☆ ツインバードのトースター、縦型で奥行が長いタイプのを使ってます~ 表面が鏡のようで指紋などが気になりますよね(笑) 気付けば放置してしまってたので見習って今から拭き掃除してみます!
  • 1歳4ヶ月の成長記録やできごとまとめ①(おうち編) - ばなな日和

    2016 - 07 - 07 1歳4ヶ月の成長記録やできごとまとめ①(おうち編) 1才 広告 list Tweet Share on Tumblr こんにちは、ばななつまです。 1歳4ヶ月の長男こたろーちゃんの成長記録などをまとめたいと思います〜。まずはおうち編(遊び、事など)から。 それではいってみようー。 キッチン好き 支援センターでは1日1回は必ずキッチンで遊びます。といっても、お料理ごっこをするわけではなく 付属のキッチン用品や扉の開け閉めが楽しい 様子。 オーブンや冷蔵庫の扉を開けたり閉めたり、おもちゃを入れたり出したり、何度もやってます。 写真は トイザらス で購入したキッチンで安物なので強度はちょっと弱めですが、コンロから音が出たりお鍋などの付属品もまあまあ付いていて結構ちゃんと遊べます。 積み木の最高記録でました 最高記録、9個!!でましたー! いやー、おったまげたー。「

    1歳4ヶ月の成長記録やできごとまとめ①(おうち編) - ばなな日和
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/07
    たろちゃん、飲みっぷりが豪快ですねぇ~「プファァ」が聞こえてきそうです(笑)。にしても、表情なども全部がほんとにかわゆしーです(*^^*)
  • 【1歳3か月】娘と結婚式に参列しました - こめうまベイビー!

    わ~半月以上振りの更新だ~!(^O^)/ みんな元気~~? MP尽きてたけど十日程実家に帰省もしていました。 兄の結婚式に参列してきたので、1歳児を連れていくとどうなったのかまとめます。 おちびちゃんを連れて結婚式に出る予定の方、おちびちゃんを招待する予定の方の参考になれば幸いです。 装備とか 兄の結婚式に妹夫婦として夫と娘と共に参列。 他こちら側の身内に1歳児と2歳児(ハトコ)がいるので「だいじょうぶかな…」とちょっと心配。 娘・ちぃ(1歳) スキル || 歩ける。まあまあべる。よく寝る。 服装 || 白のふわふわワンピースドレス・ボレロ・ヘッドアクセサリー・白のレースつき下・小花柄の (また貼った) 親戚から借りたヘッドアクセサリーはいつも取っちゃうので期待はしていませんでしたが少しの間つけていてくれたので何とか写真に収める事が出来ました。全体写真は知らん。(多分つけてない) 母

    【1歳3か月】娘と結婚式に参列しました - こめうまベイビー!
    ryamamama
    ryamamama 2016/07/07
    着物姿で、よく動く1歳児の抱っことは本当におつかれさまでした(*^^*)ちぃちゃんのふわふわチュールに総レースなドレス、かわいいですねぇ...☆