sekainohajimarisanのブックマーク (815)

  • モネの絵と大阪の思い出 - じぶん暮らし

    3月に娘1号の引っ越しの手伝いの為、大阪へ行きました。 jibun-iyashi.hatenablog.com ちょうど、大阪の中之島美術館で「モネ 連作の情景」が開催されていたので、美術館好きの娘と行ってきました。 観るだけ美術部に所属しているので、部員として記事を書こうと思いつつ5月も末・・・ モネ 連作の情景 平日の午前中、人の少ない時間を狙って行きました。 大阪中之島美術館 美術館で絵を観るとき、以前はゆっくりと時間をかけてひとつずつ観ていましたが、最近はサッと全体を回り、心に残ったいくつかのお気に入りの絵をずっと眺めているのが好きです。 絵を観ている時間が以前に比べて短くなったので、素敵な椅子にゆくり座って、美術館から見える景色をぼーっと見たりしています。 美術館の帰りに、紅茶好きの娘とダルマイヤーのカフェへ。 カフェインを控えているわたしはカモミールティー。 ここからは、大阪

    モネの絵と大阪の思い出 - じぶん暮らし
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/05/27
    くまこさんも大阪満喫していて楽しそうでした✨
  • 肌荒れ対策と前向きな髪の楽しみ方 - じぶん暮らし

    50代からのお洒落は体調に合わせて楽しむ#1 1月中旬から、マスクが原因で顔面が酷い「敏感肌」になりました。 コロナの後遺症で咳が酷いとき以外は(コロナの後遺症)なるべくマスクをしないで過ごし、皮膚科で処方されたワセリンと、ステロイドと、保湿剤で乗り切りました。 何よりも辛かったのは、自分の髪の毛が刺激となって肌を攻撃してくること。 仕方がないので、前髪をバッサリとパッツンにしました。 もともとパッツンの前髪でしたが、今まで以上にパッツン。 前髪を伸ばすか、切るか。迷ったけれど・・・ おでこの皮膚は敏感になっていなかったので、眉毛と目の周りの皮膚を守るためにバッサリと切りました。 髪の長さは、ギリギリ結べるぐらいのボブ。夏は首が敏感肌になるので、髪の毛が当たらないように必ず結べる長さにしています。 娘のように新作のストロベリーも飲んでみたいけど、いつものディカフェ。 パッツン前髪についての

    肌荒れ対策と前向きな髪の楽しみ方 - じぶん暮らし
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/05/27
    私も急に敏感肌になってきました。市販の基礎化粧品がどれも合わなくなって困ってます。本当に人生の折り返し地点から色々なメンテナンスが始まりました。くまこさんのすぐ後ろに私が居ます(笑)
  • リゾート到着!息子の成長に感慨😌 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は入国。いよいよリゾートに到着です。 ● 世界はこんなに広いんだ。 学校では全然ダメだけど 気になるのは「日国内でだけ」 リゾート到着! 初めてでも、できたもん! まとめ 学校では全然ダメだけど さて、ほぼ丸1日がかりの移動時間も終盤。ここで最後の関門、入国審査があります。 出国審査と違って今回は外国人の審査官。 長時間フライトで疲れ果ててるし(しかも日時間では夜11時頃。普段8時半に寝ている息子はふらふらです…。)、かんしゃく起こさず通過できるかなー、と不安だったのですが。 またしてもあっさり通過。英語ですんなり返答しています。 いやー、びっくりです。 運動会や縄跳び大会の番はダメだけど、正真正銘の「番」は強いんだ、息子…。 番って、

    リゾート到着!息子の成長に感慨😌 - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/05/24
    息子さん緊張で少しイライラしてしまったけど南の島を楽しめて良かったです✨きっと海外に行けた事はとても大きな自信になってcocoさんの狙い通り生きる糧に十分なりましたよね!!
  • 子供に好評な節約食材レシピ!ニラと卵の豆腐炒め#意外と美味 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 あと1品、がなかなか思いつかないことってありますよね。 今日は節約材でもう1品のレシピを、節約材駆使の女王・ひつじさんに教えてもらいました。 ● 余った材に変更しても美味しい!シンプルな豆腐炒めレシピ。 豆腐炒め、最強! シンプル・簡単!ニラと卵の豆腐炒め 材料を用意する 豆腐を水切りする ニラを切って、卵を炒める ニラと豆腐を炒めて卵を入れる まとめ 豆腐炒め、最強! こんにちは、ひつじです。 今日は我が家で週1間隔で作る副菜「豆腐炒め」のレシピをお伝えしますね。意外と子供にもウケがいい副菜ですよ。 お友達のご家庭では、多めに作ってご飯にのせて「豆腐丼」でべるそうです。 副菜だけど、好きな人はメインになっちゃうお料理です。 豆腐やニラは価格

    子供に好評な節約食材レシピ!ニラと卵の豆腐炒め#意外と美味 - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/05/24
    安くて栄養満点!!豆腐、今度入れてみます。満足感もアップですね!
  • 感慨深き中学時代の趣味:インデックスカード - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「懐かしいもの」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「懐かしいもの」。 カセットテープのインデックスカードって、ご存じですか?カセットテープのラベル紙です。 ● お小遣いはレコードのレンタルやカセットテープへ。懐かしくて静かな想い出です。 中学生時代に流行っていたもの インデックスカードを作る、という趣味 統一されたラベルにうっとり まとめ 中学生時代に流行っていたもの 発達障害児息子は現在中学生。支援クラスに在籍していて、部活も緩いところなので、青春真っ盛り!とは程遠い生活をしています。 それでも息子の制服姿を見ていたりすると、ふと自分の中学時代を思い出すことがあります。 私も熱い青春!は送ってこなかったので(笑)、中学生の頃の記憶はあまりないのです

    感慨深き中学時代の趣味:インデックスカード - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/05/24
    ラジカセ懐かしいですね~。みんなダビングしてましたよね。ダビングし過ぎてテープがヘロヘロになった日もありました。私も南の島のインデックスカード持ってました(笑)
  • 近代的現象としての大衆と人間の社会と精神 〜フロイトによる幼児期の影響とデュルケームのアノミーから考えてみる大衆 - 日々是〆〆吟味

    大衆と人間の精神と社会 近代的現象としての大衆 人間の精神と社会 フロイトやデュルケームから考えててみる大衆 気になったら読んで欲しい フロイト『精神分析学入門』 デュルケーム『宗教生活の原初形態』 デュルケーム『分類の未開形態』 デュルケーム『自殺論』 デュルケーム『社会分業論』 オルテガ『大衆の反逆』 前回のお話 Loading... 大衆と人間の精神と社会 庶民と大衆というものをとりあえず分けてみました。もしかしたら間違っているかもしれませんが、一応前回みたいにここでは考えておきましょうね。庶民は一定した生活様式の中におさまる暮らしをしている人たちで、大衆は生産様式の変化によって歴史的に現れてきた人たち、とでもしておきましょう。 近代的現象としての大衆 大衆が歴史的現象であれば、それは比較的最近のことです。太古の昔から大衆というものは存在していたわけではなく、近代に入ってから生まれ

    近代的現象としての大衆と人間の社会と精神 〜フロイトによる幼児期の影響とデュルケームのアノミーから考えてみる大衆 - 日々是〆〆吟味
  • 春のたけのこ特集!オリーブオイルで調理する新感覚レシピ #たけのこ - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 旬のたけのこがどんどんスーパーに並ぶようになってきましたね。 今日はそんなたけのこを、シンプルなオイルソテーで頂きます。 ● オリーブオイルで焼くだけ!なのに超絶おいしい!洋風にも和風にも、もちろん中華にも合う万能レシピですよ。 でっかいたけのこ、登場! お米で簡単!あく抜き たけのこのオイルソテー・ソルト添え まとめ でっかいたけのこ、登場! フキやタラの芽など、春の味覚が店先に並ぶようになってきましたね。 営業マンで、高級住宅街から「ポツンと一軒家」的な場所まで仕事をしている夫が、先日お客さんから朝採りのたけのこを頂いてきました。 「家族と一緒に転勤してきたのか、奥さんの仕事は忙しいのか、とか色々聞かれてさあ。何なんだよ、と思ったら、たけのこ持た

    春のたけのこ特集!オリーブオイルで調理する新感覚レシピ #たけのこ - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/05/09
    たけのこって頂けると嬉しいんですけど手間なんですよね。そして食べる所これだけみたいな。その分ありがたみ感じて美味しさ倍増。オイルと塩で美味しそうです。その横のあら汁もすごく美味しそうなんですけど‼
  • 息子の発達障害と飛行機内の挑戦:成長と発見 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今回は、国際線の飛行機に乗り込みますよ! ● 8時間の長時間フライト。発達障害だって、できたもん! がっかりブレイク・タイム 使い分けが難しくて挨拶ができない 成長が垣間見えたフライト時間 南国でも寒さ対策は万全に 親の思う「番」。息子の思う「番」。 まとめ がっかりブレイク・タイム さて、かんしゃくを起こした後の、1時間にも渡る息子の不機嫌な空気…。 旅行中は学習タブレットを5ミッション勉強したら、特別にゲームを最大時間の60分できることにしていたので、息子は淡々とミッションをこなしていました。 coco-hattatu.hatenablog.com これ以上イライラされるとこっちが爆発しそうなので、学習のミッションも息子が得意な分野や問題数の

    息子の発達障害と飛行機内の挑戦:成長と発見 - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/05/09
    南国行きだから薄着で行ってしまいそうです。途中地点の寒さ対策も頭に入れないとなんですね。息子さんが楽しく行けたフライト環境で良かったです😊
  • 宗教における理想社会の過去志向(仏教・イスラーム・儒教)と未来志向(キリスト教) 〜開祖が直接教え治める過去の時代と、復活して死後に期待を寄せる理想社会 - 日々是〆〆吟味

    宗教における過去志向と未来志向 〜仏教・イスラーム・儒教、キリスト教 社会批判と過去志向・未来志向 年齢における過去志向と未来志向 宗教における過去志向や未来志向 過去志向の宗教 〜仏教、イスラーム、または儒教 未来志向の宗教 〜キリスト教 案外普遍的に思える過去志向と未来志向 気になったら読んで欲しい ベック『仏教』 小杉泰『イスラームとは何か』 『論語』 『聖書』 前回の内容 Loading... 宗教における過去志向と未来志向 〜仏教・イスラーム・儒教、キリスト教 社会批判と過去志向・未来志向 保守と左翼が現状の社会への批判といった点では一致するのに、そのための観点が過去が未来かで変わってくる、なんてお話をしてみました。けどこれって保守とか左翼だけの考え方なんでしょうか。結構どこでも同じような考え方をしてそうですよね。だっていつがよかったかなんて、過去か未来しかない気がします。 年

    宗教における理想社会の過去志向(仏教・イスラーム・儒教)と未来志向(キリスト教) 〜開祖が直接教え治める過去の時代と、復活して死後に期待を寄せる理想社会 - 日々是〆〆吟味
  • 引っ越し疲れにもおすすめ!お弁当の魅力 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「お弁当」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題・「お弁当」。 実は最近、お弁当にハマっているんです(笑)。 ● リーズナブルなのに美味しくてお腹いっぱい!「ほっともっと」の「のり弁当」。 きっかけはお引越し作業 自閉症スペクトラムのこだわり発令! 安定の美味しさ まとめ きっかけはお引越し作業 この春、転勤辞令がおりて引っ越した我が家。 引っ越しは色々お金がかかるし、体力的にも精神的にも疲れます。そのため、事の支度を数日することができませんでした。 かんしゃく息子も中学生。大人以上に費がかかる年齢になってきたので、今回の引っ越し期間はリーズナブルな「ほっともっと」のお弁当を利用してみました。 自閉症スペクトラムのこだわり発令! 息子は妙なこだわりの

    引っ越し疲れにもおすすめ!お弁当の魅力 - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/04/29
    私も唐揚げかハンバーグ弁当一択でしたがコロナの頃に初めてのり弁を食べたら安いし米に合うおかず達が程よく乗っていて美味しいんですよね。私ものり弁アリになって時々選ぶようになっています。
  • ADHD自閉症息子の初国際線体験✈️ - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 さあ、今日はいよいよ国際線へ! ● 「ママ」じゃなく、「」として。それは小さくて大きな、心の余裕。 行先はどこにしよう?癇癪を考えて 初めての海外へ 緊張するから「怒ってしまう」 まとめ 行先はどこにしよう?癇癪を考えて さて、「行くこと」が決まった海外旅行。 coco-disorder.com まずはどこに行くか旅先を決めなければなりません。 息子にとっては、初めての海外旅行です。そのため最初は移動時間が短い、近場のグアムなどを検討していました。 ですが、10数年以上前に私達が行った時より、はるかに高額になっています。 中心街やビーチより遠ければ金額は下がりますが、かんしゃく息子を連れて、毎回毎回タオルやシュノーケルセット、カメラ、財布など大量の

    ADHD自閉症息子の初国際線体験✈️ - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/04/29
    こちらも事前に子どもの為にお膳立てして色々準備しているのに見事に裏切って来ますからね。いつもと違う事でしょうがないですけど。大きくなると問題きっかけに徐々に夫婦の再生が生まれます。もう運命共同体。
  • ヒルファディング(墺 1877-1941) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ルドルフ・ヒルファディング(Hilferding, Rudolf) ルドルフ・ヒルファディング(Hilferding, Rudolf) ヒルファディング著作リンク一覧 ヒルファディング著作一覧 Wikipedia ヒルファディング著作リンク一覧 金融資論(林要 訳. 弘文堂書房 第1分冊 大正15 第2分冊 大正15 第3分冊 大正15 → 改造文庫 全訳 改造社, 1929 → 世界評論社 全訳 上 昭和24 下 1948 → 大月書店 1952 → 国民文庫 国民文庫社 第1冊 1955 第2冊 1955 → 大月書店 改訂版 1961 1971?→ 国民文庫 改訳 下 大月書店, 1964 → 改造文庫覆刻版 改造図書出版販売, 1977  / 岩波文庫 岡崎次郎 訳. 岩波書店 上 1955 中 1955 下 1956 上中下セット → 改版 上 1982① ② 下 1982①

    ヒルファディング(墺 1877-1941) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
  • 【まとめ】大衆の歴史的変遷 ~田舎から都市、土地/農業から生産/産業、庶民と大衆【40】 - 日々是〆〆吟味

    まとめ40 大衆の歴史的変遷 ~田舎から都市、土地/農業から生産/産業、庶民と大衆 このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ40 大衆の歴史的変遷 ~田舎から都市、土地/農業から生産/産業、庶民と大衆 このまとめの要旨 大衆がどうして近代という時代に生まれて私たちの当たり前の現象になったのか、という推移について書いたもののまとめ。 書いたものの一覧 www.waka-rukana.com 富の源泉が土地から生産へと変わることによって、土地に縛り付けられる生き方から無理やり集められる生き方へとも変わり、生きる世界も共同体から都市へと変わっていった、ーというようなお話。 www.waka-rukana.com 共同体から都市へと生きる世界が変わることによって共同体の時にあった価値観の縛りがなく自由になったが、代わりに自由の裏

    【まとめ】大衆の歴史的変遷 ~田舎から都市、土地/農業から生産/産業、庶民と大衆【40】 - 日々是〆〆吟味
  • 14年ぶりに伝えた「感謝」 - じぶん暮らし

    3月に関西に行きました。 娘の引っ越しの手伝いの他に、大きな目的が2つ。 前記事のブロ友さんとのオフ会と、独身時代の職場の後輩に会うこと。 今回の記事は、2つ目の目的である後輩と過ごした京都の一日です。 後輩との待ち合わせまでに時間がたっぷりあったので、「世界遺産・東寺」に行きました。京都が好きな1号が、まだ行ったことがないというので。 ちょうど、五重塔が特別公開されていました。 曇り空のとても寒い平日でしたので、池にきれいに映った塔を写真に撮ることができませんでした。 梅の花と五重塔。タイムスリップしたようです。 東寺でゆっくり時間を過ごした後は、1号がお正月のアルバイトでお世話になった八坂神社へ・・・ 京都祇園ホテルのスタバで休憩して・・・ やっと夕方。(笑)待ち合わせしたお店に行きました。 後輩が選んでくれたお店は「ここら屋」さん。 小学生の娘さんも一緒なので、お子さんOKのお店です

    14年ぶりに伝えた「感謝」 - じぶん暮らし
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/04/22
    くま子さん時を経て感謝を直接伝えられて良かったですね。後輩の方もすごく嬉しかったでしょうね。良いご縁。京都はやっぱり歴史の重みが素敵ですね。スタバもご当地感出てて渋いですよね。
  • 感謝の旅へ 心が解放される海外旅行 #発達障害支援 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はそれほど余裕がなかったのに、発達障害児息子を連れて「海外旅行に行こう!」と決意した時のお話。 ● 「モノ」ではなく「経験」を。息子と私、お互いに「これからずっと効き続ける薬」を探しました。 障害児の育児に振り回されていた頃 「2時間しか一緒に居られない」子ども 終わりなき戦い 唯一心をほぐしてくれた想い出 まとめ 障害児の育児に振り回されていた頃 毎日繰り返されるかんしゃく。学校からの苦情。 やろうと思ってやったわけではないけれど、結果的に加害行動となってケガをさせてしまった、お友達の親への対応。 理解のない近隣についての心労。心が折れそうになって減っていく欲。 それに伴ってやたらと引く風邪。体調不良。頭痛。胃潰瘍。 パワーのある発達障害児を

    感謝の旅へ 心が解放される海外旅行 #発達障害支援 - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/04/21
    cocoさんと自分が重なって泣けました。本当によくやって来ましたよ。もう十分。それでも色々ある毎日なので、私も無いお金好きな事に使ってます。南の島で熱帯魚と泳ぐって想像しただけで癒される~😊
  • 発達障害#海外旅行#子どもへの遺産#時間と教育# - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、息子との初めての海外旅行を思い立った私の、心の葛藤についてお話したいと思います。 ● 世界で一番、価値のあるもの。それは「愛情」と「時間」です。 終わりのない、発達障害児の育児 あなた自身を「最優先事項」に 旅行の準備が気持ちをリセットしてくれた 世界で一番高いもの まとめ 終わりのない、発達障害児の育児 この命がお空に帰って行く前に、もう一度あの青い海を見よう…。 そう決断した私。 coco-disorder.com しかし国内の温泉旅行と違って、海外へ行くためにはそれなりの準備が必要です。 第一、仕事が多忙な夫に、果たして海外へ行けるほどの休暇があるでしょうか? まとまって取れる休みはゴールデンウイークや年末年始。ほぼカレンダー通りの仕事

    発達障害#海外旅行#子どもへの遺産#時間と教育# - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/04/21
    すごくわかります。家族の楽しかった思い出って生きる糧になったり、障がい児の親は自分が楽しまないと他人や子どもが許せなくなること。親になって痛いほど学びましたよね。
  • ブレイヴァマン(1920-) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味

    ハリー・ブレイヴァマン(Braverman, Harry) ハリー・ブレイヴァマン(Braverman, Harry) ブレイヴァマン著作リンク一覧 ブレイヴァマン著作一覧 ブレイヴァマン著作リンク一覧 労働と独占資 : 20世紀における労働の衰退(富沢賢治 訳. 岩波書店, 1978① ②) ブレイヴァマン著作一覧 労働と独占資

    ブレイヴァマン(1920-) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】 - 日々是〆〆吟味
  • 虚しい気持ちを感じたとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

    虚しさを感じるということは、心が満たされていないということ。「私は何があれば心が満たされるのだろう?」と自分に問いかけてみると、どんな答えが返ってくるでしょうか? その心理の裏には、当に欲しいものを諦めているマインドが隠れているかもしれません。 【目次】 ・虚しい気持ちを感じる心理 ・当に欲しいものを諦めたときの心理 ・「何があれば心が満たされるのだろう?」 ・幼い頃の親との関係性 虚しい気持ちを感じる心理 虚しい気持ちを感じるようなことはあるでしょうか? 虚しい気持ちがでてくるときというのは、いろんなパターンがあると思います。何か一区切りついたときにふと出てくることもあれば、今まで楽しめていたものが楽しめなくなったときに、代わりに虚しさが湧いてくる、ということもあるかもしれません。パートナーシップに行き詰まりがある、もしくは、パートナーシップがない、といったときに、孤独感のようなもの

    虚しい気持ちを感じたとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
  • フランス革命の原因となった経済システムの変化と、結果として起こった政治/社会システムの変化 〜富の源泉を握る貴族=土地から市民=産業への転換と社会変革 - 日々是〆〆吟味

    経済システムの変化と社会/政治システムの変化 〜フランス革命による貴族から市民への転換 経済システムの変化とフランス革命 フランス革命による社会システムの変化 絡み合う経済と社会のシステムの変化 気になったら読んで欲しい 池田理代子『ベルサイユのばら』 アシュトン『産業革命』 テュルゴー『富に関する省察』 ステュアート『経済の原理』 ヘーゲル『法の哲学』 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/21/190036 経済システムの変化と社会/政治システムの変化 〜フランス革命による貴族から市民への転換 経済システムの変化とフランス革命 資主義が成立するとそれまでの経済システムが立ち行かなくなります。それまでは土地が1番大事でした。農業が中心でしたから土地を抑えた人が勝ったわけです。ですから封建領主が貴族となってふんぞりかえっていまし

    フランス革命の原因となった経済システムの変化と、結果として起こった政治/社会システムの変化 〜富の源泉を握る貴族=土地から市民=産業への転換と社会変革 - 日々是〆〆吟味
  • DIYで作る!洋服を収納する大容量クローゼット👕 #DIY - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、引っ越したらどこにも洋服を掛けられるハンガーパイプが無い!それならばDIYで大容量ワードロープを作ろうじゃないか!というお話。 ● ハンガーラックを買った方が結果的には安価で済みますが、DIYで手作りすると、大容量な洋服にもびくともしない!ワードロープが出来上がりますよ。 築年数が古いほど収納スペースにハンガーポールはない 服が多いのなら断然DIY 使ったものは「ラブリコ」 我が家のクローゼット シューズラックもできた まとめ 築年数が古いほど収納スペースにハンガーポールはない 我が家は転勤族。そのため、あまり大きな家具は持たないように気を付けています。 会社から住宅補助費の出る転勤のため、持っている家具や荷物の容量に合わせて好きな物件を選ぶ

    DIYで作る!洋服を収納する大容量クローゼット👕 #DIY - 発達障害だって、頑張るもん!
    sekainohajimarisan
    sekainohajimarisan 2024/04/02
    DIY楽しいですよね😊私もストレスあると服買っちゃいます。ちょっとでも自分のテンション上げないと・・・出来栄えイマイチで見せられないモノありますよね(笑)