ブックマーク / kozikokozirou.hatenablog.com (13)

  • 椎名誠さん著「すばらしい黄金の暗闇世界」を読んで 日本の灯について考えた。 - かあさん ちょいちょい がん患者

    先ほど確認したら 月曜日に予約投稿していたこの記事が 何故か? 同じものが二つもUPされていました! 私は何をしたのでしょうか? 先に載せた記事は削除しました。 ブクマを頂いた方申し訳ないです!! またもや前回の記事にて 実は私 非常に とっても がっつり ごってり 驚きました。 いつも感謝ばかりのブクマやコメントを頂いたのですが、それを読んだ感想です。 コメントのお返事にも書いたのですが 「私は今まで、この記事をブログに載せるまで、「誰かのだれだれ」が「嬉しい事」というのは、相当優秀の方々(記事にもありますが、歌舞伎の方とかスポーツの活躍選手など)だけで、殆どの人は「誰かのだれだれ」で重荷を背負い、比較とプレッシャーに苦しみ、その立場を放棄したいとばかり思っていました」 ところがそれは、私の思い込みで、 「誰かのだれだれ」であることに、誇りと喜びがあり、嬉しいとおっしゃる方も多く、逆に自

    椎名誠さん著「すばらしい黄金の暗闇世界」を読んで 日本の灯について考えた。 - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/10/02
    個でしか無い動物と比べて、誰かのだれかで有り得るのは人間としての証明かもしれませんね。最後のイラスト、ぶちかっちょえぇー!!BOXという漫画を思い出しました。
  • 人はみんな「誰かの だれだれ」であることのお話 - かあさん ちょいちょい がん患者

    前回の記事のお詫び 前回の記事で、読んで下さった方々に 怖い思いをさせてしまった様です。 申し訳なく お詫びさせてください。 せっかくブクマを頂いたのに、心臓の検査が怖くなってしまった方が 多かったように思います。ごめんなさいね!m(__)m 皆さま! 検査は人それぞれで 感じ方が違います 体質や年齢 体重等でも変わってきます 私は肺癌で 肺の部分切除をしています。 永久気管孔で 呼吸方法が健常者の方と違います。 そういう身体ですから 検査が非常にキツく感じましたが、 元気でピンピンされているお年寄りの方も、多数いらっしゃいました! お薬は アレルギー反応のない体内物質から出来ていて、心配ないそうです。 どうか、恐れずに検査が必要な方は 検査を受けて下さいね! よろしくお願いいたします。 スイマセン! 安室奈美恵さんの引退に思う 話はガラッと変わります。 来年ではありますが 安室奈美恵さん

    人はみんな「誰かの だれだれ」であることのお話 - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/09/28
    どうも、ラブやんの旦那です。
  • 心臓の検査は メンタルがくぼむ - かあさん ちょいちょい がん患者

    検査終了とその感想 ※検査を控えた方は、読まれない方がよろしいかと ご心配をお掛けしておりまする! 循環器科の検査が 昨日終了しました。 その検査は「負荷心筋シンチ(RI検査)」というのですが 胸部をシンチカメラという医療カメラで撮影します。 詳細は下記に記しますが、撮影前に心臓の筋肉が 目一杯仕事をした状態を わざと作りだす必要があります。 通常は、階段昇降や自転車こぎなどが使われるそうです。 しかし 私の検査病院では 薬を使用して心臓に補給している血管を広げ、血液補給の流れを倍以上に増やし 運動中後の心臓と 同様の負荷を掛けていきます。 簡単に言うと、運動した時の心臓の状況を、薬で作り出します。 体感は人それぞれ違うらしく 私の前に検査された80歳位のおじいちゃまは、ケロッとされてました。 年齢や体重などにより、薬の量が違うのでしょう。 わたくしはと申しますと・・・ 確実な「毒殺」を味

    心臓の検査は メンタルがくぼむ - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/09/26
    母が貧脈の手術を受けた時、似たような感じだったらしいです。治療のために仕方ないのは「現在の医療なら」ですから、もっとどんどん苦痛が軽減される進歩をして欲しいものですね。
  • 【下咽頭頸部食道癌の方はお気を付けください】狭心症かと思って 循環器科へ行ってきた話 - かあさん ちょいちょい がん患者

    突然、夜中と夕方にやって来た ※病状の詳細は、ブログの下部に記しました。 火曜日 私に 狭心症の様な 発作的な 胸部が痛てててててててててててて~~ 息が苦ししししししししししししし~~ 胸やけがするような気がするるるる~~ となりまして30分ほど悶え苦しみました 治るとケロッとしましたが、痛みの場所がムネですから、正直怖くなりまして、水曜日に循環器科の病院に行きました。 心配しちゃいけんので、先に結果報告です 検査結果は「異常なし」です ヽ(^o^)丿 念のため「心臓核医学検査RI」??をしますが、心電図も画像診断も問題ありませんでした。「綺麗なもんです」←担当医談 担当医の判断は、今のところ道と咽頭部分に移植している「胃管と小腸」に負担がかかっての「胃痛」という事です。(※私は道を全摘出したので、その代りに、ムネの部分から「胃」を管にして繋いでいます(胃管再生)咽頭(ノド)は「小腸

    【下咽頭頸部食道癌の方はお気を付けください】狭心症かと思って 循環器科へ行ってきた話 - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/09/25
    人工喉頭器での発音ってテクニックが必要ですよね。知人も慣れるのにしばらくかかってました。
  • 世間で語られる おっぱい神話にも もの申したい! 最初から じゃんじゃか出ぇせんわ! - かあさん ちょいちょい がん患者

    今週、月曜日の病院で、先生からお褒めの言葉を頂きました! ちょっと調子に乗ってます。 「肺がん」の再発可能性は、少なくなったと考えてよいでしょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 「道がんと咽頭がんが4年目に入るので、特に胃がんの転移に注意をしましょう」 との事で、来月内視鏡の予約をしました。 なんか 再発しとらんと 根拠はないが 自信があるど! 心配せんでぇなぁ~! おっぱい つっても 男性向けおっぱいじゃないど! 母親との確執の話から、どんどん話題がそれちゃうのが、また私のご愛嬌(*´▽`*) さて、男の人は、おっぱい好きよの! 大昔の昔、息子がおっと~と 携帯を共有しとった10年くらい前の話。 どうしても急ぎのメールを打たなくてはならんので、その携帯を借りた。 「きょうの会合で~」と打とうとして 「きょ」と打ったら、履歴に「巨乳」と出てきた。 息子よ おまえも 巨乳が好きなんか? イヤ おっと

    世間で語られる おっぱい神話にも もの申したい! 最初から じゃんじゃか出ぇせんわ! - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/09/15
    「べき」に支配されることほど不幸なこともありませんよね。今はいっぱい情報がありますが、昔は周囲の経験者の偏った見解が当然のように正解扱いされてましたもんね。
  • 母性観の歴史を調べたら、母親だけを責められないと思った話  - かあさん ちょいちょい がん患者

    またシリーズ化になってきた趣が感じられる、母と娘の関係です。 私は実母と2年交流を断ちましたが、やむを得ず関係が戻ると、すぐモヤモヤ感で満載になります。その強い影響力! しかし実際のところ、母親だけを責めて良いものかどうか? なぜ母親は、子供に過大な影響を与えるべく、養育の責任を負うのか? なぜ父親より 母親の方が 子供の成長に 直接的影響を及ぼす存在なのでしょうか? 男性には耳の痛い話題かも知れないですが、ちょっとお付き合い下さいませ(o^―^o) よく聞く 母性観 ➡ 母性能とは? お母さんには「おっぱいと母性能があるから子育て出来るんよ」と言われて、キレたこと無いですか? 泣けばおっぱいを引っ張り出す日々の中、何度 自問自答したやら! 母性観とか母性能というのは、一般的に「生物の母親が、その種類他に関わらず、子育てをし、子供を慈しみ、我が子を自分の生命よりも優先するといった、学

    母性観の歴史を調べたら、母親だけを責められないと思った話  - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/09/13
    男女や父母だけでなく、なんにしたって「らしさ」という概念は我々にとんでもない重圧を押し付けてきます。しかも面倒なことに「らしさ」の共有で社会が成り立っているので、そこからの脱却は相当難しいですよね。
  • 【不登校とお子さんと娘達のお話3】結局 仲直りは果たせなかった苦い経験 - かあさん ちょいちょい がん患者

    一昨日の24時間テレビ 賛否両論、金銭的な噂、障がい者とその家族や 病気の話題がたっぷりです。 もう金銭以外の 全部に当てはまるわたくし、見ていられない~! 賛否両論どころか張人だもんで、そりゃ言いたい事は山程ございまっせ! でも言わんもんね。 人それぞれだもんね。 先生に会いに行く 三回連続の長期連載ですが、これが一カ月間くらいのお話なので、上手にまとめられなくて申し訳ない!ブログを始めて以来の超大作 ゚ ゚ ( Д  ) 読んでいただいて感謝しています。 前回Aさんの言葉を受けて、私は先生に会いに行きました。 私は娘を擁護する立場ですから、先生へ伝えなくてはいけないのは 「決して娘達3人に、Aさんを裏切る様な気持ちはない」 「突然の反抗(キレた)ではなく、徐々に溜まってきた不満を理解されないまま、3人共『お手伝い』に疑問を持った結果である」 「Aさんが1人で頑張れる様に願っているが、

    【不登校とお子さんと娘達のお話3】結局 仲直りは果たせなかった苦い経験 - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/08/29
    誰の視点に身を置いても「自分は悪くない」になりますよね。先生、と言うより周囲の大人は「自分がもし相手の立場だったら」をどれだけ教えられるかだと思います。すごく難しいことですけど。
  • 不登校のお子さんと 娘達三人のお話2 - かあさん ちょいちょい がん患者

    前回、Aさんと3人の考え方にい違いがみられたところまで記しました。 今日は続きです。 救われた事 最初にこの問題が発覚したのは、3学期の始業式の数日後です。 始業式の当日頃 4人でやり取りがあり、翌日Aさんが学校を休んで発覚しました。 それが救いだったと思っています。 もしこの様な考え方のい違いが「長期休日前」つまり2学期の終わりだったら、冬休みの間の4人がどのような気持ちで過ごす事になるか、想像に容易いと思います。とてもプラスの思考には移行しません。 休日の間に保健室や担任の先生が相談にのる事もなく、親はそういう話題を「お休みにまでしない」ご家庭も多いと思います。(我が家も同様) 限られた数人のお友達とのやり取りだけで、休日が明けてから窮地に追いやられる子供がいるというのは、こういう事例があるからだと思います。 今回はいじめなどの要因はありませんが、そういった場合は もっと悲惨な感情

    不登校のお子さんと 娘達三人のお話2 - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/08/28
    こうなるとついつい「Aさんの親は?」と思ってしまいます。いっそのこと学級裁判でも開催してしまった方が・・・なんて乱暴な思いも。でもこういう経験を積んだ子は大人になるのが早いですよね。
  • 子供の自殺が増えるという夏休み明け 我が家の経験した 休み明けの問題 を記してみようと思います - かあさん ちょいちょい がん患者 闘病と家族のイラスト日記

    広陵が負けはしましたが、清々しい高校野球に感動しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 中村選手は カープ県におるんじゃけ、カープに入団せにゃぁ いけん!! 球団関係者の皆様、よろしくお願い致しますw さて、いつも話題が右往左往して申し訳ない! タイトル通り、少し真面目な内容になると思います。 プライベートがありますから、個人の詳細は省きます。また内容は 時系列や事実に基づいていますが、私が聞いたり感じた事を記しているのですから、主観的な内容になっていると思います。 ご了承のうえ 読んでみて下さい。 長期休み明けの 子供の自殺 内閣府で、18歳以下の子どもの自殺を調査したところ、夏休みなど長期の休みが明けたところで自殺が集中している事は、ご存知の方も多いと思います。 特に8月末から9月上旬は増加傾向がみられるそうで、日別の集計では、9月1日に自殺してしまう子どもが圧倒的に多かった様です。 昨今の学校

    子供の自殺が増えるという夏休み明け 我が家の経験した 休み明けの問題 を記してみようと思います - かあさん ちょいちょい がん患者 闘病と家族のイラスト日記
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/08/25
    これは難しい問題。正解が無い状況で、しかも子供同士のコミュニティ。大人の介入具合も難しいし、目を離せないですね。
  • 容姿が良いと 得をする - かあさん ちょいちょい がん患者

    盆休みが終わっても まだ続く 娘の夏休み 朝からカープ県では「むはははははは~!」と攻撃的に暑い! 娘も同じ「でろでろでろでろ~」と 非生産的な毎日である! いったい何時まで この状況が続くのか? 30日 31日には 中学校で休み明けの 「学期始めテスト」があるはずなのに 毎日がこれ ↓ おっと~が「ごっくんする」 私が「虫をつぶす」 ごっくん つぶす ごくん つぶす ごく つぶし 穀潰しとは➡飯をうだけで、何のはたらきもない人 人をののしっていう語。 ちょっと言い過ぎじゃろか? しかし 毎日ナンもせんと、マンガとタブレットで時間潰しで 大らい・・・ まんざら嘘じゃなかろう。 同じ思いの親御さんもいらっしゃるのでは? くだらない 私のおやじギャグに 呆れられるか? 娘の生活態度に 呆れられるか? 容姿の整った人を 描いてみる どうした?いきなり? 老いらくの恋か? 違うわ! 私はどちら

    容姿が良いと 得をする - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/08/21
    ぶち上手えぇ!!
  • 死ぬ前に考えましょうよ! 日本の宗教観から お墓や墓地を海外と比較して 納得してから墓を建てよう - かあさん ちょいちょい がん患者

    先のブログは失礼を致しました。m(__)m 夏バテの弱った身体には、刺激物や消化の悪いものは控えるように、肝に銘じます。 ゆっくりと 穏やかに よく噛んで 少しづつ 事を頂きましょう! お見舞いのお言葉 有難かったです。゚(゚´Д`゚)゚。 感謝!感謝! 今日はいつもと趣が違いますが お盆ついでに、先日の葬送のお話の続きです。 興味のない方はスイマセン。 以下は椎名誠さんの「ぼくがいま、死について 思うこと」という著書の中に書かれている事を参考に、私の感想や経験を記しています。 興味のある方は 著書を読まれたら、もっと奥の深い生死観が記されています。 画像は「Free images on Pixaboy」からダウンロードしたものです。 国別になっていますが、撮影の具体的な地域や日時ははっきりしません。 日の宗教観 日は仏教国とされる割には、例えばですが、結婚式の時はチャペル風式場で牧

    死ぬ前に考えましょうよ! 日本の宗教観から お墓や墓地を海外と比較して 納得してから墓を建てよう - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/08/18
    正直なところお墓の意味って、皆が好き勝手に遺骨を埋めないように、ということでしか無いかと。習慣と世間体と思い込みって、本当に怖いですよねぇ。
  • ゲロ吐く寸前に行われる 家族間 連携協力パニック大会  - かあさん ちょいちょい がん患者

    心配なさらぬように! 申し訳ない! お事中の方は、いま一度 お事を終えられた後に ご訪問下され。 それから体調悪化が懸念される方は、もう今回のデータは保存されない様に。 下品な表現が 飛び交います。 とても健康促進になる様な 話題ではございません。 ダイエット中の方は 欲減退に良い刺激かも知れませんが その旨ご覚悟の上 お読みくださいませ。 わたくし、抗がん剤以来の ゲロッぱき でございました。 ただし、ご心配なさらぬように! 治りました。 どこが間違いじゃったんか、分らんけれども・・・ 時はお盆休みの土曜日、家族で和気あいあいと夕が盛り上がる ゴールデンタイムでございました。 我が家では 非常に好まれる夕のメニューに「カレー」がございます。 普段は甘口でお米と頂く ごく普通のカレーでございますのに、その時は冷凍庫の中に どうした事やら 「ナン」が入っておりました。 どこがどう間

    ゲロ吐く寸前に行われる 家族間 連携協力パニック大会  - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/08/18
    一瞬の出来事をこんなに緻密な描写でしかもコミカルに表現・・・手腕がスゴイ!
  • ふっふっふ(=_=) 母の勝ちじゃ! 所詮 甘えの反抗ようのぉ~ - かあさん ちょいちょい がん患者

    前回は スイマセン! 我が家の赤裸々な 親子喧嘩を読ませてしまいました m(__)m しかしながら、皆様のコメントが面白すぎて、これまたストレスが飛んでいくのを自覚してしまいました。 スッキリ爽やか 愚痴ブログ。 取り急ぎ、結果報告でございます。 無視していい時 黙っちゃいられん時 息子の時の経験ですけど、反抗期のバカが(失礼)例えば 「部屋を 勝手に片付けんなや~!」とか 「いちいちウゼェんだよ!かんけぇ(関係)ねぇじゃろうが!」とか 「視界に入って来んなや!」などと おっしゃった場合は、物静かに無視しておけば、1カ月もしたら忘れて下さいます。 単純脳細胞的な働きであれば、3日掛からない時もございます。 ところが親がどうしても納得いかない「駄々こね」をされた場合、例えば 「黙って金だけ出せ」とか 「約束が違う!」とか 「まるで 親の不備の様に責め立てる」 などの理不尽があった場合 わたく

    ふっふっふ(=_=) 母の勝ちじゃ! 所詮 甘えの反抗ようのぉ~ - かあさん ちょいちょい がん患者
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/08/03
    ウィンナばっかり13本弁当のインパクトがwww
  • 1