タグ

ブックマーク / www.tokyo-harbor.com (6)

  • 職業人としての習慣 - トーキョーハーバー

    また内向きの話。 私はある程度の年数この仕事をしてきた。この職業に就いたと当初から特段転職などは考えずにかなりジュニアなうちからこのプロフェッションに対するコミットメントは多少の紆余曲折はあったにせよ根的には高かったと思っている。そのためジュニアなりに仕事に役立ちそうと思っていくつかのことはするように心掛けてきたしその多くは今でも続けている。その中には役立っているものもあれば、そうでないものもあるし、今思い返せばもう少しやっておけば良かったと思い、今更ながらやっていることもある。そこで自分なりにそれらを思い付くがままに述べていく。 直ぐに思いつくのは日経ビジネスを読み続けていることである。大学三年生の頃からこれはほぼ毎号、7割方は読んでおりこれは単純に事例集として役立っている。知識や情報は質ではないが、やはり最低限は必要であると思っている。私は基的には日経ビジネスはざっくりと二種類の

    職業人としての習慣 - トーキョーハーバー
    ryskosn
    ryskosn 2020/03/29
    今の自分が取り入れるとしたら「学びを文章に落とすこと」だな。
  • ワードとパワポ - トーキョーハーバー

    ryskosn
    ryskosn 2019/11/15
    全く本筋と関係がないけれども、コンサルティング業の方でも Word のことを「ワード」と表記するのは意外に感じた。「パワーポイント(パワポ)」や「エクセル」よりも一般名詞度合いが高いと思うので。
  • 紙2001という思考装置 - トーキョーハーバー

    私は紙2001というテキストエディタを使用している。使用方法は記録装置としてだけではなく思考装置としても使用している。このいソフトは今から20年前の1999年に当時高校生であった洛西一周氏が開発した(凄い)ソフトである。(紙2001はフリーウェアでその後、紙copi Liteというフリーウェア⦅ただしユーザー登録が必要⦆と紙copi ver.2.732という有料版にアップグレードされている。) このソフトのコンセプトはその名前の通り「紙の使い勝手をPC上で再現する」ことであり実際にそれは10年以上使用していて実感する。私自身新しいPCを手に入れたら真っ先にやることはこのソフトのインストールである。また私と一緒に働いたジュニアの人でもそれなりの人数がこのソフトを使っており、またその人たちと働いた別の人たちもまたこのソフトを使っていることもある。 このソフトの基構成は左側のバーにはフォルダと

    紙2001という思考装置 - トーキョーハーバー
    ryskosn
    ryskosn 2019/10/16
    懐かしい。昔使っていたなぁ。
  • ネットの「炎上」に関して - トーキョーハーバー

    ryskosn
    ryskosn 2019/07/18
    おっしゃる通りだと思います
  • インテリジェンスを練り込む - トーキョーハーバー

    私は「インテリジェンスを練り込む」という表現をよく使う。これは一言で言うと物事をどれだけ考え込んだのか、ということをである。例えば一つのスライドであってもインテリジェンスが練り込まれたスライドとそうでないものでは一見似たような見た目や文言であっても頭の入り方が違う。特に口頭で議論するとインテリジェンスが練り込んだ議題を話すと迫力が圧倒的に増すのである。 今の仕事ではプロジェクトのデリバリーの一環としてクライアントと議論する前にはマネージャーやアソシエイトはパートナーを交えて議論する社内会議を実施する。この様な会議を「パートナーがチームの仕事をレビューし修正点を指示する場」とマネージャーやアソシエイトは捉えがちである。確かに品質担保をする責任のあるパートナーとしては、クライアントに提示する前に資料(とその根底にあるメッセージ)を確認する必要があるが、これは社内会議の目的の一側面でしかない。よ

    インテリジェンスを練り込む - トーキョーハーバー
    ryskosn
    ryskosn 2019/05/13
    深く考える際に留意したい点のリスト
  • プロジェクトは3時間でも3ヶ月でもできる - トーキョーハーバー

    ryskosn
    ryskosn 2019/04/11
    この考え方、取り組み方を今の自身のプロジェクトに取り入れられたら良い効果が得られそうな予感。
  • 1