タグ

ブックマーク / touchlab.jp (12)

  • iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説

    クレジットカードやキャッシュカード等の暗証番号を、簡単にしかも気付かれずに盗みとれる方法が紹介され、海外で話題となっているようです。 その方法は、YouTuberのMark Rober氏によって動画(上)で公開され、わずか3日ほどで再生回数が200万回を超えるほど注目されています。 Rober氏はまず、実際に暗証番号を盗む「デモ」を行っています。 下のシーンは、よくあるドラッグストアのレジで、被害者役の女性(中央)がカードを使い、暗証番号を入力して支払いを済ませているところ。 犯罪者役のRober氏は、少し離れた場所でレジの順番を待っています。 支払を済ませた女性が立ち去ったあとのシーン。 Rober氏はiPhoneを片手に音楽を聴きながら自分の会計を済ませます。 一見すると何も怪しい様子はありませんが、この時点で既に、先ほどの女性の暗証番号を入手することに成功しています。 では、一体どう

    iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説
    sentas
    sentas 2014/09/03
    おもしろい。悪用以外の用途を考えたい。
  • 「iOS 7」でパノラマ写真を壁紙にすると凄いらしい(動画)

    もちろん、細長いパノラマ写真をそのまま壁紙にしても余白ができてしまうので、面白いギミックが隠されているとのこと。 動画の前半の説明(英語)はスキップして、[0:57]あたりからのデモをどうぞ。 おそらく仕組みとしては、ジャイロスコープと加速度センサーを使ってiPhoneの動きを感知し、それに合わせて写真をスクロールさせているのではないでしょうか。 「iOS 7」のホーム画面では、端末の傾きによってアイコンの裏の壁紙が見え隠れする機能がありますが、この「パノラマ壁紙」の方がよりインパクトある気がします。 美しい景色などをみるとパノラマ写真を撮影したくなりますが、意外と使い道がなかったりします。 iOS 7では、撮り貯めたパノラマ写真を活用するチャンスが増えるかもしれません。

    「iOS 7」でパノラマ写真を壁紙にすると凄いらしい(動画)
    sentas
    sentas 2013/06/13
    かっけえええええええ
  • レゴ公式のiPhoneケースが今春発売〜ポッチ付きでブロックを追加可能

    プレスリリースによると、iOSデバイスの大手アクセサリーメーカー・米ベルキン社がレゴと複数年のライセンス契約を締結。2013年春からiPhone・iPod touch向けにケースを発売するとのこと。 ケースの詳細は明らかになっていないものの、公開された画像(下)および「unique “buildable” case experience (独創的な組立て可能なケースを体験)」という記述から、レゴブロックと同じ「ポッチ」が搭載されていると考えられます。 こちらは内側の画像。 レゴブロックの裏側と同じ模様があり、オフィシャルな製品であることが伺えます。 また、iPhoneの側面を完全に覆っているデザインから、シリコンやTPUなどの柔らかい素材が使用されていると予想できます。 ポッチが並ぶ背面は硬質のプラスチックとなるはずなので、ハイブリッド素材のケースということでしょうか。 こちらはiPod

    レゴ公式のiPhoneケースが今春発売〜ポッチ付きでブロックを追加可能
    sentas
    sentas 2013/02/13
  • キングオブポップの名曲でプレイするiPad向けリズムゲーム『マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス HD』

    『マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス HD 』は、美しいCGで描かれたマイケルのダンンスにあわせてジェスチャーをするiPad専用のリズムゲームです。 『Beat it』『Smooth Criminal』他、ヒットナンバー4曲を収録。 懐かしいPV映像がCGで再現され、ゲームという新しい型でマイケルの伝説が甦ります。 同じタイトルの家庭用ゲームコンソール向けはプレイヤーが実際に振り付けを踊るようですが、iPad版では指先で「ジェスチャー」を描いてプレイするスタイルが採用されています。 まずはチュートリアルで操作方法をトレーニング。 ダンスやビートにあわせて、画面にジェスチャーの指示が表示されます。 基は矢印(スワイプ)とドット(タップ)の2種類で、円や半円などもあります。 ジェスチャーを行う場所は決められておらず、好きな場所で操作できます。 デフォルトで収録されているのは、『Bea

    キングオブポップの名曲でプレイするiPad向けリズムゲーム『マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス HD』
    sentas
    sentas 2011/12/08
    このためだけにiPadが欲しい!!!
  • iPhoneゲームの常識を覆すハイクオリティなシューティング『SHADOWGUN』

    『SHADOWGUN 』は、ゲームエンジン「Unity」を採用した、iPhone向けのTPS(サード・パーソン・シューティング)です。 モバイルゲームの常識を覆すクオリティ高さが注目され、ゲームの展示会「E3」でも話題となった作品です。 まずは動画でゲームの雰囲気をお確かめ下さい。 公式のトレイラームービーも公開されていますが、E3でのデモ動画が実際の画面に近く参考になります。 未来のBounty Hunter(賞金稼ぎ)となり、ミュータントの部隊を率いるリーダーを生きたまま捕らえる、というの背景のゲーム。 コントロールは、画面左で移動、右側をスワイプして視点および照準を変更します。 武器の使用はボタンを押すだけ。リロードは自動で行われます。 難易度が3段階用意されており、この種のシューティングが苦手なひとでも、「EASY」を選べば楽しめます。 腕に自信があるひとは「HARD」を選択しまし

    iPhoneゲームの常識を覆すハイクオリティなシューティング『SHADOWGUN』
    sentas
    sentas 2011/09/29
    すげwPS3でやりたい!
  • アップル、Flashに対応したiPadの新モデル「iPad XL」を発表??

    アップル系のサイトScoopertinoによると、アップルがFlashに対応したiPadの新モデル「iPad XL」を発表したようです。[source: Scoopertino] アップルCEO、スティーブ・ジョブスは、公開書簡にてiOSデバイスにFlashを搭載しない理由を明らかにしていますが、消費電力の増加もその中に数えられています。 元記事によると、「iPad XL」は、 Flashの消費電力に耐えうるディーゼル発電機を”内蔵” HONDAとのパートナーシップにより実現 フルタンクでFlashサイトを22.5時間まで使用可能 持ち運びに便利なハンドルと車輪を搭載 といった特徴があるようです。 また、サイズをほぼ半分に小型化した「iPhone XL」も既にテストされているようです。 価格・発売日などは明らかになっていませんが、今秋までに屋内での利用に必要な、長さ20フィート(約6m)の

    アップル、Flashに対応したiPadの新モデル「iPad XL」を発表??
    sentas
    sentas 2011/07/05
    完全に釣られた…orz
  • お気に入りのアルバムのアートワークをホーム画面に飾れる『Musiconizer』

    iPhone・iPod touchを持っているほとんどの方がお気に入りの楽曲を同期して、通勤・通学途中や外出先で楽しんでいると思います。 今回ご紹介する無料のアプリ、『Musiconizer – Albums for your Home screen – Fabian Kreiser』は、iPodライブラリのアルバムのアートワークをホーム画面に飾ることができるアプリです。 アプリを起動すると、iPodライブラリに入っているアルバムをリスト表示するので、ホーム画面に飾りたいものを選択します。 「Install Webclip」をタップすると、アートワーク画像のアップロードを開始し、Safariを起動して2枚目の画像のようなページを開きます。 Safariのアクションメニューから「ホーム画面に追加」を選択すると、Webclipとしてアートワークのアイコンがホーム画面に飾られます。 再び『Mus

    お気に入りのアルバムのアートワークをホーム画面に飾れる『Musiconizer』
    sentas
    sentas 2011/06/21
  • 【豪華付録付き】一冊まるごと「つみネコ」のムック『つみネコ LOVERS BOOK』が発売

    宝島社から、iPhone・iPod touch・iPad用アプリで人気の『つみネコ 』のムック『つみネコ LOVERS BOOK 』が発売されています。 『つみネコ 』は、だれでも楽しめるシンプルなゲーム性もさることながら、登場する癒し系キャラクター達の人気が高く、関連グッズが発売後すぐに売り切れることもあるようです。 このムックでは、24匹のネコたちそれぞれの名前と特徴の紹介にはじまり、4コママンガやネコ写真家・関由香さんの写真、「めんまさん」とつみネコのコラボもなど、一冊まるごと「つみネコ」の世界に浸ることができます。 そして宝島社といえば「付録」が気になるところですが、限定のトートバッグ(23 x 32 ×6.5 cm)と、 「でぶネコ茶トラ」と「ちびネコピンク」の2つのチャームという豪華な内容で、期待を裏切りません。 付録だけで元が取れそうなお得な内容で、『つみネコ 』のファンなら

    【豪華付録付き】一冊まるごと「つみネコ」のムック『つみネコ LOVERS BOOK』が発売
    sentas
    sentas 2011/05/23
    ぉお!これは欲しい!
  • iPad向け「iOS 4.3 ベータ」、4本指でアプリを切換える「マルチタスキング・ジェスチャー」を追加!?

    開発者向けに公開されたiPad向け「iOS 4.3」ベータ版に、「マルチタスキング・ジェスチャー」という新しい機能が追加されているようです。[source: MacStories ] これまでホームボタンをクリック(またはダブルクリック)で行っていたマルチタスキングに関する操作を、4または5の指のスワイプまたはピンチで置き換えるもので、 ピンチ:ホーム画面へ 上へスワイプ:マルチタスクバーの表示 下へスワイプ:マルチタスクバーを隠す 左右にスワイプ:アプリの切替え などが含まれるようです。 実際に使用しているデモ動画がこちら。 ホームボタンによる操作よりも自然な動きで、また腕の移動距離も少ないようにみえます。 iOSのベータ版は、開発者による検証・バージョンアップを重ね、1ヶ月程度の期間を経て一般へと公開されます。 噂されている「iPad 2」の発売と同じタイミングでのリリースとなるか

    iPad向け「iOS 4.3 ベータ」、4本指でアプリを切換える「マルチタスキング・ジェスチャー」を追加!?
    sentas
    sentas 2011/01/13
    MacBookのジェスチャ的だ!iPadほしい!
  • 【レビュー】ヒモを結んでアレンジできるスニーカー風シリコンケース『PLAY HELLO iSHOES for iPhone 4』

    【レビュー】ヒモを結んでアレンジできるスニーカー風シリコンケース『PLAY HELLO iSHOES for iPhone 4』
    sentas
    sentas 2010/12/21
    これ超かわいい!!…3GSな僕。
  • iPhoneを9万ボルトの電気ショックを与えるスタンガンにするアクセサリー「Stunfone」

    iPhoneのドックコネクタに接続し、9万ボルトの電気ショックを与えるアクセサリー『Stunfone』についての情報が公開されています。 スタンガンは、高電圧を発する電極を相手に押し付けることで電気ショックを与える護身用のアイテムで、電流が少なく抑えられているため、殺傷能力はないとされています。 公開されている動画およびWebサイトによると、『Stunfone』は、 9万ボルトの電圧で放電 iPhoneの全てのモデルに対応 という特徴があるようです。 ドックコネクタに挿し、ボリュームボタンのアップとダウンを同時に押すと放電するとのこと。 実際に使用している動画がこちら。 一般的な携帯タイプのスタンガンも、9Vの乾電池などで動作するようのなので、iPhoneを電源したスタンガンも技術的には可能かもしれません。 しかしながら、動画も胡散臭さ満載で、非常に手間をかけたジョークかもしれません。続報

    iPhoneを9万ボルトの電気ショックを与えるスタンガンにするアクセサリー「Stunfone」
    sentas
    sentas 2010/11/09
    胡散臭いなんてレベルじゃないぞ!
  • 生き物のように動くiPhone充電ケーブル(動画)

    「Make: Ogaki Meeting」に出展されていた、メディアアーティストの飯沢未央さんの作品で、「へその緒」をイメージしたそうです。 外観もさることながら、Dockの部分はiPhoneを包み込むように接続し、生き物のように動きます。 実際に充電している様子こちら。気持ち悪いものが苦手な方はご注意ください。

    生き物のように動くiPhone充電ケーブル(動画)
    sentas
    sentas 2010/10/04
    これがあれば寂しくないかも!!!とか。/なんか、ティム・バートンぽくない?
  • 1