sgamakunのブックマーク (31,276)

  • 台風・洪水被害で家が浸水!保険適用など具体的な対応方法・復旧作業の流れを解説 - おうちクエスト

    更新日: 2021年8月16日 台風や大雨・河川の氾濫などで家が床上浸水・床下浸水してしまうことがあります。浸水被害にあった場合、どのような手順で復旧作業を行えばよいのか、具体的な方法や手順についてまとめました。 浸水被害の種類:床上浸水と床下浸水の違いについて 床下浸水について 床上浸水について 自宅が浸水した場合の作業手順について 持ち家では無い・賃貸の場合、まず大家さんに連絡を 状況確認と被害箇所の写真撮影を行い、罹災証明書を出そう 罹災証明書とは何か?浸水被害の場合は何をするべきか 罹災証明のため現場の被害状況写真を撮るポイント 家屋に入りこんだ汚泥・ゴミの撤去、掃除・消毒を行う 電気・ガス・水道は利用前に問題をチェック 仮住まい・生活再建の見通しを立てよう 自治体から公的支援が受けられないか調べよう 加入保険から保険金が適用されるか調べよう 意外な盲点!詐欺(訪問営業による高額請

    台風・洪水被害で家が浸水!保険適用など具体的な対応方法・復旧作業の流れを解説 - おうちクエスト
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/16
  • リの字 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

    ここ1ヶ月ほどは息子とふたりきりで寝ている。 それまではと息子がペアで寝ていたのだが、一度試してみると、私と寝る方が息子も熟睡してくれるということが判明したのだ。 きっと私からはお乳がでないとわかっているので、多少お腹が減ったくらいだと諦めてくれるのだろう。リビングに布団を敷き、そこでふたり『リ』の字で寝るのが、最近の標準陣形となっている。 就寝前の息子とのふたりの時間は、なかなかに至福の時だ。寝そべる私の身体にむずむずとよじ登ってきて、目を合わせるとイタズラ顔でいひっと笑う。 そして男同士のノリをわかっているかのように、大胆な戯れ合いを彼から仕掛けてくるのであった。 また最近では教え続けていた甲斐もあってか、私をみて「ぱぱ」と口にすることも増えてきた。そのまえには「まま」を口にしていたのでその派生系には過ぎないのだが、破裂音が少し出しづらいのか発音がソフトになるところが可愛いらしいので

    リの字 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/16
  • もののけ姫とプレゼント - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

    雨の日が続いている。 今日も近所にちょっとした買い物をするくらいしか外出ができなかった。せっかくの休暇なのにと大人達はやきもきしているが、子供たちは楽しそうなので、それだけがせめてもの救いだ。 そんな今日はまず朝から『もののけ姫』を観た。昨夜のロードショーの録画で娘が続きを観たがったのだ。ショッキングな描写もあるので少し心配もしていたのだが、娘的にもストーリー展開が面白いらしく、最後までい入るように観ていた。 そして改めて私も思った。もののけ姫、いい作品だなと。観終わった後にもう一度この余韻を味わいたくなり、別のジブリ作品を観ようとしたものの、同じような雰囲気の作品が見当たらなかったので、結局はふたたびもののけ姫を最初から観はじめた。 今作特有のシリアスさと重厚さ。それでいてエンタメ性に富んだ場面展開とキャラクターの魅力。がジブリ作品の中で一番好きと言うのも頷ける。私も今の気分で言えば

    もののけ姫とプレゼント - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/15
  • 再び開花の準備を! - ベランダの小さなパラダイス

    こんにちは、ポールです。 今日も日各地で大雨となっています。東京も未明はすごい大雨と風で庭が荒れていました。これからも引き続き大雨に警戒しましょう! さて今回は、連日の雨で涼しくなり、カリブラコアの つぼみ が見られてきました!再び開花していきますね^^ カリブラコアの様子 8月14日(☔️) 最高気温→24.9℃ 最低気温→19.6℃ ここで分かったことは、やはり 暑さが原因 で花が咲かない、省エネモードになっていたということですね!これから再び暑くなるかもしれませんが、猛暑日は減っていくと思うので、カリブラコアも元気になっていくと思います! 花が咲いたら、 雨が当たらないところ に移動しておきます。来はつぼみも雨に弱いのですが、カリブラコアは強いので、そのまま雨による 土の潤い を足していきます! ランキング参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします✨ 以上、ポールでした!

    再び開花の準備を! - ベランダの小さなパラダイス
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/15
  • 【団地リフォーム計画】リビングの照明が暗すぎるので変えたい【リノベーション】 | 休日ぶらぶら散歩

    団地リフォーム計画 今回の焦点は照明。 昔ながらの間取りの団地でしたが、現代の生活様式に合わせるためにキッチン・リビングと和室の間にあった襖を取り払い全てフローリング化。一つの大部屋にリフォームしています。 最優先はリビング(元和室の方) 大半の時間を過ごすであろうリビング。 現状かなり暗いです。不気味です。 ※画像は参考です。まどりはこんな感じ。 一つの大部屋にすることで開放感が出ましたが照明が暗すぎてかなり不気味です…. 元和室だったところにフローリングを施工。 それに合わせてそれっぽい照明を取り付けたようだが…. 何故か天井からの距離がめちゃくちゃ長い。 おそらく祖父のDIYと思われるのだが、余ったコードのやり場に困ったのかなと微笑ましかった。 暗くなる要因? 天井から距離が伸びることで照らす範囲が狭くなっている 白熱電球の明かりが不気味さを醸し出してる 取り付けたいと思う商品 Am

    【団地リフォーム計画】リビングの照明が暗すぎるので変えたい【リノベーション】 | 休日ぶらぶら散歩
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/14
  • 戸棚の引き出しが勝手に開く・閉まらない!スライドレールを自分で修理・交換する方法 - おうちクエスト

    更新日: 2022年7月1日 入居と同時に購入して10年以上使い続けているキッチンの戸棚。 引き出しを閉めても、数分も経つと勝手に出てくるようになってしまいました。 戸棚の構造を調べ、必要な部品をネットショップで調達。 自分で修理することができたので情報を共有します。 そもそも何が原因なのか、どう修理するべきか、自分でできるのか、色々わからないまま何ヶ月も苦しみました… 「スライドレール式の引き出しが勝手に開いて困っている」 「器棚の引き出しが最後までカチッと閉まらない」 「勝手に出てしまうスライド棚を見るたびにイライラする」 この記事が同じような問題に苦しんでいる人の役に立てれば嬉しいです。 戸棚・器棚の引き出しが動く仕組み - スライドレール まず初めに、勝手に開いてしまう引き出しの構造を理解しましょう。 多くの引き出しにはスライドレールが使われています。 戸棚の引き出しの横に取り

    戸棚の引き出しが勝手に開く・閉まらない!スライドレールを自分で修理・交換する方法 - おうちクエスト
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/13
  • 元気に開花中! - ベランダの小さなパラダイス

    sgamakun
    sgamakun 2021/08/13
  • 自転車の練習 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

    手離した自転車が自立したままに進んでいく。 果たしてどのように教えたものかと頭を悩ませていたのだが、繰り返し行う純粋なる練習量が娘の上達を導いてくれていた。 夏休みに入ってから2回目の練習だったが、娘はずいぶんと自転車に乗れるようになってきた。最初のこぎだしだけは補助がいるが、2、3回こいだ後は手を離しても安定して自走できる。 その急激な進歩に、やっぱり練習は偉大だなと思わされた。娘が自ら「じてんしゃのれんしゅーしたい」と志願したのも大きいだろう。自主的に乗れるようになりたいと思う気持ちが、ここまでの上達を実現しているのだと思う。 ひとりでのこぎ出し、カーブ、ブレーキ、まだまだ難関はあるものの、着実に進歩し続けている。人もその手応えに後押しされているのか、練習意欲はさらに高まっているようだ。 子供はどうやって自転車に乗れるようになるのか。その答えを、目の前の娘から教えられている。 そんな

    自転車の練習 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/13
  • 【団地リフォーム計画】こわい押し入れとクローゼットをなんとかしたい!【リノベーション】 | 休日ぶらぶら散歩

    このシリーズかもしれません。やはりオンラインショップのほうが店頭価格より安い! 少しでも雰囲気が和らげば….よし。の精神。 自分でもやってもらいました。彼女は板を貼ることには微妙な反応でした。仕上がり例を見せても微妙そうだったので自分の好きなデザイン壁紙を貼ることにしました。 天井以外終える頃には慣れてくる。 しかし壁の雰囲気は柔和したものの暗い。 団地はなぜデフォルトであんなに照明が暗いのか…. そして押し入れ・クローゼットの中にはコンセントがない。 コンセント増設には費用がかかるので感応式のLED照明を考えている。 これは充電式のLED照明のようです。 照明ってどうやって充電するんや….と思ったのですが、よく出来ていてマグネットのついたテープを押し入れ側に貼り、マグネットにより着脱可能なもののようです(違ったらすみません) もちろんできることならコンセントを増設したい…. 気になる所は

    【団地リフォーム計画】こわい押し入れとクローゼットをなんとかしたい!【リノベーション】 | 休日ぶらぶら散歩
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/13
  • 【ポケモンGO】「ガラルマッギョ」対策と最小討伐人数は?「ガラルマッギョ」何人で勝てる?ソロも?? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

    「ガラルマッギョ」対策と最小討伐人数は? 「ウルトラアンロックパート3:剣と盾」で、「ガラルマッギョ」がレイドに登場します。 そこで今回は「ガラルマッギョ」の弱点と対策ポケモン・最小討伐人数をまとめてみました。 「ガラルマッギョ」対策と最小討伐人数は? ソロレイド 「かくとう」タイプポケモンで対策 技「いわなだれ」! ソロレイド131秒残してイエロー 72秒残し勝利 弱点 「ほのお」「みず」「かくとう」 対策ポケモン(一例) メガリザードンY レシラム ローブシン カイリキー レイドバトルを有利に行うには? 「ガラルマッギョ」を倒すのに必要な最低人数 レベルの低いトレーナーなら2人必要? 参考程度にこれくらいか 超精鋭揃い(TL40)~精鋭揃い(TL30後半)の場合:ソロ ソロレイド 「かくとう」タイプポケモンで対策 弱点の「かくとう」タイプでパーティーを組みました。 技は、ルカリオ(カウ

    【ポケモンGO】「ガラルマッギョ」対策と最小討伐人数は?「ガラルマッギョ」何人で勝てる?ソロも?? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/13
  • 画面越しのコンサート - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

    台風が接近前に温帯低気圧へと変わった。 とはいえ雨が降っていたので、今日は一日家の中で過ごした。前二日がどちらも外出していたので、我々にとってもよい中休みとなった。昼前までぐっすりと寝て、昼頃からゆっくりと活動を開始した。 娘を相手にとふたりがかりで遊び、その後は家の中を掃除した。娘が夕寝にはいってからは、ずっと観たかったライブDVDを流しながら、台所に立ってゆっくりと晩ご飯をつくった。 ここ数年、アーティストの公演には行けていない。ご時世もあるし、それがなくても小さな子供がいるから難しい。ライブDVDを観るのも久々だ。配信などでも大抵のものが観られるので、盤を買ってでも観たいと思える公演も少なくなった。 それでも買うに至った今作は、やはり期待していた通りに熱い内容であった。完全に私だけの趣味のHIPHOPアーティストなので、からの冷たい視線を浴びながらの視聴となった。それでも料理をし

    画面越しのコンサート - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/10
  • 【LEXIN】LX-R6バイクインカム6ridersの電源がつかない問題の改善方法 | 休日ぶらぶら散歩

    彼女のヘルメットに取り付けていたバイクインカムが壊れてしまいました。 分解して繋ぎなおしたら直ったので誰かの参考になればと思い書きます。 ※分解・清掃は自己責任でお願い致します。 故障症状 電源のオンオフができない(起動しない) 充電ランプは点く(充電できている?) 電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない状態でした。 でも充電ケーブルを繋ぐと充電ランプは点くのでバッテリーは生きているようです。 早速分解 早く知りたいのと思うのでさっさとやっていきます。 裏返すと四つのねじ穴。 シンプルにここだけ。プラスネジです。 アンテナ部分の構造が分からず無理矢理カラを剥いたら割れてしまったのですが、スポッと被さるタイプでした。 両面テープで雑につけられていました(笑) 失敗しないようにみなさんは先にアンテナカバーを抜いてから殻をパカっとやって下さいね…. 剥く時も勢いよくやるとこのバッテリーを引

    【LEXIN】LX-R6バイクインカム6ridersの電源がつかない問題の改善方法 | 休日ぶらぶら散歩
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/09
  • 台風に耐えるアマリリス - ベランダの小さなパラダイス

    こんにちは、ポールです。 今日も朝から台風9号による大雨となっています。午前9時頃に台風9号は温帯低気圧に変わりましたが、再発達するとの予想があるので、気を抜かずに暴風や強雨の対策を続けておきましょう! さて今回は、昨日から風が強く、葉っぱが大きく揺れているアマリリス。じっと耐えている様子がわかります^^ アマリリスの様子 8月9日(☔️/☁️) 最高気温→32.9℃ 最低気温→25.3℃ 厳しい夏真っ只中ですが、葉っぱは元気そうです。葉っぱが大きいので、来年は今年以上にたくさんの花が咲くのかもしれません^^ しかし、もうちょっと葉っぱの枚数があればと思います。一般的に葉っぱが 8枚 あれば、来年も開花すると言われています。なので、また 液体肥料 を与えて、球根に養分を蓄えていきます^^ ランキング参加しています!ポチッと応援よろしくお願いします✨ 以上、ポールでした!

    台風に耐えるアマリリス - ベランダの小さなパラダイス
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/09
  • ありふれた夏の日 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

    百貨店の特設コーナーでシーサーをつくった。 紙細工を組み立て、そこに一生懸命マジックで色を塗っている。娘がなにかを作っているときに見せる集中力はすごい。口をとがらせ、ときに半開きにして、黙々と自分のイメージと対峙する彼女。それを眺めているのは楽しい時間だ。 夏の太陽にたっぷり絞られた汗も、いまやTシャツの上でひんやりとしている。やや地味な百貨店だが、そのぶんお客さんは少ないし、とはいえ店内は涼しくて綺麗だしで、避暑地として立ち寄る場所としては最適なように思えた。 娘がやりたいと志願したので500円はらってシーサー作りに参加した。他の参加者はひと家族だけだったので、のんびりと作業ができた。お金を払ってまでこのような催しに参加したのは初めてだったが、やってみると案外よいものだなという感想を得た。 なにより娘が楽しそうで、スタッフさんにもたくさん褒めてもらえたので嬉しそうだった。娘が夢中になって

    ありふれた夏の日 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/09
  • 屋外液晶サイネージの弱点!「ブラックアウト現象」とは? - デジタルサイネージワールド

    sgamakun
    sgamakun 2021/08/09
  • 【ポケモンGO】「タイレーツ」対策と最小討伐人数は?「タイレーツ」何人で勝てる?ソロも?? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

    「タイレーツ」対策と最小討伐人数は? 「ウルトラアンロックパート3:剣と盾」で、がレイドに登場します。 そこで今回は「タイレーツ」の弱点と対策ポケモン・最小討伐人数をまとめてみました。 ※最小討伐人数は実装後実際にレイドバトルを行い、討伐人数をアップします! (実装前、技データ未判明なので予想討伐人数となります) 「タイレーツ」対策と最小討伐人数は? 弱点 「ひこう」「エスパー」「フェアリー」 対策ポケモン ミュウツー レイドバトルを有利に行うには? 「タイレーツ」を倒すのに必要な最低人数 艇レベルなら2人必要 参考程度にこれくらいか 超精鋭揃い(TL40)~精鋭揃い(TL30後半)の場合:ソロ 弱点 「ひこう」「エスパー」「フェアリー」 「タイレーツ」の弱点は「ひこう」「エスパー」「フェアリー」。 対策ポケモンにはメジャーなポケモンも多く比較的対策を取りやすいポケモンといえるかな?? 以

    【ポケモンGO】「タイレーツ」対策と最小討伐人数は?「タイレーツ」何人で勝てる?ソロも?? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/09
  • https://www.oyayubisan.com/entry/2021/08/08/%E5%8F%B3%E8%82%A9%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AF%E5%8F%B3%E8%82%A9%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB

    https://www.oyayubisan.com/entry/2021/08/08/%E5%8F%B3%E8%82%A9%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AF%E5%8F%B3%E8%82%A9%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/09
  • 雄を求めてナイトウォーク - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

    目覚めると、夏休み気分に切り替わっていた。 良い兆候だ。前日までの仕事を綺麗に収められた何よりもの証拠である。足元では息子が眠っている。どうやら私はアラームもないのに平日と同じ時間に目覚めてしまったようだ。 イヤホンを耳につけ瞼を閉じる。ラジオを聴きながら現実と夢の狭間を気ままに泳いでいく。数時間後、息子が泣いたのでの元に届けお乳をあげてもらった。それを機に私も布団を離れ、ソファに腰掛け文庫を開く。なんとも優雅な朝だ。夏休みの初日に、これ以上ないほどにふさわしく思えた。 そのように始まった今日だったが、メインイベントとしては夜に照準を絞っていた。今後の天気予報をみた限りでは、数少ない貴重な晴れが今夜だった。 そんなわけで、今夜は近くの緑地公園におけるナイトウォークを敢行した。目的はカブトムシの捕獲。それも是が非でも“オス”をである。 我が家には幼虫から育て上げた3匹のメスがいる。そのお

    雄を求めてナイトウォーク - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/08
  • 空手道場の見学をしてきたが入門しなかった話 | 休日ぶらぶら散歩

    たまにはただの日記を…. いつか余裕ができたらまたやろうと思っていた格闘技。 今年の3月から運動を行ってきて体が動くようになってきた。そうするともっと刺激と運動量を求めてしまう。 しかし仕事の都合上、早く帰れる日が少なく社会人になってから道場に通うのは大変だと感じた。結構探したが夜までやってるところがそもそも少ない。 しかもコロナ禍で道場の稽古開始時間も軒並み早くなっているようだ。 インターネットで調べていても埒があかないので夜でもやってる道場に早速見学を申し込んで見てきた。 しかし残念ながら社会人の普段稽古は18時からだった…. 土曜の夕方と日曜の出稽古(遠くまで行かなくてはいけない)ならできますね。と言っていただいのだが土日を空手に捧げる勇気はなかった…. 平日の仕事終わり、隙間時間にしたいです….と心の中で思いつつ結局入門を見送ってしまった。 道場系は時間が早いのでキックボクシングジ

    sgamakun
    sgamakun 2021/08/08
  • 枯れちゃった?! - ベランダの小さなパラダイス

    こんにちは、ポールです。 今日は朝から晴れていましたが、次第に雲が増えていき、雨が降ってきます。今夜は大雨となる地域も予想されているので、万が一のための台風対策をしておきましょう! さて今回は、もうすぐ咲くはずだったマリードゴールドが、枯れてきちゃいました泣 マリーゴールドの様子 (118日目) 8月7日(☀️/☔️) 最高気温→31.3℃ 最低気温→26.1℃ 花の先端が乾いてしまったので、枯れてしまったかもです。水はたくさんあげたつもりでしたが、 まだ足りなかった のかもしれません。 ここ最近 35℃を超える猛暑 だったので、暑さに強いマリーゴールドも耐えがたい暑さとなっていたようです。うちの庭はコンクリートでできているので、庭の温度は38℃まで行ってました。 まだ他につぼみがあるので、マリーゴールドも午後からは日陰になるところへ移動し、 直射日光を避けて おきます!! ランキング参加

    枯れちゃった?! - ベランダの小さなパラダイス
    sgamakun
    sgamakun 2021/08/08