setsuyaku-kosodateのブックマーク (236)

  • 【遊びながら足し算】”あわせて10”神経衰弱&ババ抜き - こどものあそび観察日記

    怒涛の1学期が終わり、夏休みに復習問題に取り組んでいる娘にはちょうど良いトランプ遊びでした。思った以上に楽しかったのでご紹介します。 あわせて10になる数の補数で遊ぶ簡単なトランプゲームです。 今回は家族3人で遊びました。 用意するもの あわせて10になるゲームなので、トランプは各種1~9まで。合計36枚。 ババ抜きをするときにはジョーカーも追加。 始めてやる時は、10、J、Q、Kのカードは使いません。慣れてきたら合わせて11、12、13になるやり方も面白そうですね。その時は適宜カードを増やしてください。 遊び方 あわせて10神経衰弱 準備は普通の神経衰弱と同じ。ただ、取り方が違うんです。 もう、お察し付くかと思いますが、 二つのカードがあわせて10になったらカードをゲットすることができます。 例えばこんな感じ↓ カードのマーク関係なくあわせて10になるカードを2枚めくって、最後に一番多く

    【遊びながら足し算】”あわせて10”神経衰弱&ババ抜き - こどものあそび観察日記
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/07/30
    コレは素晴らしい! 二人で神経衰弱もババ抜きも大変どけど、コレならお互い楽しめそうな気がします!
  • 転んだ時の強い味方、擦り傷を消毒しない治療方法 - こどものあそび観察日記

    激しい外遊びには必需品の絆創膏。私はあちこち擦りむく子どもだったのでよくポシェットに入れていました。しかし、娘は、慎重派で擦り傷がとっても少なくて絆創膏の登場回数が少ないです。そんな娘が、珍しく顔から激しくこけました。擦り傷くらいなら、乾燥させた方が膿まなくて早く治るに違いないと思っていたのですが、傷はほっぺたの目立つ場所。さらに、少しの風でも当たると痛い~と訴えてきます。 転んだ直後は応急措置として、血が止まるまでガーゼつきの白い絆創膏をはったのですが、あまりにも目立つので、別のものを探しに薬局へ行きました。傷を薬剤師さんに見せると、こんな絆創膏を教えてもらいました。 モイストヒーリングで傷を治すパッド(絆創膏) 阿蘇製薬 デルガード クイックパッド 大きめサイズ 6枚 出版社/メーカー: 阿蘇製薬 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る BAND-AID(バンドエ

    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/06/11
    心のおまじないわかりすぎます! うちはもっぱら、セリアのサンリオ絆創膏に助けられてます!
  • アートを感じる遊び~過去記事の紹介 - こどものあそび観察日記

    美術教育を勉強してきました。小学校教員、中学校教員、造形教室スタッフ、などなどをしていました。出産してからは、体が弱く病気がちな娘のために子育てと看病に専念することにして現在に至ります。 なので、娘が生まれたばかりの頃は、 子どもとともにアート教育を!!! なあんて、思っていたのですが、だんだんそれどころではなくなってきました。人生いろいろあるものです。もともと、ナマケモノなのでどうすれば子育てが楽になるか、どうすれば自分が憂にならないかということばかり考えて過ごしています。 とはいっても、出産するまで15年以上アート教育についていろいろ考えて生きてきました。しみついた職業病というか仕事癖のようなものは残っているので、自然とアートに触れるような子育てをしてきたかもしれません。 そこで、今までなんとなくやってきたことの中で、アートを感じる遊びに関する記事をまとめてみました。 キュアカスター

    アートを感じる遊び~過去記事の紹介 - こどものあそび観察日記
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/05/29
    もう本当に最高に参考になります! まとめてくださってありがとうございます!
  • ブログ3周年と、娘が5歳になりました! - かおりんごの好きなこと

    お久しぶりの更新です。 実は来月引っ越すことになり、手続きや片付けなどでバタバタしており、ブログを書く余裕が全然ありませんでした。 更新ができなかった間にブログが3周年を迎え、我が家の娘「こりんご」が5歳になりました。ブログを始めた頃、娘はまだ2歳になったばかりで、授乳もしていたしオムツもしていたし、言葉もろくに話せなかったのに、当に大きくなったものです。 離乳も卒乳もオムツはずしも、イヤイヤ期もシーソー期も、その時は当に大変だったのに過ぎてみればあっという間。今となってはとても懐かしいです。魔の2歳児、悪魔の3歳児、天使の4歳児ときて、5歳児はどんな風になるのかな? マイペース更新ではありますが、まだまだブログは続けていきたいと思っていますので、娘ともどもこれからもどうぞよろしくお願いします。 娘の5歳の誕生日のこと 誕生日当日には、単身赴任中のパパからドラえもんのぬいぐるみ電報が

    ブログ3周年と、娘が5歳になりました! - かおりんごの好きなこと
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/05/23
    こりんごちゃんもブログも、ダブルでおめでとうございます!
  • エルゴのフードカバーを手作り! - ももの茶話会

    こんにちは。ももです。 しばらく更新が滞っておりましたが、元気です。 この10日ほどの間に色々あって、ブログを更新する時間がとれませんでした。 …なんて言うと、とてつもなく大変なことがあったように思われてしまうかもしれませんが、そんなに大したことではありません(笑) いやいや、私にとってはとてつもなく大変なことだったのですが(^_^;) その事をブログに書こうかとても迷ったのですが、今はまだ控えようと思います。 全てが終了したら、ご報告したいと思います。 ⬅意味深(笑) ちなみにとてもhappyな出来事のため、ご心配はなさらずに…。 もちろん三人目とかでもありません(笑) さて、では題に入ります。 最近息子がベビービョルンの抱っこひもを卒業し、エルゴを使用するようになりました! 息子は最近寝返りも完全マスターし、首はガッシリ座っています。 身長も高めのため、もうインサート無しでも問題なく

    エルゴのフードカバーを手作り! - ももの茶話会
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/05/22
    初めまして。ご紹介ありがとうございます! とても素敵です! 夏場はエルゴのメッシュフードカバーが便利でしたので、もし良かったら作ってみてくださいね。
  • アダプター挿し放題の電源タップ|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと

    これを見つけてもう3つ買いました。 今日は電源タップの話。 よくIKEAでも売られている、このような電源タップを隠す収納ケースありますよね。 これに電源タップを入れて、いろんな物を挿して隠すわけですが… 電源タップに挿すものって意外とアダプターが多い。 例えば任天堂switchのアダプター。 こんなにも分厚い。 それをikea純正の電源タップに挿そうとすると だいたいこんな感じ 収納ボックスは大きいのにアダプター3つぐらいしか挿せない! IKEA以外の普通のタップでもだいたい同じような状況です。 いろいろタコ足配線すればなんとか収めれますが、もっとなんとかならないのかと思ってました。 そこで見つけた救世主がこれ。 まさにアダプターを挿すために生まれてきたような電源タップ。 右の6個が真ん中のスイッチでon off連動。 左の3つが常時接続です。 こんなに挿しても、 まだ3つポートが空いてま

    アダプター挿し放題の電源タップ|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/03/15
    こんなの欲しかった!! やっぱりオススメの品がツボです。
  • 子どものデザイン的な感性とは?~シールで遊んでみた - こどものあそび観察日記

    Eテレのデザインあが大好きです。 最近忙しくなり、見られない日が多くなり残念ですが、娘には定期的に見せたい番組です。 デザインあの公式ページにはこんな紹介がされています。 こどもたちの未来をハッピーにする 「デザイン的思考」をはぐくむ 「デザインあ」は、私たちの身の回りに当たり前に存在しているモノを こうした「デザイン」の視点から徹底的に見つめ直し、斬新な映像手法と音楽で表現。 こどもたちに「デザインの面白さ」を伝え、 「デザイン的な視点と感性」を育む一歩となることをめざしています。 「デザインあ」とは - デザインあ 子育てをしていると、子どもの成長のために何か良いことを、、、などなど考えてしまいますが、デザイン教育もその一つ。上手く言えないのですが、デザイン教育こそ日々の生活のほんの些細な気づきこそが学びにつながっていくと考えています。 自分からはなかなか気づかないデザインの面白さ楽し

    子どものデザイン的な感性とは?~シールで遊んでみた - こどものあそび観察日記
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/02/28
    デザインあ 娘と2人でハマってます! このシール貼るのもすごく好きそうだけど、こんな美しい線を引ける自信がない…
  • 簡単スクラッチ技法で遊ぶ~おえかきレインボーシート - こどものあそび観察日記

    スクラッチ技法って、なんのことやらですよね。 簡単に言うと、カラフルな下地の色の上をクレヨンなどで着色し、ひっかいて(スクラッチして)描く技法です。ひっかくと、下地の色が浮き出て不思議な絵になります。 小さい頃、いろんな色のクレヨンで画用紙一面に色を塗り「わーきれい」と思ったのもつかの間、「この上を黒いクレヨンで塗ってくださーい」なんて先生に言われた授業ありませんでしたか? それです。 娘にやらせたいな~と思っていたのですが、クレヨンで紙一面に塗り続ける忍耐が娘にはまだないなと思っていました。 ところが、そんな労力なしに簡単にできちゃうグッズを100均で発見しました。 これです。 おえかきレインボーシート レインボーシート 二枚 ひっかき棒(竹ぺん) すでに、下地の上に黒が塗られているのであとは竹ペンで削るだけ。 いくつかの100円ショップで見つけました。お店によっては多少名前が違うかもし

    簡単スクラッチ技法で遊ぶ~おえかきレインボーシート - こどものあそび観察日記
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/02/21
    これ、こんなにいい商品だったとは! ちらっと見たのにスルーしてました。 早速買います!!
  • 子どもに音楽を聴かせるのに、どのプレイヤーを使う? - こどものあそび観察日記

    子どもが遊んでいる部屋で音楽をかけることが多い我が家です。 思い返せば、0歳の頃からいろいろな音楽をかけて過ごしてきました。でも、それは、娘のためというより、自分のためでもありました。イライラしたり欝々した気分を変えるのに、音楽は欠かせませんでした。 CDプレイヤーを娘専用にする 音楽の好みが出てきたのは2歳くらいからでしょうか。 すると、自分で好きな音楽をかけたいという欲求から自分で操作をしたがるようになりました。 そこで、 古いCDプレイヤーを娘専用にすることにしました。 さらに、お気に入りの音楽はリサイクルショップで激安でゲットしていました。 スマホでダウンロードして聞かせてもよかったのですが、どうしても、娘にスマホを渡したくなかったのです。教育的な意味ではなく、子どもに渡して自分のスマホの設定がおかしくなることにものすごくストレスを感じるのです。 2~4歳頃は、CDもすぐにボロボロ

    子どもに音楽を聴かせるのに、どのプレイヤーを使う? - こどものあそび観察日記
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/02/17
    子供が触っても傷つきにくいし、デッキ自体も頑丈なんでしょうね! ちょっと考えてみよう。
  • 普段使いの調理器具を一新した話。 - かおりんごの好きなこと

    気がつけばいつの間にか1月も終わり。年末に大掃除をしたのをきっかけにスイッチが入り、年明けはお掃除や片づけをしたり、大雪で風邪をひいたりしておりました…。ブログがずっと『あけましておめでとうございます』のまま!(恥) 私事ですが、2018年は結婚して10年目となり(正確には昨年12月に入籍して10年ですが、我が家は挙式の日を結婚記念日としています)、10年も経てば新婚当時に買い揃えた家財道具、家電などがそろそろ買い替え時を迎えます。特にこだわりも知識もなかった当時、家財道具はお値段以上ニトリや100均で適当に揃えてしまったのですが、それでも10年間大切に使っていました。(もちろん安いので割れたり壊れたりしたものはその都度買い替えていましたが)年末にはベッドを買い替え、今年は大型家電の買い替えも検討中。そして今日は調理器具を新調したお話です。 調理器具を一新! フライパンやお鍋などの調理器具

    普段使いの調理器具を一新した話。 - かおりんごの好きなこと
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/02/08
    鍋セット買い換えたいので参考にさせて頂きます!
  • 色を並べて遊ぶ~子どもの色彩感覚を養う - こどものあそび観察日記

    子どもが感じる気持ちの良い色の並び順が気になります。 そこで、 色数が多いカラーペンを渡して、 「○○(むすめ)が、 キレイだなぁーって感じる並べ方で、 しまってみない?」 と、声をかけてみました。 今回は、6歳の娘がどんな風にペンを並べたのかを記録してみます。 娘のカラーペンの並べ方実況 ペンをバラバラ~と娘に渡します。 まずは、黒から茶色。あっ、でも、黄色をそこにするのか、、、!迷っています。 結局黄色は諦め暖色系でまとめる。 でも、今度はピンクの場所に迷ってる様子。 あれ?今度は黄緑色。赤系のペンとの色の繋がりはなさそうですね。 そして、先ほど迷っていた黄色をここに配置。 そして、濃い緑を並べて~ 最後は寒色系でまとめて、、、 完成‼ 子どもに考えさせ色彩感覚を養う つっこみどころ満載の並べ方ですが、娘の様子を見てて興味深かったのが、黄色とピンクをどこに配置するかということ。娘なりに

    色を並べて遊ぶ~子どもの色彩感覚を養う - こどものあそび観察日記
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2018/01/11
    コレは目から鱗! 必ずやってみます!
  • 【主婦必見】2017年に買ってよかったモノをブログで紹介してみる。|家計とお買いモノと。

    2017年も残りわずか。当サイトで紹介した「買ってよかったもの」掲載・未掲載問わずどどんと紹介してみます。 長くなりますので、よかったらブックマーク(!)してゆっくり読んでくださいね。 Google Home mini 楽天スーパーセールで半額だったので、軽い気持ちで購入したGoogle Home Mini。 けっこう使えます。というか、楽しいですね。 ニュースや天気などの情報が気軽に聞けて便利。 子供たちは「おはよう」「おやすみ」が日課になっています。 「◯◯の首都は?」「日で一番◯◯は?」なども答えてくれて、へぇ〜と感心するばかり。ちなみに、子供たちの一番のお気に入りは動物の鳴き声です。 他にもピカチュウと「ピカピカ」会話ししたり、「なぞなぞ!」と言うとクイズも出してくれます。 まだまだ発展途上の技術なので「申し訳ありません、お役にたてそうにありません」という返答が多いのですが、我が

    【主婦必見】2017年に買ってよかったモノをブログで紹介してみる。|家計とお買いモノと。
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/12/28
    フォトブック、ブログで拝見して作ってみました! この値段でこの手軽さは最高ですね! 他の物も気になるのでちょっとずつ揃えたいです。
  • 本格将棋で遊ぶようになるまでのあゆみ(3-6歳) - こどものあそび観察日記

    格的な将棋なんてまだまだ先に決まってると思っていましたが、買い物から帰ってきたら夫と娘が将棋をしていました。 難しいと思っていましたが、 娘が言うには、「どうぶつしょうぎより面白い」とのこと。 夫が言うには、「手加減する余地があるから娘に勝たせやすい」とのこと。 子どもどうしが遊ぶのには無理がありますが、親子で遊ぶにはちょうど良さそうです。 そこで、今日は娘がどうやって将棋で遊ぶようになったかを振り返ってみたいと思います。 スポンサーリンク どうぶつしょうぎで遊んだ記録 3歳 初めて娘が将棋に触れたのは3歳。このどうぶつしょうぎの対象年齢が3歳からだったので、購入してみました。 どうぶつしょうぎ (Let's catch the Lion!) ボードゲーム 出版社/メーカー: 幻冬舎エデュケーション 発売日: 2009/09/05 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 59人 クリック:

    本格将棋で遊ぶようになるまでのあゆみ(3-6歳) - こどものあそび観察日記
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/12/20
    ご主人の説明がすごいです! 子供にすっと伝わる説明が出来る人はとても頭がいいなーと尊敬です!←そこじゃないってところですみません
  • 家庭用トランポリンを2年使った本気レビュー!子供の運動神経を高める効果があるって本当?|家計とお買いモノと。

    2年前のクリスマスにプレゼントしたトランポリン 。子供たちは毎日のようにピョンピョン! これで約4千円、もう十分すぎるほど元はとったなと思える玩具です。 我が家は基おもちゃ部屋となっている和室に置きっ放しスタイル。おもちゃを「出す」「片付ける」必要がなく、いつでも思いつくままに気軽に遊べるのがいいのかもしれません。直径90センチ、だいたい半畳分のスペースにおさまります。 トランポリンは簡単に立て掛けられます。省スペースで保管できますね。 80キロまで対応しているので大人でも使用可能。これ、かなりの運動量で私は数回跳んだだけで息が上がってしまいます。トランポリン5分間=ジョギング1キロと聞いて納得!運動目的でなくてもストレス解消にもなりますよ。 公園に行けない日はトランポリンで発散しよう 子供のパワーってすごいですよね。寒い日や雨の日など1日中家にこもっているとパワーが有り余ってきます。そ

    家庭用トランポリンを2年使った本気レビュー!子供の運動神経を高める効果があるって本当?|家計とお買いモノと。
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/11/30
    マンションでもイケるなら欲しい! 私が 笑
  • ジーンズ履いてもなんかオシャレにならない方へオススメのジーンズ|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと

    若者はきっと素敵にジーンズ履きこなしているはずなので、おじさん向けに書きます。 なんかジーンズ履いても今っぽくならないとお悩みの方いませんか? そんなお悩みを一発で解決できるジーンズがあります。 数万円もするジーンズを買ったからといって今っぽく履けるわけではありません。 ジーンズがなんか違うとお悩みの方は大抵シルエットがストレート。 リーバイス501に代表されるような、ストレートジーンズは履きこなし方、サイズ、丈をうまくフィッティングしないとオシャレに見せるのがとても難しい代物です。 そんな難しいストレートジーンズという考えは捨てて。 4000円持って 無印良品に行ってください。 でこれ買ってください。 無印良品 デニム テーパード ダークネイビー シルエットはテーパード 色はダークネイビーです。 昔買った高いブランドジーンズを長く履く  →  安くても今のシルエット です。 テーパードと

    ジーンズ履いてもなんかオシャレにならない方へオススメのジーンズ|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/11/12
    スマホポケット! しかも4千円!? 無印行ってきます。
  • どうして国の名前のしりとりは続かないのか?~スタン・リア・ニアの意味 - こどものあそび観察日記

    「国の名前でしりとりをやろうよ!」 と、当時、国旗にはまっている5歳の娘に誘われた。 「いいよー!」とばかりにスタートしましたが、 アメリカ カンボジア アルメニア アゼルバイジャン と、あっという間に終了。 何回やっても、あっという間に終わってしまうので、さすがに国旗好きの娘も気付きます。 「国の名前のしりとりは難しい!!」 でも、 これ、子どもじゃなくても難しい。 だって、アで始まる国が多いし、 ンや、アで終わる国の名前も多い。 確か、スタン、リア、ニアは、Landと同意もしくは国、地名を表す言葉だったはずです。 そこで、ン、アで終わる国を娘と一緒に探し、しりとりが難しくなる原因を実感してみようと思いました。 その前に、うろ覚えの知識をwikiを使って整理しておきたいと思います。 スタンについて スターン (-stān、ـستان) は、ペルシアの文化的な影響の強い中央アジアから中東に

    どうして国の名前のしりとりは続かないのか?~スタン・リア・ニアの意味 - こどものあそび観察日記
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/11/07
    お…おもしろい!! 俄然娘にも国旗に興味を持って欲しくなってきました!
  • 無印良品のぽち菓子でありがとうを伝えてみた。|家計とお買いモノと。

    無印良品からほんの気持ちのぽち菓子が発売されました。今までの優しい昔菓子シリーズをはじめとしたお菓子がリニューアル。価格は100円または120円で全50種類です。 日には「心づけ」「寸志」と言った感謝の気持ちを伝える習慣がありますよね。そんなシーンで使われてきた「ぽち袋」をイメージしてできたのが、ぽち菓子シリーズです。ちょっとした、ささやかな気持ちをお菓子に込めて贈ります。 リニューアル前と変わらないお菓子もありますが、内容量を少なくして価格を抑えたお菓子が増えました。さて、何を買おうか。 別売り(90円〜)のギフトボックスに入れて贈ることができます。 スタンプは店舗にあるハンコを使って可愛く自分らしく。 今回は箱を買うほどでもないかな?って感じだったので、袋を使わせてもらうことに。(スタンプエリアに無料でどうぞと置いてあります) むむ、意外とセンスが問われそう。 とりあえず、シンプルに

    無印良品のぽち菓子でありがとうを伝えてみた。|家計とお買いモノと。
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/10/27
    ママ友からのお裾分けのお礼にちょうど良さそう! 気を使わせすぎず子供にも与えやすいおやつってなかなか難しいからとってもいい!
  • ソフトバンクでんき にして10ヶ月…. エルピオでんき 最高です。|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと

    今日は契約してからほったらかしにしてた 電気の話です。 1月から8月までまとめてみました。 あれ? ソフトバンクでんき関係なく 毎月のkWh上がってる…. それも2月から…. 1月はスマートメーターにすでに変わってるので スマートメーターの影響はない… 2月から投入したものって….. あっ無印コーヒーメーカーや!!!!!!!!!! 無印良品の「プロのハンドドリップを再現した、豆から挽けるコーヒーメーカー MJ-CM1」使ってみました。 – talblo 良いもの+ひとりごと 当にバカでした。 コーヒー作って毎日電源入れっぱなしでした。 勝手に20分後に電気が切れてあー便利… ばか….違う…. つまり、コーヒー作って すぐにコップに注いで ガラスでできた空のコーヒーサーバーをあっためてました。 このコーヒーメーカーに付いている機能 抽出後 20分間保温 これを毎日最低4回 630w 20分

    ソフトバンクでんき にして10ヶ月…. エルピオでんき 最高です。|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/10/14
    怖すぎる… auでんきに変えたうちも見直さねば…!
  • 妊娠初期の不安と、周囲への報告云々。 - 子育てとまったり暮らし

    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/10/01
    おめでとうございますー!
  • 【曲がる そして薄い!】鉄フライパンにはこのターナーです。 目玉焼きも簡単にすくえます。 貝印 DH-3012|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと

    【曲がる そして薄い!】鉄フライパンにはこのターナーです。 目玉焼きも簡単にすくえます。 貝印 DH-3012|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと
    setsuyaku-kosodate
    setsuyaku-kosodate 2017/09/25
    このターナーを使ってみたいから鉄フライパンを買おうかと思うほど興味をそそる! もうさすが!としか言えなくなってきました。