ブックマーク / www.rupannzasann.com (2)

  • 5分でわかる『漂流家族 竹下家』の恐ろしさ - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、回り道ばかりのろくでなし、節約ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日久しぶりに日史上最凶と言われる、 伝説のドキュメンタリー番組『漂流家族 竹下家』が YouTube にアップされていたので、 そのレビュー記事を書きました。 少しでも このドキュメンタリー番組の怖さが伝わればと思います。 アップされてもすぐに消されてしまうので、なかなか動画自体を全部通して見ることは難しい番組となりましたが、今回のこの記事を読めば、だいたいの流れと恐ろしさについて理解できると思います。動画のリンクも載せておきますので、記事を読んで興味がわいたら見てみてください。 竹下 - YouTube ] 竹下 - YouTube www.nicovideo.jp 事の始まり北海道浜頓別への移住 埼玉在住の竹下家は 父母と娘6人の8人家族です。 北海道浜頓別町で行われている山村留学という制度を使って、 浜

    5分でわかる『漂流家族 竹下家』の恐ろしさ - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
  • 晴れた日は魚を干そう - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、冷蔵庫無し生活2か月目突入の節約ミニマリストの ルパン座3です。 冷蔵庫が無いので、魚は干し器で干し魚にして保存します。 今日は、 久しぶりに晴れたので 、干し魚を作ってみました 。 今回は スーパーで頭と内臓を取られていた開きイワシを使います。 生のイワシを30分間、海水より濃いめの塩水に漬けてから、干すだけです。 簡単です! 2日を 干してみました。 水分抜けていい感じです。 腐敗臭もしない ので 成功でしょう。 もやしもついでに干していました。 もやしは水分量が多いんですね。 ゴミみたいになりました。 早速大同電鍋で焼いていきます。 油多めで焼くのがポイントです ✨☆✨ www.rupannzasann.com 出来上がり~✨ 大根のぬか漬けも添えて。 焼きすぎて、もやしが茶色の枯草みたいになっていますが、 きちんとべられましたよ。 イワシも塩味が効いていて、何もかけずに

    晴れた日は魚を干そう - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
    s-dai101030
    s-dai101030 2018/12/24
    実に面白い!
  • 1