ryo71724のブックマーク (5,672)

  • 来年も立ち止まらないで動きながら考えていこう - おうつしかえ

    ちわっす!しわっす! いよいよ年末ですね。 っていうか、多くの人はとっくに年末年始に入っているでしょうが、わたしはまだまだ稼働状態です。今年はいいの。全然いいの。 澱み続けて何年だっただろうか。今年は一念発起。思い立ってバイトに飛び込み、老骨に鞭打って時間を切り売りする時給バイトをあれこれやって、たくさんの人とも知り合って、たくさんの新しいことをやって、刺激を得た半年でした。 [広告] 初めての職種、初めてのバイト先では、小娘達に馬鹿扱いされて、仕事できないヤツと思われて、割り切っていたつもりでしたがやはり傷つきました。別にいいんですけどね、って思えるのはやっぱり時給バイトだからですね。これ正社員とかだったらつらいわー。で、それからあれこれあって(過去記事参照)それでもそこから自分の新たな居場所も見つけ出して、今はなんとか続けられそうなバイト先を確保しすることができました。おぉ!わたしエラ

    来年も立ち止まらないで動きながら考えていこう - おうつしかえ
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/30
    いろいろ動き出した2018年。来年は、さらに飛躍の年になりますよう。健康に留意して、楽しくやっていきましょう!
  • 【松屋】牛肉100%! 期間限定ビーフハンバーグの肉肉しさよ。これで850円とか、安すぎる。 - サツグルメ!

    札幌市豊平区の『松屋』に行って来ました。 採点★★★☆☆ 僕らの味方、松屋。 期間限定メニューは大抵美味しい。 松屋 ビーフハンバーグステーキ定 今回の期間限定メニューは、こちら。 牛肉100%のビーフハンバーグステーキ定。 通常版の他、目玉焼きやチーズが乗ったものもあります。 ▲エッグビーフハンバーグステーキ定 大盛 850円 チーズも捨てがたかったのですが、せっかくのビーフですから、肉の味を邪魔しないように目玉焼きにしました。 大盛りも、2019年1月8日 10時までなら無料サービス。松屋のこういうところ大好きです。 どどん!と。 分厚くて大きくて、ボリューム的にはなんの問題もないサイズ。 かかっているのは、ブラウンソースだそうで。 あまり馴染みがないので調べました。 ブラウンソースとは、小麦粉をバターで炒めて茶褐色にし、ブイヨンを加えて煮詰めたもの。 デミグラスソースとは、ブラ

    【松屋】牛肉100%! 期間限定ビーフハンバーグの肉肉しさよ。これで850円とか、安すぎる。 - サツグルメ!
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/27
    松屋に行くとついついコスパ重視で牛めしにいっちゃうけど、ハンバーグ、美味しそうだなぁ。今度食べてみよう。
  • 緊急搬送、緊急入院(脳腫瘍の疑い) - 夜明け前の心臓(仮)

    フォンタンテイクダウンからちょうど丸一年の今日、心臓以外の症状で緊急入院になった。 2018/12/19 夕方、左手がだらんと脱力して、あがりにくい症状が出た。 風呂上がりにパジャマの格好でタクシーで救急で指示された病院へ向かう。 夜間対応病院の整形外科を受診し、肘内障……ぽいが典型的な症状ではないと言われ、帰される。 年配の医師は、はる君が酸素吸入をしているのを見て、少し顔をしかめた。 「聞いてない」と。 電話相談の際には伝えているのに……。 様子を見て、場合によっては再受診するように、とのこと。 2018/12/20 日中は特に機嫌も良く過ごす。 左手はやはりあがりにくい。 昼寝から覚めて、ふゆ君を保育園に迎えに行き、夕ご飯の支度をしていたところ、はる君の痙攣が強くなった。 痙攣の様子をスマホのビデオで撮影しておいた。 18:30頃、痙攣が強くなった。 呼びかけても反応が弱いので、これ

    緊急搬送、緊急入院(脳腫瘍の疑い) - 夜明け前の心臓(仮)
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/21
    頑張れ!はる君!!CALMINさん、応援してます。
  • 尊敬できる人と仕事したいんすわ - おうつしかえ

    こんにちは。お久しぶりです。もう12月ですね。もうあと5日でクリスマスですね。そうですか。そうですよ。今年も寂しいクリスマスになりそうですが、いいんですいいんです。 今日はまあまあ元気。昨日の沈み込みの理由がわかった。いよいよクリスマスだからだ。大切に思っている人に大切に思ってもらえない悲しさはクリスマスと誕生日に抑えても抑えてもやってくる。今年はバイトに勤しむから、その気持ちも多少は紛れると思うけど。— ばんばん (@banban201405) 2018年12月18日 結構「amazonの欲しいものリスト公開しなよ」って言われることがあるんですが、\(^O^)/わーいって、公開して何にも来なかったら後悔しちゃいそうですよね。公開で後悔、こういうのがススッと出てくるのはオヤジの特徴で、オバサンはあまりダジャレ言わないって、こないだチコちゃんでやってましたが、えぇ、きっとわたしは立派なオヤジ

    尊敬できる人と仕事したいんすわ - おうつしかえ
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/19
    「ババアの自分探し」!まさに!!私も転職活動してて、自分探ししてるみたいだなぁって思ってました。一体自分は何がしたいのか、何ができるのか・・・。楽しい職場が見つかって何よりです^^
  • 筋立てのある夢を見る - おのにち

    オリーブオイルをドバドバかける料理が好きなので出勤前は「ZIP!」を見ている。 最近ユースケ・サンタマリア主演のホームドラマが始まったのだが、その中で夫婦お互いが「夫が浮気している・が包丁を振りかざして迫ってくる」夢を見てギクシャクする、という話があり、ほんのちょっと疑問に思った。 夢の基準がイマイチ分からないのだが、現実世界や知っている人物が登場するのが「普通の夢」なのだろうか? それが多数派なのだとしたら、私の夢は多分変だ。 私の夢には現実が出てこない。 知り合いがいないし、知っている場所が舞台でもない。 主人公は「私」なのだが現実の私ではない。 男性だったり子どもだったり犬やドラゴンだったりする。 そういう知らないスキンの内部に私がいたり、あるいは神視点で箱庭を上から眺めていたりする。 子どもの頃から、こうした「現実の登場しない夢」を見ていた。 影響を多分に受けたのは5~6歳の頃に

    筋立てのある夢を見る - おのにち
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/14
    私は割と現実の人が出てくることが多め。印象に残ってるのはシュワちゃん(ターミネーター)に追いかけられる夢w
  • [ま]手をつなぐ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    スポンサーリンク 不安で仕方ないとき苦しみの最中にいるとき病気で身体が痛むとき、誰かと手をつないでいると不安や苦しさや痛みが自然と和らぐ。 つないだ手の温もりに助けられたことが何度あったことか。 手をつなぐことで手の温もりが伝わるだけではなく苦しさや不安で押しつぶされそうなときに笑顔や元気や安心を運んでくれる。 そして心が温かくなる。 手を伸ばせば僕にも変えることができる小さな未来はきっとある。 僕たちひとりひとりの差し出す手の温もりが誰かの明日を変えるかもしれない。 家族や友だちや仲間と実際に手をつなぐのはちょっと恥ずかしい。 手をつなごうよと言うのもなんだかやっぱり照れくさい。 でも誰かと手を取り合ったり誰かに手を差し伸べたりすることはその人の心に寄り添いつながりを深めるコミュニケーションだから。 手をつなごうよと勇気を出して手を差し出しながら言いたい。 手をつなぐことで「誰かがやるこ

    [ま]手をつなぐ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/07
    誰かと手を繋ぎたい。
  • 優先順位の罠 - おうつしかえ

    やらなきゃいけないことがあるんだけど(仕事)なかなか手が付けられない。仕事の先延ばし。やってしまえばスッキリするし、やれば意外と早く終わるし(いつもそう)、机の上も片付くのに。と思いつつ、始められない。そうよ。この仕事は隙間時間ではできないから、始めることができないのよ。と、自分にいいわけをするけれど、多分そんなこともない。 [広告] 今のわたしの優先順位の一番はこれなのだ。緊急の仕事や外出、営業、バイト以外の優先順位の一番はこれなのだ。それはわかってる。納期リミットまで1ヶ月あったけど、そういう問題じゃないのだ。早くやらねばいけないのだ。と思いつつ「明日やろう」と毎日毎日先延ばしにしている。 今までだったら、その1番から逃げまくって、優先順位の3番を始めて片付けて、そこから2番1番と遡っていたり、ブログ書いてすっきりしてからやるか、ってなんとかやっていたんだけど、今月はちょっといろいろと

    優先順位の罠 - おうつしかえ
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/02
    だーいえっとは明日から〜♪みたいな(笑)始めちゃえば、案外早く終わったりするのにねぇ。
  • 44歳のオッサンがひとりでディズニーランドへ行ってきたよ。 - Everything you've ever Dreamed

    風邪をこじらせたの代わりにディズニーランドへ行ってきた。男44才、実に11年ぶり2回目のひとりディズニーランドである。(11年前/2007年9月一人でディズニーランドに行ったよ - Everything you've ever Dreamed)僕に与えられたミッションは、クリスマス限定グッズの購入と、イベントや飾り付けの模様を撮影してくること。意味が分からない。なぜ、行かねばならないのか。「高額なチケットが無駄になります」。日付変えて行けばいいやん、という意見は、年内は予定がいっぱいです、期間限定のグッズを入手できなかったらどうするの、とえらい剣幕で退けられた。「行かないとどうなるの?」「おそろしい災厄に見舞われます…」。だそうです。からは詳細な工程と付箋を貼ったガイドを渡された。「このとおりに巡って買って撮ればオーケーです」とは仰っていた。そんな決定権がお前にあるのか!と反論し

    44歳のオッサンがひとりでディズニーランドへ行ってきたよ。 - Everything you've ever Dreamed
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/01
    なんだかんだで楽しそうで大変にほっこりした。
  • 言語を「その場に応じたことを言うゲーム」だと思っている人がいる

    友人が死んだ。母からメールが来たとき、「彼の分まで生きて」などと言われた。全く意味がわからなかったし、失意の息子を励ます言葉としては意味が通らないように感じられた。 「の分まで生きて」と言う言葉がフィクションでよく登場することは知っていた。だが、それはその物語の中で、意味が通る状況で使われていると思っていた。現実で使われる場合でも、やはり意味が通らなければならないと思っていた。「こんにちは」のような、文字通りの意味が失われている言葉とは違うだろう。 母に意味を聞いたら、「よく言うから言ったのだ」と言う。つまり、意味なんかなかったのだ。母にとって、言葉とは、似た状況でよく言われる言葉を言うゲームに過ぎないのだろう。 似たことは当時付き合っていた女性との間でもあった。私は彼女のある発言をとって「偽善だ」と言った。そうしたら彼女が言い返したことは「でも、こう言う時はこう言うんだよ」と言う。つまり

    言語を「その場に応じたことを言うゲーム」だと思っている人がいる
    ryo71724
    ryo71724 2018/12/01
    それがいいか悪いかはひとまず置いておくけど、円滑にコミュニケーションを成立させるための常套句というのはあると思う。困った時に使える当たり障りのない言葉とか。
  • 【ギュっとしてふんわり】フェリシモのミシン講座第5回目は「ギャザーを寄せる」 | よつばブログ。

    前回、第4回目の課題では待ち針と戦いながらも「バイアステープを使う」をクリアした。 さあ、いよいよ大詰めの今回、 第5回目の課題は「ギャザーを寄せる」 だ。 ギャザー入りの洋服とか小物類って、フェミニンだよね、ふんわりキャッキャウフフアハハって感じ。 そうね、自分自身がふんわりから久しく遠のいている気がする。 フェリシモのミシン講座は、私が忘れてしまったもの・遠ざかってしまったもの思い出させるのが得意なようだ。 そんなこんなで、今回もよく分からないけどやってみるべし、何とかなるさ! 残るところ後2回、ある意味ヤマを迎えた、 第5回目の課題は「ギャザーを寄せる」 だ。 ギャザー・・・寄せ集めること・・・ふんわり感・・・うまくできるかちょっと不安だけどやってみよう。 こちらが、今回のテキストと材料。 さわやかなサックスブルーのギンガムチェックの布、接着芯、持ち手用の平テープ。 ふんわりガーリー

    【ギュっとしてふんわり】フェリシモのミシン講座第5回目は「ギャザーを寄せる」 | よつばブログ。
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/29
    ギャザーかわいい!バッグかわいい!自分でこんな小物作れちゃうのすごいなぁ。いいなぁ。
  • イヤなら食うなの文化圏 - おのにち

    ブコメ民読解力がまじヤバイ(2018.11.25.19:09 追記) この話に母ちゃんがかわいそう、的コメントをしたらid:neofreudian さんから言及を頂いた。 neofreudian.hatenablog.com 子どもが母親にまともな米をくわせろ、こんなものえたもんじゃない、と言っている時に父親は黙殺していたのでは、という話である。 たしかにたしかに(カニがべたくなるシーズン)。 あまりにも酷い言い草だし、誰かが叱るべきですよね… とそこまで考えて、はたと気が付いた。 我が家に「こんなものえたもんじゃない!」なんて言葉を言い捨て出来る権利は存在しない。 だからこんな飯えるかと執拗に言い募られ、耐えかねて泣く…なんて文化も存在しないのである。 Twitterで語られる物語に、文化の違いを感じてしまった。 もちろんわが家でも口に合わないとかお腹が一杯で「べられない」発言

    イヤなら食うなの文化圏 - おのにち
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/27
    うちも文句があるなら食べるなって言っちゃうなぁ。まぁ、そこまでまずいものは出してないっていう自信があるというのもあるけど。
  • 斬新で美味い!「伊藤園matcha LOVE(まっちゃ ラブ)」ペットボトルキャップに美味しさの秘密? - ソフトドリンクの鉄人

    伊藤園のmatcha LOVE(まっちゃ ラブ) 抹茶パウダーインのペットボトルドリンクを深く味わいメカニズムにも迫る 飲む直前に抹茶と天然水を混ぜて振ってから飲む斬新な抹茶ドリンク「伊藤園matcha LOVE」 抹茶パウダーインのメカニズム matcha LOVE(まっちゃ ラブ)のペットボトル内に残った内フタを取り出してみた 飲む直前に抹茶と天然水を混ぜて振ってから飲む斬新な抹茶ドリンク「伊藤園matcha LOVE」 伊藤園が発売する「matcha LOVE(まっちゃ ラブ)」にはペットボトルのキャップに抹茶を美味しく飲める秘密が隠されているドリンクといった事を知っている人がどれだけいるだろうか? 通常お茶系のペットボトル飲料とは薄味の物が多く、味が濃い抹茶の飲料は「抹茶ラテのように」抹茶とのブレンド飲が多い。 しかし伊藤園のmatcha LOVE(まっちゃ ラブ)は特殊な形状のペ

    斬新で美味い!「伊藤園matcha LOVE(まっちゃ ラブ)」ペットボトルキャップに美味しさの秘密? - ソフトドリンクの鉄人
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/22
    気になってたやつ。今度買ってみよう。
  • 失踪したい - おうつしかえ

    なんかもう、今の状況をリセットしたい。失踪したい。だって死ぬよりは、まだ失踪のほうがいいでしょ。ということを思ったりするんですよ。 失踪。それは「今」をすべて捨てること。それはなんかとても良い考えに思えて、ここ最近はずーっと、辛くなると死ぬよりも、失踪のほうを妄想していました。バイトのおかげで自信も取り戻したので、なにかしらやっていけそうな気もしますし。わたし多分それなりにどこかで元気に生きていけると思うんですよ。むしろ今よりも元気に生きていけると思うのですよ。 [広告] ところが、突き詰めて考えていくと、2つばかり強烈にわたしを思い留まらせるものがあって、そのうちの1つがやっぱり母。体も弱く、あとどれくらい生きられるかわからない母が存命なうちは滅多なことはできないと思うのです。ここまで来てそんな親不孝はしたくない。 そしてあと1つは家にある物たち。大好きで大好きで購入してずーっとお気に入

    失踪したい - おうつしかえ
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/20
    あぁ、なんか、とてもよくわかります。同じこと考えてます。まぁ、まだ母に思いを馳せて留まれるうちは大丈夫なのかなぁ。とか。だからこそ、母がいなくなった後のことを考えると・・・ね・・・。
  • 【小物はシビア】フェリシモのミシン講座第4回目はバイアステープ処理 | よつばブログ。

    この飽き性の私が、なんとフェリシモのミシン講座を第4回目まで順調にこなしている。 いやすでに2年放置している時点で順調も何もないわボケって感じか。 ということで、今回は、 フェリシモのミシン講座第4回目 を四苦八苦しながらやった、というお話です。 第4回目のテーマは「バイアステープを使う」 ・・・きっと今後もう縁がないだろうなって思っていたバイアステープ。 だって細かすぎて面倒なんだもん! もう二度と関わらないだろうなと思っていた高校生の自分よ、なんと今になって関わることになったぞ! しかも、バイアステープを使ったラブリーなポーチとティッシュケースの作成だ。 きっと自分から積極的には選ばないだろう色・柄・ラブリーな感じ・・・。 それでは、指に待ち針何度もさして流血しながらがんばった第4回目の様子をご覧ください。 高校の家庭科の授業以来、「バイアステープ」という言葉から随分離れていた気がする

    【小物はシビア】フェリシモのミシン講座第4回目はバイアステープ処理 | よつばブログ。
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/15
    工程多くてクラクラ・・・切って縫うだけじゃなくて、アイロンまで使うもんね。できあがりが素敵で、さすがぬこ。
  • 新しいバイトEが決まったよ - おうつしかえ

    応募した会社から連絡があって、一応採用。この会社の前に応募したところも採用だったので「おぉ!わたしったら、なんかいい波に乗ってきた?」と気持ちアゲアゲ。でも、前回の会社と同様、勤務日の条件が合わず保留に。 オファーの中に「時給をアップするから仕事がある時だけ行く」っていうのもあったけれど、それは「いいように使われる」ってことなんだよねぇ。わたしも経営側視点に立つ仕事をしてきたことがあるからよくわかるんだけど、人件費はできるだけ効率的に使いたいわけよ。でも、それはちょっとなぁ。自信がない時だったら熱烈オファーだけで舞い上がって決めてしまっただろうし、逆に自信MAXなら「それだけの働きをする自信があるから成果報酬額をもっと上げて」とか言えるんだけど、今はどちらでもないわけで。でも、この人手不足の売り手市場。もう少しワガママに探してもいいよね。 で、わたしの希望をやんわりと伝えたところ「調整して

    新しいバイトEが決まったよ - おうつしかえ
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/13
    なんかこう、ちゃんと環境改善に向けて動いてて偉いなぁ、と改めて。辞める辞める詐欺ばかりしてて、上司に迷惑かけてる私とは大違いだわ(苦笑)バイトEがいい環境だといいですね^^
  • アンパンマン人気投票は本当に大荒れだったのか? - ちょろげ日記

    娘が4歳間近となり、我が家もやっとアンパンマン沼から這い出ることができそうです(這い出たそばからプリキュア沼がみえていますが)。そんな最中、アンパンマン30周年を記念したアンパンマン人気投票が行われていました。 アンパンマン公式アプリでキャラクター人気投票が始まってます✨わたしは娘に代わってロールパンナちゃんに投票してきました!😊キャラクター2000人くらいいるのに1人にしか投票できないガチ感がたまらない👍 pic.twitter.com/ajLOXAkJwH— えりぞう (@erierierikasama) 2018年7月21日 そして結果は……15位まではこのとおり。 アンパンマン人気投票|アンパンマン ポータルサイト 1位  アンパンマン 2位  ばいきんまん 3位  コキンちゃん 4位  ドキンちゃん 5位  あかちゃんまん 6位  メロンパンナ 7位  カレーパンマン 8位 

    アンパンマン人気投票は本当に大荒れだったのか? - ちょろげ日記
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/11
    こういう分析面白いよね。
  • 女性が一人称に「俺」とか「僕」を使うと咎められるのは、全ての女性は全ての男性の恋愛対象にならなくてはならないから。 - ←ズイショ→

    読みました。 で、この書いてる人の「なんでだめなの?」に対する回答は、きっと掲題がすべてだろう、という文章です。つまり、中指が何あっても足りないぜ、という題です。 ここでアンビバレンツなことを言い出しますけど、僕も普通の女性が超好きな男性ですけど、一人称が「僕」とか「俺」の女性ってのはそりゃあちょっと敬遠しますよ。よくわからんけど「めんどくさそう」って思いますよね。それはだって、僕にとっての「普通」とは違うんですから。僕の「普通」古いですよ~~~~~!!!! 男は重い荷物を持ってやるべきだ。女は弱いので、男が守ってやるべきだ。そっから間違えて飛躍すると女は男の言うことを聞くべきだ。当然そうなってきます。それが僕が植え付けられた「普通」です。当然、これらの植え付けられた「普通」が全くふつうじゃないことくらいわかっているわけですけど、僕だってそういう価値観をどうしたって32歳おっさんは、幼

    女性が一人称に「俺」とか「僕」を使うと咎められるのは、全ての女性は全ての男性の恋愛対象にならなくてはならないから。 - ←ズイショ→
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/11
    別に個人の自由じゃね?ってことにまで外野が口出しすんな、って話と理解した。自分がどう思おうと自由だけど、それを相手に押し付けるとおかしなことになるよね。
  • 金曜日もマルチタスク - おのにち

    特技などない、と思って生きてきたがどうやらマルチタスク(同時にいくつかの仕事をすること)は少し得意らしい。 己が出来ることなど大したことはない、と謙遜しがちな卑屈人間なので他者からスゴイと褒められないと自分の特質に気がつけない。なのでもっと褒めて私を!(唐突なアッピール) 今日「小野さんはマルチタスクですね」と褒めてくれたのは同僚だ。 窓口でお客様と世間話しながらその方の持ってきた書類を入力、その合間に電話で入力事項の確認をしつつ、隣の同僚がお昼の出前注文の電話を入れたことに気が付いたので『日替わりよろ』と書いたメモを渡したこと をマルチタスクだと褒められた。 厳密にいうと唐突に飛んできた私の「日替わりよろ」メモに驚いての発言だったので「マルチタスクですね」の裏には(い意地はってますね)という言外の意が込められているのかも知れないのだがあーあーあーきごえないー。 物事の裏を読むのはやめよ

    金曜日もマルチタスク - おのにち
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/09
    私はすぐにパニクる一点集中型なので、マルチタスク羨ましい〜。
  • バイトAを辞めた理由 - おうつしかえ

    業の他にバイトをやって、気晴らししたり刺激を受けています。この夏はWワークで5kg痩せましたよ... banban.hatenablog.com そしてすでに3kg戻しましたよ...オウノウ... 自信をなくしていたわたしを最初に採用してくれたのがバイトA なんでもできる!なんでもこなせる!仕事はできる!!と100%自信があった頃が懐かしい...。今は全然自信がなくてね...自信ゼロ...業のほうはともかく、新しいことにチャレンジすることには全く自信がなくなっていました。あれこれと考えるとどんどん「だめな自分」「だめな人生」って思い詰めてしまって...やったことのないことを覚える能力は、若さ爆発してる子に比べたら確実に劣っていそうですもんねぇ... セレブな友人たちのFBでの華々しいご活躍とうってかわって、こんな歳になってから時給1000円未満のバイトを始めるってどうなの?とか思ったり

    バイトAを辞めた理由 - おうつしかえ
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/05
    なんか、いろいろいちいちわかるなぁ、と。自分で面倒くさいとわかっていながら、無視されたり輪に入れないのは地味にしんどい。そんなコミュニティーからは、離れて正解と思います。
  • 「貰える」と「戻ってくる」は違うよ⁉ちょっと悩ましい医療費の話 - おのにち

    週末、子どもたちをつれてインフルエンザの予防接種に行ってきた。 土曜日の病院は混んでいて、それなりに待たされた。 子どもたちは待合室に置かれた漫画に夢中、私も雑誌でも読もうと思っていたのだが… 隣の人の会話が気になって、あまり集中できませんでしたっ! 70過ぎくらいのおばあちゃん、自分は一か月の病院代が8千円を超えるとお金が貰えるのだ、と話している。 いつもなら余裕で超えるのだけれど、今月は忙しくて病院に行く暇がなかった。 領収書を数えてみたら8千円になっていなかったから、もったいない!と慌てて病院にやってきた…という話だった。 貰える だと…もったいない だと…! ちょっと待って、その発想なんだかおかしくね⁉ 一か月8千円というのは、多分高額療養費の話だと思う。 医療費はその人の年齢、所得によって限度額が定められているから、それを超えて支払った額は戻ってくる。 太字が一番のポイントである

    「貰える」と「戻ってくる」は違うよ⁉ちょっと悩ましい医療費の話 - おのにち
    ryo71724
    ryo71724 2018/11/05
    本末転倒な感じですが・・・。医療費負担が減らないのはこういうところにも一因があるんだなぁ。