タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

DBとdataに関するryskosnのブックマーク (2)

  • 業務から見たテンポラルデータモデルの解釈と利用方法の紹介

    FOLIO Advent Calendar 2020の25日目の記事です。 これはなに 金融機関は業として金融商品や為替の取引を行ないますので、それに付随してお客様のお金や証券といった保有資産を管理が必要となります。 お客様の資産ですので1円でもズレることがないよう、厳密な管理が求められます。 特に顧客資産を含むようなデータの履歴管理は、(意識的, 無意識を問わず)不正な操作が行なわれていないことを担保するために重要です。 一方でデータの履歴管理を実現するデータモデルとして、テンポラルデータモデルが存在します。 テンポラルデータモデルは履歴管理が可能ではあるのですが、寡聞にしてどのような業務にどのテンポラルデータモデルを適用するべきかについて述べられた日語記事はないように思われます。 実際に私が関わったシステムでテンポラルデータモデルを採用したのですが、どの業務でどのテンポラルデータモデ

    業務から見たテンポラルデータモデルの解釈と利用方法の紹介
    ryskosn
    ryskosn 2021/06/15
    こういう、一般的な DB の入門書には載っていないような知見のお話、大変興味深いです。
  • 整然データとは何か|Colorless Green Ideas

    整然データとは、1) 個々の変数が1つの列をなす、2) 個々の観測が1つの行をなす、3) 個々の観測の構成単位の類型が1つの表をなす、4) 個々の値が1つのセルをなす、という4つの条件を満たした表型のデータのことであり、構造と意味が合致するという特徴を持つ。R言語などを用いたデータ分析の際には非常に有用な概念である。 はじめに データ分析の際には、データが扱いやすい形式になっている必要がある。データの中身がぐちゃぐちゃになっていたり、データの形式が統一されていなかったりすれば、分析は骨の折れる作業となる。 それでは、どのようなものがデータ分析において扱いやすい形式のデータになるのだろうか。この問題に対する唯一の正しい解答というものは存在しない。しかし、表の形式で表すことができるデータを考える場合、ハドリー・ウィッカム (Hadley Wickham) 氏が提唱した整然データ (tidy d

    整然データとは何か|Colorless Green Ideas
  • 1