sakudainamanのブックマーク (735)

  • 【春の味覚】“菜の花”は花が咲いても食べられる? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【菜の花】菜の花って一体何の花?その正体はあの野菜だった! - アタマの中は花畑 前回の記事(発芽)からかなり時間が経ってしまいました…。家庭菜園の土が痩せているためか当初は生育が良くなかったのですが、1月下旬頃に蕾が姿を見せ始め、この度ようやく花が咲き始めました。 ◎1月30日撮影 ◎3月4日撮影 さて、菜の花といえば葉や蕾をべるイメージが強いですが、花が咲いてしまった場合も美味しくいただくことはできるのでしょうか? 現在の葉の花 “菜の花”は花が咲いてもべられる? 早速調理してみました! 現在の葉の花 現在の菜の花の様子がこちらです。冬の間も少しずつ成長し、気付いたら草丈70cmほどまで成長していました。現在残っているのは5株のみですが、いずれの株にも蕾が付いている状態です。 “菜の花”は花が咲いてもべられる? 冒頭でも少し触れましたが、菜の花といえば葉や蕾

    【春の味覚】“菜の花”は花が咲いても食べられる? - アタマの中は花畑
    sakudainaman
    sakudainaman 2021/04/03
    うちの奥さんが菜の花の写真みて🤤垂らしてます(^_-)-☆
  • タナゴ釣りのおじいちゃんから釣ったタナゴをおねだりするコサギ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    今日の日常の風景。 タナゴ釣りのおじいちゃんから釣ったタナゴをおねだりするコサギ。 ここまで人に寄ってくるとは珍しい。 こんな光景初めて見たわ。 おじいちゃんはたまに釣れたタナゴをコサギに与えるんだけど、こうなったきっかけが知りたい。 たまに飛んでくるカワセミなんかもこんな感じで餌付けできたらすごいんだけど。 なんて思った今日この頃です。 ではでは。

    タナゴ釣りのおじいちゃんから釣ったタナゴをおねだりするコサギ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 近所の緑地公園でまったりとカワセミを待ちぼうけ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    今日は近所の緑地公園でまったりと。 仕事の事が頭から離れず、憂な週末。 ストレスを発散するめに散財でもしてやろうかとか。 スーパー銭湯にでも行って汗を流してすっきりしようかとか。 自宅で身支度を整えながらうやむやと考えいたけど。 結局、天気が良かったので、日光浴って感じ。 陽にあたっていると多少気分も良くなってくるもんだ。 少しは不安が解消されたように思う。 4時間ほどカワセミが現れるの待っていたけど、 結局カワセミは現れなかった。 ってことで今日はこれまで。 ではでは

    近所の緑地公園でまったりとカワセミを待ちぼうけ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 春の訪れ 梅の花 - 無二の一筆

    D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4 満開にはまだなっていないが、この時期は梅の花が好きだ。 香りもいい。 桜のような派手さはないが、いかにも「古の日」て感じがするからだ。 ただし、いつも構図に困る。 そこで画像の修正を入れたみたが.... まだまだ勉強不足。

    春の訪れ 梅の花 - 無二の一筆
  • 関西あたりのねこさん - いつかいたねこ -猫折れ-

    2020年3月 ソーシャルディスタンス

    関西あたりのねこさん - いつかいたねこ -猫折れ-
  • Welcome to the tower of decadence. - あかりぱぱの徒然なるままに

    LUMIX GX7MK3 (GX9) + Leica DG SUMMILUX 15mm 明日行ってきます。 (つづく)

    Welcome to the tower of decadence. - あかりぱぱの徒然なるままに
    sakudainaman
    sakudainaman 2021/03/07
    かっこいい!大迫力( ゚Д゚)
  • あかり  はしる×とる - あかりぱぱの徒然なるままに

    あかりのワンワンボール遊び。 先週末も行ってきました。普段は可愛く?走っている写真をピックアップするのですが、今日はボールをキャッチしようとするところを集めてみました。 取れるかな? “はっけんっ!” “うわっっと!” キャッチしそうだけどこぼれちゃった! ”あああ~ッ!!!” もちろん、ちゃ~んとキャッチしている時もありますよ ♪ ”楽しかったワンっ ♪” (つづく)

    あかり  はしる×とる - あかりぱぱの徒然なるままに
  • 村上ショージ - あかりぱぱの徒然なるままに

    ドゥーン。 (つづく)

    村上ショージ - あかりぱぱの徒然なるままに
    sakudainaman
    sakudainaman 2021/03/07
    いつか使わせてもらいます(^_-)-☆
  • つまみ細工ーキク - 綾なす

    久々の作品。 カレンダーの写真を見て作りたくなりました。 使った布はお気に入りの綿ローン60。 ・コーラル ・ピンク ・淡いピンク ・白 トップの画像は実は と の水引きの組み合わせ。 こちらはセットの小ぶりなかんざし。 組み合わせパターン。 3つ合わせると横長のかんざし。 更に水引きを組み合わせるとこんな感じ タッセルとの組み合わせ。 (※机の上に置いて撮っているので多少歪んで見えます) ***** いつもはタブレットで撮影しているのですが今回スマホで撮った物もあります。 紫地で撮った物はタブレット、赤地で撮ったのはスマホです。 ***** 近頃 アクセス数の棒グラフの小さいこと小さいこと。 何故だろうと思っていました。 原因がわかりました。 「幸福な王子」の記事がはてなの新着で載ったおかげでグラフの目盛りが変わりその影響で小さく見えるんですね。 SmartNewsに載った時はほとんど棒

    つまみ細工ーキク - 綾なす
  • 夏の思い出。 - 空色のパノラマ

    ※撮影:2020年8月。自宅。 そんなタイトルで改めて書くまでもなく、ずっと過去の写真を上げ続けているので いわば毎回思い出で更新しているわけですが、今回は家族の夏休みな写真なので。 このコロナ禍でいろんなイベントが中止または変更を余儀なくされました。 子供達が楽しみにしていたイベントもたくさん中止になり、地区の夏祭りも中止に。 じゃあ自分たちでやろうよ!!と誰が言い出すでもなく話しが決まり、 プールでおもちゃの金魚すくい、射的、その他ゲームを用意し、フライドポテトや 唐揚げ、縁日的べ物を用意し、紙でお金を作って、家族だけの夏祭りを行いました。 夜には毎年恒例の花火を。 そしてこれは夏に限りませんが、我が家は家族みんなが絵を描くことが好きで、 また準備するとかそういうハードルが低く、誰かが絵を描きたいと思ったらすぐに 絵の具やらを準備して描く、ということを日常で普通にやってます。 すごく

    夏の思い出。 - 空色のパノラマ
  • 分からない中でも立ち止まらない。分からない、に立ち向かう。 - 空色のパノラマ

    ※撮影:2020年8月。近所、諏訪湖。 いや~最近仕事が忙しいんです。 なんて一昔前なら、はいはい、天気の挨拶と同じくらいのニュアンスだったのが このコロナ禍においてはとても貴重でありがたいことになっている訳ですが、 それでもまぁ忙しいことに変わりはなく。 で、何が忙しいかって話しなんですが、物理的な作業量もさることながら、 なんといいますか、率直に言って自分の頭の理解が悪いことが原因の 忙しさなんですよね(汗) 自分はシステムの会社に勤めていて、複数の市町村で使用しているシステムと、 そのシステムを使う業務全体のサポートをしております。 で、自分の担当は介護業務になります。 ご存じの方もいるかと思いますが、介護保険は大きく3年に1回法改正、 制度改正がありまして、令和3年度がその年にあたります。 4月からの新制度に向けて、こう変わります、だからこうしましょう、 っていうことを整理して市町

    分からない中でも立ち止まらない。分からない、に立ち向かう。 - 空色のパノラマ
  • 紆余曲折の果てに自分らしさを思い出す日々 - 空色のパノラマ

    ※撮影:2020年7月〜8月。自宅、近所、通勤途中。 毎回毎回、同じようなことを書いているなぁと我ながら思います。 毎回同じことを繰り返し、そして毎回同じ気づきを得ているから、なんですが・・・ (進歩してない?(笑)) 自分らしさ、ということをイメージしているのは自分にとってのカメラや生き方、 その他あらゆることを指しています。 自分らしさ、自分の個性、特徴、というものは必ずあると思います。 誰にだってある。 ただ、(僕の場合は、かもしれませんが)それって必ずしも自分で意図したもの ではなくて、別の言い方をすれば自分でコントロールできるようなものでもなくて、 何をしてもどんな風にしてもぬぐえない、もしくは自分からにじみ出てくる体臭の ようなものだと思っています。 カメラ、写真の僕の特徴は・・・なんだろう、アンダー気味の露出とか、あと 好きなシチュエーションは光と影、シルエット、逆光、そんな

    紆余曲折の果てに自分らしさを思い出す日々 - 空色のパノラマ
  • X100Fはじめました。 - 空色のパノラマ

    ※撮影:2020年7月。公園、近所、諏訪湖。 去年の7月からはじめてるんですが。 X100Fを使いだした頃は自分でいいと思える写真がなかなか撮れず、そしてそれ以上に 撮っていても楽しいと思えない、そんな気持ちが続いていました。 今から振り返れば、その頃ははなさん(愛犬)の脾臓摘出手術があり、そしてその後 はなさんの癌が発覚してこの先どうなってしまうんだろうと暗い気持ちになっていたり、 ずーっと雨降りの日が続いていて当に晴れの日がなくて、未熟な自分は晴天以外の 写真の撮り方が分からず、撮ってる時点でイマイチだったり。 そんな状態でも、X100はX20に比べたら段違いに高性能。とてもよく写ります。 それがまた、自分で撮ろうとしている意図とは関係なしによく写って、逆にどうして いいか分からず、撮っていても楽しくない、という気持ちに拍車をかけていました。 それでも撮り続けているとやがて転機が訪れ

    X100Fはじめました。 - 空色のパノラマ
  • あなたの知らない百円そばの世界 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

    沖縄県民にとってのソウルフード沖縄そば。 沖縄そばの専門店は数えきれないぐらいあるほか、町の堂やレストランでも提供され、また家庭でも広く作られています。 沖縄県民は、沖縄そばが大好き。 そんな中で、県外の方にあまり知られていないのが、百円そばの世界。 沖縄には、数多くのリーズナブルな弁当屋があり、県民の胃袋を支えていますが、そんな弁当屋にあるのがミニ沖縄そばなんです。 弁当とセットの汁物として人気があり、サービス的な意味合いではじまった事もあり、価格は百円とするところが多い。 こんな感じです。 沖縄では、通称「百円そば」と呼ばれており、沖縄そば専門店とはまた違った熱い世界を展開しています。 ひと口に、百円そばと言っても、実は弁当屋によって様々。 スープをきちんと、自作しており、麺もそれぞれ違います。 百円ながら、具に工夫を凝らしている店もあり、まさに企業努力の結晶です。 沖縄そばは、元来

    あなたの知らない百円そばの世界 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
    sakudainaman
    sakudainaman 2021/03/07
    私も 全て行ったことある弁当屋さん 美味しいよねー(*´ω`*) 私は「うんてん」が大好き!
  • お日さまと おやくそく - 空へ ひろげて

    ぼく たんぽぽさんを みつけたの。 もう うれしくって うれしくって。 いつも おんなじ ところに ちゃーんと 咲いてくれて ほんとうに ありがとう って おれいを いったらね。 たんぽぽさん、 お日さまと おやくそくを したんだもん って にっこり わらったの。 そしてね、 すみれさんも つくしさんも 草さんたちも みーんな お日さまと おやくそくを しているのよ って おしえて くれたんだ。 春に なったら おあい しましょうね っていう たのしい たのしい おやくそくをね。 メダカさんも  みみずさんも みつばちさんたちも アリさんたちも お日さまと おやくそくを しているんだって。 春に なるまで げんきで いましょうね っていう あったかーい おやくそくをね。 そよ風さんも お日さまと おやくそくを しているんだよ って おしえて くれたのは いしころさん なの。 春に なったら

    お日さまと おやくそく - 空へ ひろげて
    sakudainaman
    sakudainaman 2021/03/07
    ほんわか~(*´▽`*)幸せ~ な気分になった~ ありがと~(*´ω`*)
  • 普段着はオーバーオールであって欲しい - 別冊チョコレット

    かつて神戸のお寺で修行されていた異国の人 双子の配管工ではなさそうです

    普段着はオーバーオールであって欲しい - 別冊チョコレット
    sakudainaman
    sakudainaman 2021/03/06
    うひゃひゃ!🤣天才!
  • マンガ『真崎恋々』7話 ネタバレな告知。 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

    創作マンガ『真崎恋々』7話、公開しました。 masakirenren.takimama.com 今回は、この漫画の舞台となっているオーストラリアのスキー場『Thredbo』を紹介したいと思います。 おお~ 久っしぶりに旅ブログぽいですね! 忘れてたわ。 オーストラリア大陸最高峰『コジオスコ山』 京子達の働くスキー場『Thredbo』(スレドボ)は、オーストラリア大陸最高峰、『Mt, Kosciuszko』(コジオスコ山)標高2,228mの裾野に位置するオーストラリア有数のスキーリゾートです。 北半球が夏の季節にウインタースポーツが出来るとあって、外国からもたくさんのスキー、スノーボーダーが訪れます。 スキー場の一番高い場所にあるリフトから約200mでコジオスコ山頂に辿り着けるので、それを目的に来る人もいるんですよ。 (冬季限定です) スキー場の規模としてはオーストラリア最大級で、最新の施設

    マンガ『真崎恋々』7話 ネタバレな告知。 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
    sakudainaman
    sakudainaman 2021/03/06
    ラモーンズ!!!(^▽^)/
  • 【野草】通りがかりの土手で春探し〜2月下旬に見かけた野草達〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【野草】近くの公園で春探し〜2月上旬に咲いていた野草達〜 - アタマの中は花畑 前回に引き続き、長男と散歩に出掛けたところ雑木林に隣接した土手を見つけました。長男が落ち葉や石に夢中になっている傍ら、私はまた野草探しに夢中になっていました。 今回は花少なめですが、この近辺で見かけた野草達についてご紹介したいと思います。 ヨモギ ノビル アメリカフウロ タチイヌノフグリ ホトケノザ ノジスミレ おわりに ヨモギ 春先の若葉は用になり、草などの原料としても知られています。まだ試したことはないのですが、お風呂に入れると肌荒れや疲労回復にも効果があるのだそうです。 ノビル ニラやワケギに似たべ方もできる野草ですが、スイセン(毒草)と見間違えるケースもあるため注意が必要です。 アメリカフウロ その名のとおり、北アメリカ原産の帰化植物です。小さい頃、この花のことを同じフウロソ

    【野草】通りがかりの土手で春探し〜2月下旬に見かけた野草達〜 - アタマの中は花畑
    sakudainaman
    sakudainaman 2021/03/06
    よもぎ大好き🤤
  • 【橙の柑橘②】みかんとオレンジの違いとは? - アタマの中は花畑

    不定期投稿の柑橘シリーズも今回で4回目となりました。今回も普段私が疑問に思っていることを話題に挙げてみたいと思います。 橙色の果物としてよく挙げられるのが「みかん」と「オレンジ」ですが、両者に違いはあるのでしょうか?もちろん日語(みかん)と英語(orange)という意味では同じ物を指すのですが…何となく言葉の使い分けがされているような気がします。そこで今回は、みかんとオレンジの違いについてご紹介します。 みかんとオレンジの違いは? みかんの概要 オレンジの概要 みかんとオレンジの違いは? まず、みかんやオレンジをはじめとする柑橘類はインド原産の植物であり、元々のルーツは同じだったと考えられます。その後、柑橘類は大きく2つの経路で普及・栽培されることになるのですが、この伝わった経路の違いによって「みかん」「オレンジ」という使い分けがされているようです。 一概には言えませんが、大まかに説明す

    【橙の柑橘②】みかんとオレンジの違いとは? - アタマの中は花畑
  • 【シャドークイーン①】皮も身も紫色のジャガイモを育ててみよう! - アタマの中は花畑

    我が家に家庭菜園ができたのは2019年春のことなので、間もなく3シーズン目を迎えることになります。冬の間はあまり動きがなかった家庭菜園ですが、3シーズン目の春〜夏に向けてぼちぼち準備を始めていく予定です。 今回はその第1弾として、ジャガイモの種芋を購入してきました。実はまだジャガイモ栽培に成功した試しがないのですが、(調子に乗って)ちょっと変わった品種を購入してきてしまいました…! 実は3度目のジャガイモ栽培 今回購入した種芋 まずは芽だし処理から 実は3度目のジャガイモ栽培 ジャガイモ栽培自体は2019年秋と2020年春にも挑戦したことがあるため、実は今回で3度目の栽培になります。過去の栽培についてもブログでご紹介したことがあるのですが…いずれも途中で更新が途絶えたことから察するとおり、栽培に失敗してしまいました。どちらも収穫自体はできたのですが、種芋よりずっと小さいサイズの芋しか採れ

    【シャドークイーン①】皮も身も紫色のジャガイモを育ててみよう! - アタマの中は花畑