タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

DBと複式簿記に関するryskosnのブックマーク (1)

  • SuperCross3.4によるシステム開発 part1 データ設計

    このサイトでは複式簿記とデータベースの融合について提案をしています。 SuperCrossとサンプルデータ(book.fdb)のダウンロードはこちらをクリック してください。ここからはシステム開発の手順を説明します。まず、このページではデータ設計 について説明します。 勘定科目の細目分類 たとえば「まっくろソフトへの売掛金がUFO信金の口座に振り込まれた」という取引を 考えてみます。得意先が「まっくろソフト」であるという情報は勘定科目が売掛金の場合にのみ 意味を持ちます。また、口座がUFO信金のものであるという情報も勘定科目が預金の場合にのみ 意味を持ちます。 したがって、これらの情報は独立のフィールドとして保持するのではなく勘定科目を細分化した 下位の階層として定義するのが便利です。これを図にしたのが次の表です。すなわち、勘定科目は 3段階の階層分類としてとらえることができます。 実は

  • 1