タグ

はてなに関するsayonarasankakuのブックマーク (69)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2019/03/24
    今ごろになってブクマしておく。ずっと無くさないでほしかったな。/終わってしまった、生活の一部になっていたから無いのに慣れるまでがね・・・
  • 2018-09-11

    今後、はてなグラフ、ポケットはてななど、複数のサービスの提供を終了する予定です いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 はてなでは主要サービスや新規サービスに開発リソースを集中するため、サービスの整理を進めております。その一環として、今年から来年にかけて複数のサービスの提供終了を予定しております。 現在終了を予定しているサービスや機能は以下の通りです。いずれのサービスにつきましても、提供終了日時や詳細が決まり次第、追って告知させていただきます。 終了予定 はてなグラフ ( http://graph.hatena.ne.jp )はてな認証 ( http://auth.hatena.ne.jp )はてな検索 ( http://search.hatena.ne.jp )はてなMobileGateWay ( http://mgw.hatena.ne.jp )ポケットはてな ( http

    2018-09-11
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2018/09/11
    しばらく前からはてなの発表はがっかりすることばかり。
  • ページ表示の高速化に伴い、はてなブログにおける「はてなスターコメント機能」の提供を終了します(追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、ページ表示の高速化に伴い、2018年4月5日(木)以降をめどに「はてなスターコメント機能」の提供を終了します。これにより、コメントが付いていることを示すコメントボタン( )も非表示となります。ユーザーがデザインCSSのカスタマイズでコメントボタンを表示させていた場合も、同日以降はご利用できなくなります。 ご利用いただいている皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。なお、はてなブログのコメント欄は、ユーザーが表示設定をしている限り、これまで通りご利用いただけます。 はてなスターコメントとは はてなスターコメントについては、はてなスターのヘルプページをご確認ください。 はてなスター ヘルプ 過去に投稿されたはてなスターコメント確認する方法 はてなブログでのはてなスターコメント廃

    ページ表示の高速化に伴い、はてなブログにおける「はてなスターコメント機能」の提供を終了します(追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2018/03/05
    ハイクでのはてなスターコメント機能は無くさないでほしい。お願いします。
  • はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました - はてなブックマーク開発ブログ

    先日下記エントリーで告知いたしました通り、日7月3日にはてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました。ご利用いただいていた旧ユーザーページは、すべて新ユーザーページに移行しました。 ▽ はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたします - はてなブックマーク開発ブログ ご利用方法などに関してご質問がおありの際には、お問い合わせ窓口よりご連絡ください。 ▽ はてなブックマーク - お問い合わせ - はてな また、告知エントリー内で募集いたしましたユーザーページに関するアンケートにご回答いただいたユーザー様、ありがとうございました。今後のサービス開発の参考とさせていただきます。 今後ともはてなブックマークをよろしくお願いいたします。

    はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました - はてなブックマーク開発ブログ
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2017/07/03
    がっかり/はてな、いろいろと変えようとしているのかな。
  • はてなダイアリーの新規開設受付を2017年7月3日をもって終了します - はてなダイアリー日記

    平素は、はてなダイアリーをご利用いただきありがとうございます。 はてなダイアリーでは2017年7月3日(月)をもって、新規開設の受付を終了いたします。2013年1月にはてなブログを正式サービスとしてからも、新たにはてなダイアリーを開設したい新規利用者に向けた窓口を継続して用意しておりましたが、現在のはてなダイアリー新規開設の状況を鑑み、受付を終了することといたしました。ご了承ください。 サブアカウントなどではてなダイアリーを利用したい方は、7月2日までに下記のリンクよりご開設ください。 はてなダイアリー初期設定 はてなダイアリーをご利用の皆さまへ はてなダイアリーを既にご利用いただいているユーザーさまは、これまでと同様に引き続きはてなダイアリーをお使いいただけます。新規の受付は停止いたしますが、有料プラン「はてなダイアリープラス」の「複数ブログ」機能なども変わりなく提供いたしますので、どう

    はてなダイアリーの新規開設受付を2017年7月3日をもって終了します - はてなダイアリー日記
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2017/06/05
    ダイアリー好きだから、このまま残しておいてほしいけれど、それは我儘ということになってしまうんだろうな・・・
  • 2016-09-28

    2016年11月ごろから、古いOSや古いブラウザ、一部の携帯電話ではてなのサービスが利用できなくなります いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 セキュリティの維持を目的として、2016年11月ごろから「SHA-1」証明書をサポート対象外とする変更を行います。これにより、古いOSや古いブラウザ、一部の携帯電話(フィーチャーフォン)からログイン画面や登録情報の設定画面などにアクセスできず、はてなのサービスが利用できなくなる可能性がございます。 対応の背景 ログイン画面や登録情報の設定画面には、メールアドレスやパスワードなど重要な情報を送信するため、送信内容を暗号化した上で通信する仕組みを設けています。しかし、以前から利用していた暗号化の仕組みが古くなったため、十分な安全性を保てなくなってきました。 そのため、ブラウザを作成している各社から、古い暗号化の仕組みを利用している場合は通

    2016-09-28
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2016/09/30
    私が使ってる携帯だと見れなくなってしまいそうだな・・・
  • 東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。 なお、上場日は2016年2月24日(水)を予定しております。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。 弊社は、今後も“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をコーポレートミッションとして、多くの方に楽しんでいただけるWebサービスの開発、提供を通して、企業価値の向上に努めてまいります。 引き続き、変わらぬ厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、新規上場に関する詳細につきましては、東京証券取引所のウェブサイトをご覧ください。 URL:http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.htm

    東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2016/01/21
    買収とかされませんように・・・
  • 携帯電話用投稿メールアドレス(h@hatena.ne.jp, b@hatena.ne.jp等)を廃止いたしました - はてなハイク日記

    これまで、はてなに携帯電話のメールアドレスを登録している場合に、携帯電話から h@hatena.ne.jp, b@hatena.ne.jp 等にメールを送信することで、日記やブックマークを投稿出来る機能を提供しておりましたが、セキュリティ上の問題が生じる恐れがあるため、日、廃止させていただくこととしました。 対象のサービスとメールアドレスは以下の通りです。 対応サービス メールアドレス はてなダイアリー d@hatena.ne.jp, diary@hatena.ne.jp はてなブックマーク b@hatena.ne.jp はてなフォトライフ f@hatena.ne.jp はてなハイク h@hatena.ne.jp はてなグループ {はてなグループID}@g.hatena.ne.jp なお、同様のメール投稿の機能は、「投稿用メールアドレス」機能にて提供しておりますので、携帯電話用投稿メール

    携帯電話用投稿メールアドレス(h@hatena.ne.jp, b@hatena.ne.jp等)を廃止いたしました - はてなハイク日記
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2015/10/26
    「本日、廃止」じゃなくて、けっこう前から使えなかった。使えなくするときに告知してほしい。
  • 株式会社はてなを退職します - kiyoblo(@kiyohero)

    私事で恐縮ですが、2015年2月28日をもって、株式会社はてな退職します。明日、2月27日が最終出社日となります。株式会社はてなには、2005年5月に10番目の社員として入社しました。9年10か月というとても長い間、関わっていただいた皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。 なぜ辞めるのか 退職について伝えると、決まってこの問いを受けます。おそらく今後もしばらく質問されることと思います。先代会長のしなもんが亡くなったからではありません。 自分でも明確な答えはありません。はてなで働いて10年が経ち自分も30代を迎え、何か新しいことに挑戦したくなったからというのが正直なところです。はてなはとても働きやすい環境が用意されていて、優秀で仲の良いメンバーにも囲まれているのですごく悩みましたが、ちょっとチャレンジしてみたいことができたので、会社や家族ともよく相談して、はてなを卒業すること

    株式会社はてなを退職します - kiyoblo(@kiyohero)
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2015/02/27
    お疲れさまでした。なんだか寂しいね。
  • 短足のスーパーマン - jkondoの日記

    僕の実家は田んぼがどこまでも広がる田舎だったので、犬と言えば軒先でわんわんと吠えまくり、知らない人を見れば追いかける生きものでした。おかげで僕は犬が怖くて、いつもびくびくしていました。父親もそうだったと思います。 のれいこさんと交際をするようになって、まず最初の難関が彼女の飼い犬でした。家に上がると部屋の中に犬がいて、こっちに寄ってきます。い、犬だ…と思いながら、恐々と足を舐められていました。 はじめて二人で部屋から出かけた夜、部屋に帰ってみると、部屋中に引きちぎられたスリッパが散乱していました。れいこさんを、僕が奪っていったと思ったのでしょう。後にも先にも、しなもんがそんなことをしたのは一回きりでした。 しなもんの愛くるしさのおかげで、僕の犬嫌いはすぐに直り、一緒に散歩をするようになりました。僕はどうしてもうんちを拾うのが苦手で、そちらはもっぱられいこさんの担当ということになって、そこ

    短足のスーパーマン - jkondoの日記
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2013/06/26
    ほんとうに愛されていたね、しなもん。
  • さようなら。ありがとう。 - しなもん日記

    突然のお知らせになってしまいましたが、きのう、6月21日金曜日、しなもんが永眠しました。 そして今日、6月22日土曜日の午後、比叡山の山すそにある葬儀場でしなもんは白い骨になりました。 亡くなった日の夜と翌日の午前には、はてなの仲間を中心に、たくさんの人たちがお別れをしに我が家を訪れてくれました。 来れなかった人もたくさんの温かいお別れの言葉を贈ってくれました。 ネットでご報告するのは、ひととおりの儀式をすませてからにしよう、とjkondoと決めていました。 そしていま、ご報告します。 しなもんは、たくさんの人たちに見送られ、愛情と共に旅立ちました。 しなもんが生きていたもうひとつの世界、インターネットでたくさんの愛情を注いでくれた、ここ、「しなもん日記」に来てくれていたみなさんへ。 今まで、しなもんを愛してくれて、当にありがとうございました。 しなもんが旅立つまでの経緯です。 前回のエ

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2013/06/23
    しなもん、ありがとう。
  • 2012-08-31

    はてなリングを2012年10月1日に終了します 2005年11月7日からサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「はてなリング」ですが、2012年10月1日をもちまして終了させていただきます。 現在もご利用いただいているユーザーの皆さま、誠に申し訳ありません。深くお詫びいたします。ユーザー様にご投稿いただいたデータやコンテンツのうち必要なものは、2012年9月30日までにお手元への保存をお願いいたします。 はてなリングは2008年4月に、他に大規模な代替サービスがないことなどを理由に、一度終了を撤回し、サービスの提供を継続してきた経緯があります。今回の終了でも存続は検討しましたが、利用実態に伸びが見えないことから、終了させていただくことを決めました。ご理解いただければ幸いです。 なお、はてなリング内のフィードをまとめたデータを出力する「OPML出力機能( ht

    2012-08-31
  • はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを作成し、あわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更します - はてなダイアリー日記

    平素は、はてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを新たに作成しました。日公開し、8月1日から、はてなダイアリーもこのガイドラインに沿った運営をさせていただきます。 はてなブログのガイドライン あわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更させていただきます。はてなダイアリーの有料オプションにお申し込みいただいていないすべての日記で、はてなのアカウントのGoogle AdSense広告を表示させていただきます。 はてなダイアリーにおける主な変更点 これまで、はてなダイアリーでのアフィリエイトの利用や禁止事項については、「はてな利用規約」や、はてなの「アフィリエイトガイドライン」のほかにとくに明記した文書がなく、いくつかお問い合わせもいただいていました。ガイドラインでは、推奨するはてなダイアリー/ブログ

    はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを作成し、あわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更します - はてなダイアリー日記
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2012/07/18
    とても、がっかり。/ http://i.hatena.ne.jp/idea/23159 駄目だった。
  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。9月4日(月)〜9月10日(日)〔2023年9月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z 2位 元給営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed 3位 横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi 4位 ダイヤモンドにかかった魔法が解ける日。天然ダイヤの終焉?|nayadia 5位 小児性愛者だけど生きるのが辛い 6位 ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について(9/8追記) - はてブの出来事 7位 (

    はてなブックマーク開発ブログ
  • はてなダイアリーポイントプログラム実施について - はてなダイアリー日記

    平素は、はてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございます。 はてなダイアリーは2011年9月1日から、ブログを書くとポイントが貯まる「はてなダイアリーポイントプログラム」を開始します。プログラムをご利用いただく場合、無料ではてなダイアリーをご利用いただいている皆さまのブログには、記事の下に、記事の内容に関連したGoogle AdSense広告が表示されます。 同時に、ブログを書くと、はてなポイントが自動的に貯まる仕組みを提供します。はてなポイントは1ポイント1円で、1000円単位で購入できます。 「はてなダイアリーポイントプログラム」とは 「はてなダイアリーポイントプログラム」は、はてなダイアリーを書くと、はてなポイントが貯まる仕組みです。はてなポイントが貯まる仕組みは、以下の2種類を用意します。 Amazon商品を紹介するとポイントが貯まる ブログを書くとポイントが抽選で当たる

    はてなダイアリーポイントプログラム実施について - はてなダイアリー日記
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2011/08/19
    『はてなダイアリーポイントプログラム』今までのように広告が出ないままを選んで書くこともできるんだよね・・・?
  • はてな10周年!

    2001年「人力検索はてな」の誕生からサービスを開始し、2011年7月15日に、はてなは10周年を迎えました。10年間サービスを続けてこられたのは、ユーザーの皆様をはじめたくさんの支えがあっての事です。これからも、よりよいWEBサービスを提供させて頂きたいと思います。何卒よろしくお願いします。

    はてな10周年!
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2011/07/09
    10周年おめでとう!きっと振り返るとあっというまでしょう。これからも楽しませてくださいね。
  • 男の子回路全開! トランスフォーマーの面白さをロボットクリエイターの高橋さんと語ってみた - はてなニュース

    ガジェット、PC、自動車、ロボット――男の子はなぜかメカが好きなもの。アニメに登場するロボットの活躍や、変形シーンに心を躍らせた人も多いでしょう。はてなスタッフにもロボット好きは少なくありません。そんなロボ好きはてなスタッフに『トランスフォーマー』の3作目が今夏公開らしいよと教えると、およそ5名が異常に興奮。夜な夜な熱く語ったり、トランスフォーマー過去作の上映会を社内で繰り広げたり……。 (※この記事はパラマウント ジャパン提供によるPR記事です。) 映画トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』オフィシャルサイト そこで、7月29日から公開の映画トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』について熱く語り合うべく、とくに興奮がおさまらないはてなチーフエンジニアの大西(id:onishi)と、はてなエンジニアでロボットに詳しい吉田(id:marqs)の2人で、東京大学先端科学技術研究セン

    男の子回路全開! トランスフォーマーの面白さをロボットクリエイターの高橋さんと語ってみた - はてなニュース
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2011/06/19
    3Dだとより迫力があるんだろうな。/映画館の予告編で見たらすごい迫力!
  • 2011-05-30

    人力検索はてなをリニューアルしました 日、Q&Aサイト「人力検索はてな」をリニューアルしました。 人力検索はてな このリニューアルで目指したのは、より質問や回答がしやすいQ&Aサイトにすることです。 人力検索はてなは、2001年7月に開始した、はてな最初のウェブサービスです。サービス開始からおよそ10年が経過し、インターネットの利用状況も大きく変化しました。この変化に対応し、まずは、はてなのユーザーが知りたいことを解決するときに人力検索はてなを利用してもらるようにしていきます。新しくなった人力検索はてなを、どうぞご利用ください。 リニューアルでの大きな機能変更は以下の通りです。詳細な変更点につきましては、人力検索はてなのヘルプにある「リニューアルでの変更点」をご覧ください。 質問・アンケートが無料でもできるように これまで質問やアンケートをするには、はてなポイント(1ポイント=1円)が必

    2011-05-30
    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2011/05/30
    不適切な回答に対する対応は、とても素早い!
  • リニューアルでの変更点 - 人力検索はてな

    有料での質問の必要ポイントについて仕様を変更しました 従来、有料での質問は、質問投稿時に50ポイント支払い、回答をオープンするごとに10ポイント支払う必要がありました。リニューアル後は、質問作成時に支払ったポイントを回答者に配分する形式になり、回答数の上限はなくなります。 アンケートに「回答者を公開する」設定を追加しました アンケートの設定に「回答者を公開する」という項目を追加しました。「回答者を公開する」設定のアンケートでは、どのユーザーがどの選択肢を選んだのかがわかるようになります。この項目を利用すると、これまでのアンケートのようなユーザー属性を絞り込んだアンケートや、アンケート結果のクロス集計はできなくなります。 スマートフォン用の画面から質問ができるようになりました スマートフォンからは、無料の質問のみ投稿できます。 質問やアンケートの作成のフローを見直しました 質問やアンケートの

    sayonarasankaku
    sayonarasankaku 2011/05/30
    リニューアルでの変更点