タグ

手口と社会に関するsammyaddのブックマーク (3)

  • 父がJ:COMに騙されていた話

    父のスペック:60代、会社経営、ネットには疎い、目が悪い(契約書の文字は一切見えない) 父の主張 ******************** 数年前にJ:COMの人がテレビの電波が悪く、今後見られなくなるかもしれない。 調査するから、点検をさせてくれと入ってきた。 調査結果はやはり見られなくなるかもしれないから、TVの横に機械が必要だ。 インターネットを使うこともなくなったので、インターネットは解約しようと思っていたが、仕方なく契約。 ******************** 私はずっとおかしいと思っていたので、TVの横にある機械を外した。バッチリテレビが映った。 父は激怒。 J:COMに問い合わせた。 回答はだいたい次の通り 1、騙すつもりはなく、誤解させただけ 2、契約書を正確に読まない方が悪い 3、契約した当該社員は協力会社のもので、直接の取引がないため実際はどういう風に案内したかわか

    父がJ:COMに騙されていた話
  • 仏法に「秘密」なし。カルト除けにぴったりの名言(増支部経典より)再掲 - ひじる日々

    今年の1月28日に掲載したエントリを再掲する。誰のためとは言わないが、こういう基原理は何度でも繰り返して周知させないといけないと思う。仏法に「秘密」はない。仏道(修行の道)にも秘密はない。「秘密の教え」を持ちだして人を誘う時点で、仏教ではない。ニセの教えである。以下、再掲載。 ………………………………………… 現代社会には「●●聖人から秘密に伝えられた法門」とか「秘密裏に守られてきた奥義」といった代物を持ち出して、無知な人々を洗脳しようとするカルト宗教が跳梁跋扈している。残念なことにそういう連中が仏教を名乗っているケースも少なくない。 彼らは「秘密の教えの伝授」と称して、人々を閉鎖した環境に誘い込み、マインドコントロールを施して大金を巻き上げる。家族や友人関係をメチャクチャに破壊する。「秘密の教え」という宣伝文句は、詐欺・恐喝・暴行など、卑劣な犯罪の温床となっている。 お釈迦さまは「隠さ

    仏法に「秘密」なし。カルト除けにぴったりの名言(増支部経典より)再掲 - ひじる日々
  • asahi.com(朝日新聞社):「だまされたふり」悪用、だまし返し逮捕 詐欺未遂容疑 - 社会

    埼玉県警は25日、詐欺未遂の疑いで東京都中野区江古田4丁目、無職山下敏彦容疑者(43)を緊急逮捕したと発表した。振り込め詐欺の「だまされたふり作戦」で、金を受け取りに現場に誘い出したという。県警はほかに指示役がいたとみて調べているが、電話で警察官を装い、捜査協力を呼びかけて金をだまし取ろうとした新手の振り込め詐欺とみて警戒している。  県警によると、23日午前11時ごろ、行田市内の無職女性(72)宅に次男(45)を装った男から「大学の先輩の連帯保証人になった。400万円を用意して」と電話があった。約10分後、今度は警察官を装った男から「振り込め詐欺犯人から電話がかかってきていると思いますが、犯人逮捕に協力してください」と電話があり、現金自動出入機(ATM)で100万円を引き出して渡すよう女性に指示した。  女性が近所の住民に電話の内容を話したところ、「おかしいので警察に相談した方がいい」と

    sammyadd
    sammyadd 2009/03/26
    ややこしい。
  • 1