タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (19)

  • 任天堂から新ゲーム機。意外、それは30本のソフトが入ったミニファミコン

    任天堂から新ゲーム機。意外、それは30のソフトが入ったミニファミコン2016.09.30 14:2012,953 小暮ひさのり 手のひらに乗る、ゲーム歴史。 最初、虚構新聞かと思いました。いや、そのくらい意外性があって、ショッキングなニュースだったのです。 日、任天堂は新しいゲーム機、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を発表しました。トップ画像がそれですが、見てのとおりファミコンです。僕たちが33年前愛した、33年前から愛し続けているファミリーコンピュータが復刻されるのです。 ただし、元祖ファミコンとちょっと違うのは、テレビにHDMIで接続できるという点と、ファミカセを差して使うことはできず、あらかじめ合計30のファミカセ&ディスクのソフトが収録されているという点。 今、ファミカセを手に入れるのはたいへんですものね。この30は、ある意味任天堂セレクションという

    任天堂から新ゲーム機。意外、それは30本のソフトが入ったミニファミコン
    seibe2
    seibe2 2016/09/30
    このサイズは素晴らしい どこにでも持っていけそう
  • 期待大! MacBook Air Retina版には2732×1536ピクセルの約12インチディスプレイが搭載されるかも?

    期待大! MacBook Air Retina版には2732×1536ピクセルの約12インチディスプレイが搭載されるかも?2014.01.28 16:00 塚直樹 MacBook AirにもRetina化&ラインナップ再編くる? 昨年10月に12インチのRetina版MacBookが登場するとの予測が報じられましたが、それを裏付けるかもしれない情報の登場です。 アナリストのダニエル・マッテ(Daniel Matte)さんは、MacBook Airには約12インチ(11.88インチ)ディスプレイが搭載されるだろうとブログで述べており、その理由としてはiPad Airと同じ264ppi(画素密度)を実現するためだと言っています。 つまり、MacBook Air Retina版に11インチ版MacBook Airの2倍の解像度となる2732×1536ピクセルが搭載されれば、iPad Airと同

    seibe2
    seibe2 2014/01/30
    ついにくるの?
  • アップル、iPhoneを壊しても49ドルで修理してくれるAppleCare+を発表

    アップル、iPhoneを壊しても49ドルで修理してくれるAppleCare+を発表2011.10.06 18:00 福田ミホ アップルも、iPhone壊しちゃった...って泣き言を聞き飽きたってことなんでしょうか。 アップル(米国)がiPhoneユーザーのための保証を一段厚くしました。AppleCare+の契約を99ドル(約7600円)でしておけば、iPhoneを間違って落としたり水没させたりして壊した場合でも、49ドル(約3800円)で修理または交換が受けられるようになったんです。 通常のiPhoneにはハードウェア保証が1年間、電話サポートが90日付いています。でもAppleCare+の契約をすれば、保証期間を2年間に延長してくれて、さらに万一iPhoneを落としたりして壊しても2回まではアップルが49ドルで修理または交換してくれるんです。AppleCare+の99ドルと合計すると、最

    アップル、iPhoneを壊しても49ドルで修理してくれるAppleCare+を発表
    seibe2
    seibe2 2011/10/06
    これはまあまあいいんではないですか
  • MacBookAirを中華包丁として使ってみたら、美味しい八宝菜ができたそうです。

    MacBookAirを中華包丁として使ってみたら、美味しい八宝菜ができたそうです。2011.09.09 20:00 さすがはMacBookAir! すごいポテンシャルを秘めたヤツだとは思ってましたけど、まさか中華包丁としても使えるなんて! ...いやいや! やっぱりどう考えてもおかしいでしょうよ! 明らかに何か根的なところで間違えているこちらの写真は、モノヅクリユニット「mochrom」のサカイエヒタさんのブログ記事「MacBookAirは中華包丁として使えるのか。」より。 何でもサカイエヒタさんは、MacBookAirを閉じた際の外観が中華包丁に似ているということに気づいてしまったことから、当にMacBookAirを中華包丁代わりに使って八宝菜を作ってみることにしたのだとか。いやまあ、確かに言われてみれば似てる気はしますけども...。 そんな好奇心の鬼・サカイエヒタさんが様々な材を

    MacBookAirを中華包丁として使ってみたら、美味しい八宝菜ができたそうです。
    seibe2
    seibe2 2011/09/10
    うまそう。
  • ダイヤルアップ接続音を700%で聞いたらどうなる?(動画)

    おぉ、なんかぞわーっとした。 なんでしょうか、なんだか背筋が涼しくなる感じがします。冷たいひんやりした音ですね。この音は昔よく聞いたあの音、モデムをダイヤルアップでつなぐ音です。早くつないでよ、とイライラしながら聞いたあの音も7倍スローにするとこんなにも、映画の効果音のようなひんやりした音になるのですね。前にジャスティン・ビーバーの800倍スローなんてのもありましたが、スーパースロー音はまさに別世界への入り口です。 ※7倍に修正しました。コメントありがとうございました。 [Reddit] そうこ(Brian Barrett 米版)

    ダイヤルアップ接続音を700%で聞いたらどうなる?(動画)
    seibe2
    seibe2 2011/07/03
    いいねー
  • お帰りなさい、iPhoneへ! アップルを見限りAndroidケータイユーザーになってたギズ編集者、iOS 5に感動して再びiPhoneユーザーに...

    お帰りなさい、iPhoneへ! アップルを見限りAndroidケータイユーザーになってたギズ編集者、iOS 5に感動して再びiPhoneユーザーに...2011.06.17 12:00 やっと夢のiPhoneがかないそうです... まだ「iPhone 4S」あるいは「iPhone 5」なるハードウェアの新発表こそありませんが、新機能満載でiPhone、iPod touch、iPad向けに今秋にリリースされる「iOS 5」に胸をときめかせたギズ読者の皆さまも多いのではないでしょうか? 早く暑い夏を飛び越えて涼しい秋が来ないかなぁだなんて待ち遠しい気持ちにさえなったり~ ところで、米GIZMODO編集チームの間では、このiOS 5に絶賛評価が相次いでいるみたいですよ。実はようやくAndroidケータイをうらやましく思わなくて済むぜって声まで飛び出しちゃいました。ちょっと今回は最初こそiPhon

    お帰りなさい、iPhoneへ! アップルを見限りAndroidケータイユーザーになってたギズ編集者、iOS 5に感動して再びiPhoneユーザーに...
    seibe2
    seibe2 2011/06/18
    時代はWP7
  • ハッカー集団、ソニー・ピクチャーズのオンラインアカウント利用100万人の個人情報を入手・公開

    ハッカー集団、ソニー・ピクチャーズのオンラインアカウント利用100万人の個人情報を入手・公開2011.06.04 00:59 satomi またですか... ソニーvs.ハッカーのイタチごっこは延長15回裏という感じで、もはやネットブック新発売ぐらいのニュース価値しかない今日この頃ですが、今回のは酷いです。 「Lulz Security(爆笑セキュリティ)」というなんともふざけた名前のハッカー集団が先ほど100万人を超えるユーザーのログイン情報の入ったファイルを公開しました。自宅住所も込みで。 Lulz曰く、公開したのは以下の情報とのことです。 パスワード、メールアドレス、自宅住所、生年月日、アカウントに関連付けられたSonyの全オプトイン情報。Sony Picturesの管理人の(パスワードを含む)全詳細と、「楽曲コード」7万5000点、「楽曲クーポン」350万点も入手した。 公開場所は

    seibe2
    seibe2 2011/06/04
    アレ
  • iPhone 5は9倍の超高速化を達成? ほぼA5デュアルコアプロセッサーの搭載が決定とのリーク情報...

    iPhone 5は9倍の超高速化を達成? ほぼA5デュアルコアプロセッサーの搭載が決定とのリーク情報...2011.04.22 12:15 驚きの高速スピードでiPhoneは新境地へ! どうやら「iPhone 5」のリリース時期の噂も飛び交って、グングンと期待度がアップしてきた感じですが、そのハードウェア構成といたしまして、ソニー製の8メガピクセルカメラの搭載以外にも、最新の「iPad 2」に搭載されているのと同じA5デュアルコアプロセッサーの採用が確実視されているみたいです。めちゃめちゃ速いiPhoneになるってことですね~ 新リーク情報によれば、主にアップルはA5で実現するiPhone 5のゲームエクスペリエンスの向上などに力を入れているようで、すでにA5搭載版のiPhoneプロトタイプを選び抜かれた開発者に手渡し、対応アプリの開発を進めてもらってるんだとか。A4プロセッサー搭載の「i

    iPhone 5は9倍の超高速化を達成? ほぼA5デュアルコアプロセッサーの搭載が決定とのリーク情報...
    seibe2
    seibe2 2011/04/22
    こっからサクサク度合い2-3倍になるとしてそれがスマートフォンだと分かるだろうか(意味不)
  • 買っちゃった人涙目? 新Mac Book Pro 13インチの解像度は1年以内に改善されるらしい

    買っちゃった人涙目? 新Mac Book Pro 13インチの解像度は1年以内に改善されるらしい2011.03.10 09:00 mayumine 先月末に登場した新しいMacbook Pro 、スペックが大幅にアップ、大変に魅力的なのですが、ひとつだけ残る疑問。それは何故Macbook Pro 13inchだけ解像度が低いままで改善されてないのか、ということです。 前にもギズで紹介したMacBook Pro 13インチの謎。なぜ解像度がよくならない? という記事には、「Air 13inchを売りたいからでしょ」「15インチが売れなくなるから?」「Lion 発売に合わせてのフルモデルチェンジがあるからじゃないか」などなどたくさんのコメントをいただきました。 そしてその謎について、Quoraに信ぴょう性が高そうな解答があったのでご紹介。 つまりこういうことなのだと。 アップルが(iPhone

    買っちゃった人涙目? 新Mac Book Pro 13インチの解像度は1年以内に改善されるらしい
    seibe2
    seibe2 2011/03/10
    13インチ以外にも影響あるだろこれ・・まあ使用感で変わる訳じゃないからいいんだけど
  • もはや時計感ゼロな、デザインウォッチ!

    ドイツのデザイン時計メーカーのZiiiroがGravityとMercuryという腕時計を発表しました!(Top画像はMercuryの方です。) いわゆる時計の針ではなく、同心円で時刻を表示しています。 コンセプト商品ではなく、実際に販売するそうですよ。 太い方の円が時間を、細い方の円が分を表します。 この時計で時刻が読めるか不安な人はまず、iphone アプリをインストールして、試してみることもできるそうですよ。 Gravityの方は、ベルトがシリコン製で、時計とベルトが外せるので、他の色に変えて使うことができます。Mercuryの方はステンレス製のメッシュベルトです。気になるお値段は、Gravityが108ユーロ(約1万2千円)、Mercuryが134ユーロ(約1万5千円)です。 アプリは無料なので、気になる方は、まずはインストールしてみたらどうでしょうか。 [Ziiiro via De

    もはや時計感ゼロな、デザインウォッチ!
    seibe2
    seibe2 2010/12/26
    コレ欲しいなあ。プレゼントにもいいかも。
  • GSAT(オタクの社会適性テスト)

    オタクであることは、全く問題ないと思います。 しかし行き過ぎは禁物。完全にこの社会での居場所を失ってしまいかねません。 でも登山中は、自分が何合目にいるのかわからないものなんですよね…そこで僕の考えた「GSAT(オタクの社会適性テスト)」で自分のオタク度を測ってみませんか? テストはとってもシンプルです。ここに50の文章があります。自分にあてはまるものをチェックしてその数を数えてください。あなたに代わってあなたの問題を解決することはできませんが、どのくらい事態が深刻かはこれでハッキリします。まず最初の一歩が大事です。そうですよね? 【GSAT(オタクの社会適性度テスト)】 PCメーカーやOSのロゴが入ったTシャツを着ている自宅住まいだが、自分の部屋には決して親を入れない医学的な定義によると自分は「肥満」だ人間とのコミュニケーションはほとんど全部ネット上で済ます自分が使っているOSやガジェッ

    seibe2
    seibe2 2010/11/07
    8ptでした
  • 知られざるポルノやバイオレンスを見分ける超過酷な仕事の裏側とは

    ムフフ...な興奮のお仕事と思いきや! インターネット上にはポルノやバイオレンスなどが溢れかえっているとは言うものの、メジャーなSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)だとか写真共有サイトまでが、超グロテスクなコンテンツばかりになってしまうことのないように、日々闘い続けている人たちが世界中に大勢いることは、実はそれほど知られていません。 えぇ、そうなんです。来る日も来る日もエグいポルノ画像や身の毛もよだつバイオレンス映像、ホラーの数々をチェックしては、インターネット上に一般公開してもよいかどうかを判断するプロフェッショナルの存在です。あまり公にはされていませんが、こういうスクリーニングの専門家たちの助けなしでは、いまはマイクロソフトもヤフーも一切オンラインサービスを提供できないほどになってきてるんですよ。 ただ、この知られざるお仕事をめぐっては、現在かなり大変な問題も各地で生じてきてる

    知られざるポルノやバイオレンスを見分ける超過酷な仕事の裏側とは
    seibe2
    seibe2 2010/08/02
    暗部
  • 北朝鮮公式サイトにある、謎の872個のstrongタグ

    北朝鮮の公式サイトのソースを見てみると、http://www.korea-dpr.com/ocn/というアドレスへのリンクを、なんと872個のstrongタグで囲んでいるんですよね... こんなhtml見たことないよママ... どういう意味があるんだろう...SEO...なのかな... [北朝鮮公式サイト via Daily WTF via The Daily What] Adam Frucci(いちる)

    seibe2
    seibe2 2010/08/02
    ひどい
  • あなたは何フォント髭?

    ずっきゅーーーん! と胸にささるポスターですね。 いろんなフォントの{かっこ}を使った口髭シリーズ。見てるだけで楽しいです。ギークと口髭は切っても切れないご縁のようで。上の画クリックで拡大できます。 Mr. FILOSOFIA髭いいな。王様みたい! [Tor Weeks via Old Tom Foolery via kottke] matt buchanan(原文/そうこ)

    seibe2
    seibe2 2010/07/31
    この発想はなかった
  • 機能しなくなったら目で楽しもう! 基板をテーブルに

    なんか、いいじゃん! 機能しなくなったコンピューターのあれこれ。捨ててしまうのかぁ、いえいえ今までがんばってくれたボード達とこれからも一緒にいましょうよ。木枠の中にボードを詰めてガラスをはめてテーブルに。制作者の方は2つ作ったようですよ。1つには Intergraph 6880 と Edge IIグラフィック(80年代後期・90年代初期に見られたもの)がはいっており、これは制作者さんの初コンピューターのパーツだそうです。センチメンタルですね! 2800 baud modemの部品もはいってるそう。 基板って機能しなくなった後もいろんなところで使われているようです。 あたしも基板を使った指輪持ってます! これが自分のパソコンの部品だったらなおさら嬉しいですよね。 [The News is Broken via Make Blog] Christina Bonnington(原文/そうこ) ※

    機能しなくなったら目で楽しもう! 基板をテーブルに
  • ワザありなシャッターボタンを使った水中ゴーグル型デジカメ

    ほほうなるほど、そんな手できましたか。 潜水しながら使えるカメラの泣き所はシャッターボタンなどの稼働部。高い防水能力が必要不可欠な製品ゆえ、なんとなくなカタチと機構では作れません。 この「アクアショットゴーグル」は、電源スイッチもシャッターボタンも直接プッシュするのではなくマグネットリングを近づけて操作するというゴーグル型デジカメ。録画・撮影センサーに1秒間かざすと1回振動して静止画撮影、3秒間かざすと2回振動して録画/停止といったとうにコントロールします。撮影品質は静止画が1600×1200ピクセル、動画が1280×960ピクセルです。 また最低撮影照度は約1ルクスで、連続撮影時間は約2時間30分とたいしたモノ。これなら手ぶらでずっと泳ぎながら、撮影したいシーンをすかさず捉えることができるでしょう。お値段は9800円です。 アクアショットゴーグル[Sirobako.com] (武者良太)

    ワザありなシャッターボタンを使った水中ゴーグル型デジカメ
    seibe2
    seibe2 2010/07/28
    わりと安いので買ってみたい。でも写すところが風呂くらいしかない
  • 「ジョブズは肝臓移植手術を受けていた」(WSJ)

    ウォールストリートジャーナルが報じたところによると、スティーブ・ジョブズCEOが約2ヶ月前、テネシー州で肝臓移植手術を受けていたようです。経過は順調で今月末には予定通り職場に復帰する見通し。最初はパートタイムになるかもしれませんけどね。 以上の事実に基づき、記事ではかなり婉曲に、ものすごく遠まわしに、すい臓がんが肝臓に転移していたのかも、という憶測を展開しています。 すい臓がんと胃腸手術が専門のミズーリ州セントルイスのワシントン大学ウィリアム・ホーキンス(William Hawkins)医師によると、ジョブズ氏が患ったようなタイプの成長が遅いすい臓の腫瘍は一般に、患者の一生の間に別の臓器に移転することも多く、「総じて全患者の75%は一生のうちに病気が広がる可能性がある」という。尚、ホーキンス医師はジョブズ氏の疾患は取り扱っていない。 さらに同医師は、肝臓は入手困難な上、手術の治療効果は実証

    「ジョブズは肝臓移植手術を受けていた」(WSJ)
    seibe2
    seibe2 2009/06/22
    大丈夫なんだろうか
  • 日本語タイポグラフィ、いとをかし。

    画数の多い漢字のある日語はタイポグラフィには不利だな、とずっと思ってたのですが、まだまだ多くの可能性があるようです。 アドビ システムズ書体デザイナーの西塚涼子さんは、美大生の頃、鎌倉時代の歌人藤原定家の書風に影響をうけ、その美しさをフォントとして再現する取り組みをはじめました。現在アドビ システムズ、フォント開発チームがフォント「かづらき」書体を開発中。OpenTypeフォント技術を使うことで、従来の日語の正方形の中でのフォント作りではなく、手書きにあるような1字1字のもつ自然なのびやスペースを表現することが可能だそうです。 最近手書きすることがめっきり少なくなってきてますが、鎌倉時代の手書きが現代にフォントとしてよみがえるなんてとってもステキです。 ただ...、今まで彼氏いないのを学生の時に日ペんの美子ちゃんやらなかったのが原因だと思ってましたが、こんなキレイなフォントがリリースさ

  • 高さ2.5kmのビル(当然ドバイ)

    申し訳ありませんが、先日世界一とお伝えした約1kmの高さの「Nakheel Tower」のことは、どうぞ速やかに忘れてください。 なんと高さ約2.5kmの高層ビルの建築が計画されていることがわかりました。場所はもちろんドバイ。あまりにも高いので、エレベーターが、垂直方向に時速200kmでぶっとばすという、新幹線みたいなことになっています。ビルの電力消費量も相当になることが予想されますが、そのほとんどを風力、熱エネルギー、太陽エネルギーでまかなうとのことです。 以下、より詳細を説明した写真を置いておきますので、ぜひご覧ください。 デザインもいけてるし、完成したら度肝を抜く建築物になることは間違いないですね…この金融危機の中で、完成するんですかね… [Luxury Property via Dark Roasted Blend] Jesus Diaz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・世界一

  • 1