sgskykiddingのブックマーク (465)

  • 【徹底検証】やる夫と学ぶ「裏技」という言葉の誕生。そこには昭和の男性諸君を“賢者”にした「禁断のメディア」の俗称が影響していた…!?

    「経験値」という言葉が『ドラゴンクエスト』で使われたことによって、もともとの言葉が持っていた意味合いが変わっていったという記事を覚えているだろうか? その好評を受け、“ゲームが変えた日語”について語る記事がめでたく連載となった。今回はその第2回目。 参考記事: 【徹底検証】ドラクエのせいで日語が変わったってホント? やる夫と学ぶ「経験値」という言葉の変遷 今回のテーマは「裏技」。この「裏技」という言葉もまた、ゲームをめぐる状況によって、新たに言葉の意味が生み出され、細々とあった来の意味から大きく変容していった。 調査員となるのは、前回に引き続きタイニーPというお方。日のホビーパソコンの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物だ。そのタイニーPに今回も、ゲームと日語の関係についてわかりやすく、やる夫とやらない夫で解説していただこう。

    【徹底検証】やる夫と学ぶ「裏技」という言葉の誕生。そこには昭和の男性諸君を“賢者”にした「禁断のメディア」の俗称が影響していた…!?
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/16
    水晶の龍で野球拳ができるんだよ!ホントだよ!雑誌に書いてたもん!/触れられていないのは「ウル技」扱いだからか、そもそもウソ技だからか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/16
    「永パ防止」と言われても、ゲーセンのシューティングゲームしか思い浮かばない中年男性です。筐体横にスイッチがあって電源切れるやつとか。
  • RTSゲームの名作「Age of Empires」が復活へ ~Windows 10対応/初代と拡張パック「Rise of Rome」をリマスタリング。非公開ベータも実施

    RTSゲームの名作「Age of Empires」が復活へ ~Windows 10対応/初代と拡張パック「Rise of Rome」をリマスタリング。非公開ベータも実施
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/14
    これとcivのお陰で人生の進路が狂った奴は多かろうて。(私含む)
  • 『Undertale(アンダーテイル)』、PlayStation 4/PlayStation Vitaにてリリースへ 日本語も搭載 - AUTOMATON

    【UPDATE 2017/6/13 10:20】国内向けに、『Undertale』の日語版アナウンストレイラーが公開された。映像の最後にはSteamのロゴが映し出されており、Steam版にも日語が実装されることが明らかにされている。 【原文 2017/6/13 10:10】現在開催されている「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE」にて、『Undertale(アンダーテイル)』がPlayStation 4/Vitaにてリリースされることが発表された。公開された映像では、おなじみのキャラクターが日語を話す姿が確認できる。 『Undertale』は2015年9月にPC向けに発売されたRPGだ。キュートなビジュアルや個性的なキャラクター、先の読めない壮絶な物語などが絶大な支持を得ており、いまやインディーゲームを代表する人気タイトルのひとつともいえる。 開発者であるtob

    『Undertale(アンダーテイル)』、PlayStation 4/PlayStation Vitaにてリリースへ 日本語も搭載 - AUTOMATON
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/14
    気になっていたが故に情報を遮断していた。待ってた。/switch版は…ないですね。
  • メトロイド サムスリターンズ トレーラー [E3 2017] - YouTube

    ニンテンドー3DS メトロイド サムスリターンズ トレーラー [E3 2017] 【ニンテンドー3DSの動画一覧】 http://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0B__L30NTykx9djAexusemr 【任天堂 E3 2017情報】 http://www.nintendo.co.jp/e3/ 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

    メトロイド サムスリターンズ トレーラー [E3 2017] - YouTube
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/14
    3DSで2のリメイクか。switchで出るものとばかり思っていたが、switchのほうは来年あたりに新作出てほしいな。
  • フルボイスゲームのスキップ機能

    ・ボイス流れる、文字表示始まる→(ボタン)→ボイス流れたまま、文字ウインドウの最後まで一括表示される→(ボタン)→次ページのボイス流れる、次ページの文字表示始まる これが正解。 ・ボイス流れる、文字表示始まる→(ボタン)→次ページのボイス流れる、次ページの文字表示始まる こういう狂った実装は誰が得するんだ。テストしてて誰もおかしいと思わなかったのか。お前ユーザーだったらこのゲーム買うのか。 狂った実装次点 ・ボイス流れる、文字表示始まる→(ボタン)→イベント全体がスキップされる

    フルボイスゲームのスキップ機能
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/14
    狂った実装の具体例を挙げてほしい。結構考えたが、思いつかなかった。
  • ゼノブレイド2 | Nintendo Switch | 任天堂

    タイトル ゼノブレイド2 発売日 2017年12月1日(金) 希望小売価格 8,778円(税込)【パッケージ版/ダウンロード版】

    ゼノブレイド2 | Nintendo Switch | 任天堂
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/14
    ゼノブレは3DS版を買いなおしたぐらいプレイしたのに、WiiU版のXはスルーしてしまっていたな。冬までにクリアして備えよう。
  • 佛跳牆 - パル

    こんにちは。大ネタだから更新を誌と合わせろと言われたのでします。画像が撮影分で500枚、アプしたのが250枚くらいあって、そんなもん皆さんもよみたくないだろう。100枚くらいにしたいです。 2話掲載のうち1は米の水加減についてというプリミティブな話です。尺が足りなかったのです。そしてうちのハカリが先日ぶっこわれて資料写真を撮れないので、この謎の図と誌を読んでください。とにかく水の量を正確に測りたいという気持ちについてです。 米の話おわり(そのうち書く) あと今度クズとしてテレビで2週連続放映されます。 で、佛跳牆ですが細かいことはWikipediaを読んで下さい。読まなくてもいいです。どうせこれから作る様子を見れば狂った料理だということがわかります。我々は主に美味しんぼで佛跳牆というものの存在を知ったわけですが、ネタだろうなというのがありこれです。あの時の美味しんぼのハクビシンの絵

    佛跳牆 - パル
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/13
    “店主(速い)”速さとはいったい…。
  • FF5みたいなのがしたいんであってFF9みたいなのをしたいわけではない

    FF昔のに戻んねえかなって話を自称ファンがFF9でやったろっていうけど FF9は昔のFFじゃねえよ 当時プレイしたことないのか大脳腐ってんのか分からんけど同じじゃねえよ

    FF5みたいなのがしたいんであってFF9みたいなのをしたいわけではない
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/13
    ブコメに既にあるが、ブレイブリーデフォルトやろなあ。/他の作品でいうと、FF4には「月の帰還」という続編がある。スマホやsteam版もあるし、未プレイであれば是非。
  • CAPCOM:モンスターハンター:ワールド 公式サイト

    OVER VIEW 雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かえ。 プレイヤーはハンターとなって、さまざまな環境に生息するモンスターを狩猟する、 クエストを受注します。 モンスターを狩猟して手に入る素材を用いて、より強い武器や防具を作り、 さらに強力なモンスターに挑むのです。 『モンスターハンター:ワールド』では、 新たに構築された多種多様な地形や生態系が息づく世界で、究極の狩猟生活が体験できます。 STORY およそ10年に一度、遥か彼方の新大陸を目指し、海を渡る古龍達。 「古龍渡り」と呼ばれる、この奇妙な現象を解明するため、ギルドは「新大陸古龍調査団」を結成し、数度に渡り新大陸へと調査団を派遣した。 そして5回目の派遣である今回、渡りを行った古龍ゾラ・マグダラオスの後を追い、巨大船へと乗り込む一人のハンターの姿があった…。

    CAPCOM:モンスターハンター:ワールド 公式サイト
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/13
    見た感じだとHorizonっぽいなと思ったが、MHシリーズは結構好きでプレイしているので期待している。[game]
  • 吉岡平/無責任委員会

    「無責任ギャラクシー☆タイラー」PV公開しました。無責任ギャラクシー☆タイラー PV

    吉岡平/無責任委員会
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/13
    アニメ版も割と楽しく観ていたので、とりあえず録画予約はすると思う。
  • アニサマの注意事項に「コール禁止」追記、ネットで物議 広報「あくまで迷惑行為を禁止する常識範囲での適用」

    アニメソングのライブイベント「Animelo Summer Live(アニメロサマーライブ)」の2017年公演における注意事項が、6月12日に公式サイトで公開されました。そこで禁止事項として新たに「コール」が追記されたことが、ネットで物議を醸しています。運営するMAGES.の広報部に追記の理由を取材しました。 Animelo Summer Live公式サイト(公式サイトより) アニメロサマーライブは2005年より毎年開催。2016年開催は3日間で8万1000人を動員するなど“世界最大のアニソンイベント”として人気を博しており、2017年は8月25日~27日にさいたまスーパーアリーナで開催されます。 イベントでは例年、観覧に際しての注意事項を公式サイトで掲載し、公演の開催日、開催直前のアナウンスでも喚起してきました。今回の2017年公演では、新たに「出演者、周囲のお客様が望まない迷惑行為、危

    アニサマの注意事項に「コール禁止」追記、ネットで物議 広報「あくまで迷惑行為を禁止する常識範囲での適用」
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/13
    https://mainichi.jp/articles/20170428/k00/00m/040/091000c この裁判の影響はあるのでは。
  • 『シノアリス』は、プレイヤーのために魔晶石消失バグの存在を明かすべきではないか?

    あえて強く言おう。 ポケラボとスクウェア・エニックスは、プレイヤーに嘘をついたまま『シノアリス』で課金を続けるのをやめた方が良い。 『ニーア』シリーズのヨコオタロウさんが原作とクリエイティブディレクターを務め、音楽に同じく『ニーア』シリーズの岡部啓一さんを採用して話題を集めた『シノアリス』の運営は、そう言えるほど問題を抱えている。 何が問題なのか。 それは、プレイヤーに伝えるべきことを伝えず、不安定な状況でゲームを続け、課金を継続していることが問題だ。 『シノアリス』には課金アイテム“魔晶石”が消えてしまうバグやプレゼントの増殖バグが存在する。 普通、(プレイヤーのことを考えれば)課金を一時停止すべき状況のはずだが、運営側はそれを「直った」として、プレイヤーにリスクを伝えずにゲームを継続している。 何が起きているか時系列に沿って説明していく。 【1】.6月6日、サービス開始 サービス開始と

    『シノアリス』は、プレイヤーのために魔晶石消失バグの存在を明かすべきではないか?
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/13
    別ブコメで触れたが、「メンテ中なのにセルランが上がる」現象が怖かったので見送っていた。安定化までは見送る。
  • 半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!! | SQUARE ENIX

    半熟者の皆様!そして大人になって完熟になってしまった皆様。 お待たせしました!『半熟英雄』復活の時、でございます! ガラケーで配信した『元祖半熟英雄』が2008年のリリースなので、 今回もシリーズとしては10年ぶりの復活と相成りました。 『業界が混迷を迎える時、その半熟なる英雄は、必ず蘇る…!』 今回はシリーズ随一の人気作、スーパーファミコン版 『ああ、世界よ半熟なれ…!!』のiOS/Androidへの移植となります。 オリジナルのスーパーファミコン版から四半世紀の25年! 幻の携帯ゲーム機ワンダースワンカラー版の移植からも15年の時を超え、 かつてない天文学的な数のゲームが跋扈するスマホアプリ市場に大復活です! そして半熟といえばエッグモンスター! エッグモンスターといえば公募!! 今回もやりますエッグモンスター大募集!! SNSが全世界を網の目のように繋ぐこの時代。 どんなエッグモンス

    半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!! | SQUARE ENIX
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/13
    PVが(私を含めた)懐ゲー好きに全振りしているのは嬉しい反面、新規層を開拓する気はあるのかと不安にもなる。ともあれ、(たまごガチャとかできそうなのに)落とし切りにしたのは評価したい。
  • 『MtG』プロ 藤田剛史インタビュー 22年間カードゲームで戦い続けて見えた景色

    『Magic: The Gathering』(以下、『Magic』)は、1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲーム(TCG)として知られているが、日語版が発売されたのは1995年4月発売の『第4版』と呼ばれる基セットからだ。 そんな『Magic』が日に上陸して間もない黎明期から、日のシーンを牽引し続けてきたプレイヤーが、大阪の古豪と呼ばれる藤田剛史さんだ。 彼は多くのプレイヤーからローリーの愛称で親しまれ、まだ日で『Magic』だけでなくTCGというゲームの概念自体が浸透していなかった頃から数々のトーナメントに参加し、結果を残し続けてきた。一時はプロとしての活動から離れていた藤田さんだが、大型トーナメントの解説者をつとめる傍ら、2017年1月にカードショップ「BIG MAGIC」とスポンサー契約を結ぶ。 人生の長い時間をTCGと共に過ごし、多くのプレイヤーの引退を看

    『MtG』プロ 藤田剛史インタビュー 22年間カードゲームで戦い続けて見えた景色
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/12
    藤田氏の人柄の出た楽しい記事だった。梅原氏とはまた違った、いい意味で肩の力の抜けた「競技ゲームプロ」感が出ている。末長くMtGに関わってほしい。
  • 「上皇」京都滞在、国に要望へ 市長、特例法成立で (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    天皇陛下の退位を実現する特例法の成立を受け、京都市の門川大作市長は12日の定例記者会見で、皇族の一部に京都に居住してもらう「双京構想」を踏まえ、「京都における上皇の滞在や宮中行事の実施に関し、具体的にどういう可能性があるのか、知事や各界の有識者らと近々に再び協議を行い、早急に国に要望したい」との考えを示した。 特例法は9日に成立した。天皇陛下の退位に関して、門川市長は「国民の総意に基づくもので、国会で特例法が成立するまでは慎重に発言すべきと考えていた」と説明した。 その上で、「上皇となる天皇陛下にできるだけ長く京都に滞在していただくことは、以前から念願している。具体的にどういう可能性があるのかを専門家の意見も聞きながら、客観的に調査し、できるだけ早く国に要望したい」と述べた。 双京構想は、京都の行政や経済、大学、伝統文化など各界の代表でつくる有識者懇話会が2013年5月にまとめた。皇

    「上皇」京都滞在、国に要望へ 市長、特例法成立で (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/12
    80を過ぎたご老体がやっと激務から解放されたと思ったら「息子と離れて暮らせ」とか、ちょっと辛すぎませんか。
  • 古い機械を整備する悦びに震える

    組立家具のように丁寧な説明書通りに作るものならなんとかできるが、それ以上のことはできない工作の凡人である。 そんな私だが、どうしても整備方法を覚えたい機械が家に溜まっている。そこで整備が得意な友人に講習会を開いてもらったのだが、料理や釣りとも違った達成感が得られる体験となった。

    古い機械を整備する悦びに震える
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/12
    なんだろう、整備とか製麺機とかに興味無いのに、一気に全部読んでしまった。とても面白い記事でした。ありがとう
  • アニメ界のファッションリーダー

    っている?みんな無地の似たような服を着ている印象しかないのでアニメ見ててオシャレだなぁ、って思ったことはあまりない。 ファンタジー・SF作品は抜きにして、誰かアニメ界のファッションリーダーって人、知ってる人いますか?

    アニメ界のファッションリーダー
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/12
    ここまで超GALS寿蘭無し
  • 『海原川背』や『洞窟物語』のキャラ達が戦う格闘ゲーム『Blade Strangers』発表。PC/PS4/Switch向けにリリースへ | AUTOMATON

    Nicalisが、Twitchのライブストリーミングにて『Blade Strangers』を発表したことをDestructoidやNintendo Everythingなどが報じている。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)になるという。作は『海腹川背』、『洞窟物語』や『コード・オブ・プリンセス』など、Nicalisとスタジオ最前線が開発及びパブリッシングを担当した、馴染みの深いシリーズタイトルのキャラクターらが戦う格闘ゲームだ。そのほかの参戦キャラクターは後日公開されるとのこと。 *Nintendo Everythingによるキャプチャ映像 今回のライブストリーミングでは、主に「ソランジュ」を中心とした『コード・オブ・プリンセス』のキャラクターらが「川背さん」と戦う様子が確認できるほか、『洞窟物語』のヒロインである

    『海原川背』や『洞窟物語』のキャラ達が戦う格闘ゲーム『Blade Strangers』発表。PC/PS4/Switch向けにリリースへ | AUTOMATON
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/12
    スマブラ64だって、発売当初はほとんど注目されてなかった。買うかどうかは実際触ってみてからだが、ちょっと期待している。
  • 【App Storeランキング(6/12)】度重なるメンテにもかかわらず『SINoALICE ーシノアリスー』が2位に 『グラブル』は10連ガチャ実施で71→4位 | gamebiz

    6月12日10時現在のApp Storeの売上ランキングゲームカテゴリー)は、ミクシィ<2121>の『モンスターストライク』が首位を奪還、2位にスクウェア・エニックスとポケラボの『SINoALICE ーシノアリスー』、3位にTYPE-MOON/FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』がランクインする結果となった。 先週の金曜日より17ランクアップした『SINoALICE ーシノアリスー』は、リリース以来、高負荷の問題から通信エラーやメンテナンス、コロシアムの開催延期などが行われているにも関わらず、売上を伸ばしており、この土日でのメンテナンスでの負荷解消に伴い売り上げを伸ばした模様。また、日も不具合解消のため13:00までメンテナンスの予定。 出所:AppAnnie また、Cygamesの『グランブルーファンタジー』が、先週の金曜日より67ランクアップの日4位にラン

    【App Storeランキング(6/12)】度重なるメンテにもかかわらず『SINoALICE ーシノアリスー』が2位に 『グラブル』は10連ガチャ実施で71→4位 | gamebiz
    sgskykidding
    sgskykidding 2017/06/12
    SINoALICEはメンテ中でもランクがガンガン上がっていったのが怖い。それにしても王者モンストの貫禄よ。モン玉実装で無料で星5排出されるようになってからもほぼ常に上位キープ。バケモンですわ。