タグ

ブックマーク / blog.fkoji.com (2)

  • Google Maps APIで逆ジオコーディングが可能に - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    IDEA*IDEAに「Google Maps上でクリックした地点の住所を知る方法 | IDEA*IDEA」という記事があったので調べてみると、数日前から Google Maps API に逆ジオコーディング(緯度・経度から住所を求める)機能が追加されていたみたいです。 » Google Geo Developers Blog: Geocoding… in Reverse! 早速、むかし作った「飲店検索 – この辺で」の中に組み込みました。(元々別の逆ジオコーディングサービスを使わせてもらっていたのですが、しばらく前に使えなくなっていて機能を外していたんです。) var $ = function(id) { return document.getElementById(id); } var map = new GMap2($("map")), var geocoder = new GCli

    Google Maps APIで逆ジオコーディングが可能に - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 「サーセン」とは「すみません」のことらしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    もう最近のネット用語は意味不明ですよ。 ネットを使っていると、たまに「サーセン」という表記を見かけることがあって「どういう意味だろう?」と思っていたものの、とりあえずスルーしていました。 が、何度か見かけるので知っておいたほうがいいかなと思って、意を決してググってみました。 » サーセンとは – はてなダイアリー 「すみません」のあまりにくだけた言い方をそのまま表記したもの。 もともとは2ちゃんねるにおけるスレで生まれた表記だったが、「何も考えてなさそうなスカしたにーちゃん系の店員の全く心のこもってないセリフ」というシチュエーションが受け、一気に2ちゃんねる内に広まった。 わからねー。「左遷」のことかと思ってました。「お前、左遷ね。」みたいな。 とりあえず意味分からない人もいると思うので、多用しないほうが無難かと思います。特に2ちゃん用語は。 まぁ、この言葉を目にしてること自体、自分もかな

    「サーセン」とは「すみません」のことらしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    s00516
    s00516 2008/08/21
    フヒヒwww
  • 1