ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (4)

  • 「負担ゼロでも認めない」佐賀知事、新幹線建設を拒否 与党検討委 長崎ルート新鳥栖-武雄温泉 | 西日本新聞me

    「負担ゼロでも認めない」佐賀知事、新幹線建設を拒否 与党検討委 長崎ルート新鳥栖-武雄温泉 2019/4/26 13:55 佐賀県の山口祥義知事は26日、九州新幹線西九州(長崎)ルートを巡る与党検討委員会に出席し、新鳥栖-武雄温泉の建設について「佐賀県は新幹線整備を求めたことはなく、現在も求めていない」と拒否した。 武雄温泉-長崎は2022年度までの開業を目指してフル規格での建設が進む。新鳥栖-武雄温泉が着工できなければ、武雄温泉で在来線を乗り継ぐ「対面乗り換え」が長引くが、山口氏は「やむを得ない」と述べた。与党側は佐賀県の財政負担の軽減策を示したが、山口氏は「財政負担の問題ではない。負担ゼロでも建設は認めない」と反発、議論は深まらなかった。 山幸三委員長は終了後、記者団に「地元の意見聴取は終えた」と述べた。与党側は整備方式案を早期にまとめる方針だ。 長崎県の中村法道知事は9日の検討委に

    「負担ゼロでも認めない」佐賀知事、新幹線建設を拒否 与党検討委 長崎ルート新鳥栖-武雄温泉 | 西日本新聞me
    s444s
    s444s 2019/04/27
  • 第二の人生も図書館支える 45年間勤務の元北九州市職員轟さん ボランティアに | 西日本新聞me

    図書館の主」と呼ばれた北九州市の名物職員が新年度、新たな人生のスタートを切った。市立中央図書館(小倉北区)を昨年度退職した轟良子さん(65)は、45年間にわたって図書館勤務一筋。市立図書館での在職は最長で、司書職採用のない同市では異例の存在だった。蔵書約48万冊をおおよそ把握し、市民にとの出会いを仲介し続けた轟さんは「第二の人生もボランティアとして図書館を支えたい」と意気込む。 「竹久夢二の生家跡はどこか」「郷土のお菓子の資料を探している」。研究者や学芸員、郷土史愛好家…。相談事務に携わっていた轟さんの下に多様な質問を抱えた利用者が詰め掛けていた。中央図書館全体の相談は7623件(2017年度)。後輩職員は「知識と人柄を慕って、轟さんを目当てに質問に来る人もいる。少しでも轟さんのレベルに近づきたい」という。 轟さんは若松区出身で、国立図書館短期大(現・筑波大)を卒業後の1974年、市に

    第二の人生も図書館支える 45年間勤務の元北九州市職員轟さん ボランティアに | 西日本新聞me
    s444s
    s444s 2019/04/10
  • 統計不正はこれほどヤバい | 西日本新聞me

    永田健の時代ななめ読み 「空気を読まない」を信条とするベテラン記者が、今起きている政治、社会、国際問題を「ななめに」論評します。賛同とお叱りが相半ばする人気のコラム(日曜更新) ただ「統計」というなじみの薄いジャンルであるためか、初報から政治問題化まで時間差が生じ、現在でも世論の関心はいまひとつに思える。そこで今週は「統計不正はどれほど大問題か」を、文系脳の私が例えを駆使し、分かりやすく読者に解説したいと思う。 私はひそかに「九州の池上さん」のポジションを狙っているのである。 ◇    ◇ 統計不正問題は多岐にわたるが、丸の「毎月勤労統計」について論じる。 簡単に説明すれば、厚生労働省はこの統計の作成手法を不正に簡略化。それを途中から「完全版」に近づけるため数値の復元加工をしたところ、結果として実質賃金の伸び率がかさ上げされた。つまり実態より過大に「賃金が上がった」と公表していたのだ。

    統計不正はこれほどヤバい | 西日本新聞me
    s444s
    s444s 2019/02/18
  • 勤労統計、マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言 | 西日本新聞me

    毎月勤労統計の昨年1月以降の賃金上昇率が過大になった問題で、厚生労働省が2015年に同統計の調査手法変更に向けて開いた有識者会議の当時の委員が、厚労省の担当者から「調査対象事業所の入れ替えで14年の賃金上昇率がマイナス改定され、首相官邸が怒っている」と聞いたと西日新聞の取材に証言した。 調査手法に関しては、当時の首相秘書官が検討会開催前の15年3月、厚労省に「問題意識」を伝えていたことも明らかになっている。手法変更に際し、厚労省側が政権の意向を意識していたことがうかがえる。 有識者会議は、学識者やエコノミストら計6人で構成する「毎月勤労統計の改善に関する検討会」。15年6~9月に6回開かれ、調査対象事業所の入れ替え時に賃金上昇率が変動することへの対処法を議論した。 会議には厚労省の担当部長、課長、課長補佐ら3~4人が出席。委員は雑談の中で職員から、官邸を意識する発言を聞き「検討会を開く理

    勤労統計、マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言 | 西日本新聞me
    s444s
    s444s 2019/02/15
  • 1