ブックマーク / www.masu-hoi.com (7)

  • 松潤がきた! - ブログ名、捨てました

    「浜松祭りに松潤が来る」 静岡(西部だけ?)では数ヶ月前からこの話題で盛り上がっていました。 浜松祭りの最終日の武者行列で「どうする家康」の出演者達が練り歩くのです。 友人が観客抽選に家族で応募して、2枚だけ当たったそうです。 わたしの両親は夫婦で応募して玉砕でした。 この様に田舎では、滅多に有名人が来ないので、数ヶ月前からざわついていました。 知人が武者行列を撮影してくれた 結局、わたしは行きませんでしたが、 浜松在住の知人が動画撮影してくれました。 会社のビルから撮影したようです。 画像を切り取らせてもらいました。 松潤ですが、「馬に乗れない説」があったそうです。 説とは裏腹にしっかり乗っていますね。 姿勢も良く、格好いいです。 ハナコの岡部さんです。 少し緊張気味です。 最後に分かりにくいですが、甲雅裕さんがいます。 板垣李光人さんも参加していたようですが、動画には写っていませんで

    松潤がきた! - ブログ名、捨てました
  • 長男、スノーボードデビューしました。 - ブログ名、捨てました

    神出鬼没、まっさんです。 静岡県の西部、中部は比較的温暖な土地でで冬は滅多に雪が振りません。 ですので、静岡人のわたしは、子供に雪遊びさせる為、毎年雪の降る地方へ連れて行っています。 しかし、長男はもう6歳です。 遊びだけではなく、そろそろスキーやスノーボードをやらせてみようと思いました。 自分はスノーボードは若い頃からやっていましたが、スキーは数回しか経験がありません。 とりあえず、自分が教える事が出来そうなスノーボードを教えてみる事 静岡県民がウインタースポーツをやるには、まず距離の問題があります。 スキー場が遠いのです。 県内にもスキー場がある事にはありますが、富士山の麓のイエティなんかは混み過ぎで子供が安心して練習できません。 しかも浜松からだと、高速使っても片道2時間かかります。 岐阜県奥美濃地方や滋賀県の奥伊吹辺りならば、高速で2時間半程度で行けるので、イエティに魅力を感じませ

    長男、スノーボードデビューしました。 - ブログ名、捨てました
  • お出掛け 三重県 鳥羽城 - ブログ名、捨てました

    神出鬼没、まっさんです。 ごうとぅトラベルを利用して、三重県鳥羽市に行って参りました。 www.masu-hoi.com 家族の一瞬の隙をつき、趣味である城巡りをしてきました。 鳥羽水族館より線路を挟んだ向かい側にある「鳥羽城」 はたしてどんなお城なのか? 鳥羽城 志摩国 答志郡 鳥羽(現在の 三重県 鳥羽市 鳥羽三丁目 )にあった 日の城です。 九鬼嘉隆が文禄3年(1569)に築城。以後九鬼水軍の拠地となっていました。 大手門が海側に突出して作られるという全国でも珍しい形をしており、この大手波戸水門が出入り口となっていました。 現在は、鳥羽水族館がある辺りが、大手門水門だったようです。 真っ直ぐ進もうとすると、段々に石垣が積んでおり、まるで巨人用の階段みたいです。 ちっさいオッサンは手すり付きの階段で横断して登って行きます。 三の丸 大手門を過ぎて最初に辿り着くのが三の丸跡です。 (

    お出掛け 三重県 鳥羽城 - ブログ名、捨てました
    sakurakoman
    sakurakoman 2020/11/05
    今、二男が戦国時代にハマっているので参考になりました!ぜひ見に行きたい!
  • お出掛け 長野県 おんたけ2240 - ブログ名、捨てました

    どうも、マッサンです 令和最初の冬は暖冬ですね とにかく雨が多い 雪が降らずスキー場は真っ青 経営破綻してしまったスキー場もいくつかあります 雨の多い冬はスキー場に行かない方が良いのか、夜はぐっすり眠りながら悩みました (スノーボード歴20年) いや、そんなことありません 雨ならば、標高の高い所に行けば良いのです 長野県には標高の高いスキー場が沢山あります 志賀高原を始め、蓼科、白樺、車山、そして御岳など、標高2000m級のスキー場が目白押し 志賀高原は、わたしの住む静岡から距離的にキビシイ 白樺、車山方面はスキー場の規模的に物足りない そこで今回は御岳に行ってきました おんたけ2240 おんたけ2240は長野県中部、木曽郡王滝村にあるスキー場 御嶽山は2014年に噴火したのも記憶に新しいです 南西には下呂温泉、北には上高地と、観光地に囲まれた地域でもあります 中央道中津川インターを降りま

    お出掛け 長野県 おんたけ2240 - ブログ名、捨てました
  • 特殊航空機 - ブログ名、捨てました

    陸、海ときたら次は空でしょう! masuhoi.hatenablog.com masuhoi.hatenablog.com と、言うことで少し変わった航空機を集めてみました ソーラープレーン なんと操縦士が自撮り棒を使って上空で撮影している これはソーラー・インパルス 世界ではじめて無燃料、太陽エネルギーのみで世界一周に成功した ソーラーパネルの面積を多くするため翼を大きくしてある たしかに大きい… と言うより長い 有人マルチコプター 簡単に言うと、人が乗れるドローン 空飛ぶタクシーとして期待される すでにドバイでは試験飛行が行われている しかしバッテリーなので 飛行時間が30分程度 飛行時間を延ばすのが今後の課題だろうか 無尾翼機 M−02J M-02J(いわゆるメーヴェ)の公開飛行 2016/07/31 この航空機なにかで見た事ありませんか? そう 風の谷○ナウシカのこれです まさに、

    特殊航空機 - ブログ名、捨てました
    sakurakoman
    sakurakoman 2018/12/22
    ナウシカのメーヴェが開発されてるんですね。夢があっていいですね。
  • 食べるか?食べないか? - ますほいのジャンルバラバラなお話

    こんにちは みなさんは果物の皮ってどうしていますか 全くべれない人も中にはいます よく聞く話ですが 種類によって様々な栄養が皮 (皮と実の間) に含まれてるようです わたしもリンゴやブドウなどの皮、べます だけどもバナナは厳しい しかし国によっては調理してべるらしいです そんなわたしが、 メディアやネットに流され 実践しているのがコチラ↓ キウイ丸かじり さすがに軽く洗いますけどー なんと 実の3倍のポリフェノール が含まれてるとか キウイのケバケバが気になるならば このゴールドキウイは普通にイケます パクリと (汚い絵でしたね) 固いには固いですが、イメージとしては 梨の皮を薄くした感じ べやすい キウイの皮は甘味が強いとか リンゴの皮をべれる方なら ふつうにべれると思います しかし、果物の皮 消化に悪い面もあるようです 子供やお年寄りには推奨されていない 結局、どちらが良い

    食べるか?食べないか? - ますほいのジャンルバラバラなお話
    sakurakoman
    sakurakoman 2018/10/04
    キウイの皮って食べれるんですね。栄養はあるけど消化に悪いって食べるか食べないか悩みますね。
  • 子供のおもちゃ紹介です - ブログ名、捨てました

    こんにちは。 子供のおもちゃって買ってあげるべきなのか、 我慢させるべきなのか迷いますよね。 子供が欲しいと言った場合は検討して 親が勝手に与えるのは、甘やかしになるようです。 と言っても買ってあげたくなるのが親心。 しかし、まだ扱いが雑なため壊す確率が高いので 中古も多いです。 今、うちの子供はトミカ大好きですね。 特に男の子 トミカ プラレールは鉄板です。 次によく遊んでるのが、前に記事で紹介した ダイソー恐竜シリーズ ちなみにセリアにも恐竜シリーズありました。 お人形遊びですね。 戦わせたり、鬼ごっこしたり。 で、 頭を使うにはブロックが1番かなと思い、 買ったのが 少し大き目のブロック。 送料無料 DCH62 DCH63 1才からのメガブロック 80個バック マテル ブロック MEGABLOKS フィッシャープライス Fisher-Price 遊具・のりもの おもちゃ 赤ちゃんの頃

    子供のおもちゃ紹介です - ブログ名、捨てました
    sakurakoman
    sakurakoman 2018/05/17
    うちの子供達もニューブロックはよく遊びました!買って良かったおもちゃです。
  • 1