タグ

ブックマーク / digimaga.net (13)

  • 人気ブログ『百式』を運営する田口元さんが語るセルフブランディングセミナーの内容全部まとめ|デジタルマガジン

    3月26日(金)、福岡市天神にあるデジハリ福岡校セミナールームにて人気ブログ『百式』を運営されている田口元さんのセミナーが開かれた。 45名の定員に対し倍以上の応募があったそうだが、見事当選できたため田口さんの語るセルフブランディング術を聞くことができた。 当日は(田口さんの)撮影、および録音は禁止されていたが、ブログに内容を書くことは問題ないとのことなので、デジタルマガジンではそのセミナー内容のすべてを“行きたかったけど行けなかった”という人のために公開する。 これからブログで一旗揚げたい、すでにブログを運営していて興味があるという人の役に立てば幸いだ。 ※メモと記憶の限りなので一部間違いがあるかもしれませんが予めご了承ください。 出席者に紛れてすでに会場入りしていた田口元さん セミナー開始の時間となり、まずは今回のセミナーを実現させた福岡ビジネス・クリエイティブ道場(カレッジ)の小田さ

    ryskosn
    ryskosn 2010/03/28
    あとでまた読む
  • 人気iPhoneアプリ『Sleep Cycle alarm clock』を1ヶ月間使ったら劇的に体調が悪化した|デジタルマガジン

    先日からiTunes App Storeの有料アプリランキング1位を独占しているアプリ、『Sleep Cycle alarm clock』。このアプリを1ヶ月使い続けたところ、劇的に体調が悪化してしまった。 『Sleep Cycle alarm clock』は、人間の浅い眠り、レム睡眠の時を見計らって起こしてくれる優れもののアプリだ。レム睡眠時は脳が覚醒に近い状態で活動しているため、スムーズに起きられるというわけである。 これで朝、寝起きが悪い人や、ついつい二度寝してしまう人もご安心という紹介に釣られて愛用していたのだが、まさかここまで体に悪影響があるとはこの時は思いもしなかった。 『Sleep Cycle alarm clock』使用開始 私が『Sleep Cycle alarm clock』のことを知ったのは、同じAMNパートナーブロガーのコグレマサトさんのブログ、ネタフルに11月4日

    ryskosn
    ryskosn 2009/12/16
    一定の睡眠リズムを定着させられたら大丈夫なのかな?自分も二度寝してしまうけれど、もう少し試してみようと思う。
  • イギリス、ロンドン一の繁華街ソーホー地区の夜を動画で楽しもう|デジタルマガジン

    ryskosn
    ryskosn 2009/08/25
    ロンドン
  • 洋雑誌『Macworld』iPhone 3GS特集の表紙ができるまで|デジタルマガジン

    普段何気なく見ている雑誌の表紙。今回紹介するのは洋雑誌『Macworld』のiPhoneを特集した時の表紙ができるまで、です。 どんな構図が良いか? どのようにすればお客さんは買ってくれるのか? そして既存の読者が満足してくれるのか? そんなデザイナーの苦労がこの動画から読み取れます。 書籍も電子化が進んでいる時代ですが、それでも紙のが大好きだ! という人に見て欲しい1です。 [ via fubiz ] あわせて読みたい 名刺もクリエイティブに! デザイナーたちのカッコイイ名刺7枚 Part5 名刺もクリエイティブに! デザイナーたちのカッコイイ名刺7枚 Part4 名刺もクリエイティブに! デザイナーたちのカッコイイ名刺7枚 Part3 名刺もクリエイティブに! デザイナーたちのカッコイイ名刺7枚 Part2 名刺もクリエイティブに! デザイナーたちのカッコイイ名刺7枚 この記事に関

  • ニコニコ動画ランキング1位の『ぷよぷよ通』の連鎖練習動画がスゴすぎて逆に気持ち悪い |デジタルマガジン

    ニコニコ動画ランキング1位の『ぷよぷよ通』の連鎖練習動画がスゴすぎて逆に気持ち悪い 2009年07月13日 20:00 7月11日にニコニコ動画に投稿された『ぷよぷよ通』の連鎖練習動画。“Tool- Assisted Speedrun(ツールを利用したタイムアタック)”、通称TASさんの練習動画としてアップされるやいなや、スゴすぎてあっという間にランキング1位になりました。 何がどうスゴイのかという話ですが、えー、連鎖量がハンパじゃありません。ツールが順番に従って勝手に組み上げているだけではあるのですが、正直ちょっと引きます。 ボクも『ぷよぷよ』の腕前にはそこそこ自信がありますが、なんかこれを見ちゃうと自分の腕前といかどうでも良くなっちゃいますね。人間? ナニソレ? 機械に勝てるつもり? みたいな。 8分間とかなり長い動画ですが、『ぷよぷよ』をちょっとでも遊んだことある人はぜひご

  • 交通事故の怖さを訴える事故再現動画 |デジタルマガジン

    交通事故の怖さを訴える事故再現動画 2009年05月22日 8:00 by.Shinohara     誰も起こしたいとは思っていないけれど、それでも起こってしまう交通事故。でもそのほとんどは、スピードの出し過ぎ、よそ見、だろう運転などが原因です。 目的地にたった5分早くつくよりも、安全の方が大切だと思いませんか? この動画は、その理由を教えてくれます。とくに若い人、車の運転の上手な人とはスピードを出す人のことではありませんよ? 事故の再現動画なので一部ショッキングな映像(もちろん特殊メイク)も流れますが、車を運転する人にぜひ見て欲しいです。 日もこういった動画をCMで流すと交通事故が減る……前に苦情の電話がガンガン鳴りますね、これは。 あわせて読みたい 駐車場の空きスペースを巡って女性ドライバーが大バトル! 雪道での目を疑うような事故の動画 義足の代わりにバスケットボール

  • VisaのCMで『Where the Hell is Matt?』 |デジタルマガジン

    ryskosn
    ryskosn 2009/04/28
  • これはスゴイ! ボイスパーカッションの天才少年現る |デジタルマガジン

    これはスゴイ! ボイスパーカッションの天才少年現る 2009年04月25日 17:00 by.Shinohara     楽器の音を口で表現するボイスパーカッション。口だけでよくもまああれだけの音を表現できるものだと聞いていて感心します。 そのボイスパーカッションがめちゃくうちゃに上手な動画がアップされています。名前はダイチ君。年は16か17くらいでしょうか、童顔なだけかもしれません。 調べてみるとその筋では有名らしく、言及した記事がチラホラと見受けられます。でも、それが当たり前なぐらいスゴイです。とくに後半は驚きますよ! あわせて読みたい 音楽配信サイト『mF247』、ひろゆき氏とともに『Episode 2』へ 音楽配信サイト「mF247」の買収、ひろゆき氏に競り勝ったのはクエイク 音楽に合わせて首をかしげるパグ 音楽にあわせて首を振るの動画 野菜で奏でる音楽『ベジタブルオー

    ryskosn
    ryskosn 2009/04/26
    すごい
  • これはスゴイ! エディンバラで撮影されたMTBのストリートトライアル動画 |デジタルマガジン

    これはスゴイ! エディンバラで撮影されたMTBのストリートトライアル動画 2009年04月21日 20:00 by.Shinohara     自転車ってのはこんなに自由に動かせるものなんですね。エディンバラで撮影されたストリートトライアルの動画がスゴイです。 何がスゴイって、もちろんその技もスゴイのですが、何よりスゴイのはきちんとしたストーリー仕立てになっていること! アクションの失敗から成功までの道のりが描かれています。 そのため練習に練習を重ねたという雰囲気が伝わってきて、より一層観ていて面白いものになっています。アナタも練習すればこれくらいできるかも!? あわせて読みたい 見かけたら思わず笑ってしまう自転車「Jump Bike」 自転車のギアをリサイクルして作られた時計 自転車での音楽もこれなら安全?「The Sound From Wind」 背中合わせで走ろう!タンデム

    ryskosn
    ryskosn 2009/04/23
    アツイ
  • 田舎者が都会に出てきたら? |デジタルマガジン

    ryskosn
    ryskosn 2009/04/15
  • 幻想的な東京。1年間かけて東京を撮影した動画が教えてくれる事実 |デジタルマガジン

    幻想的な東京。1年間かけて東京を撮影した動画が教えてくれる事実 2009年04月14日 20:00 by.Shinohara     東京は無機質で機械的なものだというイメージがありますが、それは東京をただ漠然と捉えていただけに過ぎないのかもしれません。 ここに、東京の姿を1年間デジタルスチールカメラで撮影し続けた映像があります。そこから見る東京は幻想的で、とても美しいです。 クリフ・マルチネス氏によるサウンドトラックが、映像をより神秘的なものに仕上げています。 [ via 奇想天外生物図鑑 カラパイア ] あわせて読みたい 田舎者が都会に出てきたら? 氷った波 東京を緑でいっぱいにするアート『Green Island Project』 幻想的な光の写真7枚 プログラムが描く幻想的なアート『Metamorphosis』 デジタルマガジンのトップページに戻る 関連キーワード

  • 世界最小の家。わずか2.7坪のスペースで生活する男 |デジタルマガジン

    世界最小の家。わずか2.7坪のスペースで生活する男 2009年02月06日 14:00 by.Shinohara     アーティスト兼建築家のジェイ・シェーファーさんは、世界で最も小さな家を造り、そしてそこに住んでいます。家の広さは驚きの2.7坪。 狭いと言ってもキッチン、トイレ、シャワー、そして屋根裏部屋にはベッドルームもちゃんとあります。ただ狭いだけです。中学生や高校生の男の子が喜んで住みそうなタイプの秘密基地といっても過言ではありません。 見る限りでは家はトレーラーハウスになっており、場所さえあればどこでも好きなところに住むことができます。ジェイさんはこの狭い家に住みながら、自分で設計した1.4坪から14坪までの家を売って生活しているんだとか。 移動式の別荘と割り切った方が楽かもしれません。それにしてもベッドルームに枕が2つあったのはなぜなにどうして? あれ、もしかしてこ

    ryskosn
    ryskosn 2009/02/07
    住んでみたい。トレーラーハウスいいな。水とガス、電気はどうするんだろ。
  • シグマAPO、フレキシブル・シェルフプレート付きパーソナルデスク『FLATTOP』を発売 | デジタルマガジン

    ryskosn
    ryskosn 2008/10/02
  • 1