languageに関するsarixxiceのブックマーク (16)

  • 新形式TOEIC含めて50回受験。対策と勉強法まとめ リスニング編 | TOEIC 900点&英会話上達をめざす英語勉強法・参考書まとめブログ|Enjoy Life in English!

    お陰様で2012年10月にTOEIC 910点獲得!当ブログは、堅実ながらも効率的で再現性の高い勉強法を追求し、体系化しています。自分の勉強の失敗と成功をさらしつつ、気で英語を勉強している学習者の悩みを解決し、やる気に火をつけ、「英語人生を楽しめる」ようにサポートするのがミッションです!(・∀・)> 2010年ごろからTOEICを受けるようになり、今まで34回受験してきました。お陰さまで、新形式のTOEICでも900点を超えることができました。 『公式問題集 新形式問題対応編/韓国の公式問題集』や、他の新形式に対応した模試も9冊解いたので、その上で対策と勉強法をまとめてみました。 前回2006年のリニューアルのときもそうだったのですが、新形式に移行してしばらくした後に、問題数や試験内容が変わる可能性があります。なので、この記事も随時更新していく予定です!(`・ω・´)> ちなみに、リーデ

    新形式TOEIC含めて50回受験。対策と勉強法まとめ リスニング編 | TOEIC 900点&英会話上達をめざす英語勉強法・参考書まとめブログ|Enjoy Life in English!
  • TOEIC Part 3・4 解き方と先読みをマスターするコツ&練習法|Enjoy Life in English!

    お陰様で2012年10月にTOEIC 910点獲得!当ブログは、堅実ながらも効率的で再現性の高い勉強法を追求し、体系化しています。自分の勉強の失敗と成功をさらしつつ、気で英語を勉強している学習者の悩みを解決し、やる気に火をつけ、「英語人生を楽しめる」ようにサポートするのがミッションです!(・∀・)>

    TOEIC Part 3・4 解き方と先読みをマスターするコツ&練習法|Enjoy Life in English!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • フランティア:25分464円~フランス語オンラインスクール

    テキストは、学習コース毎にご用意しております。各自ダウンロードしてご利用ください。 テキストは、会員様以外にも一般に公開しております。会員登録前にも、授業レベルの参考、自習等にご利用いただけます。 ※テキスト内容は予告なく変更、改訂される場合があります。レッスン時には必ず最新のものをダウンロードしてご利用ください。 ※授業時には、下記「フランス語入力の仕方」を参考に、フランス語の入力ができるようにしておきましょう。 なお、テキストの著作権はフランティアに帰属します。テキストの一部または全部を無断で複写・複製することは法律で禁じられております。 テキスト利用マニュアル(入門~中級共通) フランス語の入力の仕方 ① 入門コース ② 初級コース ③ 中級コース ④ 上級コース ⑤ 描写練習コース(初級/中級) ⑥ 会話練習コース(初級~中級) ⑦ 面接試験対策コース(DELFA2/仏検面接対

    フランティア:25分464円~フランス語オンラインスクール
  • とりあえず30日間ピンズラー方式でフランス語を勉強してみた: 極東ブログ

    特に深い理由もないのだけど、とりあえず30日間フランス語を勉強してみた。しいていえば、脳トレになるだろうかという思いだった。 脳トレというのは筋トレからの連想である。筋トレを初めてもうすぐ5か月。成果は依然、あるような、ないようなという程度。なので、やりかたは間違っているのかもしれないし、そもそも、自分の年齢を考えたらそんなものさ、というのはあるかもしれない。 それでも、この年になっても、筋トレやってみるもんだなという実感はある。あると言えばある。もともと太っているタイプではないが、さらに身体がしまった感じはする。脚はかなり軽くなった。腕の筋肉は思ったほど付かないが、肩の筋肉が少し付いてきたのか、衣服が着やすい。姿勢って肩と胸の筋肉のことだったのなと思う。それと筋トレに合わせてやっている有酸素運動の成果なのかわからないが、いまだに半袖で通している。で、今度は脳トレ。 脳トレが必要なのか。ボ

  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
    sarixxice
    sarixxice 2012/12/23
    P Studyが気になる
  • 英文メールが捗る"便利な言い回し"や"見落としやすい注意点"をまとめてみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    シックス・アパートは、今年からUSで営業を再開しています。 現地採用のアメリカ人社員もおりまして、彼とこちらとの連絡方法はもっぱらメールです。 また、Movable Type の海外コミュニティや、アメリカ国内のパートナー企業とも日常的にやり取りを交わしています。 使う言語は、もちろん英語。 幸い、シックス・アパート社内には留学経験者や外資系企業経験者が多数いるので、英語でのコミュニケーションに困ることはあまりありません。 きちんと数えたわけではないですが、6〜7人に1人の割合で英語を使える社員がいる感じ。 一般的な企業よりは、英語力がある人の比率が高い気がします。 そこで、社内の英語が堪能な人たちから、「英文メールを書くときに注意していること」をヒアリングしてみました。 文章は、人間関係や、置かれた状況・立場等によって千変万化するものなので、「これが正解だ」と断言はできませんが、長年の経

    英文メールが捗る"便利な言い回し"や"見落としやすい注意点"をまとめてみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • 毎日3分で『リアルに伝わる英語』が身につく発音表をまとめました

    Tweet Pocket 英語の発音は完璧でなければいけない・・・。あなたは、そう思っていませんか? だとしたら、それは大きな誤解です。そして、その誤解のせいで日人は発音恐怖症にかかってしまい、話すことから逃げてしまいます。 なので、私の英語塾では必ずこう言っています。キレイな発音よりも「伝わる発音」が大事。 確かに、キレイな発音ができれば英語に自信が持ちやすいと思います。でも、どんなに下手な発音でも、それが通じるのなら、キレイ(に聞こえる)発音だけど通じない英語よりも上なんです。 実際、日人が、「発音がキレイじゃないとネイティブと話せない」と勘違いしてしまっている中で、日人以外の非英語圏のビジネスマンは、私たちから見れば、下手くそな発音と文法で、立派に世界を飛び回っています。 1.世界中の人たちの英語の発音はバラバラは当たり前突然ですが、ここで一つ動画をご紹介しますね。これを見れば

    毎日3分で『リアルに伝わる英語』が身につく発音表をまとめました
  • 小学校から大学教育まで英語で学習できる授業動画サイト Khan Academy - My Life After MIT Sloan

    今日は米国で最近話題のオンラインの教育動画サイト Khan Academy をご紹介します。留学が出来ない環境の人でも、無料で、英語で小学校の算数から大学教育レベルのファイナンス、化学、生物、歴史、美術、GMAT対策まで、ありとあらゆる分野の教育を受けることが出来る優れたサイトである。 こんなサイトが、留学したくても家庭の事情で出来なかった高校生や大学生のときにあったら良かったのに、と当に思った。もちろん留学で得られるのは英語で勉強することだけではなく、実際に多国籍の人々と触れ合って文化の違いを学び、そこでリーダーシップをとったり何かを成し遂げる大変さを学ぶこともあるが、近づくことは出来る。しかも無料で。これからグローバルに働こう、なんて思ってる高校生は、数学、化学、生物、世界史など世界共通の教科については、日語に加えて英語でも、こういうサイトを補助教材として使って勉強するのが良いと思

    小学校から大学教育まで英語で学習できる授業動画サイト Khan Academy - My Life After MIT Sloan
    sarixxice
    sarixxice 2011/12/12
    音楽プレーヤーに入れて持ち歩こう
  • ゴガクル - NHK語学番組のキーフレーズや例文で楽しく学習

    come は、物や人の移動だけではなく、目に見えないことがらの変化や動きを伝えるためにも使えます。つまり、話しをしている人に、主語や話題にしている事柄が近づくイメージ。熟語をチェックすると、come のもつ世界観が見えてきます。

  • City Sushi/Script

  • ロシア語をはじめたのですが

    ロシア語が専門の者です。留学経験があり、ロシア語講師、通訳も経験があるので何かお役に立てるかと思い、アドバイスさせていただきます。 ◆教科書について 「すぐに役立つはじめてのロシア語」を終えられ、「NHKロシア語入門」に進まれるということですので、教科書としてはその計画でよろしいと思います。 ですので、独学でこの教科書を使う場合の練習法について少しアドバイスします。 まず、必ずCD(別売)は必須です。 教科書の1ページ目にあるまえがきに、効果的な学習方法が書かれているので必ず目を通してください。基的にはそこに書かれている通り実行します。 それにプラスして、CDを使った練習をします。 まず、CDのロシア語を教科書をみずに聞き取れるようにします。 スペルミスをなくすために、ディクテーションをするのも効果的です。 慣れてきたら口頭でディクテーションをするのも良いと思います。そこまでを一通りマ

    ロシア語をはじめたのですが
  • 語学習得のコツ

  •  ピーター流「語学習得10のコツ」

    ピーター・フランクルは、「ピーター流外国語習得術」の中で、語学習得のコツを10ほど挙げています。 ピーター・フランクルは、大学で数学の講義ができる程度に習熟している言語だけでも、11ヶ国語あるという、典型的な多言語習得者(polyglot)です。 その彼が、数々の「外国語遍歴」を通してつかんだ外国語習得のコツを紹介してくれているのが、「ピーター流外国語習得術」です。 以下に挙げた10のコツは、その52ページ「語学習得のコツをまとめると」から引用したものです。 (読みやすいように、ナンバリングをしています) 「語学習得のコツをまとめると」 (1)短期間いま勉強している言語に集中するということ。 (2)すべてのチャンスを用いてその国の人と話をすること。 (3)その言語で独りごとを言うこと。 (4)その言語で書かれている、とりわけ最初のうちは戯曲や探偵小説など、やさしく書かれている文章を読むこ

     ピーター流「語学習得10のコツ」
  • Japanese in Anime & Manga

    Copyright 2010-2023 The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai

    Japanese in Anime & Manga
  • 大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」

    「英文標準問題精講」(原仙作 著)。第5訂版。初版はなんと戦前の1933年。今も屋の大学受験コーナーに行けば売られている、参考書の古典中の古典である。 10年くらい前だろうか。大学受験する時に買ってはみたのだけれど、さっぱりわからんと放り投げたこの参考書を、なぜだか分からないがふと思い出し、棚の奥からひっぱり出してふむふむと読み進めてみたら面白くて止まらなくなってしまった。今では、寝る前に2、3の例文を読むことが最近の日課になってしまってすらいる。 アマゾンでの散々な評価[amazon:英文標準問題精講]で見れるように,このは確かに受験参考書としては使えない。より解説が豊富で効率的に要点を学べるが山ほど出ており、純粋に受験生の実用性でのみ評価した場合、もう役目を終えていると言っていいかもしれない。 しかしそれでも書の魅力自体は色あせていない。「英文標準問題精講」が持つ最大の魅力

    大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」
  • 1