schadenfreudeのブックマーク (82)

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 実は中学生の頃に6日間ほど山で遭難したことある

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:02:25.00 ID:Vq1L0bHF08年くらい前の話しだけど いまだに山が怖い ■樹海の歩き方 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/19(木) 22:06:50.24 ID:NBz7FYbjO後のイエティである 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:04:56.97 ID:Vq1L0bHF0まず6日間も遭難した理由が オレが山にエロを隠してこっそり見に行ってたのが原因 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:08:57.03 ID:Vq1L0bHF0オレは当時自分の部屋が無か

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Migraine Pain Relief Best Mortgage Rates music videos All Inclusive Vacation Packages Healthy Weight Loss Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • YouTube - 佐藤ゆかり(東京5区)の街頭演説@中目黒駅前

    駅前に居たら偶然演説をはじめたので撮影してみました。 見る前はきつそうなイメージを持ってたのですが、 リアルで実物を見てみてると人当たりがよさそうな感じ。 (機材E-P1)

  • 中目黒に居たら佐藤ゆかりが演説をし始めたでござるの巻

    手元にE-P1があったので動画撮影してみた。 佐藤ゆかりって、冷たい人だと思ってたけど意外と温かい感じがした。 経済関係の演説もしてたけど、言ってることに説得力があった。 こういう人も小泉チルドレンということで負けちゃうのかな。 http://www.youtube.com/watch?v=SH_xpmxLxf4#

    中目黒に居たら佐藤ゆかりが演説をし始めたでござるの巻
  • オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-10-24 01:50:00 オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 RSSという仕組みがあるのですが、ブログが更新されているかどうかを、 RSSリーダーとかいうソフトとかでチェックする仕組みです。 具体的には、RSSの形式に沿ったテキスト文が置いてあって、 RSSリーダーなどのソフトで、そのテキストファイルを拾ってきて、 自分のパソコンで表示するわけです。 んで、最近はオンラインRSSリーダーってのがよく使われています。 Googleリーダーとか、livedoor R

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/24
    フェアユースの話でこれクリアにしようって議論でてたよね
  • 「粘着テープを引き出すとX線生成」Nature誌掲載:動画と画像で紹介 | WIRED VISION

    「真空中で粘着テープを剥がすとX線生成」Nature誌掲載:動画と画像で紹介 2008年10月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 『Nature』誌は時として、科学の片隅とも言うべき、ほこりが溜まった奇妙な部分に光を当てることがある。そして読者は、想像を絶するほど奇妙な生き物や実験に目が釘付けになる。 同誌の10月23日号では、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の2人の研究者の奇妙な記事を7ページにわたって掲載している。この2人は、X線を生成するという目的のためだけに、1秒間に3センチの速さで粘着テープを真空中で引き出す装置を開発したのだ。 驚くことに、当にX線が生成される。動画でその様子を確認しよう。 2人の論文執筆者は、現在のトライボロジー(摩擦学)の理論では、自分たちの機械で生成されるエネルギー量を完全には説明できない

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/23
    kudaranee wwwww
  • 「患者たらい回し」抑制 厚労省、救急センター評価に新基準:NIKKEI NET いきいき健康

    「いきいき健康」をご愛読いただきありがとうございます。 当サイトは、2011年12月26日をもちまして終了いたしました。皆様には長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 健康関連の情報については、日経済新聞 電子版・ライフコーナーの「ヘルス」をご覧ください。

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/23
    dousiyoumonee('A`
  • 任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい

    任天堂は著作権に非常に厳しいことで有名で、最近の例としては「ニコニコ動画」から「全自動マリオ」シリーズを全削除しており、古い例だと「ポケモン同人誌事件」など、俗に「任天堂法務部 最強列伝」と呼ばれてしまうほどです。もっとも、一般に言われているほど最強ではないという一面もあるらしいのですが、やはりどちらかと言えば強圧的なイメージがあるのではないでしょうか。 ところが実際にどのような「警告書」が任天堂から来るのかというのは長い間、謎のベールに包まれていました。今回、GIGAZINEに来た興味深いタレコミによると、ネット上で現在、その「任天堂からの警告書」と思われるものがPDFファイルとして公開されているようです。 詳細は以下から。 問題のPDFファイルはGIGAZINEでも過去に一度、以下の記事で紹介したことのある「NES2FOMA」というネットサービスのサーバ上にあります。 ファミコンソフト

    任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい
    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/17
    訴訟に発展するかは善意で公開されちゃったのかどうかによるよね。面白い。
  • アルファブックマーカーは誰だ - Life like a clown

    タイトルは釣り. こういう言い方があるのかどうかわからないけれど、アルファブロガーとかいう称号同様、アルファブックマーカーみたいな人がいらしゃって、その人がブックマーク付けると多くの人が見に行って、その人たちは自分たちもブックマークを付ける傾向があるんじゃないかなぁと想像しています。 そういう力を持っている人が何人くらいいるかはわからないですが、そんなに多くはないんじゃなかろうか?100人には満たないのでは無かろうか?そんな想像もしているんですよ。はてなブックマークのホッテントリは有象無象の集団が創り上げるのではなくその力を持った人たちによるニュースサイトになっているのではなかろうかと思います。 http://d.hatena.ne.jp/tanabeebanat/20080901#1220275251 一度データを取って結果を見てみたかったので,上記を検証してみました.下記の Ruby

    アルファブックマーカーは誰だ - Life like a clown
    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/17
    気前良く☆をくれるあの人はトップ100にすら入って無かった。うーん存在感とブクマ数は別か。
  • こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/17
    フランス啓蒙主義の気持ち悪さと議論を結びつけているのはおもしろかた
  • ダビング10は放送法違反である - 池田信夫 blog

    先日の記事がYahooニュースのヘッドラインになって、きのうは10万PVを超えたので、法的な問題を補足しておく(これは弁護士と協議した上の結論である)。 デジコン委員会はB-CASについて14日、現行方式以外に「チップ方式」、「ソフトウェア方式」の3つを具体案としてあげた。その主眼はコピー制御なので、大規模な顧客管理を行なう現行方式は実際には選択肢ではない(それでは見直しにならない)。いずれにせよ無用で高コストのB-CASカードを廃止し、B-CAS社を解散することは既定方針である。 争点はその先だ。ダビング10を法的に強制するという選択肢は放棄されたものの、放送波を暗号化し、その暗号鍵とダビング10を抱き合わせ(拘束条件付取引)にするという方式が有力らしい。しかしこれは前の記事でも書いたように違法(独禁法19条一般指定13項)である。同様のbroadcast flagは、アメリカで違法

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/17
    どうでもいいけどB-CAS廃止で権利者側との妥結がさらに遠くなったことを気にしないのは何故なんだぜ。ダビ10ですらあれだけ揉めたのに完璧フリーなんつーことが現実の手段として実現できると本当に考えてるのかしら
  • アイティメディア、zoomeを子会社化

    IT系ニュースサイト「ITmedia」を運営するアイティメディアは10月16日、動画投稿サイトを運営するzoomeの全株式を取得し、子会社化すると発表した。 zoomeの親会社、アッカ・ネットワークスから、10月31日付けで全株式を取得することで基合意した。取得額は資産査定した上で正式に決める。 アイティメディアは、運営する各メディアの記事内に動画を盛り込む取り組みを強化しており、「zoomeの高画質な動画配信など優れた技術基盤や、ユーザーからの投稿を促す企画力が、読者満足度の向上や、新たな顧客の獲得につながると判断した」ため買収を決めた。アッカは業のブロードバンドサービスなどに集中する。 zoomeは2007年1月にアッカが始めた動画投稿サイト。今年6月にアッカの100%子会社として分社化した。資金は100万円(資準備金9000万円)、従業員数は9人。 関連記事 アッカ「zoom

    アイティメディア、zoomeを子会社化
    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/16
    自社に関する記事って文体困るよねw//冗談はともかくとして、ソフバンの意向がなにか関係してるんじゃないかとオモ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「公園の通路の滑りやすい石のせいで自転車が転倒し骨折した」…東京の女性が損害賠償を求め新潟県を提訴

    「公園の通路の滑りやすい石のせいで自転車が転倒し骨折した」…東京の女性が損害賠償を求め新潟県を提訴 1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★ 2008/10/14(火) 19:32:29 魚沼市の奥只見レクレーション都市公園の通路に滑りやすい石が敷き詰めてあったため、自転車が転倒し、左ひじを骨折したとして、東京都練馬区の女性が公園を管理する県を相手取り、治療費など約300万円の損害賠償を求める訴訟を14日までに、新潟地裁に起こした。 訴状によると、女性は2006年8月、公園の通路を自転車で走っていたところ、 滑って転倒し左ひじを骨折。07年9月まで治療を受けた。 女性側は「事故は、県が安全な物を設置し管理する義務を怠ったことで発生した」と主張。 県は「訴状を検討した結果、争うことにした」としている。 http://www.niigata-nippo.co

    痛いニュース(ノ∀`):「公園の通路の滑りやすい石のせいで自転車が転倒し骨折した」…東京の女性が損害賠償を求め新潟県を提訴
    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/15
    バイクで走ってるとコーナーの丁度走るライン上にマンホールやらが設置されてるんだよな。右カーブだと左車線の内側に狙ったように置いてある。あればっかりは納得しかねる。なに考えてあんな設計にしてるんだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):チェチェン共和国首都に「プーチン大通り」登場 - 国際

    チェチェン共和国の首都グロズヌイで5日、チェチェンの旗を掲げながらプーチン大通りを歩く人たち=ロイター  【モスクワ=星井麻紀】ロシア南部チェチェン共和国の首都グロズヌイ中心部に5日、ロシアのプーチン首相にあやかった「プーチン大通り」が登場した。同共和国のカドイロフ大統領の命令で、以前からあった「勝利大通り」を改称した。  カドイロフ氏は、プーチン氏のチェチェンにおけるテロとの戦い、経済、社会の復興における功績をたたえるためだと説明。記念式典でのあいさつでは「プーチン氏のためなら死ぬ覚悟がある」とまで述べ、プーチン氏への忠誠を誓った。  04年まで大統領を務めたカドイロフ氏の父もプーチン氏の後押しで当選。昨年のロシア下院選では、プーチン氏率いる「統一ロシア」のチェチェンでの得票率が99%以上と発表されるなど、カドイロフ氏による「プーチン翼賛体制」が築かれている。

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/10/06
    けんかうってるwwww
  • 「写真が下手」で逮捕状発付されず 男性を釈放 奈良県警(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    傷害事件の証拠写真が不鮮明で逮捕令状が発付されなかったとして、奈良県警高田署は28日、女性の手首にけがをさせた傷害の容疑で緊急逮捕した同県橿原市内の男性会社員(43)を、約6時間後に釈放したと発表した。 同署によると、男性は容疑を否認したが、手首のあざを写した写真を証拠に奈良地裁に逮捕状を請求した。ところが写真が不鮮明で傷害が認められないとされたという。 同署の調べでは、男性は同日午前6時50分ごろ、同県大和高田市内の飲店で、客の女性(27)の左手首をつかむなどして、皮下出血のけがをさせた疑い。 駆けつけた署員は、女性や店員らの証言をもとに逮捕したという。同署は「手続きは適正だった」とし、引き続き傷害の疑いで捜査する方針。 【関連記事】 ・ 居眠りのスキに容疑者逃走…2警官を訓戒 ・ 40年近くも無免許!道交法違反容疑で71歳男を逮捕 ・ 税金払ったのに督促状!店員が着服し

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/09/28
    ピンボケですかね…。コンパクトタイプにすれば殆どパンになるからド下手でもピント合うのに。
  • 「池田信夫被害者の会」に見る典型的なネット界の陶片追放 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    野次馬的関心の尽きないこの物件、MIAUとか全然関係ない方向に話が進んでいるとのことだったので、外野としてさらに軽く追記をば。 池田伸夫氏がMIAUをぐちゃぐちゃにしている件について(追記あり) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/09/miau-0004.html 個人的には、池田信夫氏が登場する話題や争論や組織は、予定調和的に必ずぐちゃぐちゃして、つまらぬものが面白くなる傾向にあるので、遠くで池田信夫無双が繰り広げられている場合は愉しく行方を見守るのがブログ界の流儀になっているものと思っていました。実害がないですからねえ。 ただ、どうも当事者からするとそうも割り切れないようで、件とは関係ないところで「池田信夫被害者の会でも発足させるか」みたいな話があるそうです。まあ、問題児ですからねえ。人のことは言えないけど。 ICPFの議事録とか読みましたけ

    「池田信夫被害者の会」に見る典型的なネット界の陶片追放 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    schadenfreude
    schadenfreude 2008/09/08
    ネットでの言論活動が現実に還元されないとしたらそれはそれでネットの限界性を規定してしまうのでござるよ。別に今回の問題を上武大に云々するのはアレだとは思うけど、こういう風潮は好きくない。
  • パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」

    パナソニックは、広角24mm対応のコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-LX3」を8月22日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、6万5,000円前後の見込み。体色は、ブラックとシルバー。 同社が2006年8月に発売した「LUMIX DMC-LX2」の後継モデル。マニュアル露出やRAW記録に対応し、広角24mmからのズームレンズ、ホットシュー、各種アクセサリー対応など高級コンパクトデジタルカメラの要素を備える。LUMIXシリーズのコンパクトデジタルカメラ中、FXシリーズとは違った系列のハイスペックモデルとして訴求する。外観はほぼ前モデルを踏襲したが、指掛かりの形状を変更したほか、新たにホットシューを備え、ストラップは2点吊りに対応した。 レンズは、新開発の焦点距離24~60mm(35mm判換算)、F2~2.8のLeica DC Vario-Summicron(バリオ

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/07/22
    うおおおすっげえ!
  • シグマ標準レンズで撮る、F1.4の世界 (1/5)

    3月にASCII.jpの取材で訪れた「フォトイメージングエキスポ 2008」の会場で、シグマから予告なく発表されたのが「50mm F1.4 EX DG HSM」。35mm判フルサイズに対応した単焦点の標準レンズだ。 当初は「参考出品」という扱いだったが、その後「発売決定」となり、先日キヤノン用とシグマ用の2製品が発売された。メーカー純正品が独占している標準レンズ市場に対して、シグマが「殴り込み計画」を実行した。広角レンズでは、以前から35mm判フルサイズに対応した大口径の単焦点レンズを発売していたので、その延長……なのかも知れないが、筆者としては「勇気あるな!」というのが素直な感想だ。

    シグマ標準レンズで撮る、F1.4の世界 (1/5)
    schadenfreude
    schadenfreude 2008/07/21
    このリングボケはどういう理由で発生するんだろう?
  • http://static.twitter.com/images/whale.png

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/07/18
    この鯨が憎い。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000042-mai-soci

    schadenfreude
    schadenfreude 2008/07/18
    別にいいんじゃね?そういう狂気はポジティブで好きだよ。