タグ

ブックマーク / teitei-tk.hatenablog.com (2)

  • 転職ドラフトを通じて、freee株式会社に入社しました。 - @teitei_tk Blog

    明日からRubyの会社に行くので舐められないようにPyconのTシャツ着ていこうと思ったが、寒すぎるのでやめよう— teitei (@teitei_tk) 2016年10月31日 こういう事を考えていましたが、自重しました。 freee株式会社にjoinした こういった記事は書かないつもりだったんですが、前の記事をエゴサーチして書いてみることにしました。 掲題の件につきまして、転職ドラフトを通じてfreee株式会社へ転職することにした。 およそ1年強での転職、26歳にしてこれで通算5社目ということで、ジョブホッパーとして成長していることを実感しています。 転職ドラフトについて 転職ドラフトの第2シーズンがあるという事を知って、今後のキャリアで悩みが合った事と自分の市場価値ってどれほどあるのかと知りたくなり、気軽な気持ちでやってみた。 その結果、ありがたいことに15社ほどから指名を頂けた。あ

    転職ドラフトを通じて、freee株式会社に入社しました。 - @teitei_tk Blog
  • きっと何者にもなれない自分というエンジニアとしての生存戦略 - @teitei_tk Blog

    2016/10/26 現在26歳で業界歴は6年ほど。 まあ、若いと言えば若いであろう。実際色んな人と話をして年齢の話になると若いねとよく言われる。 が、もうそこまで若いとは言えないだろう。 あと3ヶ月も立つと自分も27になる。新卒の子や学生からしてみると、もはやおっさんであろう。 とまあ自分レベルの人間が自分をおっさんと言うと色んな人に怒られると思うので、おっさん予備軍とでも呼称するか。 で、そのおっさん予備軍として今後若く優秀なエンジニアと対抗する際に何が出来るのかと振り返ってみたが、何も残せていない。 例えば、 OSSで何か作っているか 有名OSSにContributeしているか CxOや役員などの経営者経験をしているのか OSSは趣味で作ったものをGithubで公開はしてはいるが、Star数が0のところを見ると利用されてるとは言えないだろう。 そんな感じで若く優秀な人からすると引っ込

    きっと何者にもなれない自分というエンジニアとしての生存戦略 - @teitei_tk Blog
  • 1