タグ

ブックマーク / thestartup.jp (5)

  • 下方修正で売上半減のイグニスは上場する必要があったのか | The Startup

    gumiの下方修正より酷い内容だが、スタートアップ業界のメディアはソーシャルゲームインフォでしか報じられていないので、誌で取り上げる。 まずは2015年1Qの決算説明資料より印象的なスライドを引用する。 ちなみに2015年1Qは上場前の2014年1Q比で減収減益である。この四半期毎の成長カーブにはかなり無理があるように思えたが、どのような前提の元で事業計画を組んだのだろうか。後述するが、主力の無料ネイティブアプリ事業が全然通用しなくなったのが誤算だったのか、そのセグメントで大幅な減収となっている。 下記が下方修正を受けた数値比較だ。下方修正の資料を元に作成した。 通期予測は16億の減収、15億の減益で営業損益は5億円に転落。売上が予想の半分というのは比率を考えるとgumiの下方修正(通期予測309億⇒265億)よりインパクトは大きく、さすがに売上半減は業績予測の意味をなしておらず、スター

    下方修正で売上半減のイグニスは上場する必要があったのか | The Startup
    sawaken55
    sawaken55 2015/05/15
  • スマホニュースメディアの勝者は誰か?(グノシーだと思うけど):B Dash Report | The Startup

    スマホニュースメディアに関しては東洋経済オンラインの連載「スタートアップのビジネスモデル」で7月16日から4日連続で取材記事を連載しています。取材した上で、僕の結論では「勝者はグノシー」となったことが、4全てご覧いただくとわかると思いますが、B Dash Campでのセッションで気になった点を紹介しましょう。 ■パネラー Gunosy木村新司氏 グライダーアソシエイツ町野建氏 ユーザベース梅田優祐氏 スマートニュース鈴木健氏 ■モデレーター ユナイテッド手嶋浩己氏 取材では聞き出せなかった、スマートニュース最新情報 メディアには出てない話を!とモデレーターの手嶋氏がおっしゃっていたので、僕が取材から拾えなかった話を最初に紹介します。結論、スマートニュースだけ、取材で拾えていない情報がセッションで明かされました。 ■スマートニュースの取材で拾えなかった話 DL数:400万(2014年2月時

    スマホニュースメディアの勝者は誰か?(グノシーだと思うけど):B Dash Report | The Startup
    sawaken55
    sawaken55 2015/04/10
  • なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup

    インターネット広告の総額は伸びているのに、なぜ単価は上がらないの? という質問をデジタルマーケターから受け、即レスできなかったので少し考えてみました。広告費全体の話と、インターネット広告市場の伸びというマクロ視点。次いでミクロ視点でのインターネット広告単価という話を。 直近では意外に落ちていないマス広告費。TVは伸びてる 電通発表による「2013 年 日の広告費」ここの重要指標を抜き出します。 前年比成長率だけみてもあれなので、資料にあった一番古い2005年と直近の2013年の増減率も見た。中期で見ると新聞雑誌は相当ヤバいわけですが、直近の下落率はだいぶ落ち着いた印象。テレビは他と比べると少し下がってはいるものの、むしろ2013年は微増だった模様。ネットは言わずもがな伸び。ただし、国内広告費自体は中期で13%程度落ちている。 ネット広告の比率が伸びていくのは自明ですが、4マスの広告費減は

    なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup
  • 優勝はツイキャスのモイ:CAV RISING EXPO2013徹底解剖 | The Startup

    昨年に引き続き、CAV主催のRising Expo2013の速報をお届けします。今年は15社の登壇。サービスによっては、紹介のみならず踏み込んだコメントも含めてお届け致します。 今回の優勝はツイキャスのモイでした。おめでとうございます! 勝手にThe Startup賞はKAIZEN platformにお送りします!特典はThe Startupでの詳しい取材記事です!嬉しくないかもしれませんがおめでとうございます!後日ご連絡致します! #1 AsMama:子育てシェアのプラットフォーム ■サービス名:子育てシェア ■推薦者名:ソニックガーデン ■投資家:? ■事業概要 子育てシェアという、支援してほしい人と支援した人をマッチングするサービス。例えば、子供から鍵を忘れてしまったと連絡が来た時、親は子供や家から遠くにいる。そんな時に、誰かに支援を依頼できる。約3,000名が登録しており、近所の人

    優勝はツイキャスのモイ:CAV RISING EXPO2013徹底解剖 | The Startup
  • GunosyやSmartNews、Antenna、Flipboardなどニュース/キュレーションアプリのサービス構造とポテンシャル | The Startup

    キュレーションマガジンのAntennaがマクロミルなどに時価総額約60億円で20億円の第三者割当を実施して資金調達したニュースが先週話題になりましたね。 グライダーアソシエイツが20億円の第三者割当増資を実施、堀江貴文氏をサービスアドバイザーに マクロミル、キュレーションマガジン『Antenna』を運営するグライダーアソシエイツへ15億円を出資 ニュース/キュレーションアプリ市場は国内ではGunosyやSmartnewsを筆頭に2012年末くらいから熱い分野になってきています。この市場の現況とマーケットポテンシャルがどれくらいあるのか。インフラとなった後はどういう事業展開が想定されるかを稿で予測しましょう。 Gunosy、SmartNews、Antenna、Flipboardの現況 まずは各サービスの現況を下記に整理。国内の3サービスにおいては著名個人投資家が多数絡んでいるのが興味深いで

    GunosyやSmartNews、Antenna、Flipboardなどニュース/キュレーションアプリのサービス構造とポテンシャル | The Startup
    sawaken55
    sawaken55 2013/08/14
    ドヤ顔無断転載はいつまで続く?メディアの怒りは溜まっているのか気になるところ
  • 1